X



skdさんが猫カフェ店員になるまで6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 01:42:13.58ID:DQ+0zdRU
>>687
なんで司法試験板にいるの?
0692氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 10:27:43.05ID:o9Vssyu0
法曹三者>司法試験合格者>司法書士>>>学部予備受験生>>法科大学院生>>>>>>>>ベテラン受験生(skd)>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>サラリーマン

サラリーマンはskd未満の下等生物だよ
0693氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 10:46:51.02ID:63hQ93Xu
確かに受験生でもないサラリーマン風情が司法試験板の住人なのはおかしいね
次スレはネットwatch板の方が適切やね
あそこなら思う存分skdを小馬鹿にしたいという底辺リーマンの醜い欲望を開陳できる
0694氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 10:49:18.67ID:g3/LVbDv
>>692
リストで最上位の法曹として言わせてもらう

そりゃねーよw
0695氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 11:41:26.38ID:63hQ93Xu
>>694
弁護士だという前提で聞くけど最新の自由と正義の司法の源流を訪ねてで特集されてたのはどこか答えられる?
0696氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 12:26:34.76ID:HF1RKgKc
>>695
懲戒欄だけ読んで片付けてるから即答は無理だな
もし面白いオチがあるなら、後で事務所で確認して回答するけど、何かある?
0698氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 13:21:57.81ID:XLjKtmxZ
>>690
司法書士だよ
底辺職リーマンって負け確定だから無職より下じゃね?社畜じゃ実際逆転チャンスないっしょ?
0699氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 13:25:17.46ID:ww1bcZJi
痴呆書士(笑)
0700氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 13:49:08.95ID:c6EPjEO/
高卒うじゃうじゃの司法書士でイキってて草
底辺やんけ
0701氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 14:53:28.73ID:7pB770OI
まあリーマンにならないようにみんな試験頑張ってるわけだからな
0702氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 14:56:28.48ID:HIByvIyn
リーマン=中小零細を思い浮かべてそうだな
司法書士だと優良中小企業より下だぞ
大手は言うまでもないが
0703氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:00:45.67ID:zTtqHT7o
>>702
お前の人生悲しいなw
さすがに司法書士のほうが全然上だわ
まあリーマン自分のほうが上だと言い聞かせなきゃやってられないんだろう
どうにか勝ち組になれるようにがんばれよ
向上心のないやつは終わりだよ
0704氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:03:33.73ID:63hQ93Xu
>>696
落ちは特にないけどホンモノっぽいのでヨシ!
0705氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:11:41.46ID:HIByvIyn
>>703
そもそも君は司法書士ですらないだろw
skdくんと同じく司法書士も司法試験もさっぱり話にならないレベルだと分かる
精々、行書持ってるかどうかだろうね
0706氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:15:28.92ID:PbMGs/+L
>>705
弁護士だよ
話にならないのはリーマンの君では?まさか受かったのにリーマンなんてやってるわけじゃないだろうしw
0707氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:21:38.32ID:knKHMvAx
>>704
一応確認したら最新号捨てたっぽいわ
弁護士ドットコムの好きな記事の話とかなら即答できたんだけどなw
0708氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:27:39.69ID:HIByvIyn
( ´,_ゝ`)プッ
自称弁護士に自称司法書士ねぇ
実態はskdに負けず劣らずの最底辺なのがバレバレ
君らは社会人経験皆無で学生から精神が変わってないから分からんだろうがw
0709氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:52:42.21ID:k4FmANsE
>>708
最底辺のリーマンが何言ってんのw あなたみたいなしょうもないリーマンになりたくないからみんな頑張ってるんでしょうにw
報われないリーマン生活を65歳まで続けるだけの負け組人生おつかれさまです。
0710氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:55:25.92ID:HIByvIyn
>>709
この時間に何回もレスしてるのにリーマンだと思うの?
ニートは本当に時間感覚もないんだな
0711氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:56:01.51ID:Vy51peYo
弁護士ではなくて、法律事務所の事務員だったら笑えるな。
0712氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 15:58:05.33ID:HIByvIyn
>>711
ないない
skdと同じく40代職歴なし無職でしょ
このスレに何匹か常駐してるよ
skdと同じ穴の狢の最底辺が
0713氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 16:05:35.88ID:na26HPmY
>>710
リーマンよ、負け組を脱する努力をしろ。
向上心を持て。
0714氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 16:07:37.06ID:071e/o0z
30過ぎたら働きながら受けるのが普通だと思うが
不思議な連中だな
0715氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 16:26:37.45ID:HIByvIyn
>>714
普通は試験を目指していることが無職の理由にならんよな
30なら10年近く専念しているわけでそれ以降無職で一体何の勉強してるの?て感じ
無職の理由に試験を利用してるのが実態だろう
0716氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 16:48:38.55ID:dKckctqL
普通は25くらいまでには受かるけどね
0717氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 17:27:41.36ID:4K/gmbNd
せめて択一でも通れば何とでも言い訳ついたろうがな
0718氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 17:55:06.26ID:bRzf4lG7
ここにいる誰もがskdさんよりマシだよ。
こんな酷い受験生?は他にしらない。
何故親はお金出すんだ?アマゾンはキャンセルさせるのに。

