X



【インパール】予備試験part68.5【大陸打通作戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/09(金) 13:59:47.11ID:H3C2Tp4G
前スレ
【硫黄島】予備試験part67.5【ベルリン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1522548064/l50

 各地で連戦連敗を続け、敗色が濃厚となった1944年。
 インド北東部のインパールの占領を目指して、約10万人の陸軍部隊が侵攻した。
 制空権もなければ、補給も事実上不可能な中、1人の兵士が20日分の食糧、小銃弾240発、手投げ弾6個を携行しただけであった。
 圧倒的な装備と補給に支えられたイギリス軍に敗れ、20日分の食糧しか持たない兵士たちに撤退命令が出されたのは、4箇月後。
 撤退中にも飢えとマラリアなどの疾病で日本兵は次々に倒れ、力尽きた兵士の遺体は蛆虫に食い尽くされ、熱帯のスコールと呼ばれる激しい雨に洗われて数日で白骨になった。
 そのため、日本軍の撤退路は白骨街道と言われた。
 その結果ビルマ戦線も崩壊してイギリスに奪還されて、陸路による援蔣ルート(中国蔣介石政権への補給)も復活し、航空機による危険なハンプ越え(ヒマラヤ山脈越え)の必要がなくなった。
 援蔣ルートの切断こそ、太平洋戦争の目的であったはずだが。

 中国から発進して日本を空襲するB29の飛行場を占領すると共に、制海権を失っていた東南アジアの資源地帯と日本本土間の輸送を陸路で補うため、やはり1944年になって、中国で50万人の兵力を動員し日本陸軍建軍以来最大と言う大攻勢をかけた。
 計画通りの占領には成功したものの、サイパン島がアメリカ軍に奪われて本土空襲の基地となり、東南アジアから直通する列車が走ることもなかった。

 多くの犠牲を払う作戦が成功したとしても、それが何になるのか。そして、失敗したときに失うものは?
 歴史が予備試験受験生のみならず司法試験受験生に問いかけているよう。
0776氏名黙秘
垢版 |
2020/04/20(月) 12:30:16.43ID:s5TKT6Dn
コロナを拡散させて多くの人を死なせた国が
マスク外交で影響力強化だと
0777氏名黙秘
垢版 |
2020/04/20(月) 12:31:17.05ID:mK0QCmYV
予定通りなら短答まで一月切ってるが…
商法や行政法なんか2年かかって一巡してない
0778氏名黙秘
垢版 |
2020/04/20(月) 12:52:04.32ID:qzwJlJnc
>>777
同じくwww
0779氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 02:07:21.86ID:XJQLEW4x
>韓国は外でやったらしい

まじか
そういう事例はあるんだな
0780氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 09:59:33.94ID:H65iuJEC
コロナを拡散させて多くの人を死なせた国が
マスク外交で影響力強化だと
0781氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 10:01:32.42ID:H65iuJEC
>>779
一会場だけ雨降ったらどうするんだ?
0782氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 10:27:57.36ID:H65iuJEC
なんで780なんかアップされたんだろか?
781を書き込んだだけのつもりだが。

