X



【インパール】予備試験part68.5【大陸打通作戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/08/09(金) 13:59:47.11ID:H3C2Tp4G
前スレ
【硫黄島】予備試験part67.5【ベルリン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1522548064/l50

 各地で連戦連敗を続け、敗色が濃厚となった1944年。
 インド北東部のインパールの占領を目指して、約10万人の陸軍部隊が侵攻した。
 制空権もなければ、補給も事実上不可能な中、1人の兵士が20日分の食糧、小銃弾240発、手投げ弾6個を携行しただけであった。
 圧倒的な装備と補給に支えられたイギリス軍に敗れ、20日分の食糧しか持たない兵士たちに撤退命令が出されたのは、4箇月後。
 撤退中にも飢えとマラリアなどの疾病で日本兵は次々に倒れ、力尽きた兵士の遺体は蛆虫に食い尽くされ、熱帯のスコールと呼ばれる激しい雨に洗われて数日で白骨になった。
 そのため、日本軍の撤退路は白骨街道と言われた。
 その結果ビルマ戦線も崩壊してイギリスに奪還されて、陸路による援蔣ルート(中国蔣介石政権への補給)も復活し、航空機による危険なハンプ越え(ヒマラヤ山脈越え)の必要がなくなった。
 援蔣ルートの切断こそ、太平洋戦争の目的であったはずだが。

 中国から発進して日本を空襲するB29の飛行場を占領すると共に、制海権を失っていた東南アジアの資源地帯と日本本土間の輸送を陸路で補うため、やはり1944年になって、中国で50万人の兵力を動員し日本陸軍建軍以来最大と言う大攻勢をかけた。
 計画通りの占領には成功したものの、サイパン島がアメリカ軍に奪われて本土空襲の基地となり、東南アジアから直通する列車が走ることもなかった。

 多くの犠牲を払う作戦が成功したとしても、それが何になるのか。そして、失敗したときに失うものは?
 歴史が予備試験受験生のみならず司法試験受験生に問いかけているよう。
0322氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:53.60ID:5+GYyYCf
政治家の学歴なんかどうでもいい。
大事なのは成し遂げた政策。
ひたすら中国韓国に頭を下げ続けていた時代を終わらせた事は本当に偉業だと思う。
0323氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 18:28:21.23ID:5EiMGBnP
東大出た菅 鳩山より
成蹊、マーチの安倍、菅官の方が優秀。
消費税ぐらいしか失政してない。
学歴は目安の一つにすぎない。
0324氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 22:57:39.35ID:dQiBOKPu
そして大東文化大の収賄議員w
0325氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 05:30:49.26ID:886IzQmm
>>321
アベの国会答弁並みに話がズレている

問いに答えられない→永久に論文に通らないタイプ

>>323
「安倍(、菅官の方)が優秀」だってぇぇぇ
0326氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 05:37:59.28ID:9rZ2WAUO
法曹関係者年間3,000人増員計画で、一般国民からすると最初の相談だけは無料という弁護士も増えたし、使いやすい司法に
なって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。
0327氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 23:03:23.17ID:zBKqpTKu
>>323
菅は東工大
鳩は最適化理論の学者
0329氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 08:24:29.86ID:KrLwp20B
>>328
違うだろ

万一、TOEICで問題漏洩が起こったら合格無効か再試験にするだろうけど
司法試験ではそのまま…
0330氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 15:58:41.05ID:+Uy3nmxR
というかTOEICには合否なんて考え方はないけど
司法試験は合否のみが唯一の絶対基準だから
「いっしょの資格試験」とは間違っても言えない
0331氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 16:00:47.93ID:+Uy3nmxR
むしろ司法試験をTOEIC化して受験生には漏れなく修習生資格与えて
実務に入ってから「司法試験〇〇〇点、総合〇〇位」とか標榜させればいいのかもなw
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 14:02:10.16ID:eE3eP4q+
>>327
最適化理論の学者ということは、女性の少ない理系だったんだ。
だからあんな…
0333氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 15:25:28.37ID:hilxGK/1
>>331
平成19年5月8日 新司法試験の在り方等に関する検討状況について@内閣府

○ 福井委員
ここは分かれる話で、さっきもちょっと触れましたけれども、例えば知財訴訟をやるとか行政訴訟をやるという人材と、
非常に決まりきった小額の貸金債権の回収だけやるという弁護士と、仮に分化しているなら、後者の弁護士にはそんなに
高度な知識は要らないでしょう。

