X



司法試験雑談スレ■02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2020/05/30(土) 23:53:22.93ID:rIi4aMHi
このスレは司法試験に関連する全般的な話をするスレです
■ 荒らし、AA厨、上から目線は完全スルーして下さい
>>950を踏んだ人が宣言のうえ次スレを立てて下さい
■ 立てられない場合は申告して他の人が立てる。なかなか立たないときは立つまで減速して下さい
■ 司法試験の範囲を超えた法律理論や学説の過度な議論は板違いのため法学板へどうぞ。
【法学板】
https://lavender.5ch.net/jurisp/

《関連サイト》
【法務省:司法試験】
http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index1.html
【基本書wiki】
https://w.atwiki.jp/kihonsho/sp/pages/12.html

■前スレ
司法試験雑談スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1586415782/
0616氏名黙秘
垢版 |
2020/06/15(月) 18:41:21.06ID:Ltozm+ng
刑事事実認定レベルなら主観説でもいいけど、
刑法総論では、客観的な観点から正犯性を認定する説に立たないとやばい。
0617氏名黙秘
垢版 |
2020/06/15(月) 18:43:46.31ID:w9JPtO0b
>>615
ありがとう!
そうすると共謀=犯罪の共同遂行の合意は正犯意思と意思連絡からなり
B説なのかも知れない
0618氏名黙秘
垢版 |
2020/06/15(月) 22:08:12.90ID:XshZlbdH
顔文字さん
フル答案1日に何通かいてますか
0619氏名黙秘
垢版 |
2020/06/15(月) 23:43:42.87ID:9AWv0cEZ
AIとオンライン法律相談について、皆さんはどう思いますか?

AIが完全に弁護士の代わりはできないにしても
AIを使うことで弁護士の業務がかなり少なくなるんじゃないか?
業務が減って単純に仕事が楽になるだけならいいけど、弁護士の需要が減れば困るよね
今まで弁護士10人雇ってたけど、AI使うと弁護士は5人で十分、みたいな?
超過当競争になるよね

今までは近所の法律事務所との仕事の取り合いをしてれば良かったけど
オンライン法律相談になると、日本全国の弁護士と客の取り合いになるよね?
そうなると、当然人気の弁護士に客は殺到して、格差は広がるよね?
0620顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:01:14.38ID:Y1oddaUj
>>598
現実世界ではこんなこと言いません(泣)
ここでの僕の姿と現実世界の僕の姿は違います……
おふざけというか幼児退行というか…


でも僕の発言で不快になっている人は多いでしょうね…
さすがに「少し落ち込んでる( ´-ω-)」は度が過ぎますね…
成人男性がこんな言葉遣いしてたら気持ち悪いですよね…
本当にごめんなさいm(_ _)m
0621氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 00:05:36.83ID:FHGc9+EE
顔文字くんのキモさはクセになる
0622顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:11:59.77ID:Y1oddaUj
>>601
おっす〜(^_^)v
本当にID:TAlHgaRoさんは優しい…
最近はID:TAlHgaRoさんとお話することが1日の楽しみになっている気がする

基本書は高いから買い替えるの躊躇してしまうよね…
新しい重要判例とかが出ているから本当は買い替えた方が良いんだろうけど、貧乏学生には辛い…

今回の学説を知らなくても最低限の答案は書けるのだろうけど、やっぱり理屈をしっかり分かっておかないとボロが出るんだと思う…
本当に反省していますm(_ _)m

本当に勉強には終わりがないね
このスレ見てると自分の未熟さに気づかされるから、皆さんの書き込みは本当に助かっていますm(_ _)m

残り約2ヶ月だけど一緒に頑張ろうね!!(^_^)v
0623顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:24:08.03ID:Y1oddaUj
>>610
詳しくありがとうございますm(_ _)m
第二版と第三版では結構書いてること違いますね…
驚きました…
改訂でそんなに内容が変わるとは思ってなかったから…

なるほど、基本刑法は学者からの評判があまり良くないというのは聞いたことがあります…
でも僕みたいな未熟な受験生にとってはとても分かりやすいんですよね…
まぁ分かりやすさを追求すると正確性に欠けてしまうことがあるんでしょうけども……


