X



【悲報】資格スクエア、盗作をしてしまう part.2

0001氏名黙秘
垢版 |
2020/09/24(木) 18:23:50.69ID:UXw2r6Te
書籍の不正利用に関するお詫び(スクエアのプレスリリース)
https://www.shikaku-square.com/info/news_20200831

日本評論社のリリース
サイトビジット(資格スクエア)による著作権侵害について
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831sikaku-square.pdf

別紙 当社出版物と基礎テキストとの対比
https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/20200831besshi.pdf

伊藤 建(たける)@富山
@itotakeru
https://twitter.com/itotakeru/status/1300355698954444800

【スクエアがやったこと】
・教材作成担当のアルバイトに参考となる基本書を指定し、短い納期を設定。
 これにより、事実上パクリ以外できないようにした。
・「盗作じゃないか」との指摘を黙殺した。
・返金を拒否した。
・代表の鬼頭は雲隠れし、Youtubeに上がってたブーメラン発言動画はサイレント削除。
・「たけるも大人げ無いからどっちもどっち」、「著作権を侵害していても分かりやすければOK」、
 「法律の本なんて誰が書いても似たようなものになる」といった火消し工作員を派遣。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0607氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 09:49:08.18ID:9X+4dFzg
>>606

そりゃそうですね
0608氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 12:59:35.09ID:U+muylBn
>>601
ここのテキストって貸与契約なんじゃなかったっけ?
0609氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 14:56:01.20ID:hQB6bx2b
>>608

違うよ
0610氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 20:40:37.34ID:6HMQ8dPn
>>609
じゃあ、どう処分しようが勝手だわな
0611氏名黙秘
垢版 |
2020/11/12(木) 23:59:31.24ID:EP7zag4E
>>600
証拠を載せたのに捏造呼ばわりし、「疑うなら自分で聞いてこい」という指摘からは
頑なに逃げ回る馬鹿が何か言ってるw

>>603
そうなんだよ、塾長クラスも呉クラスもの合格率は変わらないんだから
もはや好みの域。好きな方を選べばいいんだよ。

ただ、一部の信者が「伊藤塾の合格実績の7割は呉クラス、呉自身がそう認めてる」とか
噓八百を撒き散らしてるのについては止めたくなるね
スタッフも明確に否定してる通り、明らかな誤りなんだから(合格率は変わらないが、
合格者数は受講者数が多い塾長クラスの方が上)
0612氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 00:10:26.36ID:DwhAzBZI
呉先生本人が塾長クラスを明確に否定しているからw
7割は呉クラス出身で間違いないな。
0613氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 07:12:28.35ID:PKcqSHNH
本当の事を言うと捏造ネタで荒らされて困るわ。

結論として、
呉クラス>>>資格スクエア>塾長クラス 
って確定です。
0614氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 07:47:51.84ID:pNkXdsj7
社員がどうしても伊藤塾の話に持って行こうとしてるね
0615氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 10:28:36.68ID:kUmkuA/q
講師本人とスタッフの言うこと、どっちを信じるかは明確だわな
0616氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 13:43:10.56ID:Ei+a+TqJ
社員さん、暇なの?
0617氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 16:12:16.31ID:Ijdr9CTO
>>615
そりゃまあ直接数字見て比べられるのはスタッフだろうからな
0618氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 17:54:44.64ID:o3cFxiLV
>>617

スタッフが皆、全て知ってる訳ないじゃんww
0619氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:29:36.84ID:ZpFrehbP
「呉がそう(呉クラスの方が塾長クラスと比べて合格者数が多いあるいは合格率が高い)と
言った」という信者は、証拠を提示できない
「自分は呉がそう言ってるのを聞いた」とは言うものの、そう述べている動画やSNS、
あるいはメール等がある訳でもない
(以前証拠として貼られた動画では、「呉クラスは授業時間数が他クラスより短い」としか言ってなかった)
これでは、言い間違いや聞き間違い、あるいは捏造の可能性が拭えない

