【法律実務基礎】勉強法・教材【民事・刑事】

0001sage
垢版 |
2020/09/25(金) 23:27:12.44ID:SovevPpF
法律科目に比べて情報の少ない法律実務基礎科目について語りましょう!
勉強法や書籍などの情報を願いします
0214氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:10:00.62ID:5CZGepu9
>>213
俺は入門編しか持ってない
あとは辰巳の赤本は読んだ
0215氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:14:19.04ID:OnElPF7Y
>>214
じゃあ入門編の方が安いし入門編だけでいいのかなぁ
発展編も必要とか言われたら金がきつい
0216氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:16:33.34ID:NlNRfpWK
発展編は改正対応してないから買う必要は全く無い
入門編にのって無い奴も上巻には載ってるから大島だけで穴を無くしたいなら上巻にしとけ
0217氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:37:39.50ID:ZQMKdRUr
>>212
定石は本の名前
刑事は出版済み
0218氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:37:51.43ID:eJhunOo2
>>206
余裕で受かってる。論文も口述も。
逆にジレカンが不要と思う理由をお前に聞きたいわ。
0219氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:39:11.72ID:ZQMKdRUr
要件事実を1冊で済ませたければ大島・上巻で決まり
0220氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:39:34.00ID:eJhunOo2
>>206
そもそもお前ちゃんとジレカン読んだことないやろ?
0221氏名黙秘
垢版 |
2020/11/29(日) 21:43:09.10ID:LrX0nwoI
>>218
いや、不要だろ
大島入門編の事実認定編で必要十分
よってされた説採ってる駄本は不要
0223氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 00:27:51.93ID:5aGtUfAF
>>221
全く十分じゃねーよ。
大島は行間の説明がしょぼいし、ジレカンの方がその点で分がある。
あと、裁判所の多くはよってされた説な。
0224氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 01:53:06.59ID:RS+c1KDI
>>218
証拠見せて
当然ID付きで
0226氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 03:31:31.71ID:SoEYHEi0
>>224
まずキミが証拠を見せてあげればいいと思うよ
0227氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 04:47:59.85ID:ceUujcXE
辰巳の民事・刑事実務基礎ハンドブックが一番良いでしょ、大島本と定石本だけでは予備論文の過去問演習ができないし
0228氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 05:54:47.20ID:Fv54XgTz
劣化コピーバンドブック、そんなにいいんだ、知らなかったよ、予備校教育の悪しき代名詞
0229氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 07:09:15.19ID:aOTGGIqp
ハンドブック読んでないから内容は知らんけど、
役に立つかどうかだけが判断基準だから予備校本だろうが使えりゃ関係ないわ
0230氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 07:52:56.66ID:4qXk1AiQ
ハンドブックは内容以前に
あの大きさ、重さは何とかならんのか
持ち運び困難
0231氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 12:15:37.09ID:kh+PMdtT
結局逃げたのか
雑魚
0233氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:11:02.84ID:g2Cvt1DJ
>>227
過去問演習は塾の赤本でいいでしょ。つか辰巳のハンドブックで演習できるの?刑事なんて公判前整理手続薄いし。
0234氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:38:38.29ID:VSSih/Yt
合格者なのに余裕がないなww
0235氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 14:41:19.97ID:0iHZGz6H
合格者に粘着してるのがいるな
0236氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 19:48:15.86ID:4qXk1AiQ
【大島本(要件事実)】

「入門編」より「上巻」が良い理由

例えば建物収去土地明渡の場合
所有権に基づく返還請求は「入門編」に載っている
これに対し賃貸借の終了に基づく返還請求は「発展編」に記載
このように対比される箇所が別々の本に載っている
結局2冊買うハメになる(3800円+4500円)

この点「上巻」は1冊で要件事実を理解できるように記載されているので
このような不都合はない(4500円で済む)
0237氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 20:03:17.18ID:dirqtniz
高すぎる!2500円で売れ!
0238氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 20:49:09.23ID:4qXk1AiQ
ヤフオクで探せよ
0239氏名黙秘
垢版 |
2020/11/30(月) 20:53:44.44ID:4qXk1AiQ
メルカリでもかなり売りに出てるな
0240氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 09:25:07.84ID:Hdzuggr5
売って売って、売りまくれー!
責任は俺が取る!
0241氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 09:29:54.31ID:GzEj+z3e
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?



Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?



Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?



Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?



D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?



Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?



Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?



G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or�ルどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0242氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 19:02:57.13ID:XBOctaQr
予備・口述過去問が載ってるは辰巳ハンドブック
これだけでも価値あるよ
(定石・刑事は古すぎ)
0243氏名黙秘
垢版 |
2020/12/03(木) 20:33:29.62ID:cenivtU2
そんなの論文受験生なら伊藤塾の特別奨学生で無料でもらえるよ。
0244氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 00:44:06.61ID:3Zwysjde
赤本青本で十分
逆にこれ以上手を広げれば落ちる
0245氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 09:10:07.45ID:d4uGqjSl
予備・落ちる人が圧倒的なんだけど
0247氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 16:05:54.00ID:dRoKPyLo
圧倒的じゃないか、わが予備軍は。
0248氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 17:27:55.65ID:tFJ1nZzu
ハンドブックからのファーストインプットってやる気起きないし大島上巻と定石でいくか
0249氏名黙秘
垢版 |
2020/12/04(金) 22:43:56.33ID:+SMFneSB
最近は岡口2冊本人気ないの?
0250氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 07:02:06.98ID:Jzfu8JTx
いかれた奴の本読みたくないからな。
0251氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 09:33:52.51ID:BMYbqOlA
下半身に人格は無いぞ
0252氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 11:08:05.18ID:EHV7g9P8
刑実は酒巻の入門刑事手続法がおすすめ
0253氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 12:37:21.70ID:3aDpOP5q
あれ実務に使えるんか
0254氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 13:02:44.20ID:WiKb9UBJ
岡口本は修習生がやるもの。受験生レベルでは明らかにオーバースペック。
岡口自身も受験生に勧めていないw

いかれた受験生が文句言っているだけ。
0255氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 13:56:34.81ID:vivlVvxz
要件事実マニュアルは実務で使うけどあんなもん受験生時代に読んでたらいくら時間あっても終わらないな
0256氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 14:22:24.32ID:ba31uw1z
いわゆる岡口本は入門とかの2冊本のことでは?
マニュアルとかは別では?
0257氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 16:40:34.34ID:ANRoknWF
マニュアルのうち司法試験に関するのは前2分冊だけ
それくらいは受験生でも読めるだろ
てか読めよ
0258氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 17:08:05.12ID:Mt9bK6aK
確かに要件事実マニュアルを使うと基本書でごちゃごちゃしてわからない未成年の部分とかがわかるようにはなる、しかし条文と要件事実をスムーズにリンクすることができないのが悩み
0259氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 17:37:22.39ID:2B5EupcZ
それをリンクするのが実務家だろ
で実務家になるための試験を受けてるんだろ

なら、早めに慣れろ
0260氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 18:53:54.82ID:BMYbqOlA
岡口本ってのは類型別に準拠して書かれた本のことか?
0261氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 19:00:45.55ID:9UoRWs2O
違うそうじゃない
あの分厚い五分冊のやつだ

あれの1、2巻だけやれ
0262氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 19:47:00.23ID:FjztMUXc
受かってからでいいよ
0263氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 20:55:43.85ID:QVnH7oCR
早くしろ!
間に合わなくなっても知らんぞーーっ
0264氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 21:12:40.25ID:BMYbqOlA
バカだろ
岡口の分厚い2冊を読めというのか
予備試験だけで人生終わるwww
0265氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 21:16:39.42ID:wofdD1r6
予備試験の難易度10だとしたら、

司法試験8
東大一橋ロー7
慶應ロー6.5ぐらいか
0266氏名黙秘
垢版 |
2020/12/05(土) 21:17:23.94ID:WJMhuUtr
いや、賢い選択だ

