X



新刊・増刊・増刷スレ 第105刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0344氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 09:38:21.11ID:vmzHEmC1
>>343
「マケプレは話が別」て言ってんのに「え、マケプレで?」とか言ってくるから丁寧に解説してやったんだが何か不満だったか?
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 09:44:16.55ID:vmzHEmC1
あと、「マケプレで詐欺られた時はアマゾンが自腹で補填」って言ってんのに相手の引き出し云々言い出す辺り頭悪い
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 12:05:33.03ID:usr1sgBX
>>345
マケプレが別なのは読んでなかったわ。悪いね。
でもそんなにイライラしなくてよくない?
以下はマケプレが別なのはわかった上で独り言的な疑問と思ってもらって構わない。
マケプレで出品者が引き出した後に返品されたとする。
仮にアマゾンが自腹で対応するとして、出品者は引き出したものをどうするのか、いちいちアマゾンの口座に振り込むのはめんどいでしょう。おれがやってた時は振り込まれたら即引き出して使ってた。学生で金がなかったから。
頭悪いというのはその通りだがw、詐欺の場合はともかく、出品者の立場からは一手間かかるのに気軽に自己都合で返品されたらたまったものではないと思う。
0348氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:45.59ID:vmzHEmC1
>>346
頼むからアマゾン本体とマケプレ、そして詐欺と自己都合の返品を分けて考えてくれ

アマゾン本体はまず詐欺はしない
自己都合の返品は可

マケプレで詐欺られたらアマゾンが補填
マケプレの自己都合返品は出品者によりルールが異なることが大半

なんだろう、中学生の親戚のガキより物分りが悪いなお前
返品ポリシーすら読めないバカと話すと疲れるよ

アマゾン返品ポリシー
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202063080

マケプレ返品ポリシー
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201819160
0349氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:04.07ID:xlPysNqG
アマゾンの負けプレで
サギに遭って、返金か再発送のやりとりしたら

その直後から、特別会員さまのご招待云々というマルチ商法の
スパムメールが来るようになった

送信元から着信拒否、サーバーから削除に設定してるけど
メールをDLさいに依然としてサーバーに多量に届いてるため
そのチェックに無駄な時間がかかる。

いい加減止めないと、警察にでも通報しようか
と考えてるところ
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:40.62ID:vmzHEmC1
俺は、「アマゾン本体から買った本は30日以内に限り、内容が気に食わないという理由だけでも返品できる。地方民は近くに大型書店がないからこの制度をうまく使え。」と言いたいだけ

お前が小規模の自営の立場から「自己都合返品がめんどくさい」と思うのは勝手だが、少なくともアマゾンはそうなってない訳

マケプレ自己都合返品をアマゾンが補填するとか一言も言ってないし、お前の意見は聞いてない訳

日本語読解力がないガイジ兼ポリシーすら読めない情弱を相手にしたらそりゃストレスも貯まるさ
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:37.22ID:E8P9CKAs
いい加減スレチだしよそでやってくんね
0352氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 13:07:39.68ID:qpkJT83h
先週のマケプレは未読本大量に仕入れた買取王子の叩き売り処分セールがあって安かったな。
憲法の地図127円
判例講座捜査・証拠341円
木村刑法2版290円
31年版判例六法pro568円
伊藤民訴6版557円
リークエ民法総則2版255円
こんな値段で書店用の注文票が挟まったままの綺麗な予備校本・基本書・百選・判例集・コンメンタール・実務書がどれも数百円で売られてた。
0353氏名黙秘
垢版 |
2019/02/12(火) 19:48:59.98ID:s6KCn3WU
北澤あきたんはぁはぁ
0354氏名黙秘
垢版 |
2019/02/13(水) 00:07:22.73ID:+4cAWQyi
>>352
いわゆる版落ちと、改訂版が近々でるような本かな
たしか前スレに判例講座の新版が今年出るような書き込みがあったような
0355氏名黙秘
垢版 |
2019/02/13(水) 13:00:56.13ID:rl1C47EH
版落ちばかり飼ってる身として
こういう店はもっとあって欲しい
0356氏名黙秘
垢版 |
2019/02/13(水) 22:52:57.40ID:/f1mTUkt
国際私法のオバチャンはカワイイ
0357氏名黙秘
垢版 |
2019/02/13(水) 22:53:15.18ID:/f1mTUkt
北澤早紀たんはぁはぁ
0359氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 01:36:38.58ID:HI58M6vB
国際公法選択者は66人しかいないんだな
そんなに難しい科目なんか
0360氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 01:58:28.79ID:it0j0u0k
実務でほぼ100%使わないからじゃない?
学部で8単位取ったけど難しいって感じはなかったな
司法試験的な難易度はわからんけど
0362氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 10:41:50.24ID:N723iaoW
あげ
0363氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 11:53:43.34ID:MOTPEIie
>>348
たぶん互いの前提が食い違ってるな。
0364氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 14:08:19.17ID:AcGeg2Tl
芦別 Android何年もかけて
未だ完成せず。
まさか、自社開発?
0365氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 18:36:16.13ID:Nl9U9u6g
え?辰巳ってそんなことやってんの?
俺はPHP使って汎用型の開発終わって今は毎年定期のメンテのみw
早くこのループから脱出したいwww
0366氏名黙秘
垢版 |
2019/02/14(木) 22:31:32.07ID:W0sqU8d4
反対尋問
フランシス・ウェルマン 著 梅田 昌志郎 翻訳
ちくま学芸文庫 文庫判 736頁 刊行 03/07 ISBN 9784480099129 JANコード 9784480099129
本体 1,900 円+税
0367氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 14:33:29.74ID:Bpt4Aqmc
橋爪連載5月下旬に刊行だってよ
0368氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 15:35:39.35ID:ausHxCgP
>>367
おお
ようやくか

