X



予備試験・司法試験の再延期等を考えるスレ13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 18:43:03.36ID:UENqjU4I
東京アラートとかいうのが発動されたね。
再延期はあり得るのかな?
また、再延期「等」には中止も含まれてるのかな?

引き続きどうぞ。


前スレ
司法試験・予備試験の延期スレ12
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shihou/1590552770
0002氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 18:54:30.50ID:UENqjU4I
都知事のBBAが連日騒いでるね。
自分が糞ババアだからって若いキャバクラ嬢に嫉妬して「夜の街」をひたすら叩く節操の無い女都知事。

メディアも第二波到来を煽ってるし、再び緊急事態宣言来るのかね?
0003氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 19:05:24.52ID:UENqjU4I
コロナ大恐慌が本格化すれば未曾有の倒産ラッシュ・解雇ラッシュが起こるだろうね。
新聞では民間企業の採用予定者数が激減してた。
自治体の財政も傾くから公務員採用も絞られる上に、大不況により安定職需要が一気に高まるから倍率ハンパないだろうね。


俺たちは予備か司法に受からなきゃ終わり。大半は学部新卒でも何でもないんだし面接に弱いブサメンだから。
予備司法が中止になったら就活しなきゃだねw
再延期になったとしても果たしていつ実施されるのかわからない。
実施されても受験者のほとんどは落ちる。


大変な事態に追い込まれたね。
これ読んでるお前!!マジで人生終わる可能性が圧倒的に高いわけだけど、どうすんの?
0004氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 19:18:29.58ID:rvCf6AeD
司法試験を目指した以上、合格するか○○するかしかないだろ。
甘いこと言うなよ。
0005氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 19:34:07.65ID:L1jnkt/R
>>2
都知事ってカイロ大卒って学歴詐称なの?
0006氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 19:35:52.79ID:L1jnkt/R
>>3
俺たちブサメンって、あなたはブサメンなのかもしれないけど…
0007氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 19:56:56.95ID:rvCf6AeD
ペパーダイン大学?
0008氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:07:23.70ID:+e5EshAb
予備試験は会場は変わるのかな
0009氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:26:57.92ID:+IvjQ7Aq
再延期を重ねられるパターンよりは、きっぱり今年中止の方がやりやすい
0010氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:36:28.35ID:tnrJKkRw
合格発表1月下旬だっけ?
かなり遅いが、来年の試験は願書締め切りが早くて3月前後〜4月とかで実施は9月以降だよな
真夏は嫌だし願書締め切りから例年半年は期間あるんだから9月以降にしてくれよ
0011氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:41:01.50ID:Q8nMrqZt
>>10
来年も100%ずれるよな
じゃなきゃ合否わからずとりあえず出願とかにのる
0012氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:41:16.81ID:lRD6ZiC/
中止の可能性ってどれくらい?
実施90%、再延期9%、中止1%くらい?
0013氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:43:58.72ID:/aBmx+df
現状
実施60%
再延期35%
中止5%
くらいかな
0014氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:46:51.32ID:Q8nMrqZt
>>13
実施90が妥当かなあとおもう
わからんけど
0015氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:47:21.76ID:lRD6ZiC/
>>13
思ったより実施の可能性が低いのか
0016氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:52:08.13ID:/aBmx+df
会場が発表されてないのもあるけど、合格発表1月に固定したから、委員会は不足の事態に備えれるようにしたと思うので60%にした
8月開催確定なら、無理やり修習に合わすか、1ヶ月遅れの1月に開始できるようにもできたはず
なんにしろ大感染が起こらない限り中止はないと思う
0017氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 20:53:23.32ID:/aBmx+df
>>16
不測の事態の誤り
0018氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:01:50.07ID:tnrJKkRw
>>16
その理屈だと短答の合格発表が9月中だから再延期は無いことになるぞ
0019氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:12:14.17ID:obMWygs+
・状況見て実施可能なら実施
・受けたい奴は受ける
・受けたくない奴は受験資格繰り延べ
・今年受かる自信が無い奴も繰り延べを使ってハッピー

以上
もうクソスレ立てんな
0020氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:14:23.18ID:WNm75YFn
俺の予想。

