X



村上春樹的司法試験予備試験 口述式試験編

0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 21:20:53.22ID:It2iZS2d
やれやれ
0114氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 08:47:27.26ID:J/0VUUO5
村上春樹ってセリフのあとの『〜と〇〇は言った』異常に多用するやん
意識してマネしてるんやろ
0115氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 12:04:17.69ID:J/0VUUO5
>>113
1冊だけってのはきついんじゃね
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:55:29.48ID:clOJq0kl
村上春樹の世界って、日本に存在するのか?
ニューヨークあたりのリベラルにあこがれてるだけでしょ
0117氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:56:20.06ID:GSHFuYNC
ネコ・ウイスキー・ゲイ・外車・書籍・セックス
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 22:06:16.67ID:AQdOpCVF
ドーナツ、ジャズ、ビール
0119氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 10:10:33.01ID:H7DO6jgt
昨日は更新なしか
地味に毎日たのしみだったんだが
0120It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:17:58.70ID:xQ03j8kc
「ではまた事案を変えます。Aは先程と同じ方法でB所有の家屋を全焼させたが、BはそのことについてAに対しあらかじめ承諾を与えていた。この場合、Aには何罪が成立しますか?」と主査は言った。
「はい。Aには他人所有非現住建造物放火罪が成立すると思います」と僕は言った。
「Bは燃やされることについて承諾していますが、それでも成立しますか?」と主査は言った。
「はい。たしかに承諾はあるのですが、その場合であっても保護法益である公共の安全は害されているため、違法性が阻却されることなどによって犯罪の成立が否定されることはないと思います」
0121It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:19:31.67ID:xQ03j8kc
 僕は答えながらそこはかとない違和感を感じていた。なにより主査の問いかけ方がふつうでない。
 ドンピシャの正答なのであればあえて理由を尋ねることなどしないで次の問いに進めるであろうとことを、彼はそうしなかった。そのことに思い至ると、違和感は不安感へと姿を変えた。やれやれ、これは一筋縄ではいかなそうな雰囲気だ。
「所有者たるBの承諾があっても、本当に他人所有になるのでしょうか?」と主査は重ねて問いかける。
 二、三秒ほどの沈黙の後、僕は答えた。「なると思います」。思えばこの時点からすでに僕は正常な思考を失っていたのかもしれない。
0122It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:22:04.31ID:xQ03j8kc
「では例えば、打ち捨てられた誰の占有もない空き家を放火して全焼させた場合はどうですか」と主査は言った。
「その場合ですと、無主物の空き家をAが占有を始めることでAの所有物になりますので……」と僕は言った。
「あっ、誰の占有にもないという前提ですよ?」と主査は言った。
 嫌な予感ほどよく的中する。僕の疑念を裏付けるように、主査は少し焦ったように僕に話しかけてくる。
 無表情だったはずの副査が少し眉をひそめるのを目撃する。冷や汗が浮かぶ。明後日の方向に議論していることに気が付いた僕は、自分が混乱しているという事実それ自体を理由としてさらに深い混乱へと落ちていった。
0123It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:25:10.89ID:xQ03j8kc
 その瞬間、僕は異様な体験をすることになった。
 自分がどうしてここにいて、今何をしているのか、一瞬分からなくなってしまったのだ。ヒトラーが現代によみがえって再び好き放題暴れるという映画を観たことがあるが、その時の僕は蘇って間もない彼のようだった。
 自分の周囲に存在する世界とうまく折り合いをつけることができず、それゆえに適切なふるまいをすることができない。適切にふるまうことができない人間に対して、世界はとても冷淡である。嘲笑され、つまはじきにされ、苦しみのさなかに唾を吐きかけられる。
 一連のおそろしいイメージがまたたく間に僕の脳内に流れ込んできた。
 もっともその感覚はいっときの眩暈のようにすぐ僕のもとを去ってゆき、あとには著しい混乱にさいなまれた僕だけが取り残された。
 そして僕は口述式試験を通してもっとも愚かしい一言を口にする。
「…………法文を確認してもよろしいでしょうか」
0124It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:28:53.24ID:xQ03j8kc
「見なくても大丈夫だと思いますよ。自己所有か他人所有か、という話なので」と主査は言った。僕の求めはにべもなく門前払いを喰らった。
 法文を見ることを実際に禁止されることになるなどと誰が予想しえただろう。たしかに事後的かつ客観的な観点からみればまったく主査の言う通りなのだが、法文に目を落として心理的な一時しのぎをすることさえ許されないのかと、その時の僕はひどくがっかりしていた。