要件事実が分かっていない民法学者(民訴が分かっていない民法学者)の分厚い本を何冊も読む手間が省けるんだからな

民訴の半分(複雑訴訟以外)と民法メイン部分(総則、物権、債権総論、契約)が2冊で終わるんだから、美味しい

岡口前半2冊だけやって、あとは民訴の複雑訴訟(共同訴訟、上訴)と親族・相続を別途やれば、民法と民訴が、答案かけるレベルで完成するんだからな
0267氏名黙秘
垢版 |
2020/12/06(日) 10:51:41.45ID:WU1WiMWC
>>253
資料が充実してるからな。しかも、最新版。
0268氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 19:50:29.51ID:sH3OsSWq
伊藤塾の刑事実務基礎の赤本?ピンク本?は出版されるの?
0269氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 19:52:15.04ID:K/SX5G7t
改訂ってこと?
0270氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 22:53:26.39ID:xPgeaKyE
赤本 刑事実務の改訂版は出てなかったなあ。塾は改訂遅い。
0271氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 22:58:16.16ID:pxbDr7kT
今の時期論文対策するのは効率悪い
0272氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 00:51:38.42ID:5fKfVQdy
確かに、論文の発表待ちの段階だから論文対策するのは非効率にも思える。

しかし、論文の合否が不明である以上、合否にかかわらず今後の勉強にも役立つ
民事系と刑事系の科目の不十分な部分の補強に集中するのが得策と考えられる。

そこで、私としては、通勤電車内では条文知識・操作の感覚を維持・発展させるべく
軽くて持ち運びに適した択一と口述の問題を解き、家では重い教材を使用して論文の
苦手分野を中心に過去問を潰す、という学習方法を取っている次第である。

以上
0273氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 01:01:41.82ID:zhmwHzBD
単に実務こけたから必死になってやってるだけでしょ
0274氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 01:12:18.63ID:5fKfVQdy
といっても口述は実体法・手続法含めた実務科目だからね。
自ずと勉強すべき対象・優先順位は決まってくるんでは?
口述も余裕なら遊んでいるか、司法試験の選択科目でもやっていれば良い。
0275氏名黙秘
垢版 |
2020/12/10(木) 20:11:10.75ID:rgoelLAr
なんか辰巳ハンドブックの刑事はビミョーだわ
刑事手続きはちょっと細かすぎじゃない?
0276氏名黙秘
垢版 |
2020/12/11(金) 03:34:34.88ID:reKjstE4
普通に刑事事実認定ガイドとジレカンの一択。
0277氏名黙秘
垢版 |
2020/12/11(金) 21:17:24.97ID:qnKPqa0i
>>275
細かいわりに本試験にあまり合ってないんだよね。監修のヤメ検講師がダメすぎる。
0278氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 10:28:36.96ID:v5+3HxNq
やっぱ刑事は定石が一番なのかなぁ
コンパクトだし上位合格者が著者で実践的
少し古くなってるのが難点
0279氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 22:40:24.30ID:9IUcDawz
定石の著書って旧司1位の人だよね?しかし、実務科目はどうなんだろう?呉や伊藤タケルは2回試験の成績オールAとか言ってるけど。
0280氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 23:15:03.22ID:0HadsIiB
>>279
京大法→立命ローか…定石コンパクトでわかりやすいね、ハンドブックと大違いだ
岡口入門が事実上の定石として機能してるから山本氏は当分続編出さないだろうな
0281氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 23:43:49.51ID:9NcWeom5
>>278
じゃあ問題演習と予備論文過去問、口述対策は使うの?
0282氏名黙秘
垢版 |
2020/12/13(日) 06:49:03.03ID:6zm0RHlt
塾の本は改訂遅すぎ。
定石は法改正があってもしないんだな。
0283氏名黙秘
垢版 |
2020/12/13(日) 15:18:15.98ID:HGLgR+70
塾は伊藤真の検閲が遅いからね。
0284氏名黙秘
垢版 |
2020/12/14(月) 10:11:23.06ID:jVDoGMjG
その割には誤植多いよな
0285氏名黙秘
垢版 |
2020/12/14(月) 12:42:57.73ID:AZVnrN9B
誤植チェックはアウトソーシングで群馬県のベトナム人がやってるから
0286氏名黙秘
垢版 |
2020/12/14(月) 17:14:15.19ID:u+Zpbcj5
予備校本なんかより、認定ガイド、プロシード、プラクティスだろ…
予備校よりも、教官室のほうが信頼できるし、実際出来がよすぎる
0287氏名黙秘
垢版 |
2020/12/14(月) 18:37:40.64ID:CNy3U4lH
信頼とかどうでもええわ
読んで分かり易ければ使うし分かりにくければ使わない
0288氏名黙秘
垢版 |
2020/12/14(月) 21:11:24.05ID:LYimCeGK
予備校本は試験に受かるために書いてるからね。実務本は実務のために書かれている。
0289氏名黙秘
垢版 |
2020/12/14(月) 21:50:21.09ID:dtI7DI0Q
>>281
伊藤塾の赤本の改訂版が出ればヤル
予備口述はハンドブックでOK
0290氏名黙秘
垢版 |
2020/12/16(水) 08:49:20.71ID:L+KuKxug
山本サンには民事・定石を出してほしい
コンパクトで実践的なモノを