780のご意見には賛同する
0783氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 11:23:36.84ID:fxPF3Tdo
大阪府が「休業要請に応じていない施設名の公表」か
開いてる店探している人に便利やな
0784氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 18:39:20.66ID:jJmlTSk3
それ府が店の宣伝してくれるみたいなもんだな(笑)
0785氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 20:49:19.30ID:pmL7E2t3
パチンコ店とかそれwww
0786氏名黙秘
垢版 |
2020/04/21(火) 21:51:31.27ID:2HANOf/D
パチンコ屋が潰れたら、並んでるキチどもは何をやるんだろうな。
闇賭博とかに流れるのかね。
0787氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 01:56:43.15ID:CmJyQeHJ
予備試験がなくなったら、へばりついているベテどもは何をやるんだろうな。
漏スクールとかに流れるのかね。
0788氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 04:44:53.42ID:ZOQLc/5o
>>782
0789氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 04:50:29.85ID:faFGgPlq
>>783
さすがにそれは…
0790氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 05:39:44.94ID:9Y+QkQvf
おはよう
最近勉強してる?
0791氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 07:52:57.21ID:zyuotbQc
>>790
結構やってる
基本書読み1日30ページくらい
0792氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 08:20:52.75ID:FtQbtWDZ
>>791
そうか
偉いな
0793氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 08:27:29.67ID:2mRJ6JqY
俺も読書してるわ
0794氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 08:28:02.58ID:FcEwgbaM
>>791
民法?
0795氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 08:31:23.64ID:/qFDlu8H
歴史の本面白いな
一般教養で役に立つかもしれないし
0797氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 08:44:02.91ID:zyuotbQc
>>794
いや民訴
昨日は補助参加とか読んだ
0798氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 08:45:43.69ID:HnrvyILA
>>797
参加的効力
理由にも及ぶ、だっけ
0799氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 13:14:53.00ID:we7W+gnz
民法改正について調べるにはシケタイが今んとこ一番便利だわ。
0800氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 14:21:01.58ID:I9Xqm8X5
俺は学者問題をやってみようかと。
基礎演習民事訴訟とか。
0801氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 17:52:35.12ID:Fs3r49Pp
>>800
ぜひ感想よろしくね
論文苦手なんだわ
0802氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 19:09:46.60ID:xhAQ6UGJ
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
0803氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 20:07:25.69ID:gbcPlx60
医者とか今の状況では完全なるマケ組(笑)
0804氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 20:14:26.48ID:zXhHXQ8C
>>803

まあ、いつもお前には言ってるけど、

お前の人生に、何の関係もない話だけどな。

今日の分の薬は飲んだのか。社会に迷惑をかけず、親を心配させないことを、

とりあえずは、おまえの当面の人生の目標にしてくれ。
0805氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 21:12:18.04ID:gbcPlx60
薬なんてここ数年飲んでないよ。医者にも10年以上行ってない。丈夫に産んで呉れた母親と育ててくれた祖母に感謝。
0806氏名黙秘
垢版 |
2020/04/23(木) 21:51:08.67ID:AhkP6Ind
毎年試験が近づくとくだらない電話やメールをしてくる風俗大好き20年ベテがこの半月連絡がない
遂に感染したか
0807氏名黙秘
垢版 |
2020/04/24(金) 11:49:56.71ID:2vGaJgZD
>>800
どうなった
0808氏名黙秘
垢版 |
2020/04/24(金) 13:11:04.01ID:7zr2shs8
>>806
昔は大勢いた受験仲間がいつの間にかゼロになったよ。
みんな今何をしてるかもわからない。
0810氏名黙秘
垢版 |
2020/04/24(金) 13:41:02.07ID:i8GAyCxr
>>808
そう言う穏やかな消え方ならいいんだが
0811氏名黙秘
垢版 |
2020/04/24(金) 15:00:26.81ID:984Hydjj
久しぶりに行政法の短答解いたけど全然解かれへんわ
0812氏名黙秘
垢版 |
2020/04/24(金) 17:53:54.35ID:SY2vDexj
>>807

> >>800
> どうなった
基礎演習でなく、ロースクール演習民事訴訟にしました。もう一冊民事訴訟の演習本買おうかと。
0813氏名黙秘
垢版 |
2020/04/25(土) 08:56:17.70ID:irIyl0AY
へーそうなんだ
また感想よろしく
0814氏名黙秘
垢版 |
2020/04/25(土) 12:16:31.49ID:FRaKSxCA
基礎演習民訴法ダメなのか
共著者は錚々たるメンバーだが

ロープラ、ロースクの方が有能か
0815氏名黙秘
垢版 |
2020/04/25(土) 20:02:55.41ID:MIBSVcwN
演習本やる前に過去問と百選だろ
0816氏名黙秘
垢版 |
2020/04/26(日) 08:14:37.57ID:v+X3SuQA
百戦はどこまでやるかは、いつも議論になるね。百戦講座はやったけど。
0817氏名黙秘
垢版 |
2020/04/26(日) 10:52:11.74ID:Gv2/Y1WL
読みにくい俺はアホです
ええ、わかってます
0818氏名黙秘
垢版 |
2020/04/27(月) 21:51:03.80ID:qMWmS5XZ
自衛隊、マスク「自主製造」・・・

