X



令和2年予備試験スレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 08:16:58.36ID:gfVu+J6F
緊急事態宣言が出た場合、自粛要請の中に書店や予備校は含まれるのかな?
0003氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 08:28:48.98ID:QPPH/8Vp
延期や中止にするなら早めに出してほしい
なんか気合いが空回りする
0005氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 09:22:36.38ID:tavEzQgl
延期ならラッキーとも言えるしそうでないとも言える
0006氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 11:23:36.64ID:0f8nAlcy
予備短答、過去問集を8割の正答率でこなせていれば、合格ラインはなんとか大丈夫でしょうか?
0007氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 11:24:56.72ID:FV02E61Q
>>6
質問内容がガイジ丸出しで笑う
0008氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 11:28:15.45ID:0f8nAlcy
>>7
え、そうですか?泣泣
0009氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 11:30:28.20ID:edweDiYI
何年も計画的に勉強して来た人間からしたら、中止や延期はふざけるな!の話
この合格率3%の試験の日のために死ぬ気で勉強して来たんだ
犠牲にして来たものがどれだけあるか考えてほしい
中止や延期なんかしたら国家賠償の話になるんじゃないか?
0010氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 11:40:22.73ID:0f8nAlcy
争点効って、司法試験予備試験との関係では判例は否定してるって覚えておけばいいんだよね?学説では争点効の要件が提示されているみたいだけど、覚える必要はないよね?
0012氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 11:49:31.61ID:0f8nAlcy
>>11
ワロタwww
0013氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 12:07:25.00ID:FV02E61Q
>>8
過去問は全部理由も含めて完璧にしておけ。それで受かるよ
0014氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 12:09:46.90ID:0f8nAlcy
>>13
わかりやした!肢別本じゃなくて過去問集のほうがいいですか?パーフェクトやらワセミやらレックの
0015氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 12:17:02.43ID:REJxttmM
>>9
しかし低能が延期や中止を煽るからなあ
0016氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:41.10ID:wUWDwpSh
>>9
悪いけど、延期か中止の可能性大だよ。
たかが1年くらい待てよ
0018氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 15:24:30.17ID:WxUvkjXf
>>9
法科大学院の試験やら卒業やら本試験ならそうだろうが、
あくまで予備試験だからな。
なにか事情があれば、中止にしても、もともとそういうものだとか開き直られそうだ。
0019氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 17:17:38.91ID:XPSPv4sU
本日、午後1:00過ぎ、国会中継を見ていたら、日本維新の会の
遠藤たかし国会対策委員長が安倍首相に司法試験及び司法試験予備試験
について多くの受験生が受験することになるが、新型コロナウィルスの観点から
予定通り実施するのかどうか質疑していた。