うーん、買い替えた方が良いのかなぁ…?
第二版の内容でも受験で最低限戦えるならこのまま使い続けたいけども…(自分のまとめノート等に「基本刑法〇〇頁参照」とか書いて紐付けしてしまっているから、このまま使い続けた方が都合が良い)

まぁでも多くの受験生は基本刑法の最新版を使ってるよな〜
もっと早く気づいていれば良かった!(泣)
0624顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:26:52.01ID:Y1oddaUj
>>618
1日に1通書いてます(泣)
今日は平成28年民訴法を解きました
民訴法は難しい(泣)
0625顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:34:07.46ID:Y1oddaUj
本当にこのスレには優秀な人が多くて勉強になっていますm(_ _)m
だからなるべくその人たちに不快な思いをさせないように気を付けなければなりませんm(_ _)m

「おふざけ」は控えなければ…
(今朝の「少し落ち込んでる( ´-ω-)」はさすがにアカンかった…)
0626氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 00:35:12.77ID:VwXoEUAD
顔文字っち
勉強は答案構成メインでやってるの?
0627顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:37:05.38ID:Y1oddaUj
>>626
最近は模試に向けて論証を読んでる
あとはなるべく毎日短答もやるようにしている

(ダラダラしてしまってノルマをこなせない日もあるけど…)
0628氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 00:37:17.14ID:FHGc9+EE
>>625
気をつけなくていいよ
今まで通りキモさ全開でお願い!
0629顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:38:41.06ID:Y1oddaUj
>>628
え、でもこのスレの優秀な人たちに不快な思いをさせてはいけないから…
前に何度もお叱りを受けてるし…
0630顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 00:38:57.55ID:Y1oddaUj
あ、もう寝ます(T-T)
0631氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 01:03:44.51ID:imLtDtxv
>>623
他の人のレス見ればわかるけどその人の言ってることはかなり的外れだから真に受けない方がいいぞ
0632氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 05:21:17.32ID:b5W7cZsb
模試の第2回、辰巳とか受ける人いるの?
高かろう悪かろうという最悪な模試なのに。
是非動機をお聞かせいただきたいです。
0633氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 07:29:24.13ID:b/HMz2u2
>>625
え?
オチンコ出る?
0634氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 07:49:19.65ID:XiBJfDgx
>>632
数百人いたら御の字レベルだと思うわ
よっぽどの金持ちじゃないと実施が不確定の中あの値段は出せない
0635顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 08:15:39.18ID:Y1oddaUj
>>631
そうかなぁ…?
結構なるほどと思ったけども…

でもご指摘ありがとうございますm(_ _)m


>>633
オチンコは出ないよ〜ん(AoA)
耳悪いのかな〜(AoA)
(「落ち込んでる」を「オチンコ出る」と聞き間違ったのかな?(泣))
0636顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/16(火) 08:16:01.90ID:Y1oddaUj
おはよん
今日も勉強頑張るンゴ
0637氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 09:57:10.15ID:b/HMz2u2
>>635
オチンコ出してよ〜^_^
0638氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 10:30:14.37ID:JvesWzOz
>>635
質の悪いレスや荒らしっぽいレスでも自分に肯定的だと一々反応するから空気読めないって言われるんだよなあ
0640氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 13:46:09.70ID:xIdn4HmW
予備試験を目指している学部生のものです。短答は、辰巳の短答過去問パーフェクトを2周回したところです。短答を解く力がついて来たので、論文の勉強をはじめたいのですが、おすすめの参考書はありますか?辰巳のえんしゅう本がいいと聞いたのですか…。

ちなみに、法科大学院志望です。よろしくお願いします。
0641氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 13:56:57.19ID:FHGc9+EE
>>640
アガルートの実況論文講義
0642氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 16:28:35.03ID:7ZwFz+Ac
>>636
顔文字君おっす!
不規則な生活してるせいか、はたまたコロナだったら一貫の終わりだが
頭がクラクラしてヤバい
最近は買い物に出たときにもマスクしてない人多いし、
近所はやたら道路工事やら工事してる所が多くて、工事の人や警備の人も
多くの人がマスクしてないから、自分は試験あるし感染したら困るから
マスクしてるけど、コロナに感染したら困るとヒヤヒヤしてる
不規則な生活は自律神経に影響するみたいなので、今晩から早く寝て
ちゃんとしないとダメだと反省したよ・・

