X



京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻 12

0001氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 06:09:07.95ID:hyg+sCEn
公式  http://www.kyodai.jp/I-LS.htm

10  http://school2.2ch.n...i/shihou/1077730835/
 9  http://school.2ch.ne...i/shihou/1077360462/
 8  http://school.2ch.ne...i/shihou/1077239629/
 7  http://school.2ch.ne...i/shihou/1076865185/
 6  http://school.2ch.ne...i/shihou/1076333955/
 5  http://school.2ch.ne...i/shihou/1075812425/
 4  http://school.2ch.ne...i/shihou/1075253518/
 3  http://school.2ch.ne...i/shihou/1074693709/
 2  http://school.2ch.ne...i/shihou/1073726173/
 1  http://school.2ch.ne...i/shihou/1072533146/
0092氏名黙秘
垢版 |
2024/06/03(月) 22:11:21.21ID:+feo7PLb
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
0093氏名黙秘
垢版 |
2024/06/08(土) 12:45:21.43ID:+WKJ1pfy
>>54
民法改正のどこが問題だとおもうの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況