おいらはかたずをのんで聞いていた。
安倍首相は、目下司法試験委員会において実施するか延期するか検討中だとのこと
ですと答弁していた。

これで一応検討に入っていることが判明した。また実施か延期かと言っていたので
中止はないんだろうと思った。
おそらく、本日の緊急事態宣言ののち、約1か月ほど感染者数の推移をみて、決定
するのだろうとおいらは思う。今月末ごろの受験票発送に添えて実施いかんや日程を
通知するのではないか。受験用六法はすでに発行しているだろうから、中止はなく、
延期になる公算が一番強いとおいらは思っている。その場合試験会場の確保が重要に
なるね。
0020氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 17:18:34.51ID:IWjAX/pY
>>19
ゴールデンウィーク明けてから最終決定ってこと?
0021氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 17:20:51.20ID:VFFkRUfx
>>19
検討中とは言ってましたが、「実施するか延期するか」検討中なんて言ってましたっけ?
現段階では、中止の可能性もありえる様な言い方に私は聞こえましたが・・
0022氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 17:21:15.41ID:IWjAX/pY
しかし今日は緊急事態宣言が出ることにソワソワしすぎて4回もオナニーしてしまったよ
0023氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 17:24:06.82ID:QPPH/8Vp
つかさ
延期ってしても意味なくね?
最低1年は収束しないものなのに
0024氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 17:37:05.24ID:XPSPv4sU
安倍首相は早口だったが、たしかに「実施するか延長するか云々」と言ってた。
まぁ、どっちにしても5月17日までに択一準備は終えておこうぜ。
仮に延期になっても、司法試験委員会は会場募集のところで「それぞれの人数の
増減に伴い,試験会場及び試験室の利用をキャンセルする 場合があるが,その際,
キャンセル料等は負担しない扱いとする。」なぁ〜んてちゃっかりした条件を付け
ているよ。
0027氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 18:21:42.55ID:tavEzQgl
うーん、本当に延期なのか!?
0028氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 18:27:38.30ID:IWjAX/pY
>>27
延期だよ!やったね!
0029氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 18:34:39.80ID:XTwklbF7
論文全振りのワイ、勝ち組
0030氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 18:39:35.38ID:nZQOf7s/
中止なら74期の就活すんごい大変そう
来年は景気もめっちゃ悪いだろうし
0031氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 19:56:00.00ID:cJ3joX4O
>>30
リーマンの時は数年後の採用が1番少なかった
74より7576がきついかもしれん
0032氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 20:12:44.13ID:yaGkYv6C
中止じゃなくて延期だよな?
0033氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 20:30:34.08ID:nPKUFj0g
まさか短答だけ延期で、論文は当初の日程どおりとかじゃあるまいな。
0034氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 20:48:08.77ID:gfVu+J6F
考査委員様が夏休みでないと採点出来ないという考えを変えない限り
論文はどんなに遅くしても8月9,10日
短答と論文の間はどんなに短くしても1ヶ月は必要とすると
短答はどんなに遅くしても7月5日
収束していてくれることを祈るしかない
0035氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:19:45.21ID:TkeggF3a
>>17
>>25
おい、自殺煽り荒らし。おまえの話がコメントで書かれているぞ。富士山滑落テツの事件等で全国的に有名になったあとも、まだまだ有名になり続けるのか、おまえはよ。
臆病に自殺煽り続けても、
逆に場所と時間を指定され直接来いと言って来るような奴に喧嘩売っても逆効果に今のところなっているよなw
0036氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:23:49.81ID:TkeggF3a
あの元検事、郷原弁護士のユーチューブ。
刑事弁護や検察官目指す受験生なら登録必須だろ。
https://youtu.be/oeBgX3sTJS0
0037氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:33:31.64ID:6pa2VCSx
大学のスケジュールがメチャクチャになってるからね
講義とかぶっても採点してもらうしかない
0038氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:35:52.86ID:v0sd7LxK
>>32
>>33
延期ならいいんじゃね。
延期なら短答一次日をずらして、論文二次日もずらして、論文合格発表と論文二次日の間隔を狭めればいいだけ。
そもそも予備試験論文の合格発表が遅すぎるのが、疑問視されていたからな。
まさか、受験生の論文答案をざっと見てから、
出題趣旨や採点基準、具体的な配点を決めてんじゃないよな?
そんなこと断りなくしていたら不正になってしまう。
最初から問題作成時に作られた解答や採点基準、出題趣旨と配点を元に審査すればそんなに時間がかかる筈はないよ。
0039氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:36:56.36ID:x4eOPWOw
中止だと司法試験法7条に引っかかるのでややこしい
0040氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:40:48.83ID:oEIO1PRZ
自殺煽り荒らしの判断ミスが周りに迷惑をかけている。意識して協力している奴は共犯だけど、関係ない奴は気の毒だわ。
0041氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:40:49.19ID:oEIO1PRZ
自殺煽り荒らしの判断ミスが周りに迷惑をかけている。意識して協力している奴は共犯だけど、関係ない奴は気の毒だわ。
0042氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 21:59:31.11ID:nqNPj7/S
>>41
パイオツとかいう奴だな。迷惑すぎる
0043氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 22:00:20.14ID:NyNy+g3T
>>35
パイオツそんなに有名なのか?どこでや?
0044氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 22:13:31.75ID:7h7H5h0o
>>42
>>43
自殺煽り荒らしと、パイオツは違うよ。

自殺煽り荒らしは加害者で、パイオツは被害者。

自殺煽り荒らしは、パイオツどころか、テツや他の受験生まで巻き込んで自殺煽りや、誹謗中傷、論文煽りを続けていた荒らしであり犯罪者の疑いもある外道。何も人間的に良いところがないやつ。

最近、自分に不利になるように思ってきたのか分からないけど、急にここ2週間くらい前から、自殺煽り荒らしの仕業を無関係で被害者であるパイオツになすりつけようとしてたもんな。

最初は自殺煽り荒らしにもプライドがあったのか知らないけどなりすましはしなかったのにな。

なりふりかまわずセコいことまでして責任逃れをする体制になってしまったのが、ここ最近の流れ。
ますます下衆になって印象悪いよ。残念だよ。
0045氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 22:31:42.78ID:gAvHofWf
>>44
死ね連呼してるのもパイオツの自演だよ。過去スレ見ればわかる
0046氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 22:46:18.95ID:qexaIGr0
>>45
ソースさっさと過去スレからコピペでもして挙げてくれ。あるのなら、すぐ出来るだろ?w
0047氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:00:17.11ID:TUxY+MBq
短答が7月にずれ込む(そして論文が9月?)になるなら、短答対策一旦やめて
論文やるんだがな… 早く正式発表してくれ。
0048氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:02:18.61ID:defPgVS2
>>46
さんざん死ねだのガイジだの言ってすれ荒らしてるからな。見てくればいい
0049氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:14:42.24ID:v3hCHupI
>>48
具体的に挙げれないということは、ないということでいいんだな?

