X



真面目に司法試験・予備試験の中止を考えるスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 11:54:49.04ID:sDbMHDxT
中止になるぼいな
0003氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:00:10.38ID:/VLVAB/B
いちおつ
0004氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:02:27.85ID:NizymW8s
神風が吹かない限り大型試験が実施できる状況になる可能性はかなり低い
見通したが立たない時点で技術的に実施困難とも言える
国家にとっての司法試験の重要性が肝で、医師の国試並に重視されない限りは中止が基本線で調整していると思う
0005氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:03:07.90ID:hJJkQPxF
データを見れば明らかに収束してきてるのがわかるし99%7月実施(公表は5月中旬)なのに何でまだ議論してるの??
0006氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:04:09.57ID:NizymW8s
実施する可能性があるならばこのまま都内の新規陽性数者数が下がっていった場合
要するに終息かそれに準じるような状況になればゴーサインが出る可能性はある
0007氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:05:55.30ID:/VLVAB/B
>>5
99%ってなんでなん?
0008氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:06:32.55ID:pKqk/+l3
これから7月にやろうとすればかなりドタバタする
それでも7月にやろうとするならば、8月以降の選択肢はないってことだろう
0009氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:11:21.87ID:lpWfP0Iv
5月末に緊急事態宣言の解除可能なら、8月か9月に実施可能なんじゃない?
6月末迄に解除なら、9月実施
秋以降は第2派の危険から不可能

緊急事態宣言の解除が可能かどうかなんてコロナの状況次第だから誰もわかんないよ
0011氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:16:56.85ID:pKqk/+l3
>>10
ごめんね
8月以降でもいいなら、無理に7月にやるというような判断をする
ような状況じゃないってことです
0012氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:19:17.16ID:hJJkQPxF
>>7
・東京修習来週から再開という情報有り(前スレ)
・昨日の東京感染者数は23人、これは前日休みだという事情を考慮しても少ない
・コロナは夏に弱い
・採点する時間が必要
・司法試験は元々近いうちに7月実施にする予定だった
・5月中旬に司法書士とともに実施日程が公表される可能性大(5月中旬公表→その2ヶ月後の7月中旬実施というのは自然な流れ)
0013氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:20:59.60ID:lpWfP0Iv
>>11
こっちもきつい言葉を使って申し訳ない
0014氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:27:29.18ID:/VLVAB/B
>>12
え、それだけで99%なん?
99っていう数字はどっからきたん?
0015氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:29:16.61ID:oZI3WP03
東京修習再開って緊急事態宣言が延長されないことを前提にした場合じゃん
教官からのメールにそう書いてあったし

今日中に日程変更のメールくるやろ
0016氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:29:33.89ID:flL6GCDv
中止にならないっぽいね
良かったわ
中止願ってる人は残念だったね
0017氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:31:08.39ID:/VLVAB/B
中止願ってる人間なんて誰1人としていないと思う
0018氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:32:21.15ID:e9BHf7A5
司法書士は受付延期になったけど
どうなるんやろうね…
0019氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:47:46.74ID:i1jvEMXc
みんな中止を願ってるんじゃなくてイキナリ開催されるのが嫌だから余裕をもって発表してほしいだけと思う。
わがままを言うなら3ヶ月前
0020氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:50:16.10ID:UeuT6V6S
暇人の修習生も来て煽ってたのか。


>>18
実施する可能性の方が高いでしょう。日本を除く政界が動き出しているのに
日本だけのほほんとやっている財力やゆとりがあるとは思えないので。

>>19
せいぜい二箇月が精一杯だしh、それが現実的でしょう。一箇月は周知するには短すぎる。
0021氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 12:50:52.61ID:UeuT6V6S
×日本を除く政界
〇日本を除く世界
0022氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:00:01.74ID:hJJkQPxF
>>14
これだけって…
99は可能性の高さを示しただけ、別に98でもいいし数字に意味はない

