X



 【令和2年施行】改正民法の対策

0001sage
垢版 |
2019/07/23(火) 13:08:05.56ID:VwoF203J
改正民法の勉強方法・教材を語ろう!
0090氏名黙秘
垢版 |
2019/08/19(月) 21:42:52.52ID:h3v3oTjp
けっきょく、潮見民法全で良いんでないの?
0091氏名黙秘
垢版 |
2019/08/21(水) 05:18:38.19ID:ivIPgLuw
すまん 会社法改正ってどれ? 来年の試験関係あるの?
0092氏名黙秘
垢版 |
2019/08/21(水) 09:10:56.55ID:8NFnWvH2
>>91
2021本試験から反映予定
井川逮捕→2014会社改正
ゴーン逮捕→2020会社改正
0093氏名黙秘
垢版 |
2019/08/21(水) 12:19:53.23ID:gKkrwQLP
神田会社法を今年買うの止めた
来年3月の改訂版を買うわ
0094氏名黙秘
垢版 |
2019/08/21(水) 20:24:33.32ID:ZBXTstd8
民法なんてなくなれ
0095氏名黙秘
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:57.00ID:s91RuoNw
>>93
神田は眠くなるからミカタン買いたい
0096氏名黙秘
垢版 |
2019/08/22(木) 00:34:16.59ID:dGpWhytF
>>92
内容は分からんけど、再来年かあ。thx。

しかし民法だけでもキツい。要件事実も民訴も対応してるの買い直すのか・・ どうするんだ。
0097氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 00:15:52.56ID:ePDVXo/8
確かに120年ぶりの大改正って言われることあるな
0098氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 20:11:42.49ID:WCo9sAG3
旧民法は、ドイツ法からフランス法への
解釈の変遷があったとは言え、
我妻、星野を中心とした東大勢が常に
主流だったのだろうが、
新民法(債権法改正)においては、
潮見以下京大勢が主流になるのかな?
0099氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:56.25ID:ojdoA2xl
もしそうなら、
一気に猛烈に劣化するな
日本の民法
0100氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 21:47:27.45ID:/gArOhwo
>>18
この一冊本て基本書として使える?
0101氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 21:48:51.51ID:/qY1ypuB
>>100
潮見全なら1冊本として使えるよ。
もちろん演習書とか過去問とか判例六法とか併用することが
前提になるだろうけど、ベースにはなる。
0102氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 22:31:53.87ID:WCo9sAG3
新法対応済
総則 能見
担物 道垣内
契約 中田

東大系だと、
物権、債権総論、不法行為がないな
あと、相続もないな

物権は河上が、
債権総論は中田が改訂すれば良いが、
不法行為は候補すらないな

内田が重宝されたのもよく分かる
0103氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 22:32:50.51ID:secCT9dg
ヨネ公は何してんの?ネット?
0104氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 22:44:26.66ID:WCo9sAG3
時代が違うと言えばそれまでだが、
東大の教授ならば、ちゃんと体系書なり
基本書なり書いてくれ

我妻みたいに全分野書けとは言わないが、
せめて自分の得意分野だけは書けよ

物権法と不法行為が手薄過ぎるだろ
特に不法行為分野って、四宮、平井以降、
東大系の基本書出てなくないか?

結局、内田のテキストがあまりにも
大成功し過ぎたせいで、他の東大教授が
基本書執筆をサボってしまったわな
0105氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 22:56:14.80ID:WCo9sAG3
他分野ながら、行政法の宇賀は
立派だと思う

あの人の文章はそこまで上手いとは
思わないが、行政法の現役第一人者として
基本書はもちろん、新しい法律の解説本まで
片っ端から手がけてたわな

一番けしからんのは刑訴法の井上先生
あなたが基本書を書かなかったせいで、
松尾田宮で時が停まってるぞ、刑訴法

大学教授だから、論文が一番大切だけど、
東大教授は、その時代の議論の先端を
切り取った立派な基本書書くのも仕事だろ

それをやりたくないなら、あるいは身体が
弱くてできないみたいな事情があるなら、
前田先生や瀬川先生みたいに東大教授を
辞退すれば良いのに
0106氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 22:59:56.75ID:/qY1ypuB
井上先生は、基本書こそ書いてないものの、