俺なら絶対ださないね。
0719氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 18:05:00.33ID:Tm4/N+dU
>>716
確かにw
30で受かってないならその後受かる可能性は殆どないよな
0720氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 18:44:00.48ID:P7GXIzfU
>>718
発狂するのを恐れてんじゃないか
講座受講が絶たれたらどういう行動に出るかわからん
0721氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 19:05:05.90ID:OhqSDNXj
自演会話モロバレw
0722氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 21:40:23.94ID:GOOSVNgz
あっちのスレは自称弁護士とか自称司法書士まで出てきてもう引っ込みつかなくなってるね
0723氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 22:01:16.96ID:VbKCYKja
あっち?こっちじゃないの
0724氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 22:51:17.42ID:3OML0ffU
wwwww
0725氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 22:53:30.40ID:0f7GjRd9
司法書士(笑)
こんなもんゴミでしょ。
弁護士と比べたら一軍と三軍
弁護士あきらめて司法書士じゃ悲しすぎる。
登記屋なんぞ、しょせんゴミ。
法務博士が司法書士やってます、はねえだろ
0726氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 22:56:48.60ID:etGs3aAr
>>718
いや、予備ベテには
これより下はゴマンといるぞ

行政書士にも合格できない高卒なのに
いつまでも、予備にはりついているようなのが
0727氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 22:58:22.04ID:0f7GjRd9
>>726
>行政書士にも合格できない高卒なのに
>いつまでも、予備にはりついているようなのが

そんなん、いるわけないw
0728氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 23:02:40.55ID:0f7GjRd9
>それじゃ、また!!一発合格!!

skdのアホ、なにが一発合格だw
5年くらい司法書士の勉強やってるだろうが

>2014年〜2017年:司法書士試験受け控え。予備試験に転向
0729氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 23:05:47.58ID:etGs3aAr
いや、予備択一落ちベテ多くは行政書士は無理だって
0730氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 00:15:47.26ID:zdRuMUa9
>>729
行政書士試験の簡単さを全然わかってない
0731氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 14:59:44.45ID:1q86J39t
司法書士は軽自動車に乗って、はるやまのスーツ着てるイメージだわ。
人間関係苦手なやつとか中小リーマンの下を行ってる気がするが。
違ったらごめん。
0732氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 16:03:24.28ID:5Q9Ncf4U
間違ってないよ。それでいて弁護士に対するコンプレックスが半端ない。

この前ある席で20歳位上の痴呆書士から話しかけられて、わざわざ予備経由かロー経由か尋ねられたわ。予備経由と答えたら顔が曇ってた(笑)
0733氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 20:09:49.61ID:QzuEKcCJ
>>731
さすがに中小リーマンが最下層だわww
負け犬リーマン必死すぎて滑稽
0734氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 20:20:21.51ID:A+j4BwSP
>>733
てかお前は40代職歴なし無職じゃん
お前に比べればフリーターの方がはるか上だろ
0735氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:10:45.55ID:Pug7Y3l7
サラリーマンは仕事辞めればカンタンに無職になれるからな。
無職のやつがサラリーマンになるのは難しいのとは対照的に。

