論文式の問題は、要するに
その事案での当事者の主張は法的に通りますか?通りませんか?っていうこと

だから、まずは的確に問題分析をして、的確に当事者の主張(生の主張)は
何かってことを正確に把握できないと、関係ない問題にひたすら答えることになってしまう

Aさんはカレー食べられる?っていう質問してるのに、ひたすらBさんはラーメンを食べられるかどうかを
緻密に正確に検証して答えを出したってなんの意味もないからね
君はさっきからずっと一体何を言ってるの?って話になる



>>818
論証は最重要キーワードさえちゃんと覚えて書けていれば
その部分に関しては実質満点評価だと思う
最重要キーワードを書いてるのに論証の筋や結論が間違ってるなんて
ことはあり得ないわけで