刑事訴訟における違法排除で、最高裁の相対的排除論に影響を与えたこと、

強制捜査の定義で、これまた最高裁の強制捜査の定義に影響を与えたこと、

これはとてつもない業績だと思うが。
0107氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 23:02:43.82ID:/qY1ypuB
あ、それだけじゃないな。

通信傍受法の導入や裁判員制度の理論的支柱となったのもすごい。
0108氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 23:07:18.03ID:WCo9sAG3
とてつもない業績だよ

井上先生こそは東大刑訴法のチャンピオンです

なのだから、ちゃんとしっかり
基本書書いてくれないといかんでしょ

三流の先生だったら気にしないが、
井上先生は、
団藤平野松尾田宮と連なる東大刑訴法の
正統後継者なんだから
0109氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 23:11:41.45ID:secCT9dg
ヨネ公は何やってんの?
読メ?
0110氏名黙秘
垢版 |
2019/08/23(金) 23:21:42.11ID:/gArOhwo
>>101
ありがとう。我妻コンメは改正薄いらしいしとりあえずは潮見買ってみたい。
0111氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 00:09:31.90ID:q/6JIqt8
>>98
ロースクールの合格率でも東大はずっと京大に負けているからな
民法大改正も京大系(潮見、山敬、佐久間・・・)が主流になったからこそ実現したようなもんだし
刑法も改正すべきなんだが、無能な東大系が仕切っている時点でまだまだ
0112氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 00:45:14.88ID:pT+KPsy4
全国区化する京大とローカル化進む東大(2019年)

近年は首都圏からの京大合格者が増えている。
今年、京大の地元近畿2府4県からの合格者の割合は47・6%で5割を切った。
10年前には55・3%だったから7・6ポイントも下がっている。
しかも1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)からの合格者の割合は10年前に比べると、
6・6%から13・3%に倍増している。京大の全国区化が明らかだ。
山中伸弥教授のノーベル賞受賞以降、
“研究の京大”のイメージが強まっていることも人気の理由だろう。

一方、東大の地元関東地方からの合格者の割合は、
10年前の47・4%から59・0%に上がっている。
東大の関東ローカル化が進んでいる。
予備校の入試担当者は「その典型的な例が、
今年、文系最難関の文Iの合格最高点、最低点、平均点が、文IIを下回ったことです。
今までこんなことはありませんでした。
文Iは主に法学部に進みますから、東大法学部といえばキャリア官僚ですが、
その人気が下がっている、法曹の人気がないこともあるのでしょう」という。

ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/190405/soc1904050002-n1.html
0113氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 09:20:41.46ID:07FrlyEe
京大は地底化してるのが解らないのが関西人

東京と大阪の間に大差がついて勝負にならんのと同じ
大阪は博打村として生き残れや
0114氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 09:21:13.76ID:07FrlyEe
横浜にも負けるのが今の大阪な
0115氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 12:42:13.71ID:tUex4IBp
改正民法だけの条文本がほあいい
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 14:57:00.46ID:v/qoH3gi
>>115
LECから出てるよ。
逐条本で。
0117氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 16:04:49.37ID:jXxPaKeg
東大系不法行為
幾代、森島、加藤雅がいるじゃん

物権はおらんなあ

親族法は大村がいるけど
相続法がいない

オールラウンダーは我妻以降は
星野、松坂、川井、内田で途切れたな

日本に冠たる東大法
最近訛って何やってんだこの体たらく
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 16:15:17.79ID:xJHl5GKm
>>117
ヨネ公がいんだろ
0119氏名黙秘
垢版 |
2019/08/24(土) 19:00:05.14ID:lLBvgAE/
>>112
東大法が落ち目なのも納得やわw
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 00:52:16.99ID:mEtgFqHV
>>115
俺も逐条でやってる。糞ベテはそっちのが能率良い様に思う。
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 16:09:47.62ID:T859Dr++
>>119
東大経済>東大法>>>>>>>東大教養>>東大文
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 21:12:58.71ID:n6xSsdyO
改正民法の基本書が出そろうのは来年3月だろう
その時点で買っても遅くない
それまでは、とりあえず潮見(全)で行く
0123氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 21:46:22.07ID:1/b10qLv
丸沼に行ってきた。