 それでも、主査のあわれむようなまなざしを見ているうちに、僕はどうにか言葉を発することができた。
「自己所有非現住建造物放火罪が成立すると思います」と僕は言った。
0125It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:32:58.88ID:xQ03j8kc
「はい。だとすると、さっきの事案はどうなりますか?」と主査は言った。「今の事案と違いってありますかね?」と、彼は間髪入れずに続ける。
「あ、違いはないと思います。ですので、先程の事例でも、自己所有非現住建造物放火罪が成立すると思います」と僕は言った。
 またしても僕は丁寧すぎる誘導に命拾いさせられたのだ。問答が終わったところで僕はようやく問題の所在を把握した。そしてそんな記載が西〇刑法の各論に書いてあったことも思い出した。
 後悔はいつも先に立たない。先に立つ後悔なるものがあるとしたら、それはもう後悔ではないだろう。
0126It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:34:06.42ID:xQ03j8kc
 その先にも試験は続いた。だが僕はあまりに混乱していたため、その正確なやり取りを想起してこれまでのように書き記すことができない。
0127It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:36:32.07ID:xQ03j8kc
 中止未遂の成否、沈黙、「自己の意思により」、フランクの公式、事例へのあてはめ、沈黙。
 中止行為の真摯性、積極的作為の要否、証人尋問、沈黙。
 証人保護、遮蔽、ビデオリンク方式による尋問、遮蔽に際しての要件の相違、沈黙。
 僕はそれまでよりもたくさんの言葉を紡ぎ、それまでにないくらい沈黙を繰り返した。要するに悪手につぐ悪手をくりだしていたわけだ。
 副査が手元の紙に何かを記すのが目につく。それは僕を破滅に導くなにがしかの言葉や記号であるはずだった。彼の手を掴んでそれを制止しようとさえ思った。
 しかし主査の口から次々に繰り出される問いが僕にそうすることを許さなかった。僕はボロボロの精神を引きずったまま不格好な答えを吐きだしつづけるしかなかった。
 主査はとにかく粘り強く僕を正しい答えへと誘導しようとしていた。その努力は痛ましくさえ感じられた。そして僕は自分をこれ以上ないくらいに情けなく感じた。僕はこれだけ下駄をはかされてなお、満足のいく答えをひねり出すことができていない。
 『車輪の下』のハンスのように酒をあおって川に飛び込んでしまいたくなった。
0128It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:42:11.61ID:xQ03j8kc
 民事系にかかった時間の倍ほどもかけて(二十分をすこし超えたくらいだと思うが、定かではない。)刑事系科目が終わった。
 そして口述式試験はすべての日程を終了し、その幕を下ろした。
 僕は失意のなか帰路についた。
 刑事系科目における失敗は明々白々としたものであり、僕は自分が不合格になるであろうという予感を抱いていた。
 元来た道を戻るだけなはずなのに、帰り道はその何もかもが昨日と違っているように感じられた。あたたかな日差しで会場から出た僕を迎えてくれたはずの太陽は、すでに地平線の向こうへとその身を沈めようとしている。
 門の周辺にあれだけたくさんいたはずの予備校関係者もひとりとしていない。ねぎらいの言葉も配布物も、僕が試験会場から出てくる前にすっかり切らしてしまったのだろう。
0129It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:46:41.16ID:xQ03j8kc
 奇跡的なことに、塾の休憩所はまだ開室していた。といっても、スタッフの面々は既に片づけを進めており、受験生である僕が今になってそこを訪れたことに多少驚いてさえいるようだった。
 出題確認のためにホワイトボードの写真だけを撮らせてもらい、僕はそそくさとその場を後にした。
 例のテーマパークに対する不快感が決定的なものになったのも、まさにこの帰り道の京葉線の車内だった。
 耳飾りを付け、紙袋を持ち、楽しげに談笑するあまりにも大勢の人々が、そして、夕暮れの車窓からのぞくあのまがまがしいシルエットが、限界だった僕にとっての『The last straw』だった。
 最高裁がとある裁判官を拒絶したように、僕はこのテーマパークを拒絶する。
 僕のなかに根を張った不快感は否定しようがないが、だからといってそれらに八つ当たりするつもりはない。人には護るべきモラルというものがあり、そして僕の不快感は主として僕個人が陥った特殊な状況に起因するものなのだ。
0130It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:53:30.67ID:xQ03j8kc
 暗く重苦しい帰路における唯一の例外が、新木場駅前の喫茶店だった。
 それはまるで砂漠のただなかにあるオアシス、競泳における息継ぎの瞬間のようだった。
 僕は柄にもなくコンビニエンスストアでマルボロを買い求め、店に入ってネクタイを外すが早いか、それをふかし始めた。
 とにかくどうにかしてこの身にまとわりつく陰鬱さを振り払ってしまいたかった。僕は注文したサンドウィッチをあっというまにたいらげ、ブレンドを二杯おかわりし、マルボロを三本ほど灰に返した。
 満腹になり、カフェインとニコチンの力を借りてみると、僕は多少マシな気分になることができた。そこで僕はぐちゃぐちゃになっていたカバンの中身を整理し、自分の頭のなかを整理しようとした。
 だが僕にはそれができなかった。それは鮮烈な痛みを伴う行為であり、今の僕にはあまりにも荷が重すぎるものだった。
 ショッキングな出来事にみまわれた人がしばしばPTSDに陥ってしまうように、その時の僕は口述式試験によって心の底まで届く深い心的外傷を負わされていたのである。