少し前にレスした子猫の別の動画「子猫が初めて炭酸水を見た時の反応」見たんだけど、マンチカンって2本足で立ち上がるんだねw
よかったら勉強疲れて休憩の時にでも見てみてよ、笑えるのと癒されるよ^^

がんばろう!
0643氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 20:04:52.43ID:U4znGEoZ
かりにはさみの刺突行為が故意(殺意)によるものであったとして、
因果関係は認められるか?

大阪・西成のはさみ刺さった女性遺体、死因は熱中症
https://www.sankei.com/west/news/200615/wst2006150036-n1.html

大阪市西成区の市営住宅のベランダで14日に見つかった
高齢女性の遺体について、大阪府警西成署は15日、司法
解剖の結果、死因は熱中症だったと明らかにした。女性の
側頭部には、はさみが刺さっていたが同署は事件に巻き込
まれた可能性は低いと判断。はさみが刺さった状況につい
て調べている。
0644氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 20:17:54.50ID:U4znGEoZ
あ、よく読んだらこの事案は熱中症で倒れて側頭部にハサミが刺さったのかw

ごめんw
0645氏名黙秘
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:18.40ID:4qLR8jcI
働いてないだろって釣られてみるまあでも顔文字くんも20代半ばとかなんだろうな
自分より若いとかわいく見えるぜ
0646顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/17(水) 00:20:44.91ID:GwIaxY9M
>>642
おっす〜(^_^)v
え、大丈夫ですか…?(泣)
一週間くらい前にも体調悪いって言ってたし…
ホンマ心配やな…
コロナじゃないと信じたいけど…
体調悪いとなかなか勉強に集中できないよね(泣)
今はとにかく体を休めてくださいm(_ _)m

ID:7ZwFz+Acさんはいつも僕を元気付けてくれるから、早く体調が良くなってほしいですm(_ _)m


その動画見てみました〜(^_^)v
よち、炭酸水にビビりながらも興味津々なの可愛かった(‘ε ’)
二本足で立ってるとき金縛りにあってるみたいだった…(^_^;)
余程シュワシュワが珍しかったんだろうねw


頑張ろうね!!(^_^)v
0647顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/17(水) 00:22:20.22ID:GwIaxY9M
>>637
出さないよ〜ん(AoA)

>>638
ごめんなさいm(_ _)m
でも話しかけてもらうと嬉しくなっちゃって、つい返信しちゃうんです…(泣)
0648顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/17(水) 00:23:27.58ID:GwIaxY9M
>>645
はい、働いてません(泣)
20代半ばの童貞無職です(泣)
(釣りってどのレスのことを言っているのだろう…?)
0649氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 00:32:35.89ID:KyC6bZff
顔文字が苦しんで死にますように
0650顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/17(水) 08:26:06.39ID:GwIaxY9M
>>649
なんでや!!
そういうこと言わないでや!!
普通に傷つくから(泣)
0651顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/17(水) 08:26:23.20ID:GwIaxY9M
おはよん
今日も勉強頑張るンゴ
0652氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 09:29:19.60ID:+A5duzQK
少し前 長崎県の対馬で起きた父娘殺害放火事件について 話をしていた人がいた

