>>758
今まで可哀想だと思って言わなかったけど、君は確実にベテランだよね。
君は知らないんだろうと思うけど、数年前から学部とかローでは普通に改正民法で授業やってるの。
指定教科書とか参考文献リストでたくさん改正対応の文献は紹介されるから図書館で確認するよ。
で、ゼミなんかでも改正点を集中的に取り上げてやってるし、それ発表するのに
たくさん本を比較検討するわけだから、民法だけで50冊は超えるよ普通に。
それが普通なんだから、今の時期にだよ、本来ならもう司法試験が終わってる時期になっても
改正のポイントがわからないから簡単にわかる本教えてとか言ってるとかありえないじゃん。
そんなことすら知らないってことは確実にベテランでしょ。何年も前に古い民法で授業受けて卒業して
何回受験してるかしらないけど。予備校に騙されて予備校本さえ読めば受かるとか
信じちゃって何回も受験して予備校の肥やしにされちゃって。
悪いことは言わない。今からでも遅くないから地に足のついた勉強しなよ。
そうしないと一生受からないよ。