零細ブラック企業のサラリーマンでも、退職届1枚ですぐ無職ニートになれる。
でも皆そうしないのは、「無職は社会の最底辺だ」って認識があるからじゃないかな?
0736氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:30:13.68ID:E4nMUktI
ニートの連中も底辺リーマンにだけはなりたくないんじゃないかな
リーマンでいいならみんなリーマンになってる
そんな生き方は誰も望まないし嫌だからこそみんな働きながら資格職や公務員目指して頑張ってるんだよな


弁護士目指すやつも司法書士目指すやつもリーマンなんて下層は眼中にないし、そんなものにだけはなりたくないからこそ勉強して上を目指してるんだよ
中小リーマンみたいなガチの底辺でいいなら誰も苦労しないのでは?WWW
0737氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:37:07.61ID:YPBGtxZg
>>736
どんな顔して書き込みしてるんだ本当
サラリーマンどころかバイトすら受からないよあんた
0738氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:41:17.66ID:kmHPGTso
>>737
大企業勤めだけど中小リーマンとか悲しすぎるだろ
バイトも中小リーマンも変わらなくねえか?転職するか資格取れよ
そんな生き方で恥ずかしくないのか?
0739氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:44:23.29ID:TPEkTA35
>>737
で、お前は中小リーマンで満足なの?
下を見下して意味があるのか?
このスレにいるってことは法曹を目標にしてまんじゃないのか?とても受からないからってリーマンで満足してるのか?
0740氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:47:58.46ID:YPBGtxZg
>>738
>>739
弁護士ですが悪しからずw
弁護士から見たらどんなサラリーマンも変わらなく見えるが当然だが中小企業ののサラリーマンも立派に日本を支えていますよ。
0741氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:54:53.29ID:cIN3OPX6
>>736
お前さあ
20代でないならリーマンか少なくともバイトしながら試験受けるんだが?
ニートで10年以上試験だけやってて受からないことをどう思ってるの?
0742氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:14:17.55ID:RKMPDRCB
たけし、いつものオカマ口調はどないしたんや?
0743氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:16:37.50ID:zdRuMUa9
司法書士?
地裁以上門前払いのゴミ資格屋が何言ってんの?w
0744氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:24:56.54ID:RKMPDRCB
たけし、遅かれ早かれ自分の人生に決着つけなあかん日が来るんやで

くだらないプライド捨てて、💩しかださなかった毎日からはよサヨナラして就職せえ
一文字違いやけど介護士ならなれるやろ
0745氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:34:51.13ID:wJ0FO9pt
>>740
中小リーマンのゴミが虚勢張って弁護士と詐称クッソわろたww
お前、中小リーマンとしての誇りないんかい!とことんゴミだなwwwww
0746氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:38:30.92ID:6zvvsJgq
>>741
お前なあ、底辺が何言ってんのよ
中小リーマンなんて誰1人憧れないし、みんなに蔑まれる存在なんだから早く抜け出すことを考えるのが当たり前だろ?なに呑気に底辺やってんのさ
一生負け犬のまま生きていくつもりか?
読解力ないし思い込み激しいしいかにも頭悪そうだなお前
0747氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:39:18.95ID:KU7EI5bZ
皆さんそれぞれ序列付けはあるだろうけど、
リアルに社会的地位や生涯年収、福利厚生や病気したときのある程度の保証
を考えて言ってるのかな?