修習に関しては間違ってたごめんなさい
0023氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:01:52.76ID:UeuT6V6S
>>22
そういう場合は、修習生や受験生は、十中八九って言わないと。
0024氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:07:26.05ID:U1vC8UT6
23人とかいうけどGW補正で東京は65人しか検査してないんだぞ
0025氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:11:51.13ID:flL6GCDv
>>24
それ民間含まれてないからな
0026氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:04.26ID:i1jvEMXc
>>24
しかもすでに罹患してて退院間近の患者の再検査が多数を占める
0027氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:12:40.08ID:/VLVAB/B
夏に弱いっていうエビデンスは?
あと東京の検査数60人のまま推移していくって前提なの?
0028氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:13:53.23ID:UL+wpSyH
>>12
お前バカすぎん?
5月中旬に可能性大とかなんの論拠もないし
死んだ方がええで、君
0029氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:15:18.88ID:8Ws3KI5h
緊急事態宣言の解除=元の生活に戻る てわけじゃないんだよな
経済活動を再開してる国でもかなりの制限が残ってるし
0030氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:16:10.03ID:OfE+X8Ry
>>12
陽性率と検査待ちは無視ですか
0031氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:19:32.19ID:KwXskaiN
>>28
ちょちょっと言い過ぎ!何も発表がない以上君のいう通りだけど。
0032氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:19:32.74ID:ZKncCUn/
>>28
これが中止願ってる底辺の人?
0033氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:22:46.38ID:OfE+X8Ry
>>32
中止発表うんぬんのとこだけで中止願望読み取るとか想像力ヤバいな
幻覚でもみえてるん?(笑)
0034氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:23:53.76ID:lpWfP0Iv
>>32
自分の発言のおかしさには気づいた方がいいよ
0035氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:24:25.77ID:i1jvEMXc
>>33
しょーもない煽りにのらないていいよ
みんなストレス貯まってダークサイドに堕ちてるだけ
0036氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:25:17.53ID:ZKncCUn/
>>33
じゃあ実施だろうと言ってる人に何故そこまで苛ついてるの?
中止になって不幸な人が増えてもお前が底辺なのは変わらんぞ
現実といい加減向き合えよ
0037氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:26:30.83ID:U1vC8UT6
イラついてるのは人に底辺とかいっちゃう君の方では?
0038氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:27:01.98ID:OfE+X8Ry
>>36
事実認定が杜撰だと指摘することが中止願望なの?
お前の事実認定カオスだな笑
0039氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:27:42.95ID:a6qH6GJY
なんか本題から逸らして、唐突に底辺とか中止願望とかレッテル貼ってるけど、情けないよね
0040氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:28:06.96ID:aeYXcufO
>>36
お前が底辺なだけじゃん
自己投影っていうんだぜ
0041氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:28:35.89ID:ZKncCUn/
>>38
事実認定笑
法律勉強したてのお子ちゃまだったか?
じゃあお前が素晴らしい事実認定(笑)披露してみろ
0042氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:29:31.99ID:i1jvEMXc
>>37
勉強しかやってこなかったから論戦に負けるのが悔しいんだよ
友達多い人や何か特技誇れる人、明るい人はそんなこと言わない
ごめん、僕もあおってしまったm(__)m
0043氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:30:36.82ID:flL6GCDv
うわー荒れてきたな
ここは中止願ってる人多そうで気持ち悪いから撤退やな
0044氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:31:04.15ID:U1vC8UT6
中止の可能性の議論されてたらその内容を中止を望んでる人間の願望に違いないと思わなきゃやってられない精神状態なんだろうな
7月の実施を確信してるならこんなところにいないでさっさと勉強してきたら?
0045氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:31:10.18ID:UY29RI8j
>>41
横からたけどさ、5月中旬に発表するっていう間接事実の認定プロセスが何も書いてないし、5月中旬の発表から7月実施を推認する過程も書いてないし…

あと事実認定笑ってどういう意味なん?
いま実務修習の課題で事実認定が多くてダルい
0046顔文字(成り済まし防止目的) ◆9kk111im8A
垢版 |
2020/05/08(金) 13:31:15.28ID:zFsOsAbz
何でこんなに荒れてるんだろ(^_^;)
0047氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:32:21.58ID:oZI3WP03
中止されると来年倍率上がって落ちるから、中止されうる現実から目を逸らすためにレッテル貼りして逃げてるんやろうな
0048氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:34:59.04ID:IYUNc2GX
>>46
海上さんですか?
0049氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:36:45.77ID:flL6GCDv
>>47
普通に予備受かって就活ほぼ決まったのに一年待たされるのきつい
生涯年収もへるやん
修習中止で2回試験丸一年のびたらきついやろ?
0050氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:46:39.39ID:7KG0ClJm
医療崩壊を招かない程度に(重症化する可能性のある)感染者数の増加が
抑制されれば、第一波は収束したといえるんじゃないかな
検査数が増えればむしろ陽性率は下がるし、傾向をみるには急に増やさない方がいい
0051氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:50:30.13ID:O/IE7sC5
民間が中止してるなら試験もない
その辺りの基本的な考え方は変わらないと思う
0052氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:53:50.59ID:aOq+Zwe+
>>50
傾向見るには標本を増やす必要があるのでは
0053氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 13:57:37.40ID:B3DfSxyn
>>49
何で受かるっておもてるねん(笑)!
内定決まってて落ちた先輩いっぱい見てきたけど言動がそっくり
0054氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:03:52.69ID:lpWfP0Iv
>>53
予備合格者の合格率見てみたら分かるよ