一方、俺は、実際にスタッフに話を聞きに行った上に、メールで裏取りまでした
スタッフは、「塾長クラスの方が受講生数が多く、合格率は同じくらいである。
呉クラスの方が合格者数が多い、合格率が高いといった書き込みは誤りである。」と
キッパリ断言した

匿名の奴の「俺はそう聞いた!ソースは俺だ!」より、スタッフの言うことを信じるのが当然ではないか
疑うならお前らも聞いてこい

>>614
資格スクエアも、合格実績の詳細を開示してくれない(累計200名以上が具体的に何人かなのと、
そのうち何人が模試だけの受講生等を除いた入門講座出身者なのかについて非公開)から
クソだと思う

実績すら教えてくれない予備校を信用して何十万も払う奴、馬鹿じゃないかと思うよ
0620氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 22:33:12.69ID:ZpFrehbP
俺の言うことが信じられないなら、ちゃんと自分で裏を取ってくるんだね

【1】伊藤塾
03-3476-5580(月〜金14:00〜19:00、土日祝12:00〜17:00)
問い合わせフォームからでも良いぞ
https://www.itojuku.co.jp/inquire/index.html

・呉クラスと塾長クラスは、どちらの方が合格者数が多いですか?
・呉クラスと塾長クラスは、どちらの方が合格率が高いですか?
↑これをコピペして問い合わせフォームに行ってこい

スタッフからは間違いなく、「塾長クラスの方が受講生数が多い分合格者も多いですが、
合格率は変わりません」と返ってくる。

【2】資格スクエア
https://sightvisit.zendesk.com/hc/ja/requests/new

・予備試験講座について、累計合格者数が200人を超えたとのことですが、現時点で何件の合格報告があったか教えて下さい。
・上記合格者のうち、模試の受験生らを除いた入門講座出身者が何人か教えて下さい。
↑これコピペして聞いてこい

スタッフからは間違いなく、「こちらの把握と実際の値に乖離があるかもしれないから教えられません」という
意味不明な回答が返ってくる(それなのにサイト上であんなでかでかと宣伝してるんですか?というとシカトされるぞ)
0621氏名黙秘
垢版 |
2020/11/13(金) 23:02:08.22ID:LWlG2Rcn
塾長クラスも資格スクエアも具体的な数字を出せずに逃げる。

7割という具体的な数字を挙げてくれる呉クラスが一番安心だな。
0622氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 08:39:15.83ID:o5cZ2jOc
だから、お前ら受からないんだよ
0623氏名黙秘
垢版 |
2020/11/14(土) 10:42:55.18ID:Fll61WSJ
>>619

自分で、講師に聞けば済む話じゃないのか?
できない理由はあるのか??
捏造がバレるのがそんなに怖いか?ww
0624氏名黙秘
垢版 |
2020/11/15(日) 08:11:44.03ID:dyZmdkDR
>>621

具体的な数字に言及してるのは呉講師のみ。
0625氏名黙秘
垢版 |
2020/11/15(日) 11:34:52.55ID:okepzAgP
また逃げたね捏造くん
0626氏名黙秘
垢版 |
2020/11/15(日) 15:14:13.47ID:hW8iT3l6
捏造くん、もういいよ
0627氏名黙秘
垢版 |
2020/11/16(月) 11:14:04.07ID:SUlw2EVw
80万とか詐欺過ぎて笑える
0628氏名黙秘
垢版 |
2020/11/16(月) 18:10:57.30ID:dcgO2UvX
7期はあるのか?
0629氏名黙秘
垢版 |
2020/11/18(水) 23:09:09.26ID:23Oz38Cs
スクエアのTwitter垢が活動再開したな
ノーダメだぞ
0631氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:40:13.12ID:wEAtnb/C
>>627
実質伊藤塾高野クラスなので格安です
みんな隠してるけど
0632氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 09:55:12.24ID:erKt8eU3
なんやちょっと忙しくて何日か来なかっただけで逃亡認定されるんかい
何度でも言うよ