 結局僕は考えるのをやめて、スコット・ジョプリンのラグタイムを聴くことに専念した。
0131It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 17:59:52.59ID:xQ03j8kc
 ホテルに戻り、預けていたスーツケースを回収する。そして僕は東京駅に向かい、帰りの新幹線に乗った。
 そのあいだ、なるべく何も考えず、耳に流れてくる音楽だけに集中しようとしていたことは言うまでもない。
 僕はしらふのままでいることが怖くなり、駅構内や新幹線のキオスクでビールを次々と買い、それらを立て続けに飲んでいた。
 車内では、まるで昨日や一昨日の夜が嘘だったかのようによく寝ることができた。
 瞬く間に目的地に到着した僕は、新幹線を下りてアパートに帰ってくる。
 家に帰ってくるまでが口述式試験だというのなら、これで僕の口述式試験は本当におしまいだ。
0132It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:03:23.87ID:xQ03j8kc
四 その後
0133It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:05:14.20ID:xQ03j8kc
 物語にはオチがついていなければならないという法はない。しかし多くの人はそれを望む。
 僕が口述の受験体験について書いている時点で、それを読む人はその合否についての情報を最後に提供してほしいと考えるのが自然だろう。
 僕は社会に適合できない人間だが、いけずな人間ではない。
 なので最後にそのことについて書き記しておこうと思う。
0134It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:07:44.83ID:xQ03j8kc
 幸運なことに、僕は口述式試験に合格していた。
 そして僕につけられた点数は百二十点だった。
0135It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:09:57.44ID:xQ03j8kc
 ここで少し口述式試験における点数制度を説明する必要があるだろう。
 民事・刑事それぞれの科目には、基準点として六十点が割り振られており、その点数は試験の出来不出来で多少上下する。
 六十三、二点や五十七、八点をとるのは一年にほんの少ししかいないだろうと言われており、多くの受験生は六十一点・六十点・五十九点の間を行ったり来たりする。
 そして、合計百十九点をとれば合格することができる。
 つまり、基準点を下回るような過ちさえ犯さないようにすれば、無理をして高得点を目指さずとも合格できる試験設計になっているのだ(もっともそれが困難なものであることを僕はここに強調しておきたい。)。
0136It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:12:54.18ID:xQ03j8kc
 これを踏まえて僕につけられた点数を見てみると、納得のいかない人が出てくるかもしれない。
 僕は民事刑事共に無視できないミスをしでかしているのだから、両方五十九点でもおかしくないのではないか、そしてそうであるならば僕の点数は百十八点であるはずであり、不合格となって然るべきなのではないか、と。
 その指摘はまさに正鵠を射ている。この点数がついたことに一番驚いたのは、他でもない僕自身なのだ。
0137It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:15:51.38ID:xQ03j8kc
 この奇妙なできごとから僕らが得ることのできる教訓はふたつある。
 まず、あらゆる人間はミスをする生物であり、それはその人間がどれだけ優秀そうに見えても変わらないということだ。
 僕につけられた点数からは、他の受験生も多かれ少なかれミスをしていたという事実が、(多少乱暴だが)推認される。
 これくらいのミスは許容されるのだ。油断や驕りはもちろんご法度だが、その一方で過度に肩に力を入れることもない。
0138It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:19:29.47ID:xQ03j8kc
 次に、口述式試験は受験生を不合格にするための試験ではなく、できるだけ合格させてやろうという意図の下で実施される試験であるということだ。
 これは僕が試験を受けている最中に、主査の言葉の端々から感じていたことでもある。彼らはとにかく粘り強く、パターナリスティックに僕らを正しい答えへ誘導する。
 もちろん最後に答えを出さねばならないのは僕らだが、逆にいえば最後の部分以外において彼らは僕らに非常に親切にしてくれる。
 都市伝説的にささやかれる圧迫型の主査なるものがあるが、もしそんな人間が本当に存在するとしたら、その人は口述式試験の試験官には不適格だろう。
 同様に、主査の意図を忖度せず自らの誤った考えに固執してしまうような人も、受験生としては不適格だろう。
0139It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:36.52ID:xQ03j8kc
 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしという言葉がある。
 これは口述式試験においてまさに妥当する言葉であるといえるだろう。
 僕の辿った試験経過と、不思議をとおりこして幻想的とまでいえそうな試験結果とがこれをよく表している。
 僕が犯した数々の過ちはどれも看過できるものではなく、これを理由に不合格になったところで文句のひとつもつけられない。負けたとしても全く不思議ではない。
 他方これまでさんざん書いた通り、僕が手にした勝利は気まぐれな女神が示したささやかな慈悲といっても過言ではないものであり、まさに不思議の勝ちそのものだった。
0140It2iZS2d