あと、予備試験合格者や上位ローの予備組はもう就活すんでる奴も結構いるよほぼ合格するから
0055氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:05:11.17ID:wbCLqEbh
学部予備合格者は、ほぼ落ちんだろ
社会人が合格率下げてるだけ
0057氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:07:55.71ID:7KG0ClJm
>>52
例えばだけど、今まで平日は200休日は100検査していたのに
急に平日は400休日は200にしたり、平日は100休日は50とかにしたら
増加傾向にあるのか減少傾向にあるのか判断出来なくなると思って
もちろん第二波に備えて市中感染率を抗体検査とかで把握する必要は
否定しないけど
0058氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:10:08.04ID:NB1QQVbO
学部予備合格者からすれば本当に早く試験受けたいだろうな
0059氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:11:52.66ID:3fEIz2Sr
検査に客観的な基準がなくて職業とか社会的地位とか加味して恣意的に検査対象選んでる今のような状況だとサンプル増やすしかないと思うけどな
0060氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:13:29.65ID:cJQG73gE
>>1     
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(司法修習生なら2年半{学士}で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の40%が18歳〜29歳と若年層が年々増加中
入学式画像
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は27パーセント。886人入学して235人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0061氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:13:55.69ID:CsJKhbwA
司法書士より実施があとになる可能性はある?
0062氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:17:45.96ID:Z6qJMSi+
>>61
むしろ司法書士を後にすべきだと思うわ
司法試験のが日数も採点も時間かかるのに
司法書士は受付すら始めてないんだぞ
0063氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:18:13.38ID:aOq+Zwe+
>>57
それ検査数増やして一定にすれはいいやん
0064氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:21:33.17ID:e9BHf7A5
小池さん、会見で
今後は検査数も発表していく
検査数の強化もしていく、とのこと。

  感染者数 PCR検査人数
5/1 165 196
5/2 158 200
5/3 91 399
5/4 87 219
5/5 58 109
5/6 38 65
5/7 23 夜発表
0066氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:43:38.27ID:7KG0ClJm
>>65
問題ないよ ありがとう

休日は民間検査機関の分がないから減るのは分かるけど
なぜここまで検査人数にばらつきがあるんだろう…
0067氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:45:17.54ID:TTovSu7J
>>64
何でこんなに検査数少ないの?
0068氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 14:47:46.04ID:VYrI1fE3
検査数改竄すればいいのに、なんで素直に発表するんやこれ
0069氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 15:15:22.08ID:lpWfP0Iv
>>45
5月中旬に発表するという間接事実?