・伊藤塾スタッフが「塾長クラスの方が合格者数が多い」、「呉クラスと比較して、合格率なら変わらないから好きな方を選べば良い」と言っている。

・嘘だと思うなら自分で伊藤塾に聞いてこい。
03-3476-5580(月〜金14:00〜19:00、土日祝12:00〜17:00)
問い合わせフォームからでも良いぞ
https://www.itojuku.co.jp/inquire/index.html

・呉が「自分のクラスの方が合格者数が多い」あるいは「合格率が高い」と発言したならソース持って来いよ。聞き間違いや言い間違い、あるいは信者の妄想の可能性が高いぞ。
「俺はそう聞いた!証拠は無い!信じろ!」って馬鹿か?

ソース1
https://imgur.com/a/7sMkasD

ソース2
https://imgur.com/a/xy69d4s
0633氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 12:27:54.86ID:+YkUS+cT
>>631
高野先生の講義はSNSで絶賛されている。
0634氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 12:35:54.93ID:YtFP+N1S
>>632

捏造認定されてんだから、もう止めろよ。
なんのデータも示してないんだから黙れよ。
0635氏名黙秘
垢版 |
2020/11/21(土) 17:37:09.90ID:xcL2qN17
>>631

確かに、
呉クラス>>>資格スクエア>塾長クラス 
なんだから、実質伊藤塾高野クラスって言えるな。
0637氏名黙秘
垢版 |
2020/11/22(日) 11:58:42.91ID:ufRej38A
捏造くんが自分で聞いてこいよ。
妄想で語ってんじゃねーよ。
0638氏名黙秘
垢版 |
2020/11/25(水) 16:34:35.70ID:/4bSTtpj
>>635

そうなんですね
0639氏名黙秘
垢版 |
2020/12/01(火) 22:16:54.81ID:K59lSXlk
捏造くんの逃亡で、
呉クラス>>>資格スクエア>塾長クラス 
で確定かな。
0640氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 15:59:47.86ID:VzM9KGxB
このスレッドでは誰も関心ないと思うけどさ、12月に発表とか言っていた7期のリリース詳細気になる。
そもそもリリースできるのか、できるとして、講師陣がどうなるか、テキストに関しても、あと謝罪値引きあるのか。
急に講師が、伊藤たけるになってて、基本書をテキストとしだしたら笑う。
0641氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 17:41:10.25ID:ffcl0m9/
直前までI塾とここ迷ってたからマジでよかった
ここ一生関わりたくない
0642氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 17:44:10.95ID:VQOqRgIZ
>>640

既に遅れてるよね。
もう7期は無理なんじゃないか?
鬼頭自らがテキスト作って講義するなら別だが。
0643氏名黙秘
垢版 |
2020/12/02(水) 23:33:52.75ID:/zcbcxDq
>>1訴えられても知らないからな
0644氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 15:41:13.77ID:1kh2gITa
和解したらしいが許される訳ではない
0645氏名黙秘
垢版 |
2020/12/07(月) 22:12:39.36ID:w3Mo5kjV
むしろ基本刑法をパクってれば正確性が担保されていると
前向きになれるw
0646氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 01:56:35.05ID:ri2Erb3p
https://twitter.com/YasuhiraTakano/status/1335912799294246913

盗用テキスト使って講義してたんだろ?
基本刑法なんて定番中の定番なのに気付かないはずない
万が一気付かなかったと言うなら受験界の最新トレンドを追えてないロートル
気付いていたなら不正を見て見ぬふりしていたことになる
どちらにしても完全アウト
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0647氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 02:09:07.14ID:ri2Erb3p
https://www.youtube.com/watch?v=SeZje5snEqc