実施30%
再延期20%
中止50%

中止には再延期から結局中止も含まれる。
0021氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:14:33.42ID:2NHlcGBY
発表された日程に深い意味は無いだろ
試験日を後ろにずらした分、合格発表日も後ろにずらしただけじゃないの
どうも自分の願望と整合するように物事をこじつけた解釈するレスが目につく
0022氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:16:27.24ID:+RTOReLM
例年は5月実施で合格発表9月で4か月後だったのが、8月実施で合格発表1月で5か月後
修習もこの機会に4月開始にするのかな
8月に実施するなら12月に合格発表して、いい正月を迎えたいものだよな
0023氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:22:37.87ID:pM2x9L+E
今年の中止とか議論してるのは生ぬるいと思うけどね
向こう10年は中止だよ。
正直裁判もほとんど止まってるから新たに法曹需要は存在しない。
0024氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:25:34.30ID:MvrvtEkf
かれこれ3ヶ月散髪してないが、そろそろ理髪店に行っても大丈夫かね。
0025氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:35.28ID:obMWygs+
主観的中止派はお引き取り下さい
客観的中止派のみがこのクソスレで議論する適格があります
0026氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:31:02.44ID:pM2x9L+E
>>25
じゃあ絶対に向こう10年必ず実施されるという客観的な根拠を示してみて
0027氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:32:24.73ID:TbQtsc5Z
8月16日に短答だと採点開始が9月になっちゃって夏休みに出来ないし、
修習開始を4月にするから冬休みに採点するということだろう
で、今年は口述のある予備を先に採点することにしたと
0028氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:32:35.83ID:pM2x9L+E
普通なにもしなければ実施されない
実施されるというのは特別なことである
そうだからこそ、実施されると主張するのであれば
それなりの客観的な根拠が必要だ
しかるところ、コロナウイルスが向こう10年猛威を振るわないという
客観的な根拠は何一つ存在しない
したがって、向こう10年司法試験は実施されないという結論が
客観的に導かれる
0029氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:33:05.54ID:2NHlcGBY
俺も3ヶ月くらい髪切ってない
せっかく髪伸びたから、次に髪を切りに行く時は3ヶ月前に戻すよりも今までと違うヘアスタイルに挑戦する
0030氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:33:26.51ID:MvrvtEkf
少なくとも、大学の前期の授業はこのままオンライン授業で終わるだろうな。
キャンパスに学生が大集合するようなことになってはいけない。
0031氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:35:19.43ID:pM2x9L+E
新しい日常に適用することが必要ですね
それは、もう司法試験は実施されないという日常です
よく考えてみて下さい
世の中から司法試験がなくても
実は何も困らないじゃありませんか。ね
0032氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:43:30.24ID:pM2x9L+E
そういうわけで
司法試験はもう実施されないという結論で誰も反論できないようですので
このスレはこれにて終了です。
0033氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:45:07.65ID:3D5s47TP
いや、もう実施に向けて動いてるし
東京都の新規感染者数も驚かなくなったな
0034氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 21:54:44.90ID:0yM0htYk
これから次第としか言いようがない
0035氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:03:40.53ID:obMWygs+
>>26
お引き取り下さい
0036氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:04:12.98ID:Hih6ttTE
延期ないな
ソース明かせないけど
0037氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:21:17.54ID:pM2x9L+E
まあ形式的には実施されたとしてお
実質的には中止と言わざるを得ないからね。
中止は不可避と言わざるを得ない。
0038氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:22:35.61ID:iNSKTPYv
>>29
地球上で貴様のヘアスタイルに興味あるのは貴様だけ乙(T-T)
0039氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:23:26.51ID:iNSKTPYv
【中止派たんの日課】
・感染者数ちぇっく
・いきぬき
・会場予想
・会場の予約状況ちぇっく
・トイレの心配に苛まれる
・いきぬき
・実施はしてほしいがきゃっかんてきぶんせきでは中止とよそうする
・きぶんてんかんはひつようとさとる
・せかいじょうせいに目を向けてみる
・いきぬき
・いきぬきしすぎてねれなくなる
・じこけんおする
・あしたからがんばろうとけついする
・なんとかねる
・感染者数ちぇっく