5月中旬に発表するという主張についての間接事実の認定ということ?
0070氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 15:44:43.96ID:KwXskaiN
検査が必要な人数が減っているということなんでしょうか?
0071氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 16:07:56.38ID:Fy78MWnl
今日も何も無いのかよ。
0072氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 16:25:01.88ID:KwXskaiN
受験界に限らず、社会全体がキリキリして互いに傷つけ合う社会にしばらくはなるんだろうな。
0073氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:16.02ID:Endu54sm
東京ついに20人きったか
これはもう来月実施も濃厚
0074氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:00:56.01ID:Jopg+j+L
>>64
これ感染者数は前日の検査数と対応してるってことでいいのかな?
0075氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:04:37.71ID:PmDMPXbe
>>74
基本的にはそうだが2日以上跨いだり朝一採取した検体はその日のうちに結果出る場合もあるらしい
だから東京は陽性率を出せないって言い訳してる
0076氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:07:37.21ID:Jopg+j+L
>>75
ありがとう
今日は東京の感染者39人らしいけど今日発表される検査数が400とかに戻ってたらかなり収束してると言っていいってことだよね
0077氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:10:42.53ID:r21TySuo
昨日から平日だしさすがに300ぐらいには検査数戻ってるでしょ
0078氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:11:06.90ID:LTKFhCz8
>>64
この数字じゃ陽性率はだせないよ
陽性者数には医療機関がした検査も含めてるのに、検査数には医療機関がした検査除いてるからね
その数字をどう使うかは考えていかないとね
0079氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:16:53.54ID:hJJkQPxF
収束したな、確実に7月にやる。
このスレもういらないよ。
0081氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:18:32.39ID:rfEvvpKp
>>79
自分がこのスレを見なければいいだけでは?
0082氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:21:30.35ID:hJJkQPxF
何が今年は中止だよ馬鹿じゃねーの
0083氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:24:26.22ID:pKqk/+l3
まあしかし、検査数やら感染者数やら増えた減った言ってるが
欧米に比べたらほんの誤差レベルだな
0084氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:24:49.70ID:Dyya/QoY
調べたところ都内は大体2日前の検査が反映されて陽性数になるみたいです
自粛の効果は明日からの一週間程度の数値で判明するという見方が正しいようです
0085氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:27:05.66ID:ikA8tNGx
子供のころ、
朝刊に載ってる野球の順位表がいつも「昨日現在」になってて、
なんで今日の成績を載せないんだと憤ってたこと思い出したw
0086氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:40:54.16ID:625Mu6DI
39人は微妙ですね。
受験界から一歩距離を置いた立場
で判断すれば7月実施が困難なこ
とに変わりないとは思いますが。
まあ、社会人としては7月の4連休
を使って実施してもらえると一番
有難いです。
0087氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:46:02.59ID:TTovSu7J
予想
今月中旬に東京と北海道以外、緊急事態宣言解除、今月末の東京と北海道も解除
→三密イベントも解禁
6月からプロ野球とJリーグを無観客で開幕
(7月から観客を入れる)
6月下旬に国家公務員試験
7月下旬〜末に司法試験と予備短答実施
(司法書士試験は予定通りの日程で実施)
8月甲子園通常開催、インターハイ中止を取り下げて開催、公認会計士論文試験予定通りの日程で開催
反論大歓迎
0088氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:53:42.45ID:KwXskaiN
結局アベノマスク来る前に収束しちゃいそうだ
0089氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 17:56:20.74ID:625Mu6DI
かなりアグレッシブですね。
でもまあ7月下旬〜末に司法試験実施は
希望します。
今日の39人が異常値でなければ、ですが。
0090氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:01:15.20ID:oZI3WP03
異常値っていうか、退院検査にリソース割くからもうこれ以上増えないと思う
政府は新規感染者数が数字上減ったことを掲げて経済活動を優先する
0091氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:01:44.40ID:Dyya/QoY
>>87
試験が行われるならこのルートの場合だと思ってます
結局争点は今月中に終息するかでしょう
梅雨時にかけてウイルスは自然消滅するという論者もいるので荒唐無稽とまでは言えないと思っています
0092氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:02:18.02ID:wU8jnWPe
感染者減で医療キャパに余裕あるなら自粛の段階的な部分解除もあり得る
ただ、感染者が激増しないよう、あくまで様子を見ながらの段階的な部分解除
その部分解除の中に司法試験のような集団受験が含まれるか、含まれるとしてどの段階ならOKなのか、だね

恐らくに6月に自粛の部分解除がある
そこで数千人が集まる集団受験も解除されるか
多分無いだろうね

で、部分解除のおかげでまた感染者は増える、自粛強化になる

また部分解除になる、でも集団受験は不許可、自粛強化、以下繰り返し

今年度、リアルに中止もあり得るのでは?
0093氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:04:38.14ID:Ucnh5KzJ
5月中に中途解除→7月実施発表だろうな
0094氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:06:23.41ID:WoaiSrjw
>>91
今のままでいけば今月中に一旦収束するのは間違いない
問題はその後経済活動を再開したときにどれぐらいまたコロナが流行するかだと思う
梅雨に期待したいね
0095氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:10:46.82ID:LTKFhCz8
>>94
収束はしないやろ
無理やり検査数減らして収束しているかのように見せることをする
0096氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:13:34.53ID:/yh0kFZ1
確実にピークアウト。収束間近。7月実施だな。
0097氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:15:05.77ID:+CPpuDQa
そろそろパニックから解放されて冷静に考えられるかもな。
0098氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:16:46.85ID:oZI3WP03
GWってマジで検査休んでたんだなw
平時の7割以上減ってる
0099氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:18:31.79ID:W6H4b8cS
ツベに直リンクになるから音量等注意
→ttps://www.youtube.com/watch?v=hX3S04fz2xA

医師に終息時期の予想をアンケート

もっとも最多のアンケート結果は「7月」。











ただし、「来年の7月」

8〜9月も20%程度いる。少なくとも今年7月に終息とかは誰も言ってない。


あと、メンタリストのdaigo氏もコロナの終息の予想してる。
オーストラリアの例と前置きしながらも、完全にロックアウトで45日。
接触9割で3か月、8割で4か月、7割以下になると制御不能ということ
こちらもツベでどうぞ。(リンク張るとdaigo氏は荒れそうなのではらない)
0100氏名黙秘
垢版 |
2020/05/08(金) 18:23:14.28ID:W6H4b8cS
政治家は国民を安心させるために耳障り良いことばかり言ってるが医師に言わせたら実際のところは全然安全じゃない。
政治家は段階的に解禁していきつつ、「気を緩めないでください」とか頑張っているフリ
して、第二波が来たら「国民がパチ屋とかあつ森の攻略本買うのに行列作ってたのが悪い」
みたいな空気にするんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況