まあ旧軍は補給のない南太平洋の島で、食糧班がいも作ってたんだし。
近隣某国はボロい木造船で日本海に漁業に出て、ご遭難なさってるぐらいだからね。
0819氏名黙秘
垢版 |
2020/04/27(月) 23:51:53.34ID:hY82BAed
>>818
横流しされれば軍オタの間でプレミアが付きそうだな
0820氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 05:58:51.00ID:hQ+qvEN1
戦艦大和でラムネを時価製造していたのは驚いた。
0821氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 09:12:10.30ID:Sr5C7vi6
米軍は大型艦にはアイスクリーム製造機が標準装備されているが
日本軍でアイスクリーム製造機があったのは給糧艦の間宮ぐらいか
0822氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 10:39:49.55ID:kbicFrj7
さすがアメリカだな。戦闘糧食も昔から充実してる。それに比べ今も昔も日本はしょぼい。
0823氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 11:34:04.30ID:nc61JbPH
>>822
それでも昔の日本軍は米の飯を腹いっぱい食えると言うだけで貧しい兵士たちは喜んだ
今の自衛隊はそれなりにいいもん食ってるらしいが国民の生活水準も上がったからね
0824氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 11:58:14.88ID:hQ+qvEN1
日本は補給の概念が弱いからね。補給の専門家がいなかった?し。
0825氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 15:46:27.63ID:kbicFrj7
You Tubeで時々、各国の戦闘糧食を食べてみた動画を視ているのだが欧米やロシアの戦闘糧食にはお菓子やコーヒー紅茶ソフトドリンク、トイレットペーパーまで付いてるんだよね。やはり、戦争してる国は兵士の士気にも気を配っている。
0826氏名黙秘
垢版 |
2020/04/28(火) 17:09:47.55ID:hQ+qvEN1
ロシアはロシアンティーだった。
0827氏名黙秘
垢版 |
2020/04/29(水) 09:00:07.27ID:lSEeEh9k
フランスはさすが美味そうだった。
0828氏名黙秘
垢版 |
2020/04/29(水) 09:40:41.79ID:v8sH/7m8
>>825
インパール作戦のときでも、イギリス兵には1人1週間につき35枚のトイレットペーパーが空輸までされている。
もちろん日本兵にはない…
0829氏名黙秘
垢版 |
2020/04/29(水) 10:22:43.23ID:IfEdbP3Q
>>785
「知事は、新型インフルエンザ等緊急事態において、新型インフルエンザ等のまん延を防止するため必要があると認めるときは、知事が定める期間において、興行場を管理する者に対し、当該興行場の使用の制限若しくは停止を要請することができる。
この要請に従わない場合には,県職員は,当該興行場を封鎖することができる。」
このような条例案の適法性について,行政代執行法1条との関係を中心に論じなさい。
とかいう問題が作れそう。。。
0830氏名黙秘
垢版 |
2020/04/29(水) 10:25:16.61ID:wW5jiQeb
印パールの日本は
マズい水牛食え、とか熱帯雨林は食物の宝庫とか知りもしないのにめちゃくちゃ言ってはもんな。
牟田口は珍しい苗字だが、親族は迫害されなかったのかね戦後。
0831氏名黙秘
垢版 |
2020/04/29(水) 11:07:00.10ID:lSEeEh9k
まぁ、戦後日本ではA級戦犯が国会議員はもちろん総理大臣になったり閣僚になったりしてたからね。そして、現在ではそのA級戦犯の孫が総理大臣で日本をめちゃくちゃにしている。
0832◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/04/30(木) 00:04:46.80ID:F8spHJjG
>>831
>戦後日本ではA級戦犯が国会議員はもちろん総理大臣になったり閣僚になったり

具体的に、それは誰ですか?A級戦犯はだいたい死刑だったかと
0833氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 05:28:06.22ID:OJENCuHy
>>832
???死刑になってないA級戦犯いくらでもいますがな
0834氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 07:49:55.33ID:zpY8vclN
>>832
第一次A級戦犯は開戦時東条内閣の主要閣僚が多かった
岸信介商工大臣は3年後釈放(アメリカと裏取引)で総理大臣になる(安部さんの祖父)
賀屋興宣大蔵相は終身刑(10年後釈放され次の選挙で当選し法務大臣に)
東郷重徳外務大臣は禁固20年(獄中で病死)