わい その対馬に親戚いてな その親戚はな 証拠がないから 無罪の可能性があると言っているんや

みんな 法律家目指してるんだったら 少しは関心もってもいいんちゃう  
0653氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 13:52:54.32ID:8gsMMCV3
会計監査人の報酬等は取締役が決定できるが、指名委員会等設置会社の場合には、
報酬委員会の同意を得なければならない。 正or誤?
0654氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 14:00:12.94ID:8gsMMCV3
役員が欠けた場合には、利害関係人の請求により裁判所が一時役員の職務を行うべき者を
選任できるが、会計監査人が欠けた場合には裁判所は一時会計監査人の職務を行うべき者を選任できない。
正or誤?
0655氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 17:06:31.77ID:0dzG8xRb
よく、短答過去問はそれぞれの選択肢の正誤の理由を正確に言えるようになるまでやり込むべきと言われますが、実際に合格者はみんなそこまでやっているのでしょうか?
0656氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 17:14:16.18ID:aKzVPZw2
正確に言えるの限度によるけど、過去問の悪選択肢の何が間違ってるかは9割型把握してるよ。
0657氏名黙秘
垢版 |
2020/06/17(水) 17:44:06.18ID:kQad7ndl
>>651
顔文字君おっす!
心配してくれてありがと^^
コロナだったらヤバいと思ってドリンク剤飲んだり
休んでたら、頭クラクラするの治ってきた。
梅雨の時期は自律神経乱れて体調不良になりやすいらしいね。
今の時期で体調不良になってたら真夏の熱風の試験の時ヤバいわ。
やっぱ体調整えるのは大事だよな。

がんばろう
0658顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/18(木) 00:05:57.75ID:brIaYafE
>>657
おっす〜(^_^)v
体調治って良かったです〜(^_^)v
ドリンク剤良いね
温かいお茶もどぞー
(*´ω`)っ旦

真夏の試験ヤバそうだよね…
クーラー無かったら……(泣)
5日間元気に受けられるかが勝負になりそうだ…

頑張ろうね(^_^)v
0659顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/18(木) 08:17:29.87ID:brIaYafE
おはよん
今日も勉強頑張るンゴ
0660氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 15:08:36.79ID:s8yByHHd
不真正不作為犯における先行行為説と危険創出説の違いって何?
0661氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 15:11:01.52ID:FGkpwbb3
>>660
それは、説が違うという話ではない
作為義務を認めるためにどの要素を考慮するかどうかの近いでしかない
0662氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 15:36:54.72ID:pRhzM3Q+
手形・小切手法はどの程度勉強しておく必要あるかな?
今まで司法試験では出てない気がするから、今年も出ないんじゃないかと
全然勉強してないんだけど、みんな手形・小切手はどうしてる?
0663氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 16:03:56.54ID:pRhzM3Q+
>>659
顔文字君おっす!
国葬の試験は
@マスク着用
A換気にための窓開け
B受け控えの救済なし
で実施されるらしいね

司法試験もこれでやられたら困るなあ
俺はメガネかけてるから、本当マスクかけるとメガネが曇って
試験どころじゃなくなる。
今でさえマスクかけると曇って見えないし、さらに真夏になれば余計湯気出てるみたいに曇るだろうし、今もそうだけど酸欠みたいになって苦しいし・・
ただでさえマスクつけると頭があんま働かなくなる気がするのに
本当、夏のマスクは・・・
0664氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 17:15:23.81ID:s8yByHHd
>>661
でも、先行行為説は今や支持者はいなくて、
危険創出説はいまだに支持者がいるよね?
0665氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 17:19:05.24ID:MB2UHO0L
>>664
先行行為説はそもそもの提唱者がまだ存命だから支持者が居ないは無い
0666氏名黙秘
垢版 |
2020/06/18(木) 23:27:17.32ID:HabWgG0t
>>660への自己レス。
先行行為説は、先行行為につき故意・過失を要求するようだ。
これに対し、危険創出説は危険創出時点での結果に対する故意・過失は不要と解するようだ。
0667氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 00:06:09.96ID:nbLaVVTG
>>666
じゃあ先行行為説は行為無価値、危険創出説は結果無価値に親和性がある感じか
0668顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/19(金) 00:06:30.96ID:5Z1s7R7R
>>662
僕も勉強してない……
さすがに出ないと思っている…
(出たらオワリや(泣))


>>663
おっす〜(^_^)v
窓開けということは…
クーラーが効かない環境になるんやろな…(泣)
しかもマスク着用義務付けということになると…
地獄だな…(泣)

論文書いてると興奮して息が荒くなることがあるんだけど…マスク付けてるとヤバいね…(泣)
0669顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/19(金) 00:09:51.59ID:5Z1s7R7R
民事執行法とか民事保全法も出ないよね…
確かに「民事訴訟法」という試験科目はなくて「民事系第三問」だから、執行・保全が絶対に出ないとは言いきれないけども…