「問題が解決した」だとさ

解決したのは一当事者の出版社と著作権者との間での話だけで
もう一方の当事者である受講生との間の話は受講生に泣き寝入りさせたままなんだろ?
梨の礫だとツイッターで嘆いてる受講生がいた
そんな状況でよく言うよなー
0648氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 02:46:30.22ID:IMNUMw/3
集団訴訟なんかあれば喜んで協力するけどね
自分含めてだけど魁となるのはなかなか勇気がいるし、手間も時間もかかるから、現実的じゃないね
もはや元を取ることだけを考えてやるしかない
0649氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 13:31:36.32ID:WvYZD6dw
結局伊藤塾一強なわけだし
呉>資格スクエア(実質伊藤塾高野クラス)>伊藤塾長クラス
これで間違いないだろ
何をどう血迷うとレックとかたつみ?とかいう学校にたどり着くのか謎
0650氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 13:33:13.44ID:WvYZD6dw
アガルートなんて言うと業界の人達からは知らんと言われる
0651氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 17:54:03.85ID:EinguFsW
>>649
何歳?
0652氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 18:29:38.82ID:yjb+VnCQ
>>647

確かに問題なのは、受講生にどう対応すべきかだ。
出版社との和解が本質ではない。
まだ何も解決してない。
0653氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 18:40:12.09ID:8pJdP+79
ほんまそれや。受講生ないがしろにして逃げてたのによく云うわ
0654氏名黙秘
垢版 |
2020/12/08(火) 20:49:36.33ID:P8PLJm43
この著作権侵害の件、今さっき知ったわ
0655氏名黙秘
垢版 |
2020/12/09(水) 20:34:58.76ID:E7q0cUrk
刑法返すと各論が残らない…
0656氏名黙秘
垢版 |
2020/12/10(木) 08:47:33.98ID:Cwz+BLGY
もらえる基本書って被害にあった会社のかな
和解内容に盛り込まれてたのかもな
0657氏名黙秘
垢版 |
2020/12/10(木) 12:42:48.43ID:V6RV+BW8
訳分からんな
要所を掻い摘んでまとめてくれてるのが予備校本のいいところなのに
0658氏名黙秘
垢版 |
2020/12/10(木) 19:49:42.71ID:0NBx4Zcd
一度失った信頼は取り戻せない
0659氏名黙秘
垢版 |
2020/12/11(金) 04:31:55.01ID:pBr0zZpP
https://www.bengo4.com/c_18/guides/1855/

有斐閣に岩波も含めて8社も被害に遭ってたのか?!
1社だけ矢面に立たされてた日本評論社はお疲れさまだったなぁ
厳しい対応で知られてる有斐閣が和解で折れたのが意外
0661氏名黙秘
垢版 |
2020/12/11(金) 20:13:18.14ID:HF9F1xK0
彼氏からもらったプレゼントが盗品だったとしたら?
みたいなないか話とは違うからね。明らかにこのTwitterの言い分が正しい。
0662氏名黙秘
垢版 |
2020/12/11(金) 21:19:17.76ID:pBr0zZpP
はぁ?
0663氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 02:51:40.84ID:noUbsqSK
>>660
この人が言ってること、そもそも前提がおかしいような気がする
0664氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 04:10:20.34ID:2Toz0aUd
資格スクエアで学ぶとそうなってしまうんだろう。
基本書の劣化コピペでしかないならまだ自学自習した方がエラーは少ないが
代表からして独学推奨してるのが笑ってしまうところ。
0665氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 10:51:49.00ID:R58dkiTb
70万で薄い基本刑法買った奴らw
0666氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 11:09:06.95ID:oH+CDd+C
出版社との間の問題と、受講生との間の問題。
これらは別物。
出版社との問題が解決したとしても、受講生との問題は未だ残ってる。
0667氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 11:57:05.91ID:Fe1X4H0x
資格スクエアのテキストがいくらするのか知らないが、誤植が多いらしいし出典となっている参考書の方がより詳細に書かれているだろうからもはや資格スクエアのテキストを使う必要がないね
本当に高い金を出して買った人かわいそう
0668氏名黙秘
垢版 |
2020/12/12(土) 15:57:08.46ID:UUnQo/k7
俺タケルの本メルカリ で千円で買った
0669氏名黙秘
垢版 |
2020/12/13(日) 13:35:52.05ID:9SKS3SPt
100万もあるなら他の予備校にすればいいのになんでスクエアなんだか・・・
0670氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 13:31:30.90ID:bMNSBRfy
7期は基本書で授業するみたいだな。
高野先生も可哀想に。
0671氏名黙秘
垢版 |
2020/12/19(土) 21:22:21.90ID:0S0Q6D37
盗用テキストで講義してたのそいつだろ?
自業自得でこそあれなんで同情なんてされてんだ
0672氏名黙秘
垢版 |
2020/12/20(日) 00:19:44.80ID:5+zsACtf
「講師が監修」って宣伝されてるの知りながら平然と授業続けてた張本人なのにね
0673氏名黙秘
垢版 |
2020/12/20(日) 11:39:22.41ID:QwWDpF5i
張本人は会社。
0674氏名黙秘
垢版 |
2020/12/26(土) 20:27:52.76ID:6HIupLvz
「オリジナルテキスト」と称した詐欺商法
0675氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 08:13:17.99ID:FddRz/4x
>>674