広田弘毅(近衛内閣等外務大臣)は文官で唯一の死刑(執行)
重光葵(戦時中外務大臣)は禁固7年(5年後釈放)鳩山内閣で外務大臣

広田以外の死刑判決A級戦犯6人(全員執行)はすべて軍人
0835氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 10:22:19.68ID:5b/XNEOQ
人道に対する罪による処罰は遡及処罰の原則に反するか?
0836氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 10:45:22.90ID:iRYmDS+t
岸がCIAの手先だということは、アメリカの公開文書で明らかにされている。なぜアベみたいなのが二回も総理大臣になれたかわかるよね?
0838氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 12:08:09.12ID:iRYmDS+t
それもあるだろうけど、やはりアメリカ様のご意向だろうね。所詮は日本はアメリカの植民地だから。
0839氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:50.45ID:IjNZhNYl
だれとは言わんが

父親は総理大臣になれなかったとは言え東京帝国大学卒
そもそもあれだけ恵まれた家に育っていくらでも教育費かけてもらえたはず
それなのになんで東大よう行かんかったん?
0840氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 13:44:06.58ID:iRYmDS+t
だって勉強しないから。親父さんの秘書時代もゲームばかりやって他の秘書に仕事やってもらってたそうだよ、
0841氏名黙秘
垢版 |
2020/04/30(木) 14:32:05.77ID:IjNZhNYl
それは大変失礼しました
地頭はいいかもしれないんですね
漢字とかは読めないけど
0842◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/04/30(木) 20:09:46.21ID:F8spHJjG
>>834
なるほど、ありがとうございます!

>広田弘毅
私はなぜ広田が死刑になったのか、というか、なぜ広田を死刑にしたがのかが、今でもよくわからないでいるのです
ソビエトにうらまれていたらしいのですが、実は国内の対ソ強行路線を抑えていたそうで、
「広田はソビエトが望んだ首だった」という一般的な説は、私には理解しにくい
0843氏名黙秘
垢版 |
2020/05/01(金) 13:25:15.48ID:ATqePR90
>>842
単純に軍人だけでなく文官も1人ぐらい死刑にと言うバランス説がけっこう説得力がある
0844氏名黙秘
垢版 |
2020/05/01(金) 15:02:50.52ID:DR67L10t
国際社会なんてそんなもんだよ
0845氏名黙秘
垢版 |
2020/05/01(金) 15:07:30.86ID:dnJaZSAS
戦前戦中は軍人首相が多かったから、文官の大物(元首相)というと
平沼、広田、近衛くらいか
いちおう3人ともA級戦犯だけど、近衛文麿は自決、平沼騏一郎は親米派
で非開戦派だったから終身刑、残った広田が貧乏くじ
0846氏名黙秘
垢版 |
2020/05/01(金) 18:33:44.11ID:YzMJt/vi
東條英機なんて失敗しそうな自殺方法でやっぱり失敗して死刑だもんな。
0847◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/01(金) 18:55:39.81ID:9io94kc4
>>845
文官では木戸幸一も大物だったかと
0848氏名黙秘
垢版 |
2020/05/03(日) 23:45:13.79ID:iUZvreBy
なんか永久に試験がないような気分になっている
0849氏名黙秘
垢版 |
2020/05/03(日) 23:56:56.43ID:X3sMz682
うん全然勉強していない
0850氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 10:59:59.88ID:u3PkoKFi
いい機会だから断捨離してる。いつ死ぬかわからないからね。そう思ったら何も欲しくなくなったし。
0851氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 12:19:22.15ID:EVUkP4kr
断捨離か、
司法試験関係では日評民法、趣旨規範、
旧シケモン民事、基本憲法を売り払った。やる事を限定したい&スペース、改訂版購入の為。
0852氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 13:00:14.59ID:u3PkoKFi
俺は古い民法の本はもちろん他の基本書類もほとんど捨てた。ここ一年くらい読んでない物は全て。なんかスッキリして良い気分(笑)
0853氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 13:11:35.03ID:EVUkP4kr
実際、1年で使える教材は限られてるよねえ。それに授業や講義もあるわけで。
基本書は基本行政とかリークエ会社しか結局使わなかった。
過去問+択一六法+学者演習はやり込んだけど。
趣旨規範とか工藤論証とか使わなくなった。新版はメルカリ行き。
0854氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:02.97ID:SAwrkeEl
みんなよう勉強してはるね
たくさん本も買ってはるみたいやし
この1年に買った本は六法と短答過去問だけ
他には予備校の論文答練代を払ったぐらいか
0856氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 20:28:44.57ID:SAwrkeEl
>>855
だから六法と短答過去問(民法)
0858氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:39.86ID:u3PkoKFi
さすがに一問一答くらいは買わないと厳しくね?
0859氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 21:57:44.27ID:EVUkP4kr
でも短刀の問題集、結構詳しいよ。
0860氏名黙秘
垢版 |
2020/05/04(月) 22:03:47.41ID:x90LA+sr
おれの民法改正対策の購入教材
辰巳本田先生の講義、辰巳宍戸先生の講義、趣旨規範、日評ベーシック、逐条テキスト、セミナー短答問題集、えんしゅう本、サブノート、アガル論証