○ 佐々木参事官
そのようなことを言うと、そもそも弁護士という資格がなくてもいいわけですね。

○ 福井委員
本来はそうなんです。我々は究極的にはそう思っているんです。

○ 中条主査
TOEIC でいいと思っている。

○ 福井委員
例えば行政法TOEIC 何点、民法TOEIC 何点とか、民法の中でも契約法何点で不法行為法何点など、それを言わば胸に
バッジみたいに付ける自由を与えておけばそのバッジの点数を見て顧客が勝手に選べばいいとも言える。

○ 中条主査
TOEIC350 点と書いてある人に、だれも仕事を頼まないですよ。

○ 福井委員
直ちに制度化は難しいのかもしれないけれども、理念形としてはそんなものだとも言える。
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 15:48:07.67ID:1T7rDR2H
>>333
福井って人、おもしろいね。なるほどね。

法務省はせいぜい、その「TOEICで150点より下の人は業務を禁じます」とでもすればよい
151点より上の人は自由に訴訟代理人として活動できるが、
じゃあ150点より1点高いだけの151点の弁護士に頼むのか、これは依頼者の自己責任だと

なるほどね。
0335氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 17:41:01.03ID:Yuin0/c2
論文受かりたい!
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:26:35.94ID:YX+E6TbS
まぁ言ってもTOEICだったら900以上は欲しいよな
せめて800点
700取ったら最低限の弁護士資格は認めていいけど800無ければ客は実際寄り付かないだろう・・・みたいな
0337氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:29:24.73ID:YX+E6TbS
色んな仕事見てるけど
英語要求する仕事ではTOEIC800以上というのが多い
900以上に限ってるのはあまりない
500以上と要求してるけど英語使うって仕事もある
そういうのは実際ほとんど英語力要らんのだろうなぁと思ってしまう
700というラインはけっこうビミョ〜
0338氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 18:55:33.13ID:JopkykhM
予備の英語は900以上ないと厳しいっていう人もいるんだよな。
ちなみに俺は去年の本番で英語に一応取り組んでみたけど一問もわかんなかったw
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 20:57:42.11ID:HDh1oanC
TOEIC900は煽りでなくそんな難しくないよ
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 21:05:40.33ID:8f3mnOtm
↑わかったわかった
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 21:16:29.31ID:Bb25OmlF
今日はBSで 日本で一番長い日 があります。
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/12/31(火) 08:38:32.52ID:D5MxnTpF
BSどころか部屋にテレビもない貧乏人なのにNHKは繰り返し契約を迫ってくる
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/12/31(火) 23:39:38.29ID:W+tvc0JR
ゴーンみたいな上級外国人のために
保釈を認めるなと言う議論が起こるんだろうな
0344氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 10:57:11.68ID:nuRv+9S8
これまでの保釈中の逃亡事件は
Jに保釈を保釈を認めさせないようにするための作戦かと思ったが
ゴーンは本当に失態だな
0345氏名黙秘
垢版 |
2020/01/04(土) 22:40:25.92ID:Qm2JQEEw
肉を切らせて骨を切るだよ
0346氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 09:25:22.56ID:GvFVK4s5
願書取りだけでも1番目指そうと昨晩までは思ってたけど
朝起きたら面倒くさくなってきて郵送取り寄せにするわw
1番乗りは譲ったので誰かガンバってくれたまえ
0347氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 13:56:34.95ID:ofe3PUBu
願書取りの1番ってきっと趣味人だろうから合格率低いんじゃねえか
0348氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 14:22:10.43ID:NhLUa9XT
TOEIC900は大したことない。おれは400台だけど。
0349氏名黙秘
垢版 |
2020/01/06(月) 17:09:49.30ID:GEVB6tBK
>>347
あれ何の意味あるん?ジンクス?
0350氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 12:15:18.80ID:AP0q4+PO
>>349
趣味人、よって合格率が低い。