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:23.26ID:xQ03j8kc
 これまで書いてきたことは、すべて僕の空想と妄想とがつくりあげた荒唐無稽なフィクションである。
 そして実在する一切の事柄とは完全に無関係である。
 このことを最後に申し添えて、僕は筆を置くことにしたい。
0141氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:25.84ID:IZSqORE8
>>139
野村監督やんけ
0142氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:08:20.19ID:EyqDsUb/
>>140
おまえが好きな山○厚の合格体験記はもっと謙虚。
おまえごときの分際で真似するなよ。おっぱい君。
山○厚の刑法は、俺が在学中主流になったなあ。
それまでは、やっぱり団○だったな。
0143氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:23:51.44ID:LNlEo4DV
予備試験組だけどなかなか再現度たかい
おまけになんか腹立つ村上春樹的文体も再現してる
良いネタスレ
0144氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:57:52.14ID:IZSqORE8
団子か
0145氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:38:18.86ID:5+q1FgIp
口述ってマジでこんな感じなんか
0146氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 12:14:06.39ID:lb32d/vQ
リアルに村上春樹的に反応してたら、挙動を怪しまれて沈没だろうね。
フリーズしまくり。
0147氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:14:11.28ID:yuHQ3++Q
いちいち気取った言い回しで答えてるとこ想像してワロタ
0148氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:05:20.82ID:BYW4nyud
試験委員「なんやこいつ…」
0149氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:13:03.90ID:VEOZ6S6i
楽しそう
ワイも主査の前で肩をすくめながらやれやれとか言ってみたい
0150氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:32:40.83ID:x3LiMiaN
おもしろい。短答編と論文編も誰か書いて
0151氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:25:25.95ID:GzxEwSTQ
>>150
お前が書くんだよ!!!
0152氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 20:22:53.05ID:OZita86k
20年前のスレか
0153氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:41.88ID:dC/h6g6h
僕の口から出た言葉は、あまりに陳腐なものだったのであろう。
すこしばかりの沈黙の後、副査が、ゆっくりと首を横に振った。
とてもクールに。とてもリアルに。
0154氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 09:50:33.96ID:qDAmRF7C
やれやれ。僕は司法試験に合格したらしい。
0155氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 09:53:16.67ID:aS8XGwiR
去年に予備口述を受けたから分かるけどこれ書いた人間は間違いなく去年の予備合格者
今年の司法試験は受かったか?
0156氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 12:42:21.80ID:CdNu8BTe
ディズニーとばっちりで恨まれてて草
0157氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 13:58:56.19ID:wJfIvsEu
1 :氏名黙秘:2007/08/24(金) 05:11:46 ID:B+wNXEiV
あの頃にはなかった宿命的な響きだ。
ホ・ウ・ム・ハ・カ・セ
僕はもう一度口に出して言ってみた。
0158氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 17:36:59.28ID:vQ/NvOe3
ぱくんなよ
つっまんね
0159氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 20:56:27.16ID:pMKatNQj
文才も日本語力もあるしこれ書いた人は受かってるでしょ
0160氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 21:40:29.01ID:VsEo3gT4
信じるかどうかは、あなた次第だと思うよ。
それくらいよくできてるよ。
0161氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 02:28:09.79ID:uA4Asrei
東京や関西以外は予備校の口述模試ないけど、地方の人はどうやって対策するの?定員もあるし。模試なし?