Wセミの逐条テキスト民法を買おうと思って。
だが、丸沼ではすでに売り切れていた。
せっかく電車賃を使って行ったのに。

仕方なく、立ち読みなどをしていた。
潮見(全)を手に取ってみた。頁数、印刷年月日(刷り)を見る。
はしがきと目次、錯誤を少し読んでみた。
この頁数で民法全部?と思ったが、基礎知識はしっかりと書かれていて
試験対策の中心軸に据える本としては良さそうだと思った。
あまりにも分厚い本だと辞書的な使い方になってしまう。
通読する根性も体力もない。眼精疲労も酷そう。
このくらいがちょうどいいかもと思った。

その傍に「一問一答/債権関係」があった。
ネットで「どうせ買うなら一問一答。この手の本は絶版になったら
手に入りにくい。原点に戻るときに必ず必要」などと書かれてあったし。。。。
結局、一問一答を買って帰ってきた。
0124氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 21:57:35.68ID:bJ1O1Q9S
逐的なんて不要。

判例六法と一問一答があれば足りる。
結果的に良い買い物したね。
0127氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 23:05:08.42ID:X/iNKbCq
セミナー直売なら一割引きなのに。
俺はメルカリポイント消化でメルカリブックスで買ったよ。
0128氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 23:53:54.75ID:8lbQvpD1
クソみてえなセンコーしかいねえからな
0129氏名黙秘
垢版 |
2019/08/26(月) 23:54:14.62ID:8lbQvpD1
>>127
うせろ
0130氏名黙秘
垢版 |
2019/08/27(火) 00:53:12.09ID:chWA9BQQ
潮見の改正案の概要があれば、

一問一投なんて必要ないだろ。あの手の本は細切れで通読に堪えない

あとは潮見(全)か、いち早く改正法対応したSで
とりあえず2〜3年は大丈夫

まともな基本書が揃うのは早くてもその頃だろう
0131氏名黙秘
垢版 |
2019/08/28(水) 23:47:31.47ID:+p7YK8gl
じゃあ、来年受かるつもりの人は潮見(全)って感じか。
上の方で改正分は出ないとか言ってるけど、ネタじゃなくて?
こんだけ多岐に渡ると出さざるを得んと思うけど・・
0132氏名黙秘
垢版 |
2019/08/28(水) 23:55:00.62ID:O66MSufc
>>131
一例を挙げると、錯誤が取消しになったけど、錯誤取消しが問題になる
問題は出る可能性はあるだろう。
ただし、債権法改正の本質をえぐるような問題は出ないと思われる。
0133氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 06:49:20.41ID:8UT+bX7d
改正に詳しい人が差をつけることが出来るような問題にはしたくないだろうからね。
改正に神経質過ぎる人は大学受験で「新傾向だー」とか騒いでる人みたいなもんでちょっとピントがズレてる。
0134氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 12:14:38.53ID:cxo7wCDo
下手に改正点出して批判されたら嫌だろうからね。学者はプライド高いし。
0135氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 12:49:20.45ID:SAPCfoRu
改正は相続まで多岐に渡ってるわ

しかし総則・物権・担物・事務管理以下の債権各論は改正の影響は少ない
来年の論文はこの辺りで出るだろうな
0136氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 17:20:58.39ID:waawI4SK
伊藤塾の講座とっていま聴いてる
0137氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 23:13:25.04ID:I6CNCApc
多数当事者の債権債務