(ノ_<)
0040氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:37:45.69ID:WNm75YFn
>>33

20人/日は充分に危険域だぞ
0041氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:49:46.40ID:bSGyzJh7
>>20
まあ、この1月発表の日程なら再延期はないね。

再延期なら今年中止で
来年5月に試験実施したほうがいいから。
0042氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:52:47.66ID:bSGyzJh7
>>27

この日程だと修習は4月開始だろうね。
その前に今の73期が集合修習、2回試験できるのか、
という問題があるので、
まだわからないことだらけだが・・・

73期の2回試験も最悪3月までずらすということか
0043氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:54:06.18ID:iNSKTPYv
お前らの逆算予想なんて全く無価値ってこった(T-T)
0044氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 22:56:09.64ID:bSGyzJh7
>>21
そうだね。
ただ、論文の採点を急ぐということは
しないというのはわかった。
ここまで発表が遅いと
8月実施か、中止かの2択だろう
0045氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:03:30.83ID:S3i8SBcD
>>38
そのセリフ駿台の表先生思い出したわw
0046氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:04:32.04ID:pM2x9L+E
>>43
まったくそのとおり、もはや未来永劫実施されないのだから
逆算するとしても、その起算点にあなたはもはや生存していない。
この真実に目をそむけて生きていってはいけない。
0047氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:06:59.70ID:pM2x9L+E
私のIDをみるがいい
PM2.5どころの騒ぎではないぞ
きっとこれからとんでもない微粒子がおんどれらを襲う
0048氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:18:38.03ID:pM2x9L+E
試験会場がシュバルツシルト半径の内側にあると仮定できるかもしれない
それは内側においてたとえ試験が実施されていたとしても
外側から観察する限り決して試験が実施されているとはいえないのであり
それはすなわち試験は中止されていると言える。
したがって現に受験しない限り、常に試験は中止されていると言っても過言ではないのである
0049氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:24:40.25ID:jkrZF2nX
>>8
窓があるかどうかについて
ここではやかましいが
実際には、選定基準になるのかな
個人的にはどうでもいいけど
つか早く知らせてほしいなあ
0050氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:33:07.63ID:8IHscYfD
コロナが出ちゃったら、窓なくて換気してないなんてことだったら
問題になるだろうから、窓の有無は基準になるだろうよ
0051氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:46:05.00ID:obMWygs+
主観的中止派はもういませんね?
これで私も安心してこのクソスレを去れるというものです
0052氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 23:54:47.92ID:zolsFb4T
>>50
とすると、例えば大阪市だとどこになるんだろう?
市立大?(窓はありそう)
ほかに1000人単位収容でき、かつ窓がある場所はどこなんだろう
0053氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 00:12:35.72ID:rcDOkupZ
ソース明かせないマンだけど、今日中に流れが変わって再延期に傾きます
0054氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 00:24:26.98ID:kryMm0yd
>>52
大阪市には短大も含め29校あるみたいだけど市大しか知らないな
司法試験、予備論文は市大かも知れない
予備短答はどこになるかな
さすがに関学だけということはないだろう
関学、関西、同志社または立命館あたりだろうか
0055氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 00:26:59.84ID:SI7iTFwd
>>53
興味ねぇよ(T-T)
しかも傾きますってくっそ薄味だな(T-T)
0056氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 00:39:54.62ID:d1RAjiGN
>>50
別に部屋に窓がなくても
受験生が社会の窓を開けていれば
何らの問題もないと思いますけどね。
問題はそんなことじゃないですよ。
0057氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 01:21:08.46ID:rlEwjpFd
来年もオリンピックイヤーだからね
0058氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 01:25:53.52ID:UYxvLaf2
今年は予備試験の択一問題使って(一般教養除く)、上位1500人合格でいいだろ。
0059氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 01:31:22.70ID:SI7iTFwd
ヒマですね、このスレの皆さんはニート生活しつづけてダメ人間になっちゃったんですね
0060氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 04:28:53.43ID:pY0NV00G
科目別成績で
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
0061氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 06:28:13.04ID:fSM3daYC
アガルートに比べて格段に使い勝手の悪いローのオンライン講義にストレスたまる。
しかも暇なときにいつでも見られるオンデマンド配信しない、録画録音禁止、教員のアリバイ作りのための授業に毎回即レポ、ソクラテス…
こんなくだらない授業に2年間拘束されるロー生と朝から晩までアガルート見れる学部生に埋めがたい差がつくのは問わずして明らかね…
0062氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 06:54:36.70ID:HSnImnt9
>>60
またお前か
0063氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 06:56:31.12ID:BvaakwWl
>>54
やっぱり市立大学かー
線路みるに、当日は大混乱じゃない?
あと、ビジネスホテルないのが困るな
0064氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 07:33:40.32ID:sW0n12xi
コロナに感染したくないから今年は受験見送ります
1打席見逃し三振
残り4打席
0065氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 07:50:05.11ID:SI7iTFwd
>>64=実力ポンコツだし、勉強してないけど、プライドが異常に高いから受験見送ります(T-T)