確かに人畜無害な趣味だ。自分の人生を破壊する以外は。
0351氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 14:06:03.44ID:TMeA45/g
そうはいっても誰かが1番乗りになるのだからその人は趣味扱いってことになって可愛そうだな
ところでそんな彼か彼女を待ち構えて遠巻きに見守ってる君たちは何なのよ?
0352氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 17:23:11.05ID:235ZsMs+
旧試験は郵送の時期で自分が希望する会場をかなりの高確率でゲット出来たんだけど予備になってからは法則性がなくなってしまった。
0353氏名黙秘
垢版 |
2020/01/11(土) 23:04:34.90ID:xlVcOlGd
実は法則あるよ予備も。
0354氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:07.24ID:ewt67H5v
>>353
予備の法則−短答5回か論文3回落ちたら諦めろかな
0355氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 18:46:18.57ID:VjqOPz1O
>>354
で、未練たらしく、こんなとこで

「短答5回か論文3回落ちたら諦めろ」て自分を棚に上げて他人に説教するんですねw
分かります
0357氏名黙秘
垢版 |
2020/01/13(月) 22:00:51.31ID:113yforg
やはりトップ3が失権率低いのは漏洩のお陰かな?
0359氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 02:04:42.55ID:yVvwzOjs
今月から司法試験の勉強を開始する社会人なんだが交流サークルとかないんかな
伊藤塾在宅だけでは心細いわ
0360氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 17:07:08.47ID:lkJioIfc
>>359
あるよ、井関予備試験ゼミ交流会、アガルート石橋主催飲み会懇親会は他校ユーザも参加OK
0361氏名黙秘
垢版 |
2020/01/18(土) 23:59:04.74ID:5iByHv+q
>>355
354のどこが説教か理解できない
0363氏名黙秘
垢版 |
2020/01/19(日) 13:46:00.03ID:hP0n8jez
>>361
何で連続不合格記録更新中の男が、
他人に「連続不合格記録更新中の人間は受験なんかやめちまえ」と
力強く主張する気になれるのか、

その厚顔無恥な精神力が、オレには計り知れない。素直に「すげえなあ」と思える。
0364氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 21:26:31.20ID:Qr/Rp71q
まだ出願してない。
サラリーマンだから本来だせるんだが、
奥さんに言い出せない。
落ちすぎて言い出せない。
0365氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 21:31:42.74ID:yF12xTQv
>>364
落ち過ぎなんて気にせんでも
ここにいる人みんな落ち続けてるって
>>361>>363
0366氏名黙秘
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:32.58ID:YqHqvO6G
>>365
いや、落ちてること自体を >>363 はとやかく言ってないよね
自分が星の数ほど落ち続けてるのに、他人が落ちてることを責める気になれる >>361 
に対して「すごい恥知らずですね、尊敬します」と言ってる。
0367氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 03:26:47.89ID:8sn0cdc9
願書去年は最終日に出したら明治だった。
今年は初日に出してみたけど会場どこになるかな?
0368氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 08:06:44.93ID:bUXesQYM
願書の順番はシャッフルされるの?
何にせよ、真ん中の席は嫌だなあ。
マイドームみたいな席が良い。
あれは快適。
0369氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:51.51ID:iUc8Wk8S
一番前が最悪だな

あと隣や前後に五月蠅いやつ、変人、迷惑なやつが来たとき
どこであろうと最悪
0370氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 16:41:41.77ID:1Fhorrou
今年はついでに成田空港で出してみた
どうなるかな?
0371氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 22:28:59.94ID:PtBjfeFN
>>364
とりあえず出願したほうがいい。
俺も今年はプライベートで問題があって今のところ勉強出来ていないけど出願だけはする。
>>367
多分、早稲田。
0372氏名黙秘
垢版 |
2020/01/22(水) 22:53:42.91ID:FnUvtlvb
>>370
何か起こるかもしれないけど
いい方向のことはないだろうね
0373氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:30.10ID:QXcC7L2K
>>371
ありがとう。
混乱して文章が変だった。
印紙代くれ、というのが言えないということ。経済状態が問題。
事情があって、子供にお金が凄くかかるんだ。


予備校も1000円模試しか受けないし、教材も中古しか買わないんだがなあ。
去年最後と言ってしまったし。論文落ち。
今日も言えなかった。
0374氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 00:43:43.24ID:COOA6sjh
パパさん頑張れ。
0375氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 12:54:29.53ID:Utx9f5vI
上で書き込みした印紙クレクレです。
無事メールにて了承得ました。
皆様ありがとうございました。
戦場にて相見えましょう。
0376氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 17:06:26.49ID:/T9lIMYj
>>371
早稲田だとありがたいんだよね。
渋谷駅から青学行くのマジで道に迷いそうw
0377氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 20:48:01.27ID:QXcC7L2K
東京の人は大変だね。
関西は悩む必要がない。