佐伯も各論の連載をはよしろやバカ
出版社は去年の春には書籍化すると言っていたのに、もう一年近く遅れているぞ!!
0369氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 15:55:00.15ID:bC6W/5Dd
それの延期は一年とかそういうレベルじゃない
0370氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 16:34:08.54ID:FZXncZWy
遅筆で寡作の佐伯
0371氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 16:36:37.81ID:I7fGCJ33
佐伯ちひろと佐伯ヒトシは親子鑑定?
0372氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 16:50:04.26ID:I7fGCJ33
刑法における期待可能性の思想の佐伯
制裁論の佐伯
別人?
0375氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 20:16:14.18ID:qFtmCUs+
佐伯総論もそろそろ改訂しなきゃじゃないか
もうすぐ出版から6年経つぞ
0377氏名黙秘
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:03.71ID:DDMoeEtB
https://twitter.com/takeonomori/status/1096267943107715073

『どこでも刑法総論(仮)』和田俊憲・著
『刑法総論の悩みどころ』橋爪隆・著
『事例でチャレンジ刑事訴訟法(仮)』古江頼驕E著

『労働法(第4版)』荒木尚志・著
『行政法判例集T 総論・組織法(第2版)』大橋洋一ほか
『憲法基本判例を読み直す(第2版〕』野坂泰司・著
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 00:07:30.42ID:lHwsZGFN
明治期、法学の各分野で、「問答講義」と題する解説書がいくつかあったが、本書はその中の一つ。民法の各条文ごとに、その意味をかみ砕いて解説。ルビ付きの体裁などからしても 、一般大衆向けとみてよいだろう。著者吉野寛の経歴詳細は、生没年を含め、現在調査中。
0379氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 13:40:59.29ID:aDJy/4F5
なんか、題名で遊んでない?
どこでも刑法って・・
プライドないの?
0380氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 14:00:37.76ID:i6ogh0VE
和田はまずモノグラフィを出せよ
0381氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:56.08ID:vKDYaFC6
>>380
生涯のライバル、鈴木サトシが出すまでは論文集はださないの!
0382
垢版 |
2019/02/16(土) 15:01:43.32ID:vKDYaFC6
和田としのりのお父さんは地下鉄サリン事件で林郁夫を取り調べた検事か!
親の七光!
0383氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 15:02:03.75ID:vKDYaFC6
山口真由は美少女!
0384氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 15:02:18.84ID:ObvpU1XT
「刑務所で刑法」
「カフェで憲法」

どこで差がついたのか
0386氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 04:30:22.16ID:bwNne37m
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0387氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 16:39:57.07ID:rd4lb0EG
>>330
スタディプラスをインストールして、教材の使用者数を見たら、一目瞭然ですね
憲法だと、芦部が1600超えで断トツ
次いでシケタイが600台、読本300台、基本憲法が意外と健闘してた
分かりやすくて内容も良い本は売れ筋
学者の自己満足みたいな本は売れてない
無名の本でも30から60くらいは使われていれば、インプット本として使えそうだな
0388氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 18:53:27.67ID:gspwl4EP
だからといっていまどき芦部だけではどうにもならんだろう
0389氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 19:28:21.83ID:vQ9tugbH
闘級