0162氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:29.97ID:RdHUlSgC
>>161
地方在住の人も電話やSkype使って模試受けられるよ
0163氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 08:01:43.55ID:fTKc1jN3
資格スクールだけだよねぇ。
口述再現講義みたいのはないのかな。
前に辰巳の口述講義買ってみたが
刑事の合格者講義が酷かった。
三分の二くらい精神論の話で、講義に意味ないよみたいなこと言い出した。
ポイントや再現みたいなのを期待してたのだが、演説を聞かされただけになった。次の年度から評判いいスタ論講師に換えられたが。
0164氏名黙秘
垢版 |
2019/09/16(月) 03:14:05.56ID:uNlzm68/
面白かった。
0165氏名黙秘
垢版 |
2019/09/16(月) 21:05:56.21ID:+u3K6I+5
発射台って言われてんだ
あのときは好きでもなんでもない
斎藤マサのgo for Brokeが何故か思い出された
同じようなこと考えてたんだなみんな
0166氏名黙秘
垢版 |
2019/09/22(日) 09:46:57.81ID:lRI32fu+
めちゃくちゃ時間かかっただろこれ。お疲れ様。
0167氏名黙秘
垢版 |
2019/09/22(日) 16:19:20.22ID:Qf7H5gtT
村上さんが作家として偉大でも司法試験は無理でしょう
0168氏名黙秘
垢版 |
2019/09/22(日) 19:42:57.75ID:WF59UhIl
おもろ
0170氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 09:51:50.13ID:KQLKtUqF

これは永久保存版
0171氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:08.78ID:PUusOHf/
ぎゃっはっはっはっは
何このスレw
0172氏名黙秘
垢版 |
2019/10/30(水) 10:10:36.25ID:XLzulcqc
ふざけてるようで再現度高いな
0174氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 16:58:58.41ID:Ry/fS2Mg
チーンΩ\ζ゜) ナム (-人-)ナム
0175氏名黙秘
垢版 |
2020/01/16(木) 23:55:46.54ID:RukiXWD+
麻生久美子さん
0176氏名黙秘
垢版 |
2020/02/25(火) 10:00:15.85ID:DfrLV+B/
……
0177氏名黙秘
垢版 |
2020/02/26(水) 17:36:10.40ID:Y7AYyhre
0179氏名黙秘
垢版 |
2021/01/24(日) 08:01:34.40ID:LKYhOgh6
>>3
口述「式」試験ではなく、口述試験ですね
短答・論文はそれぞれ短答式・論文式なので紛らわしいですが。
0180氏名黙秘
垢版 |
2021/01/26(火) 22:20:12.66ID:hCdv/8ek
再現度めちゃ高くてわろた
0181氏名黙秘
垢版 |
2021/06/07(月) 00:46:48.40ID:CITVHoSd
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、それで?それで?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0182氏名黙秘
垢版 |
2022/07/31(日) 01:46:07.96ID:hWRkkJa2
読み物として面白かった
当時はほんとにこんな感じだったのかな?
0183氏名黙秘
垢版 |
2023/08/12(土) 17:40:35.62ID:KkuM2F9P
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0184氏名黙秘
垢版 |
2023/10/01(日) 12:15:01.20ID:f235SAtr
ちょっと、ちょっと、待ってくんな
0185氏名黙秘
垢版 |
2023/10/09(月) 08:25:23.73ID:iNnaTmrb
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!

他スレに丸ごとコピペよろしく!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!!
動画サイトのコメ欄も狙いめだぞ!!!!!!!!!!!
0186氏名黙秘
垢版 |
2023/12/15(金) 18:33:34.09ID:eDE0m2t3
>>1
いつまでもどうでもいい御託を並べるの左巻きの仕事。ジャーナリストや大学教授に多いです.
0187氏名黙秘
垢版 |
2024/02/21(水) 23:28:18.66ID:JgVliGsF
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0188氏名黙秘
垢版 |
2024/02/24(土) 22:24:39.54ID:pgtEl5/2
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
0190氏名黙秘
垢版 |
2024/04/21(日) 13:21:37.52ID:Vpc4ixMG
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況