結局本田先生、逐条テキスト、過去問、
サブノートだけで良かった。
後は処分、リーマンだからこなせない。
0861氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 08:10:03.97ID:fR99SZRf
過去問では8割位行くのに、伊藤塾の短答模試やったらひどい点数になってしまった。
やっぱ模試って難し目に設定されてるんだよな?
0862氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 10:03:26.55ID:ZmrU3I+N
難しめというよりも傾向がズレてる
0863氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 12:15:56.06ID:9bAxHh1/
あそこの短答問題は「傾向がズレてる」というよりは問題が練れていない。
問題作成能力の問題なのか、単に作成時間をかけていないだけか分からないが。
手間暇かけず軽く作ったのが見え見え。

論文答練では丁寧にアドバイスくれる添削者が多かったけど。
0864氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 15:28:01.80ID:ZmrU3I+N
予備試験の添削は講師や弁護士がやってるからかな?
0865氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 17:02:26.49ID:NNtp8TBH
>>863
では、練れてるのは辰巳?LEC?
0866氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 18:12:10.39ID:TlwQuEVd
過去問の単年度をまとめて時間内に解いて常に8割超えるようなら大体受かるよ
1問解いて答え見てで8割なら危ない

予備校答練は時間内に解ききること、ケアレスミスで落としてないかを確認すること、他の受験生の正答率が高い問題で自分が落とした問題を復習すること、みたいな感じであくまでペースメーカー的な使い方でいい。
0867氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 19:00:39.50ID:ZmrU3I+N
単年度版なんて解いたこと無いけど落ちたこと無いな。
0868氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 19:05:43.29ID:e9xYvov2
前は早稲田・慶応あたりの学部卒でも大東文化・亜細亜の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も少し入りやすくなって、慶応・早稲の学部あたりだと 明治・中央の法科大学院への進学ができるようになってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0869氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 19:59:28.52ID:M3ZjzJJT
>>865
一般教養はLECが安定した出来だな
0870氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 20:18:00.65ID:v24NuQLA
ベテラン受験生ばっかやな
0871氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 20:21:08.08ID:WcITiaWu
【悲報】令和2年予備論文すぱろー、落ちる
0872氏名黙秘
垢版 |
2020/05/05(火) 20:54:24.13ID:fR99SZRf
>>866
肢別本で勉強してたけど、予備の過去問だいたい肢別本に乗ってるから、過去問でいい点数取れても当たり前な気がして不安なんだよなぁ。
0874氏名黙秘
垢版 |
2020/05/06(水) 09:25:13.83ID:7xrUuD+W
>>873
「 多くの犠牲を払う作戦が成功したとしても、それが何になるのか。そして、失敗したときに失うものは?
 歴史が予備試験受験生のみならず司法試験受験生に問いかけているよう。 」か?
0875氏名黙秘
垢版 |
2020/05/06(水) 19:02:59.26ID:AYTVxtmz
【悲報】誤ってここが本スレにされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況