関学の利点
民度が高い場所のため静か
トイレが多い。
基本綺麗
渋滞がない
美人の学生が多い
欠点
梅田から遠い。
ホテルない
山登り
高級住宅地を羨む
食べ物屋なし。
0378氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 21:04:34.34ID:6BgX8ndJ
>梅田から遠い
>ホテルない

地方民にとっては、もう梅田にホテルをとって遠征することはデフォなんだ?
あと
>食べ物屋なし。

昼飯は事前にコンビニ調達?
初心者ですまん
0379氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 21:05:31.96ID:1ZKwx91q
>>376
青山通り目指して宮益坂か金王坂登っていくだけでしょ
あとはひたすら青山通り(246)歩いてたら右手に正門
早稲田・明治よりよっぽど簡単じゃないかい?
青学だったら交代してほしいw
0380氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 22:21:30.28ID:QXcC7L2K
>>378
校門前に小さいコンビニあるけど、駅前や地元で買っていくのを推奨する。
0381氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 22:25:24.61ID:/T9lIMYj
>>379
早稲田はバスに乗ればなんとかなるから怖くない。
渋谷は伊藤塾のある出口以外全然わかんない。
バイトの面接でハチ公口で降りたけど迷いまくってパニクった思い出がある。

まあ渋谷に決まったら絶対下見するw
0382氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 22:33:19.25ID:6BgX8ndJ
>>380
ありがとう
駅前にするわ
0383氏名黙秘
垢版 |
2020/01/23(木) 23:51:33.04ID:1ZKwx91q
>>381
渋谷は再開発中だから滅多行かない人には難易度高いのかもね
伊藤塾の方からだと高架くぐって金王坂の右手を陸橋を頭上に眺めつつ
どんどん登っていけばそのまま青山通りだよ
ぞろぞろみんな歩いてるからそれに付いて行けばOK
0384氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 04:42:11.22ID:snrKeF8L
広島か福岡迷ってる人います?

会場がコロコロ変わるからなー
0385sage
垢版 |
2020/01/24(金) 05:26:05.00ID:XxMXw0hu
>>384
山口県民乙
0386氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 06:03:30.91ID:HEQ5R/V1
>>384
贅沢な悩みだな
0387氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 06:27:56.81ID:snrKeF8L
結局福岡にするんだが

今年はホテルが高くて悩む
0388氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 06:28:34.13ID:snrKeF8L
間違えた

結局福岡になりそうな気分なんだが
0389氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 06:30:43.31ID:TLpS2Fiw
山口っても広いからな
岩国市なら迷わないだろうがな
0390氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 10:14:26.75ID:mX85iacL
大阪「府」周辺と言うことは、奈良県や和歌山県もあり得るのだろうか。
0391氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 11:01:00.03ID:fDYNzJhV
ありうるけど、和歌山大学とかが立候補するとは思えない。
立候補するのが前提だし。
個人的には同志社とか京大とかやって欲しいけど。
大阪府立大学とか大阪経済とか一回切りだった。
関学はあきた。
0392氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 12:05:06.54ID:tQFxVFe2
>>383
わかりやすい情報ありがとう。
去年はネットで調べた乗換案内通りに行ったのに現実には間に合わなくてパニクった。
時間に余裕持っとかないとだめだね。
0393氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 13:40:24.81ID:HEwTpn7o
時々試験時間ギリギリで来る受験生いるけどあれ迷惑なんだよね。電車遅延とかなら仕方ないけど確信で遅く来て三人席の真ん中とかだったりすると嫌な感じ。本当に受かる気あるのかと小一時間(ry
0394氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 16:57:18.70ID:SFj/Cdrb
ベテラン受験生が何言ってんだよ
お前こそ受かる気あんのか(笑)
0395氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 17:56:02.00ID:uObkjTL9
10回まではまだビギナーやぞ
0396氏名黙秘
垢版 |
2020/01/26(日) 18:10:45.88ID:HEwTpn7o
俺みたいな旧からの受験生こそベテラン受験生だ(笑)
0397氏名黙秘
垢版 |
2020/01/27(月) 04:12:17.99ID:SHWzttpB
せっかく比較的まともな話で盛り上がっている時に何だけど

