X



問研・重問・スタ100・えんしゅう本検討スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 00:09:01.45ID:qz1yn5Jf
問研・重問・スタ100・えんしゅう本を議論して答案を修正しましょう。
0002氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 20:31:15.46ID:E3yyUWO5
>>1
現状最も優れた、かつ後は過去問をやるだけでいいまでに到達できる
中村充BEXAの4S論文解法パターンテキストが抜けているぞ。
0003氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 11:02:55.78ID:AWmeYHJd
>>2
優れてるなら素人が修正する必要ない。ハイ論破。
0004氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 19:17:21.88ID:9hvEdSMe
もうすぐの改正に対応したスタン民事訴訟法が発売ですね。民事訴訟法には民事実務基礎も付いてますから、要検討です
0005氏名黙秘
垢版 |
2019/10/20(日) 02:51:58.08ID:T1Io4XAh
辰巳のえんしゅう本民法でおかしいところはたりますか?
0006氏名黙秘
垢版 |
2019/10/24(木) 00:30:09.67ID:tHqKosLy
改正対応のスタン民訴発売したけど、どうすか?
予備の民事実務基礎の過去問も巻末に載ってるけど。
0007氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 00:35:57.36ID:DX83rTVR
神戸ロー
H31 裁判員制度
H30 ベーシックインカム
H29法整備
H28多数決の正当化根拠
H27選挙でのインターネットの活用

京大ロー
H31 性同一性障害
H30ポルノ表現規制をめぐるフェミニスト同士の論争
H27原発
H26家族の倫理
0008氏名黙秘
垢版 |
2019/11/10(日) 00:47:43.27ID:dzh9szUC
もうすぐ民法発売
0009氏名黙秘
垢版 |
2019/11/10(日) 00:48:28.93ID:dzh9szUC
スタン民訴どうよ?
0010氏名黙秘
垢版 |
2019/11/10(日) 02:22:07.77ID:knM5rz8P
答案それ自体を覚えたって意味ないよ
覚えるのは答案を作成するプロセス
0011氏名黙秘
垢版 |
2019/11/13(水) 05:28:24.39ID:YOx/Tkcd
改正民法は不正確な答案作っちゃう可能性高いから、アガルートの重問とかやるのがほぼマスト。
工藤北斗は良く改正民法勉強してる。正確性に間違いない。
0012氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 20:23:46.89ID:WrNdDiVa
スタン改正民法発売。予備も新司も全年度の過去問が改正に対応してる。
0013氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 01:43:20.38ID:kYiWs9gF
●民法→重問、予備答案はアガルート、新司はスタン答案暗記

●民訴→重問、スタンで予備と新司の答案暗記
●刑法→スタンで予備と新司の答案暗記、辰巳の全過去問集
●刑訴→スタンで予備と新司の答案暗記、辰巳の全過去問集
●憲法→スタンで予備と新司の答案暗記、辰巳の全過去問集
●行政法→実践演習行政法、スタンで予備と新司の答案暗記、辰巳の全過去問集
●会社法→スタンで予備と新司の答案暗記、辰巳の新司過去問
●民事実務基礎→スタン掲載答案の答案暗記
●刑事実務基礎→スタン掲載答案の暗記
これを3月末までにやる。4月からは短答
0014氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 03:37:53.27ID:G3F3HITN
スタンダード100民法の表見
改正法で一つの条文で解決でぎるのに、重畳適用ってかいてるし
答案の中身に109、110の重畳の論点ってまとめられてて読んだら無権責任の条文引いてるし
わけわかんねぇな
0015氏名黙秘
垢版 |
2019/12/22(日) 21:11:31.00ID:YwdhIV3l
スタンみたいな誰が改訂してるのかわからない本よく買えるな。せめて塾の論文マスターくらい受けろよ。先月末までなら半額だったぞ。
0016氏名黙秘
垢版 |
2020/01/01(水) 17:28:38.77ID:qtaY9JRQ
公法系について重問よりもやるべきことがあるというのは過去の回答でも触れておりますので、そちらをご参照下さい。●総合講義のオススメは憲法=刑訴法=刑法>>行政法>>>民法=商法>民訴法。
●重問のオススメは
刑訴法=刑法=民法=商法=行政法(行政事件訴訟法・国賠範囲>>民訴法>>憲法=行政法(総論範囲)です。
公法系と民訴法は、特に(新司・予備)過去問から得られることが私は多かったので、それらでの演習を意識的にやっていました。
0017氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 03:08:15.43ID:7ownyRtN
予備試験・司法試験合格への最短ルート
★1→基礎固め
予備校の基礎講座の受講(伊藤塾基礎マスター、アガルート総合講義など)
or基本書(というより薄い入門書)の通読
●細かい知識は論証集のインプットや短答対策で身につくため、入門は短時間で済むもので構わない
★2→インプット中盤〜たいていの難関ローはこのレベルで受かる〜
演習書を利用した論点抽出の訓練(伊藤塾間題研究、アガルート重要問題、スタンダード100)
●いきなり答案の型を分析することは難しいし、かといっていきなり論証を覚えるのも難しい。
一通りまずは@いきなり答案を読むAどのような間題でどのような論点が出てくるか見るB間題を見た際に、
答案を書けなくて良いから出てくる論点名だけ当てられるようにする、という訓練をすることによって、
論点抽出能力と、重要論点の存在についてある程度学ぶことができる。
スタンダー100を推奨する理由は、問題の量が多いのと、論点名がきちんと抽出されておりこのステップでの学習に親和的だからである。
★3-1論文インプット(中盤)
論証集を利用した暫定的な論点知譲のインブット(趣旨規範ハンドブック、アガルート論証集など)
●答案を書くには論点を書けるようになるのが最優先事項であろう。ここができなければ答案が形にならないわけだが、
これをやろうとしない人が意外と多い。
正直、上位ロー入試や予備試験レベルでは、このインプット作業が間に合えば受かるといった感じである。
0018氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 04:00:10.88ID:7ownyRtN
●平成30年●出身大学別●予備試験合格率