さすがに…ね(泣)
0670氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 00:25:42.88ID:pZlQNJ6D
>>667
先行行為説の提唱者は跛行的結果反価値論

>>666
無学で済まないが危険創出説って誰が唱えてる説?
危険創出+排他的支配領域とする佐伯説は知ってるけど危険創出だけを一元的根拠とする危険創出説というのは聞いたことが無くて
0671氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 07:52:14.03ID:lX7yeP31
島田聡一郎、小林憲太郎説。
危険創出をメインに排他的支配は正犯性の要件説とする立場。
0672顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/19(金) 08:24:47.66ID:5Z1s7R7R
おはよん
今日も勉強頑張るンゴ
0673氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 17:15:33.78ID:SY4twoOD
顔文字はかわいいなw
おい顔文字!ケツに突っ込ませろやww
ケツの穴をよく洗って待っとけwww
0674氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 17:41:22.33ID:0plCKj9N
顔文字のアナルをガバガバにしてやるぜ!
0675氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 20:46:31.20ID:d7GskgZo
>>672
顔文字君おっす!
上がってた延期スレ見てぶったまげたよ・・
今年の司法試験は受験生の精神動揺させたり振り回すよな
法務省の告知はどういうつもりで今出したんだろ?
こんな告知出したのは感染状況が試験時どうであろうと決行するけど
試験受験して感染しても自己責任というためなのか、、、
ただ、受験の時に大した感染対策もしてなくて試験で感染して自己責任で
万が一ロシアンルーレットで当たって重篤化、死亡とかになったら・・
一律でどうするのか決定すべきじゃないかと思った
本当どういうつもりなんだろう?

ここには、すごく分析能力が高くて優秀な人もいるから、皆で今年出そうな分野の予想しようとか
レスしようと思ってたのが吹っ飛んだくらい驚いた・・
結構予想外の展開に動揺しやすい方で、試験的にはよくないと分かってるんだけど
もっと強靭で動じない精神にならないとなあ・・
0676氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 21:33:35.50ID:pZlQNJ6D
>>671
ありがとう
コバケンかあ
コバケンは独自説が強すぎるからあまり触れない方がいいと思うよ笑

一応言っておくとそもそも先行行為説としてその他の作為義務の発生根拠の学説と比較すること自体が間違ってる

そもそも提唱者である日義博は先行行為説という名称を用いていない
同氏が提唱してるのは構成要件的等価値性の理論であってこれは等値問題の解決を問題とした理論で作為義務の発生根拠の論点とは違うところを問題とするものだからね
0677氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 21:42:36.11ID:TTUthukZ
>>676
オリジナルは島田説。法教263号113頁
0678氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 22:03:05.37ID:pZlQNJ6D
>>677
すまん
島田執筆部分だったか
なら信用できるね(誰が言ったかで判断するのは良くない)

しかし島田聡一郎の夭逝は残念
0679氏名黙秘
垢版 |
2020/06/19(金) 22:04:56.14ID:TTUthukZ
いや、正しくは、島田説を、小林先生も採用している。
0680顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 00:14:43.40ID:soFJHVeH
>>675
おっす〜(^_^)v
法務省はどういうつもりなんだろうね…
単に「どうしても受けられない人には返金してあげますよ(^-^)」という「受験生に対する配慮」なら良いんだけど…
でも深読みすると「退路は用意しておいたんだから、あとは自己責任ね(^-^)」とも解釈しうる…
あまり深読みしない方が良いのかな…

とにかく僕らは淡々と勉強するだけだね…
0681顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 00:15:11.83ID:soFJHVeH
>>673
>>674
え、ヤダ(^_^;)
なんか怖い…(泣)
0682氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 00:29:23.44ID:xEr3C+bA
>>681
顔文字くんのキツキツケツマンコに俺のビッグマグナムをぶち込んでやるからな!
覚悟しろ!
0683氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 06:07:11.01ID:8ZDMaVOg
Aが建物にB名義の譲渡担保を設定→土地所有者Cが土地をDに譲渡→受け戻しで建物がA名義に戻る。
この場合Dへの譲渡の時点では他人名義の建物登記だからAは借地権をDに対抗出来ないって最高裁判例があるけどこの結論だと借地上の建物に譲渡担保設定する人いなくなっちゃうんじゃないか?
0684顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 08:33:43.57ID:soFJHVeH
>>683
Aは権力濫用法理などで救済される可能性があると思いますm(_ _)m