ちなみに、このようなタイプは来年も何かしら理由見つけて見送ります(ノ_<)
0066氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 07:54:29.02ID:5ZOr4HmZ
>>23
裁判やってるだろ
0067氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 09:05:29.30ID:D+1B0vGs
>>1      
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(司法修習生なら2年半{学士}で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%が18歳〜29歳と若年層の割合が増加中
入学式画像
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は27パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0068氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 09:50:44.55ID:BIQSwWB5
>>54
やっぱり大阪市と明文化されてるため
大阪市の周辺都市ではやらないかね
大阪の有名な大学って、大阪市外ばかりなんだなーと
あるいはマイドームみたいに会議場使える民間建造物あるかな
0069氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 10:45:10.23ID:C5JukYXp
ていうか日程発表されてたよな
合格発表1月だから修習は4月だろ
0070氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 12:23:37.03ID:SI7iTFwd
中止派たんの底辺層もあと2ヶ月というところで、現実見始めたかww(T-T)
でも2ヶ月じゃ人生は変わりませんよwww(T-T)
0071氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 12:40:07.81ID:HutaBVKH
論文の勉強が全く足りていないんだが、短答はなんとかなりそうな。短答通過したら2か月間猛勉強して論文に受かるかな?とらぬ狸だけど。
0072氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 12:45:39.47ID:UYxvLaf2
>>63
動物園前の簡宿なら安く泊まれるよ。
0073氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 12:47:33.80ID:f1Tl6JTI
合格発表1月20日ってだいぶ先だなぁ
修習開始も4月下旬頃からか
0074氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 12:47:59.88ID:SHBcNpgs
>>54>>68
インテックス大阪とか使えないの?見本市とかで使ってたような?大昔行ったことがあるが、
今どうなっているのか知らない。

実施実績があるのは、関学と関西か?同志社は旧司の会場だった気が。立命は交通の便が悪すぎ。
交通の便と言えば、梅田から30分以内とか基準があったはず。京都の大学は不可能だろう。
0075氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 12:52:17.62ID:kryMm0yd
>>63
色々な大学に分散させるかも知れないしまだ分からないけどね
市大だと京都や神戸の人は遠いし不便だし大変だろうなぁ
>>68
予備と違って「又はその周辺」という文言がないからどうなんだろう
ホテルの予約をする人にとっては本郷か八王子か不明みたいなことはないから
いいだろうけど
0076氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 13:19:27.22ID:rYD1ltxG
>>74
インテックス大阪いいね
初めてしった
ここかな?
0077氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 13:27:04.72ID:zO7hG+ao
会場分散させたり、部屋の数を増やすとなると試験監督員の数の確保がすごいことになるな。
0078氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 13:27:25.11ID:t/j0f3Eo
調べてみたらインテックス大阪は税理士試験に使われてたことあるみたい
現実味あるね
0079氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 14:44:32.23ID:TWWrn693
来年の司法試験はどうなるんだろ
5月だと予備組にはキツイ日程になるな
0080氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 14:56:20.29ID:MYpFdNNJ
大阪大学は吹田とかか
あそこはどうなんだろな
0081氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 15:20:40.21ID:UaHTUHOy
甲子園球場なら密を避けられていいんじゃね
0082氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 15:20:40.62ID:mZbH6+8e
予備は短答だけやって、あとは中止になるパターンがみえみえ
今年は、短答合格者を300人まで絞り
それを予備合格者にしちまえよ
0083氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:21.29ID:rcDOkupZ
東京都で26人が新たに感染