東大52/644(8.0%)
慶應44/652(6.7%)
中央27/945(2.8%)
早稲田20/706(2.8%)
一橋14/178(7.8%)
京大17/251(6.7%)
大阪12/156(7.7%)
同志社6/217 (2.7%)
北海道5/112(4.4%)
明治4/288(1.3%)
立教2/70(2.8%)
東北3/90(3.3%)
九州2/75(2.6%)
名古屋1/76(1.3%)
岡山1/41 (2.4%)
青山1/75(1.3%)
学習院1/40(2.5%)
日大1/207(0.4%)
神戸1/113 (0.8%)
立命館1/201(0.5%)
法政2/149(1.3%)
0019氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 06:38:18.36ID:zdfUNIE2
●複数の答案を読んだ方がいい科目ランキング
1 憲法
審査基準を立てる過程、判例の使い方、事実の使い方など大いに参考になる。
2 商法
民事系全体。民法でもいいけど、商法なら訴訟要件(決議取消の訴えの出訴機関、原告適格など)、手続の要件(機関の条文など)、効果(決議取消・無効など)と階層になってる条文構造に即した答案の書き方の参考になる。
3 刑事訴訟法
0020氏名黙秘
垢版 |
2020/01/18(土) 01:50:44.63ID:56kndEaI
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率

東大 92/811(11.3%)
慶應 48/832 (5.8%)
中央 39/1114 (3.5% )
早稲田 32/869 (3.7%)
京大 13/329 (3.9%)
一橋 14/189 (7.4%)
大阪 9/169 (5.3%)
神戸 8/161 (5.0%)
明治 5/365 (1.4%)
北海道 4/131 (3.0%)
大阪市立 5/75 (6.7%)
立教 4/95 (4.2%)
千葉 5/76 (6.6%)
東北 2/132 (1.5%)
広島 2/54 (3.7%)
日大 1/252 (0.4%)
立命館 2/240 (0.8%)
名古屋大 3/99 (3.0%)
上智 1/98 (1.0%)
法政 2/188 (1.0%)
岡山 2/50 (4.0%)
関西学院 1/103 (0.97%)
同志社 4/289 (1.4%)
九州 1/109 (0.9%)
近畿大 0/108 (0%)
青山学院 1/103 (0.97%)
専修 0/80 (0%)
関西大学 0/149(0%)
学習院 1/59 (0.17%)
首都大 1/56 (1.8%)
0021氏名黙秘
垢版 |
2020/01/18(土) 16:08:19.69ID:56kndEaI
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率

東大 92/811(11.3%)←天才頭脳集団。
慶應 48/832 (5.8%)
中央 39/1114 (3.5% )←1000人出願して30人も合格
早稲田 32/869 (3.7%)
京大 13/329 (3.9%)←「自由すぎた学風」
一橋 14/189 (7.4%)
大阪 9/169 (5.3%)
神戸 8/161 (5.0%)
明治 5/365 (1.4%)←「明治法律学校」の底力
北海道 4/131 (3.0%)
大阪市立 5/75 (6.7%)
立教 4/95 (4.2%)
千葉 5/76 (6.6%)
東北 2/132 (1.5%)←実学主義の「とんぺー」の底力
広島 2/54 (3.7%)
日大 1/252 (0.4%)←受験料お布施大学
立命館 2/240 (0.8%)←西園寺公望も絶句
名古屋大 3/99 (3.0%)
上智 1/98 (1.0%)←「ソフィア」はギリシア語で「神の叡智」。神も見捨てる残念さ。
法政 2/188 (1.0%)←ボアソナードもがっかり。自分のキャリアをデザインできてない
岡山 2/50 (4.0%)
関西学院 1/103 (0.97%)←これが「泊園書院」の実力
同志社 4/289 (1.4%)←新島襄も今や日大をライバル視
九州 1/109 (0.9%)←通称「いも九」の底力
近畿大 0/108 (0%)←脳みそ=マグロ
青山学院 1/103 (0.97%)←脳みそ猿大学
専修 0/80 (0%)←予備試験界隈の恥さらし
関西大学 0/149(0%)←関西の有名バカ大学
学習院 1/59 (0.17%)←皇族も敬遠する合格率
首都大 1/56 (1.8%)←親孝行は学費だけ
0022氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 03:25:17.90ID:yrTRt7pO
●改正民法解説講座2 錯誤 2つの重要な改正点
https://www.youtube....x2htQ_NiE&;t=113s

●改正民法解説講座3 復代理人 削除された条文
https://www.youtube....J4TrG0Zjo&;t=118s

改正民法解説講座4 代理権の濫用
https://www.youtube....acgFvx5N5I&;t=30s

●改正民法解説講座5 消滅時効
https://www.youtube....uwjF278oU&;t=177s

●改正民法解説講座6 不法行為の損害賠償請求権
https://www.youtube....B9KreAWyNMM&;t=5s

●改正民法解説講座7 生命・身体侵害の損害賠償請求権
https://www.youtube..../watch?v=WYDm_FxF05c

●改正民法解説講座8 時効の完成猶予・更新
https://www.youtube....4HGW9nAkkk&;t=10s

●改正民法解説講座9 協議による合意
https://www.youtube..../watch?v=ceuml4qVOgs

●改正民法解説講座10 法定利率
https://www.youtube....AoNG0Bea8JI&;t=1s

●改正民法解説講座11 履行不能
https://www.youtube..../watch?v=k9Ow8euKYpY
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況