中田契約法p483〜p484、最判平成元年2月7日をご参照くださいm(_ _)m
0685顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 08:34:03.37ID:soFJHVeH
>>682
嫌です(キッパリ)
なんか怖い…(泣)
0686顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 08:34:19.50ID:soFJHVeH
おはよん
今日も勉強頑張るンゴ
0687顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 08:35:03.85ID:soFJHVeH
>>684
権力濫用じゃなくて権利濫用でひたm(_ _)m
打ち間違えましたm(_ _)m
0688顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/20(土) 08:35:28.77ID:soFJHVeH
また間違った(泣)
でひた→でした
0689氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 08:41:16.95ID:iD/hLvgI
>>686
よお、権力濫用ケツアナ顔文字くん
0690氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 09:25:24.07ID:Onb5GcJ/
>>675
思うに、日程があとから変更になった以上、「5月なら受験可能だが、8月は不可能」という者も当然
出てくると想定される。返金はかかる受験生に対する救済策である。自己責任でコロナ感染の
リスクを取るか受け控えるかよ選択肢を与えるなどというものではないと解する。
0692氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 13:23:18.17ID:8ZDMaVOg
>>684
ありがとう。予備校本調べても載ってなかった。
0693氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 13:28:00.54ID:bVJd0dlU
>>691
重雲丹
0694氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 14:48:25.67ID:Onb5GcJ/
>>683
思うに、AB間の譲渡担保設定契約に、Aの賃借権をBに譲渡すると共に、BがAに対して転貸する趣旨の
合意が含まれていると解する。
蓋し、譲渡担保権設定の法的性質は所有権移転である(所有権的構成、判例同旨)ところ、
建物所有権の移転に伴い賃借権も譲受人に承継させる意思とみるのが自然である。
もっとも、設定契約において設定者が引き続き目的物を使用収益することが合意されている場合には、譲渡担保権者が設定者に目的物を転貸したとみることができるからである。
ここで、AB間の賃借権譲渡にCの承諾が必要か問題となるも、不要と解する。
けだし、Bへの譲渡後もAが転借し現実に使用するのはAであり、Cが予期しない者により使用されるという不利益はないからである。
そして同様に、DのAへの転貸借にもCの承諾は要しないと考える。
とすれば、Dが土地を譲り受けた時点では、B名義の所有権移転登記に代わる譲渡担保権設定登記がなされているから、Bは賃借権をDに対抗でき、Aの転貸借もDに対抗できる。
0695氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 15:00:14.27ID:6V34IKXb
>>694
また「思うに」、「蓋し」www
典型的な予備校答案ですな笑
0696氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 15:01:43.30ID:UvffCzCy
>>694
「蓋し」と書いたら「からである」をセットに付けろよ。

「けだし」の後はちゃんと「からである」付けてるじゃん。
0697氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 15:13:38.94ID:8ZDMaVOg
>>694
それはかなりアクロバティックな発想だね。
別人名義の登記の問題と無断譲渡の問題を一挙に解決出来るのは面白い。
0698氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 22:21:59.99ID:0xKb4Mcv
>>195
理解はさておき受かるだけなら
過去問10年分を5回もやると
正誤は判断できるようになると思う
自分の場合、間違った問題については
択一六法で知識の確認してた
一回でも受かったら
翌年から3回で大丈夫と思う
0699氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 22:24:59.46ID:ZG3TWyyW
>>683
これって,A名義の登記を経由せずにいきなりB名義の登記で済ませちゃったか
ら,他人名義の登記として対抗力を否定されたケースじゃないの?