岡口・入門?
コレは使えないよ〜
0291氏名黙秘
垢版 |
2020/12/16(水) 17:33:37.94ID:Ns/d4+xA
>>287
だから出来がいいって言ってるだろ
日本語読めないのかなキミは
0292氏名黙秘
垢版 |
2020/12/16(水) 17:37:23.94ID:Ns/d4+xA
>>287
?いや、白表紙は実務だけでなく二回試験のために書いてある。で、予備試験は二回試験の劣化版試験だが設問形式や内容は共通してるから、当然役に立つ。
白表紙の話してるのに、実務本と勝手に開けで話すことが間違ってんだよな
0295氏名黙秘
垢版 |
2020/12/16(水) 21:36:51.02ID:0LyFbCV7
>>292
予備試験実務基礎科目は2回試験の劣化ではなく旧前期司法修習で出されていた起案問題。
0296氏名黙秘
垢版 |
2020/12/17(木) 11:22:07.47ID:Ws2HfGa9
>>294
288へのレスへのアンカ間違い。
0297氏名黙秘
垢版 |
2020/12/17(木) 11:23:48.62ID:Ws2HfGa9
>>295
それはまさに劣化だよ。
形式は似てるが、分量がはるかに減り、難易度も下がる。
0298氏名黙秘
垢版 |
2020/12/17(木) 17:37:15.47ID:mgjO1RlZ
難度が下がるのか
易度が下がるのか

はっきりしてもらいたい
0299氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 00:25:00.45ID:ZSVkpGeE
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたに○○というエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(or ほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0300氏名黙秘
垢版 |
2020/12/20(日) 09:21:35.17ID:tjDp9pEb
聖書でも読んどけ(笑)
0302氏名黙秘
垢版 |
2020/12/28(月) 19:56:45.25ID:Ok6p5lmB
辰巳のハンドブックの赤本青本2冊で1ヶ月もかかってしまった。。
0303氏名黙秘
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:27.10ID:V1eUinBE
辰巳のハンドブック、使ってみてどうだった?
0304氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 05:08:23.24ID:ATFNqQvm
>>303
毒にもクスリにもならなった
大島とプラスディスとプロシーディングがベターだった
はげしく後悔
0305氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:54.11ID:VY5sXxmb
実質的に過去問集だからね
0306氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 13:57:05.61ID:YaclW9CG
過去問集じゃないでしょ。使えない知識の劣化まとめ本。しかも、プロシーディングやプラクティスのような新し目の本は基本引用してない。過去問は塾の赤本等のほうが良い。
0307氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 23:03:00.90ID:AS7E4y8U
プロ刑、プラ刑、ガイド、ジレカン、モンケンやっときゃ余裕で受かる。
0308氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 23:08:55.31ID:vtvgojdU
>>307
ガイドって具体的になんですか?
0310氏名黙秘
垢版 |
2020/12/30(水) 10:13:42.34ID:7jGllqKY
>>302
4版から大きく内容変わってました?
民法改正部分は信頼できますか?
0311氏名黙秘
垢版 |
2020/12/30(水) 12:28:48.74ID:0MHCRPb1
>>309
全部合わせてもそんなに文量ないよ。プラクティスとか半分は資料だし。むしろわかりやすいくらい。
0313氏名黙秘
垢版 |
2021/01/02(土) 10:58:33.83ID:o4vCg+3L
事実認定ガイドはどこに売っているんでしょうか
0314氏名黙秘
垢版 |
2021/01/02(土) 19:20:07.66ID:MFR1G6IC
>>312
いや買ってがっかりしたのだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況