俺の中では(というか、俺が「学生の自分」に言い聞かせるとしたら)
都庁職員か国税専門官などが1位(高級官僚は受かったとしてもしんどそう)、次いで
超有名な大手で潰れそうにない会社、3位に弁護士、4位にニッチだが世界でも強い会社、司法書士はやはり魅力はないなあ

そんな感じかな。公務員は大企業の高給どころに比して給与は安いけど
安定感があってよいと思った。とくに痛切に感じたのは
家族が病気になったときに色々調べたら、大手企業の会社員であれば1年くらいは
病気療養ができる(その間の給与も何割か出る)みたいだが、その後は会社に居にくくなりやめてしまうような感じだった。これに対して公務員は病気療養後、移動など
で辞めなくてもよさそうな感じだった。
ここでいう病気とはガンのことで、人工肛門、人口膀胱をつける状態になったとかの
とても大変な状態。家族がガンになって、その時に調べたんだ。
障害年金も、公務員の場合と民間とでは、出やすさが違う。
ダブルストーマーの認定がワンランク違うんだ。公務員なら1級なのに、民間なら2級とか。

まあ、皆さんは想像もしないだろうし、無関係の世界のことだろうけど。
じゃあ、がんばってください。
0748氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:51:34.41ID:0fs1nT+r
司法試験失権や、予備試験をあきらめて
司法書士に行くのはわりと普通のパターンじゃね?

勉強の仕方はともかくとして
0749氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:52:00.01ID:5mGnzxgz
>>747
俺地方公務員休職中だけど、ふつうに3年間はこのまま生活できるし手当ても手厚いよな。
でも仕事自体は細かいし激務だからそんないいもんでもないかも。

弁護士はなれるのであればみんななりたいだろうな。弁護士がNo. 1だろう。
医者はどう思う?開業して適当にやってりゃ年収2000万くらい行くイメージだが
0750氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:52:13.83ID:fOzlCGJp
>>746
すべこべ言ってないで働けよw
どんだけ働くことにビビってんだよw
0751氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:56:28.41ID:5DFpJreg
>>750
底辺悔しそうw
少しは向上心持たないとお前は一生負け犬だぞw
0752氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 00:16:55.48ID:uU1Iz2UL
>>751
底辺リーマンにすらなれない現実と向き合う勇気ある?
0753氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 00:18:03.73ID:9lrtSFW1
>>746
無職ニートなんて、進んでなりたい奴なんか一人もいないだろ。

というか、普通の人は無職で居続ける事が難しい。金が無いと生活出来ないからな。
生活保護でも就労するよう言われるし、親のスネかじりか精神疾患で障害年金生活ぐらいだろうか。

君に取っては「無職は素晴らしい人生!」なのだろうが、
世の中の人は違うと思うよ。文句があるなら近所の人に聞いてくるといい。
「僕、ずっと無職なんですが素晴らしい人生送ってますよね?」ってさ。
0754氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 00:28:42.01ID:9lrtSFW1
>>740
「自由と正義」が「たまたま手元になかった」みたいだけど、
事務所で確認して来たの?

本職なら内容ぐらい分かると思うけど、全然言わないね、キミ。

まあ、自由と正義なんて事務員でも読めるから、個人的には日弁連の会員専用ページについて話して欲しいけど。
0755氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 01:03:59.86ID:M62tbrgA
>>752
残念w大企業リーマンだよ
底辺リーマンなんかなりたいやつ誰1人いないよ
0756氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 01:06:03.61ID:gx+FlPsQ
>>753

>>756のどこに無職ニートになりたいなんて書いてあるんだ?読解力崩壊してるけど頭大丈夫?
絶対に受からなそうWWW
0757氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 01:07:25.36ID:gx+FlPsQ
>>756じゃなくて>>746
0758氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 01:13:13.11ID:tUQFQIVd
>>753
そうか?無職ニートは時間があるし生活費も払ってもらえるからコスパ高いのでは?

中小リーマンは永遠に底辺這いつくばる人生確定だから、上の階級に行ける可能性は無職ニートより低いのでは?
実際あなたみたいな8時間は絶対働く中小リーマンが司法試験に受かる確率より無職ニートが司法試験受かる確率のほうが高くね?
0759氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 01:30:13.59ID:0Rr4ZC/r
中小零細社畜とニート無職どっちが上かとかめっちゃくだらねえ議論ワロスwwwwww