A(保存または移転)→B(譲渡担保で移転)→A(受け戻しで抹消または移転)
と,実体に合わせてちゃんと登記してれば何ら問題ないと思うんだけど。
0700氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 22:49:22.12ID:Onb5GcJ/
>>699
本問では、Aは自己名義の所有権移転登記を備えていたところ、Bに譲渡担保権を
設定するに当たり、同人に所有権移転登記を移している。
一方、譲渡担保権設定によっても、建物を占有し土地を使用するのはAであること
には変わらない。そこで、AからBへの賃借権譲渡はなされず、依然として賃借人
はAであり、賃貸人Cは解除できないとするのが判例である。
とすれば、建物の所有権移転登記はBにある以上、Aの賃借権は対抗力がないもの
となる。それゆえ、この時点でCからDへ土地が譲渡されると、対抗力を有しない
Aは新所有者Dに対して自己の賃借権を対抗できないのが原則となる。
もっとも、以上の原則をつらぬくと、賃借地上の建物に譲渡担保を設定した者は
土地が譲渡されると常に譲受人に賃借権を対抗できないことになり酷である。また、
譲渡担保権の利用が著しく阻害されるおそれもある。
そこで、譲渡担保権設定者の賃借権を新所有者に対抗できる法的構成が問題となる。
0701氏名黙秘
垢版 |
2020/06/20(土) 23:50:46.46ID:ZG3TWyyW
>>700
ttps://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/212/064212_hanrei.pdf

↑の判例(判例1)を見て,>>699のように判断したんだが,他方で↓の判例
(判例2)もあるのね。

ttps://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/338/062338_hanrei.pdf

判例1は,借地権者が登記を経由してない場合に借地権対抗を否定したものだ
が,判例2は,借地権者が建物所有権保存登記を経由していたにも関わらず,
借地権対抗を否定したケース。

判例1はともかく,たしかに判例2は不合理に感ずるなあ。
0702顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/21(日) 00:12:25.41ID:mNGTOmaB
>>689
は、はい…(泣)
なんか怖い…(泣)
0703顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/21(日) 00:12:44.46ID:mNGTOmaB
>>692
どういたしましてm(_ _)m
0704顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/21(日) 00:13:52.87ID:mNGTOmaB
今日はいつもの人来てない…(泣)
やっぱり体調良くないのかな…?(泣)
それとも勉強に集中してるのかな…?
後者なら良いけど…

僕も勉強頑張らなきゃ…(泣)
0705氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 01:32:38.46ID:Qw0WqaR7
>>704
顔文字くんおっす!
もう寝ちゃったよな・
今日は野暮用ができて今さっき帰ってきたんだよ・・
色々ついてない1日で、もち勉強できなかったし
何か帰り道色々なこと考えてたら凹んできたよ・・
試験前は、どうも思考自体が下向きになってダメだね
強靭な精神力になるにはどうすればいいんだろうね・

このレスするときに、偶然気づいたけど
「顔文字君」と入力して変換押したら
「 ^^) _旦~~君 」になったよw
俺が体調悪いとレスした時に、顔文字君がお茶出してくれたの思い出して、まさに
ジャスト変換だなとw

今日は全然勉強もできなかったから明日は頑張らなきゃな
おやすみ・
0706氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 07:48:06.43ID:W0wJ6RZR
毎日今日は勉強できなかったとか思ってるとやってられん。習慣として朝一で1通2時間、見直し4時間やると決める。あとはだらだら短答やったり論証見直したりすれば必要な勉強は足りるよ。週1日はなんもしない日や好きな勉強する日があってもいい。
0707顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/21(日) 08:23:48.83ID:mNGTOmaB
>>705
おっす〜(^_^)v
用事ご苦労様でしたm(_ _)m

そうか…
僕も試験受かるのかとか将来大丈夫かとか考えて落ち込むときある…
なんか色々考えちゃうよね…
でも不安を払拭するには勉強するしかないんだよね…
何も考えずにひたすら勉強するのが良いと分かっていても、色々考えてしまう…
精神のコントロールは難しいね…

温かいお茶飲んで元気出してクレメンス
温かいお茶どぞ〜
(。-ω-)っ旦

お互い頑張っていこうね(^_^)v
0708顔文字(トリップ変更しましたm(_ _)m) ◆BM02J94r5a9q
垢版 |
2020/06/21(日) 08:24:37.31ID:mNGTOmaB
おはよん
今日も勉強頑張るンゴ
0709氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 09:29:37.79ID:bosxci/F
>>701
借地人は賃借権登記の請求権を有さず、自己の賃借権を対抗するためには賃貸人の承諾を得て登記するか
建物の所有権移転登記で対抗力を備えるしかない。にも拘らず、譲渡担保権の対抗要件のため建物の所有
権移転登記を移すことが必要であるとすれば、設定者は自己の賃借権の対抗力を保持したまま譲渡担保権
を設定することが困難になる。