基本書の劣化版を販売してた。誤字多し。酷過ぎる。
0676氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 08:56:31.26ID:HdkTCuuX
どこの予備校のテキストも基本書の劣化版。
0677氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 09:30:51.41ID:5WTX4MqG
資格スクエアは、著作権侵害の問題があるから、5期までサブ教材だったパワポ集を6期から「テキスト」に昇格させるという姑息な手段をとったんだよな。
復習しづらく、記憶喚起用にも使いにくいパワポ集が「テキスト」だなんて笑わせる。
講義中に使用したパワポを印刷して製本しただけの代物で金を取るなよ。
0678氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 10:46:46.78ID:d/ZiGlZy
秘書のせいにして逃げようとする安倍に通じるものがあるwww
0679氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 14:47:17.50ID:5WTX4MqG
講義中に高野講師が、「テキストに判例が長々と引用してあるので、後で読んでおいて下さい」と言ってるけど、当の判例の引用がパワポ集テキストには載ってないというお粗末さ。
整合性を犠牲にし、サブ教材を大急ぎで「テキスト」に昇格させたからこんなことになる。
一事が万事で、資格スクエアの雑な仕事ぶりを象徴している。
0680氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 14:52:56.39ID:UatA5qIy
やっつけ仕事してたら見切りつけられる。
当然だが右肩下り。
0681氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 20:17:21.59ID:iEbbTPTo
なぜあなたは資格スクエアにそこまでの親切(≒テキストと講義の統一性)を求めるの?

>>679
287 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/27(日) 08:38:55.48 ID:m+jRjDPS
>>286
278 :氏名黙秘 [sage] :2020/12/26(土) 22:11:57.05 ID:ynN+vvcO
>>275
@なぜ、私があなたに親切をほどこさねばならないのですか?

Aなぜ、私があなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

Bなぜ、私があなたの疑問解消アンサーというエサを与えねばならないのですか?

Cそういうことは、私以外の方に親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

D私はあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

Eなぜ、あなたは私におんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

Fなぜ、あなたは私の保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

G私がいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私の自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?
0682氏名黙秘
垢版 |
2020/12/27(日) 22:13:47.91ID:sF7Xe++S
>>677
ほーん。前のテキストは誤植を訂正しながら読んでいくことでオートマチックに基礎知識が定着したんだけどな。その効用が失われるのは痛いね。
0683氏名黙秘
垢版 |
2020/12/28(月) 11:14:03.03ID:5WT+T9rF
6期以降のテキストが単なるパワポ集であることを指摘したら、急にスレッドが動き始めたな。
この指摘が目につきやすいところにあると、何かと不都合が生じるんだろう。
適当なことを書き込んで煙幕を張っても無駄だけどね。
0684氏名黙秘
垢版 |
2020/12/28(月) 18:18:08.45ID:qSyChMJA
>>683