まあ零細会社に養ってもらうか親に養ってもらうかの違いしかなく、どっちもゴミクズなのは同じ

代わりはいくらでもいる

中小零細社畜になりたい人も無職ニートになりたい人もいないと思う
どっちも底辺という枠の中での比較だからどんぐりの背比べ


司法試験には無職のほうが受かりやすいだろう
0760氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 05:58:42.28ID:uNUcTFIU
講座受講で迷走してて草
0761氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 07:39:40.57ID:GmdviPgT
スポンサー金欠の事態にようやく気付いて発狂してんのかたけし
0762氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 08:11:50.64ID:GkGEjonC
>>747
日本だと医者がぶっちぎりの1位だぞ
弁護士やってた40過ぎのおっさんが医学部入りなおすくらいだからな
次元が違う
0763氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 08:24:35.20ID:a6oNPKaw
無職最強の法則だと思う。
資産があり、働く必要のない人間が1番強い。
働くということは貴重な自分の人生の時間を削るっていうことだからな。人生は本当に短い。労働に費やす時間は少ない方がいい。できればない方がいい。だから、たとえ弁護士でも医者でも高給リーマソでも、働いて自分の人生の時間をカネに変換させないと生きていけない人間より、無職で自分の人生を自由に使える者が勝ち組。
0764氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 08:32:56.04ID:opIeD/4H
どんな講座でも必死に頭に叩き込めばそれなりに勝負できるが、適当に聞き流して断捨離では何やってもダメ
映画の批評をするんじゃなくて映画の内容をパッと答えられるようにするのが資格試験の勉強なんだがな
頭に入ってなければ試験の現場で何もできないからね
講座選びにご執心のようだけど、講座じゃなく自分自身に原因があることにいつ気付くのやら
0765氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 08:33:19.76ID:GkGEjonC
まあメンタリストdaigoとかオリラジ中田みたいに有名を利用して情弱集めて自動で金の成る木を作って資産作ってあとは遊んで暮らすのが一番だな
ついで勉強できるなら医学部
弁護士はネットが発達してない時代はなんか稼げそうで高学歴は目指していたが失敗して人生詰んだやつも数多いただろう。そして今ではコスパ悪すぎとバレた
文系いってしまった学生は法律勉強する時間あるならインターンとか頑張ってホワイトに就職した方が吉
0766氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 08:55:58.01ID:GQYTxRGR
>>754
そらまともに自由と正義読んでないからね
はっきり言えば、おまえは弁護士じゃないんだろ!って言いたいんでしょ?

だから弁護士登録前提のドットコムの記事を代わりに持ち出したんだけどね
ちなみにそっちは日弁連とかドットコム確認できんの?
0767氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 09:03:02.65ID:GQYTxRGR
自由と正義は弁護士じゃなくても読めるけど、ドットコムの弁護士だけ書き込むスレッドとかあるのは知ってるよな?
0768氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 09:09:46.01ID:GQYTxRGR
後で揉めないように言っとくと、自由と正義読んでない俺も自称弁護士だけど、リーマン論争の弁護士とは別人な
0769氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 09:13:09.00ID:XMAcQMgo
たけし君、もう講座両方買えよ。
どうせ近い未来ゴミになるけどさ。
0770名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 09:31:54.96ID:JiZQPYGP
>>749
俺は昔でいう国Uやめて、弁護士になったけど、
仕事のストレスは弁護士の方が少ないかな
公務員は、仕事も多いが、DQN対応がハンパなかったな
給与は多くはなかったけど、有休とか、給与以外の待遇は、公務員の方が全然よい
どちら選ぶから個人の価値観によるかな
0771氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 10:51:38.13ID:VInnCqa1
>>770
市区町村職員は末端の市民に直接対応するからリアルDQN率が高いけど、
国UだとどういうDQNに対応するの?
0772氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 10:53:10.18ID:f1adovWD
>>764
おっしゃっる通り

>どんな講座でも必死に頭に叩き込めばそれなりに勝負できるが、適当に聞き流して断捨離では何やってもダメ

>講座選びにご執心のようだけど、講座じゃなく自分自身に原因があることにいつ気付くのやら

オートマ読んで、模試受けるだけで1年で合格する人も毎年のようにいるよな
0773氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 10:54:15.88ID:VInnCqa1
>>762
アディーレの石丸はもうすぐ医学部卒業かね。
0774氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 10:59:22.15ID:v0/J2oMv
>>770
自分も一緒です!
自分は去年の予備で、まだ今年の司法発表待ちですけど…