そこで、かかる借地人(譲渡担保権設定者)を保護する法的構成が問題となる。

この点、背信的悪意者排除論によるべきとする見解もある。
しかし、土地譲受人が、設定者による建物の使用につき悪意であったという事情のみで
背信的悪意を肯定すると、605条及び605条の2第1項が事実上機能しなくなる。
そこで他に背信性を基礎付ける事情が必要であるところ、そのような事情がない限り
賃借権を対抗できないとするのは設定者保護に失し妥当でない。

よって、>>694に示したような土地譲受人の主観的事情と関係なく土地使用権を対抗
できる法的構成が妥当である。
0710氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 11:28:30.67ID:se+HLMdz
顔文字っち
小室ファミリーで好きなアーティスト教えて
0711氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 14:17:22.29ID:Qw0WqaR7
>>708
^^) _旦~~君おっす!
変換で出てくるままで書いてみたw

その通りだと思う。勉強するしかないよな。
今日起きて昨日からのよくないテンションがあったので、おみくじ引いてみたら
「願い事:道に迷うてはいけません。 学問:怠心を直し目標を定めよ。」が出たよ。
とにかく勉強するしかないだろ、体調不良、その他面倒なことがあったり、色々不安
が出てきて勉強できなかったというのは、怠心の現れ、しっかり計画立てとにかく勉強しろ!
と見透かされて言われてるような気がした。
色々考えるから体調も悪くなるのかもしれないし、とにかく色々考えずに勉強だね

がんばろう!
0712氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 14:38:43.72ID:Qw0WqaR7
>>706
>慣として朝一で1通2時間、見直し4時間やると決める。

毎日最低やることを決めて、それに+αで必要なことを考えてやるということですよね。
1日通書くというのはやはり必要ですよね、全然書けてなかったです。
朝1通書く習慣にすると、勉強リズムもできますよね。
生活サイクルも変えなければと思っていたので、朝型にして真似したいと思います。
その他にも勉強方法、内容でもアドバイス貰えると参考になるので、今後もお願いします。
0713氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 17:23:08.59ID:LiLW3HfT
>>709

>>694の構成は難しいんじゃないかな。判例上,借地上建物に譲渡担保設定した
だけでは借地権が譲渡されたものとは扱われていないし,それに対して特に異
論もないわけで,そこをいじるのはどうか。
0714氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 18:49:53.33ID:bosxci/F
>>713
譲渡担保権につき所有権的構成を採るなら、建物は譲渡担保権者所有ということになる。
とすれば設定者が建物を使用できる根拠は譲渡担保権者との使用貸借契約によると考えざ
るを得ない。
そうだとすれば、譲渡担保権者は土地上に建物を所有し、設定者にその建物を占有させる
ことによって土地を間接占有していることになるが、これが正当化される権限として、土地
賃借権が譲渡担保権者に移転したと解する必要があるのではないか?
設定者が「転貸借」したとの構成の当否は置くとしても、譲渡担保権者が賃借権を有すると
の構成は必要なのではなかろうか。
この点を問題にしなかったのは単なる見落としとしか解せない。
0715氏名黙秘
垢版 |
2020/06/21(日) 20:15:04.45ID:LiLW3HfT
>>714
> 設定者が「転貸借」したとの構成の当否は置くとしても、譲渡担保権者が賃借権を有すると
> の構成は必要なのではなかろうか。
> この点を問題にしなかったのは単なる見落としとしか解せない。
無理でしょうね。

譲渡担保を設定しただけの段階で,譲渡担保権者が借地権者として関与する意
思はないのが通常だし,譲渡担保権者が土地所有者に賃料を支払うこともない。
もともとの借地権者が譲渡担保権者に転借賃料を支払うつもりもない。実体と
して,借地権譲渡,転貸借設定の実体は形成されていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況