言う通り、6期はテキストと呼ぶには程遠い。
基本書を読んでる方がいい
0685氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 08:09:55.25ID:btQLm7Pf
箱だけ売るんじゃない
がわはしっかりしてるから
0686氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 08:39:11.59ID:M97GwHs7
7期が高野先生が中心に始まったから
焦っているんだろう。
また同じことがくりかえされてるな。。
0687氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 18:27:32.87ID:v4Ik1IeR
最新のYouTubeを見る限り、鬼頭は反省してないな。
こういう奴はまたやらかすと予想。
こんな予備校に騙される前に関わらない方がいいね。
0688氏名黙秘
垢版 |
2020/12/29(火) 22:47:51.47ID:cnJs6fWB
無反省のほうが叩き続けられるから現状でいいんじゃないか
むしろ完璧な反省などされた日にゃ受講生殺到して困るだろ
0689氏名黙秘
垢版 |
2020/12/30(水) 11:15:23.88ID:9i3O1RrH
>>688

殺到はしないだろww
0690氏名黙秘
垢版 |
2021/01/06(水) 15:47:34.81ID:HJ9BKHnY
鎮火したな
亀頭もフル元気でよかった
0691氏名黙秘
垢版 |
2021/01/07(木) 14:47:22.57ID:0aevrUlM
さすがに、やつれてるよ
0692氏名黙秘
垢版 |
2021/01/07(木) 15:13:54.66ID:IE+EO8Hd
>>691

開き直りは流石だと思う。
普通はここまで立ち直れないよ。
0693氏名黙秘
垢版 |
2021/01/07(木) 16:59:00.74ID:0aevrUlM
たくさんの社員をかかえる社長だからだろ
0694氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 09:33:38.86ID:FBYykEbC
謝罪動画消えた?
0695氏名黙秘
垢版 |
2021/01/09(土) 11:55:40.68ID:N49sjqT7
上場できるよう頑張ってください。応援しています。
0697氏名黙秘
垢版 |
2021/02/15(月) 00:06:19.24ID:JgMpozFy
>>1      
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答合格者の学士なら2年半で楽々卒業可能)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
入学願書期間限定で無料配布 2月15日16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0698氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 03:14:52.09ID:615JHTGz
この会社の講座を取るのは本当にお勧めできない
少し前に講座を買おうとしてひどい目に合った

誠実さのかけらもないし、盗作の件も反省しているとは思えない
本当にどうしようもない会社
早くつぶれてくれ
0699氏名黙秘
垢版 |
2021/02/16(火) 04:56:49.76ID:gvUIMWSD
鬼頭さん、素晴らしい会社と講座ありがとうございます
0701氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 16:46:45.71ID:mjHK1Nz5
5期は何の解決もなってないよな。評判わるい論文講座を買い直しした人が多数というのに
0702氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 21:26:54.51ID:CN8bH5yv
>軽く問合せしたけれど返金額の提示が少なく、それ以上の申出をしなかった等、今回の措置がとられていたら返金を強く求めていたと考える方は、同社に相談されることをお勧めします
0703氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 23:21:08.95ID:cPVHJMtv
契約から1年経った去年の11月くらいに返金の相談したけど、結局解約しなかったけど、そのときに解約しとけばよかったな…
0704氏名黙秘
垢版 |
2021/02/17(水) 23:42:41.80ID:cPVHJMtv
返金額の計算てどうやるんだ?
今回の対応で余計混乱してしまった
1年3ヶ月経過してるけど、解約する価値あるかな?
0705氏名黙秘
垢版 |
2021/02/18(木) 07:21:14.50ID:/USKipOI
0706氏名黙秘
垢版 |
2021/02/18(木) 09:22:09.73ID:kXjvvzsJ
704だと今回の追加対応外だからスクエアの規定の解約になるね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況