あと、ちなみにおまえのここ最近あげてきた持論通りだと仮定したら、動機は何なの?
被害者のパイオツこそが、実は加害者の自殺煽り荒らしと同一人物で、自分自身や周りに対しても自殺煽りしていたり、
論文煽りしていたりするという持論別に妄想で思うのは構わないけどw、そうすることでパイオツは何かメリットか、そうしなければならない必要性等あるの?w
0050氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:44:48.85ID:2IMbL2kx
>>47
短答と論文の感覚が縮まる可能性もあるかも
0051氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:46:43.21ID:974AFNhM
むしろ司法試験みたいにどこかの三連休で論文と短答を同時にやって、短答の通過点を20日後くらいに発表する展開はないかな
0052氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:53:13.24ID:XTwklbF7
条文の文言的に予備の短答論文同時開催はないだろ

短答論文の55日間が短縮されるのがキツい
0053氏名黙秘
垢版 |
2020/04/07(火) 23:53:49.64ID:XTwklbF7
正しくは、短縮された場合キツいな
0054氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 00:00:45.19ID:WbK2s++K
>>49
そんなに興味あるなら見てくればいいだろ
死ねとか平気で罵声浴びせるキチガイだから
0055氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 00:02:32.01ID:WbK2s++K
>>51
全員分の六法用意するのが無理そう
0056氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 00:19:30.55ID:ymlfI9HQ
1ヶ月ずれて、口述試験がなくなるかも。
11月下旬は司法修習の二回試験の時期と被って、教官は忙しいし。
0057氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 00:24:21.30ID:93XjeW6w
>>56
口述試験をやることは司法試験法で決まっているので、法改正・特措法を作ってまでなくなることは想定しづらい。
0058氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 00:28:20.45ID:e6uI5e3e
受かる気あるなら勉強しろよ。
延期してもしなくても落ちるぞ
0059氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 00:50:26.23ID:oyjxTPf3
>>54
ソースも具体的に提示できないし、
動機も説明できないとは、グダグダじゃねーかw
根拠のないデマで振り回されるほど、受験生や国民は馬鹿じゃないよアホ。
0060氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 01:00:52.37ID:6gn9mX/I
民訴について質問。試験との関係では、争点効は判例は批判してるってことだけ覚えておけばいい?学説上の要件とか暗記不要だよね?
0061氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 01:20:42.49ID:XiebXuGV
むしろ学説上の争点効の「効果」を判例と対比させておくと良いだろうね

・訴状却下
・訴え却下
・請求棄却
・主要事実の縛り効(主張自体失投/認否無視効)
0062氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 01:46:26.95ID:e6uI5e3e
学説の要件を暗記することは不要。
判例が争点効の理論を採用してないことを覚えてるだけではダメ。
既判力の客観的範囲は理解が必須の最重要論点。
つってもこんな質問をしてる時点で何も理解してないという推定が働く。
0063氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 02:02:38.35ID:QbO57FMp
論文で誘導、説明があった上で争点効認める立場で書かされるなんてこともありうるかもね
0064氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 02:11:59.14ID:BJnN/r+w
それはない。
判例によって否定された学説で書かせる問題なんて出ない。
0065氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 02:22:23.54ID:e6uI5e3e
http://www.lskyokai.jp/wp-content/uploads/2018/10/7-2.pdf
○ 既判力の客観的範囲を理解し、既判力が判決主文に包含するものに限られる
ことの意義について説明することができる。
○ 判決理由中の判断の後訴に及ぼす影響について、判例・学説を踏まえて、具
体例に即して説明することができる。


重要論点については学説の理解も求められているというのが公式の立場だし、過去問でも判例を乗り越えるような理屈の構築が求められる出題は繰り返されている。
0066氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 02:25:02.15ID:e6uI5e3e
コアカリキュラム
過去問
出題趣旨
採点実感
こんだけ公式情報が充実蓄積されている親切な試験はないのに、独自の見解で自分の見たいものしか見ない奴が多い。
0067氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 05:56:08.64ID:DLpMcrGv
タカユキから愛されてるし愛している
タカユキ大好き〜
職場で私のことを好きな男いるけど、あいつ転勤族だからヤダァ
そりゃあ私は可愛いくて専門家で情報強者だからいつまでも魅力的でモテるよねぇ
タカユキに取られて悔しいのだね。
タカユキはその辺の町弁だよ、タカユキ大好き
0068氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 09:01:19.92ID:kLjcq5HV
死ねよパイオツ
0069氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 09:03:23.94ID:+XCkvKx3
>>59
過去スレみりゃすぐわかんだろ
死ねだのおっぱいだのひたすらスレ荒らしてるのがパイオツだよ
0070氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 09:30:19.60ID:8ULbtc15
今日は花祭り
いい加減悪口は止めろ