>>771
たとえば、入管や運輸局、労働局あたりの採用だと、相手は一般市民も多いです。また今はないかもですけど、当時は国立病院や社保庁も国家公務員試験からの採用でした。社保、労働局はDQN相手率相当高いと思いますよ

もっと言えば、矯正局、要は刑務所や拘置所でも国U採用がありましたよ。
DQNどころか犯罪者相手ですからね…
0775名無し
垢版 |
2020/11/14(土) 10:59:31.32ID:ZWFJVgwy
>>771
結構あるよ、窓口行政
0776氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 11:13:09.48ID:X0J1zZMC
オレも国の職員やってたけど事業者に行政指導したら逆ギレとかありましたよ。
中小企業は経営者と会社のポッケが同じだからね。
0777氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 11:17:26.76ID:bS2P+kgf
カトシンは中小ドカタはヤクザかほぼ同じもんだと言っていたな
たけし、ガタイええんやからドカヘル被ってドカタせえ
0778氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 11:29:20.65ID:PF9wpeYR
現在46歳ならたとえ予備、司法試験にストレートで受かっても修習終わったら50代
50代職歴なしを雇う事務所はないよ
司法書士だって来年受かっても47歳
おそらく真剣にやっても48歳で受かるかどうか
48歳職歴なしで雇う事務所はあるのか?
0779氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 11:43:10.25ID:rUnrKRJD
マジレスすると余裕であるんだが
0780氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 11:44:06.37ID:PF9wpeYR
>>779
司法試験の方はないよ
司法書士のこと?本当にあるの?
0781氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 11:52:09.92ID:uNUcTFIU
職歴なし&アラフィフ&100キロ超えのデブ&コミュ障という凄まじい地雷を雇う事務所があったら見てみたい。
0782氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:00:46.40ID:PF9wpeYR
ほんとになw
介護とか警備とか人手不足のところでもなかなか決まらないレベルだと思うよ
0783氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:02:51.56ID:Tvr3wOVu
司法書士業界に疎いと仕方ないが、資格あれば後は不問なんて事務所はいくらでもある
実務はベテ補助者がやるとしても資格者が必要な場面はたくさんあるから
0784氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:05:38.12ID:PF9wpeYR
>>783
skdのスペックは特殊過ぎるぞ?
具体的にこのスペックと同レベルの就職者にどういう人がいるの?
0785氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:06:15.22ID:uNUcTFIU
雇う雇わない以前に人として一切関わり合いを持ちたくないレベル
雇う事務所があるとしたら糞忙しくて「人」としては扱われない事務所だろう

資格さえあれば後は不問ってのは募集時の募集要項での話であって、
実際に雇う段階で「一切不問」なんてことありえないから。
0786氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:06:45.24ID:PF9wpeYR
介護や警備お断りされるような人でも採用する司法書士事務所なんてあるのか、具体的に頼む
0787氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:07:29.81ID:PF9wpeYR
>>785
だよなー
skdって資格云々以前の問題だからな
0788氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:09:34.57ID:6HqvdJF8
この人初めて知ったけど
鹿児島の人なのか甲南卒なんだね
鹿児島人からすると甲南卒って凄いよね
さらに中央法学部卒だし
鹿児島の鴨池で書士開業してる先生は
中央高校から鹿児島大学で35くらいで書士とって開業してたな
この人学歴的なポテンシャルは高いから書士くらいのら短期合格可能なのではマジで
0789氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:15:26.38ID:PF9wpeYR
具体例なしだよな
skdは運転免許合宿でも行って人慣れした方がいい
0790氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 12:16:17.68ID:uNUcTFIU
親戚のコネとかあって奇跡的に就職できたとしても、
50近くまで働いたことなくてまともな対人関係も築いたことない人間が、企業(事務所)に属したところで長続きするわけがない。1ヶ月以内に辞めるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況