この辺りが短答で聞かれたら全滅だわ
0138氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 23:15:58.34ID:CagNarzN
>>137
昔より単純化されてるだろ。
不真正連帯債務という概念はなくなったし。
0139氏名黙秘
垢版 |
2019/08/29(木) 23:19:24.22ID:9SOFolik
民法を廃止してクソ学者どもを失業させよう
0140氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 08:06:17.91ID:W0OLVTfS
>>138
連帯債務の絶対効の生じる事由が現行法と異なってるぞ
今の知識をリセットしなければ間違った肢を選択しそう
0141氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 17:55:31.49ID:bvD5unUe
>>140
今の知識をリセットじゃなくて、上書き保存すればいいんだよ。
0142氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 18:06:11.33ID:bvD5unUe
現行法の絶対効事由は、
(弁済・代物弁済)+請求・免除・時効・更改・混同・相殺

改正法により、
@請求の絶対効は債権者に有利すぎるので相対効へ。
A免除・時効は連帯債務の担保効を高めるため相対効に。
B相殺は抗弁援用権にとどまる。
んで、絶対効は、更改・混同・相殺に。(+弁済・代物弁済)
0143氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 18:14:17.63ID:1w14c16M
性交時、めんどくさいがコンドームは必要なくなるのか。
0144氏名黙秘
垢版 |
2019/08/30(金) 19:46:35.75ID:Zgj6+6nY
保証債務をかなり改正されているわ

連帯債権w新しく制定
ちゃんとやらんとね
0145氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 05:57:36.69ID:b+lrLSyW
>>143
俺は

性交時、そうっと嵌めよコンドーム

だった
0146氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 07:26:57.01ID:7dY4ay14
新しいコンパクト六法も買ったわ
有斐閣のが1900円と安くてよい
0147氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 07:52:50.75ID:b+lrLSyW
あぁ今年は六法も買い替え必須だな

判例六法アマか、模範六法かで迷う

使い慣れた判例六法がイイが
模範六法は判例の頭に題名が付いてるのがイイわ
0148氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 12:29:02.33ID:RDcLC79Y
>>145
主観説と客観説とで争いがある。
0149氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 20:27:07.23ID:Bpz8kqzW
独学だからわからなかったけど、
連帯債務を性交やコンドーム絡みで覚えるのは自分だけじゃなかったんだな
ちょっと安心
0150氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 21:06:14.43ID:LpXH/diE
司法書士の予備校参考書は暗記ネタ満載だわ
これが書士の限界だわな
0151氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 21:08:12.95ID:LpXH/diE
一問一答を見たけど簡単にヤレるモンじゃないぞ
何ヶ月かかってヤルつもりだよ
0152氏名黙秘
垢版 |
2019/08/31(土) 21:21:43.04ID:Ep6cx5PF
お前ら新債権法の新しい
ゴロ合わせ作った?
0153氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 08:00:57.81ID:8zv87qk8
>>141
絶対効が相対効になってるんだから上書きじゃないだろ
短答落ちはしゃーねーわな
0154氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 12:58:48.99ID:8zv87qk8
民法の論文問題集も買い替えと思うと鬱になる
またカネが出て逝く。。。
0155氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 20:24:47.99ID:hcpwTJ1q
伊藤眞の速習短答過去問、民法第3版【債権法改正対応・2020受験版】、9/15 発売!
9784587226725
0156氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 14:02:47.39ID:8bhI7irx
えっ…普通に佐久間総則、潮見総論、中田契約法を買ったけど…
潮見(全)だけだと不安やない??
刑法でいうところの山口青本みたいなイメージ
0157氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 18:14:25.95ID:EMFm0QYS
佐久間はまだ総論、改正に対応してない
潮見は唯我独尊すぎて使えない
0158氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:31:52.59ID:01+mkHgd
>>157
じゃ代替案だせよ
0159氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:57:25.07ID:8bhI7irx
>>157
現状では私が上に挙げた基本書がベストだと思うが…
中田先生が債権総論を改訂してくれれば尚良いんだけどね…
現行民法は中田総論のユーザーなので
0160氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 20:09:04.66ID:xSwjONEe
中田とか、講義やる気なさすぎ
リストラしてほしい
0161氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 15:08:18.27ID:UFgqnXBf
解釈が固まっていないし、判例も無い時点であまり高価な本は買いたくないな。潮見のでいいんじゃね?
0162氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:18:46.99ID:iRzz+XnA
潮見(全)は税込み5000円。。。
なんでこんなに高いの
0163氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:27:32.44ID:heKxFaQ+
民法(学者)の商(人)化の現われ。
0164氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:39:32.93ID:iRzz+XnA
ボンビー学生としては今月中に買った方が吉だな
100円wくらい損しちゃうよ
0165氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:42:10.88ID:iRzz+XnA
今日、生協で確かめたら
今月中に本の注文しても、受け取りが来月なら10%になる
まぁレジの税率を変更するから一律らしいね
0166氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:10.34ID:heKxFaQ+
ボンビー学生つって、友達と飲みに行ったりしてるんだろw
0167氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:27:31.09ID:oygOTvzc
>>162
潮見(全)でホンマにエエんか??
潮見総論、中田契約法にしなくてエエんか!!
0168氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:40:51.16ID:AQdOpCVF
>>162
メルカリおすすめ
0169氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:43:00.43ID:heKxFaQ+
>>168
出品数すごいなw
まるで仮想通貨のようだw
0170氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 22:07:55.96ID:AQdOpCVF
メルカリだと350円で売ってる
0171氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:18:43.92ID:R/aaVFtM
クレカ無い人はどこで買えばいいですか
0172氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 01:12:00.86ID:F7b88YUa
BOOKOFF
0173氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 10:52:35.49ID:Yr8VOdBq
来年論文で改正民法出んのかな?
0174氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:47:53.17ID:dauddjW+
岩波の芦部憲法は100万部超のロングセラー
この分野でのミリオンは極めて異例、前代未聞
遺族はウハウハだろう
0175氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:52:59.85ID:dauddjW+
>>168
メルカリはイイんだが・・