オリンピック選手じゃないけど
延期と日程を早くアナウンスして欲しいなぁ
リスケしたい
0072ちゃーたん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:04:50.36ID:DLr1yQ4B
延期っぽいな。
0073氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 12:16:15.08ID:XiebXuGV
司法試験に延期の二文字はない
進め一億火の玉だ
0074ちゃーたん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:31:05.68ID:DLr1yQ4B
あんまり延期されると、選択科目の勉強ができなくて、予備合格者の司法試験合格率がさがるかもな。俺は最悪知財選択すれば良いけど。
0075氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 13:29:15.46ID:8crAGXNS
>>74
予備の合格率下がるとか、ロースクール派たちにとっては朗報だな。
0076氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 14:59:38.52ID:Jwe3cPKz
>>74
口述試験省略ぐらいのところかな。
論文試験画の発表が一月伸びて、
例年通り11月初旬に合格発表が落としどころか。
0077氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 15:16:36.37ID:4kgWuO5N
延期で話が進んでるんだな
あー気持ちが空回りするー
0078ちゃーたん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:32:53.36ID:DLr1yQ4B
まあ、延期されたらラッキーくらいに思って勉強しよう。俺は、基本刑法読むかな。
0079氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 15:38:04.13ID:sM3zNoRm
>>78
なあ、君賢そうだから質問
某トウレンの訴訟法、毎回10てんレベルなんだが
どうしたらいい?
0080氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:06:09.49ID:1nZmUiJE
延期だ
しかしとんでもないことになっちゃったな
0081氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:06:24.97ID:+MBjPMK1
延期決定だね。
0082氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:11:55.55ID:ye5qv847
過去に司法試験が延期とかなったこと有るん?
0083氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:13:38.22ID:ye5qv847
東日本大震災の時も延期されなかったと聞いたけど。。。
異常事態だわ
政府の非常事態宣言がデカかったな
0084ちゃーたん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:16:21.87ID:PxwY1QZU
>>0079
流石にその点数だと知識とか、知ってる論点が少なすぎるのかなと思う。ただ、民訴の場合は基本書読むというよりも問題に当たりまくって、知識を蓄えた方がいいと思う。

あとは、民訴は現場思考の問題が多いから、説の分岐よりも何が問題になってるのか意識すべきだと思う。まあ、俺もまだ受かってないから強く主張はできないが。

ちなみに、伊藤塾の第2タームの民訴は4回中3回で30点取れた。その内一回は40オーバー
0085氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:18:15.69ID:rrPCARI8
>>83
震災の比じゃないよ。国内どころか世界中の問題。たかが国家試験なんて吹き飛ぶレベル。
0086氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:22:16.85ID:kLjcq5HV
延期しやがったああああああ
0087氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:28:51.28ID:ye5qv847
なんか後ろから急に膝カックンやられた気分だわ
もう呑むしかないかぁ
0088氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:50:25.98ID:tEcvT5Vp
https://mainichi.jp/articles/20200408/k00/00m/040/227000c

公務員試験は延期決定だってさ
しかも

>感染の状況によっては、再延期する可能性もある

いや、GWはさんでるしどう考えても感染状況は今よりも劇的に悪化するだろ
再延期は免れないよ
0089氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 18:54:06.84ID:QbO57FMp
ふーん、マジで延期されたんか
勉強間に合うか不安だったからラッキーっちゃラッキーではあるな
0091氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 19:00:12.00ID:tEcvT5Vp
民放で予備試験の話したらしい
延期決まったんかいな
0094氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 19:33:30.55ID:NIbwBhs2
ふざけるな!
5月17日に合わせて勉強して来てるのに
延期なんかされて仕事の調整きかなくて受験できなかったらどうする気なんだ!
0096氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 20:03:28.48ID:Ok9AdsOI
この延期は、知識面で不安がある現役層にとって有利に働くのか、
普段から時間が足りない社会人へ福音になるのか。
0097氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 20:27:36.78ID:DCQeC22d
なんでカラミざかりの広告ばかりでるの。
ひょっとして俺の問題?俺起因?
0099氏名黙秘
垢版 |
2020/04/08(水) 21:44:34.98ID:i8rjBv9B
>>85
地震で言えばなお揺れが強まってる状態だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況