年末に見かけてしまった

だいぶ以前予備校の自習室等でよく見かけてたまに簡単な会話ぐらいした女性に違いなかった
当時で30は過ぎていたようだったし結婚していたと聞いていたが

とある繁華街の待ち合わせに分かりやすそうな場所で人を待っていたよう
相手を見つけようとそして見極めようと必死になっていたのがすぐわかった
まさかあんなところで見かけるとは思わず
人ごみの中で数メートルに最接近した時でも20代後半ぐらいには見える化粧だった

しかもわざわざ警察の防犯カメラがある場所だった
そうか初対面の相手に犯罪被害を受けても相手は防犯カメラに写っている
だから重大な被害は受けにくいと言う読みか
と言うことはだいぶ慣れているんだろうなと

もう手軽に使える予備校の自習室もなくなったけど
0400氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 13:16:40.67ID:XbzaX4MX
塾長今年はどこの会場に現れるかな?
0401氏名黙秘
垢版 |
2020/01/30(木) 00:41:05.45ID:RJirRfYV
>>397
How much?
0402氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 05:55:08.16ID:893DhLpa
>>401
東京なら2〜3
大阪なら〜2ぐらいかな
0403sage
垢版 |
2020/01/31(金) 10:32:39.07ID:N93YVn27
今月1周目に願書の請求出してもこなかったから、
しびれ切らせて2周めにもう一回出したら届いたけど、大体関西方面だとで何日で郵送されるものかな?
0404氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 20:15:36.46ID:gU5l8iv1
俺は関西北部だが、金曜日に出して、次週の木曜日に来たよ。
0405氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 21:32:44.53ID:9kVBwyYZ
すごく早く届いた。
水曜に送って金曜に届いた。
バイトそんなに集まるもんなのかと思った。
0406氏名黙秘
垢版 |
2020/01/31(金) 21:35:26.55ID:9kVBwyYZ
行書でもちゃんとやれば、範囲は狭いが専門家としてやっている人いるでしょ。
0407氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 00:27:20.53ID:3bh1FnUq
俺の知人の女性行書はテレビに出るくらいの有名人になってる。もちろん仕事も順調で日本橋に大きな事務所まで構えている。
0408氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 03:49:43.40ID:WPDRKiwA
>>384
結局、どこにしたの?広島か福岡か
0409氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 07:08:39.98ID:mgggfw1/
>>407
行書で大成功してる人の本読んだけど面白かったな。
家系図作成とか今まで誰もやってなかったことを次々と仕事にしていく力はすごいと思った。
0410氏名黙秘
垢版 |
2020/02/01(土) 23:58:21.86ID:WE2pzBlp
願書いつも予備校でもらう
0411氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 13:10:26.82ID:j7FuBaiK
今年は出願増えるかな?
改正民法駄目で断念とかいるかな。
0412氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 16:47:09.10ID:emcgDjxm
現役学生は最初から改正民法で勉強してるから減らないだろうね。ベテランは受け控えするかな?
0413氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 16:47:35.14ID:lfyz5JjD
とにかく惰性で出願する
0414氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 19:54:20.20ID:j7FuBaiK
受験料が高額だから、惰性で受ける気にならない。
焼肉3回分だぞ。
0415氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 21:17:17.64ID:ya7Yjp/Z
>>414
そうだよ。もったいないよ。今年は止めとけよ。な。
0416氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:55.49ID:emcgDjxm
出願しないと本気で勉強しないだろ。締め切り効果は侮れないよ。
0417氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 22:20:17.95ID:ya7Yjp/Z
焼き肉を食べてればいいんだよ。
当人にとってその程度の価値しかないのに、カネをドブに捨ててどうする。
なんにもならない。

時間のムダだ。
0418氏名黙秘
垢版 |
2020/02/02(日) 22:47:17.76ID:vF3bdYfy
今年は自信満々
0419氏名黙秘
垢版 |
2020/02/03(月) 10:10:20.03ID:S3RiVLp6
>>414
オレにとっては牛丼50杯分だがドブに捨てたよ
0420氏名黙秘
垢版 |
2020/02/03(月) 10:12:31.46ID:h7id19IP
必要な知識って実は少ないんだなとわかるのが合格直後
0421氏名黙秘
垢版 |
2020/02/03(月) 13:13:07.00ID:rRJX77i9
>>420
くわしく
条文だ〜テキストだ〜基本書だ〜百選だ〜とうれんだ〜
いったいどれだけの知識が必要なんだよ!という俺におしえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況