潮見(全)を買うときは2版じゃなきゃ駄目だよ
0176氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:09.71ID:7g9E3tIs
図書館にあるから借りてコピーするわ(笑)
0177氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:32:24.95ID:/wnbuHLL
辰巳の条文判例本使う予定。
改正関係はキッチリ整理してやってくれる印象がある。
0178氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 16:27:22.89ID:7ZFA5Pt9
遅いんで、チクテキ民法買った。
辰巳は商売下手。
0179氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 18:20:23.87ID:zYXgb0Z5
辰巳は改訂する体力すら失ってるのではないか
新しい本も出なくなったしな
0180氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:31:12.98ID:veeTPf6t
TACやLECは他資格で稼いでいるけど辰巳はな。
0181氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:34.92ID:Mg7+Fxjz
辰巳は公認心理師で儲かってる
0182氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:42:00.52ID:oDgeToEF
それ、レックの一人勝ちですよ。
0183氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 02:37:00.02ID:JfuMaeae
辰巳は海底おおはばおそいよ。メールで聞いてみ
0184氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 02:52:25.81ID:JfuMaeae
今年受験して発表待ち。beforeafte全部読んだけど、執筆者にバカ弁護士が入ってるせいで致命的ミスが9個くらいある。うち6個は論文に関わるような受験生的なもの。先生に聞いてみたがミスであることについて異論ないと。素直に一問一答にしたほうがいいよ。
0185氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:46:09.27ID:Vbul7YTJ
>>184
弁護士の書いた民法改正本は浅いよな。
やっぱ比較法的な裏付けが必要。
0186氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:53:35.28ID:yV4tAbOH
>>184
間違ってるところ数個ていいから教えて
0187氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 03:38:15.31ID:3VHwlFW7
>>184
俺も引っかかるところがいくつかあったんだけど、連帯債務のあたりおかしくねーか
0188氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 04:15:53.08ID:iVfzVaiA
旧民法からの移行組、一問一答民法(債権関係)改正ってのオススメ。マジで。
0189氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:45:57.87ID:Ks9jhc9v
一問一答
何故この本を推すヤツがいるのか分らんわ
すげぇやりにくい
0190氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:25:44.50ID:XdZuMi2I
同意
あれはIranと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況