予言通りです
0084氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 15:34:45.12ID:hlh4zDoM
さあ皆さん、勉強をしましょう
0085氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 15:52:36.80ID:q/GQOe59
これは完全に感染再拡大のコースに乗りましたね
はい司法試験予備試験の勉強必死にしてる人手を挙げてw
はいっ君たち今年試験はありませんよw
0086氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 15:57:27.22ID:rcDOkupZ
>>85
そのとうりです
今日で流れが変わりましたね
0087氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 16:16:55.49ID:p8dSduWA
東京コロナカレンダー
報告 日  月  火  水  木  金  土
3/01 **2 **0 **1 **4 **8 **6 **6  計**27
3/08 **0 **0 **3 **6 **2 **2 *10  計**23
3/15 **3 **0 *12 **9 **7 *11 **7  計**49
3/22 **3 *16 *18 *41 *46 *40 *64  計*228
3/29 *72 *12 *78 *67 *98 *92 118  計*537
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *56 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138

週平均20人/日に乗らないようにしっかり調整してきてる
0088氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 16:30:07.64ID:LER5HDdq
合格発表日まで公表したって事は、後にはひけないって事だろ。7月後半から8月前半時点で感染者が二桁なら決行するよ。100人越えたらさすがに検討するだろうけど。
0089氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 16:58:17.53ID:fjY4lFpj
>>88
合格発表日を1月末で修習を4月と遠くに固定したのは、再延期を完璧に視野に入れてるから
何がなんでも8月ならもっと早く合格発表をして修習の時期をずらさないようにする
まぁ、このまま感染者が爆発しない限り8月開催だけど
0090氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 16:58:53.80ID:U/WnGj1G
東京とか本気で検査したら千人とか余裕でいくのに
数十人増えたぐらい誤差だろ

8月は予定通り実施される
0091氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:01:54.57ID:jwVLI52z
>>86
お前はニセモノ臭がぷんぷんする
本物は無駄口を叩かない
0092氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:03:51.82ID:rcDOkupZ
>>91
本人きた!
この時間帯に起きてるの?
結局流れってのはなんだったん?
0093氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:07:00.96ID:rcDOkupZ
ンッッ…ナッガーレッ!
0094氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:08:06.22ID:jwVLI52z
>>92
俺は違うよw
ただの予備受験生のオッサン
仕事柄、文章で特徴見るのうまいだけ
0095氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:10:39.30ID:rcDOkupZ
>>94
まぁ誰が見ても偽物だと思うけどね
誰も突っ込んでくれなかったし

本人は予測見事に外して逃げてる
来週くらいにまたでてくるかな?
0096氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:14:15.01ID:jwVLI52z
>>95
出るかな?ソースは明かせないマンは司法試験というよりは、もっと行政レベルのことを知ってて結果的に司法試験に波及する流れだったから何か起こってるのかもしれない
0097氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:41:09.52ID:4JfgoUKA
東京の感染者。ほとんどが夜の街。シャンパン回しのみとかアホとしか言いようがない。
あと感染経路不明の中にも、夜の街を隠してる奴らがいる。
0098氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 17:53:31.87ID:QU+AXqkL
感染した場合はフリーターといって店名だすなって指示されてるってホストがニュースに出てたわ
夜の街で広がる分には自業自得だけどそこから一般人にもある程度広がるとまた自粛しないと収まりつかなくなるからほんとやめてほしい
0099氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 18:42:30.39ID:N1o8N5Oa
悔しいけど、新規感染者が増えてるな。
まあ、実際にはもっと居るんだろうけども。
無理だな、これは。
0100氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 19:21:59.44ID:1fEju5/X
北九州減ってるから東京だけだな…
0101氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 19:37:55.46ID:hN9f5eEW
東京なんでこんな数字で推移してんだ?多過ぎず少な過ぎず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況