メリオダス 3000
芦部 1600超
シケタイ 600
読本300
無名の本 60
0390氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 19:57:56.55ID:rd4lb0EG
こんなことをカキコしてるくせに
自分はとりあえず長谷部の憲法第6版とか白取刑訴第9版あたりが性に合いそうな気がしてますw
しかし、法律の本は高い!!
全部アメリカみたいにペーパーブックにしてカバーも無しにして安く売れと思う
売れない本はどうせ捨てるんだから
0391氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 20:31:14.97ID:APWxAoFI
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0392氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 20:38:18.76ID:tT1gCw6r
ペーパーバックやで
0393氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 20:49:17.99ID:vQ9tugbH
米国もケースブックは分厚い豪華表紙だぞ
ホーンブックもstudent edition 使ってる学生は少数派
広げて書き込みしてたら、頁剥がれてくるからな
紙質も悪く雨に濡れた手で触ったら溶けて千切れる
0394氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:09.97ID:eG488Gsh
成文堂のサイトにあった。

松井宏興 著 『担保物権法 第2版』2019年4月刊行予定

既出だったら申し訳ない。
0395氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 21:27:00.93ID:kjuArWEY
>>394
誰だよ…松井民法講義シリーズは著者の大阪市立大学退職をもって絶版となったとフェイクニュース流したやつ…
0396氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:03.79ID:U8DfGpyD
(ФωФ)フフフ・・・
0398氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 22:07:25.55ID:KdztKZ2V
こういうのならフェイクニュース万々歳やで!

初版
補訂版
補訂第2版
第2版
となるのだな

ついでに債権総論も頼んますわ!!
0399氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 22:42:12.17ID:vQ9tugbH
学者もそろそろ基本書書くときには、要件時自治意識して書いてくれないと
裁判規範としてなにが言いたいのか分からん寝言とかよみたくもない
0400氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 23:23:39.09ID:/rK37AVn
>>399
先に予備校が対応しろよ。債務不履行の要件とかさ。
0401氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 01:29:35.20ID:OAVOTrqp
予備校の本とかどうでもいい
実務で見ることもないしな
0402氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 17:16:20.43ID:NpZKz4W1
東大インフォに樋口教授、石川教授のシケプリがアップロードされてるぞ!
0404氏名黙秘
垢版 |
2019/02/18(月) 22:46:34.10ID:HjZqxmCq
>>402
あそこにあがってるのは個人が趣味で作ったやつだぞ
0406氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 10:50:58.30ID:gCzQz1ja
ロースクール演習 刑法
改訂予定です。
旧版を高値で買わないように。
0407氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 14:05:14.01ID:YTJ2YbhW
至誠堂の話題書刊行予定から

法律学講座双書 会社法(第21版)(2019年3月上旬入荷予定)
本体価格:2,500円 (税抜)
販売価格:2,700円 (税込)
著者 神田秀樹・著
発行元 弘文堂
ISBN 978-4-335-31545-9
CD-ROM 無し
サイズ A5判 (440ページ)

法律学講座双書 刑法総論(第3版)(2019年3月下旬入荷予定)
本体価格:3,500円 (税抜)
販売価格:3,780円 (税込)
著者 西田典之・著 橋爪 隆・補訂
発行元 弘文堂
ISBN 978-4-335-31546-6
CD-ROM 無し
サイズ A5判 (480ページ)
0408氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 14:56:38.67ID:IJRvji69
改訂情報サンクスです

山口派だったので西田総論を読んだことないんだけど、いっぺん読んでみるかな
0409氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 15:37:55.58ID:cPcfeKDi
>>407
総論って延命させるほどのもんかねえ…
0410氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 18:51:54.78ID:0YzPRRzf
西田先生は講義が上手だったから、授業の教科書としては総論もよかったのかもね
書いたのは学習院のときだっけ?東大のとき?
0411氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 19:09:38.73ID:9xVbBFn7
西田は体系が独特だから試験的に使いにくいんだよなあ
0412氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 20:12:22.46ID:fw15ezxJ
>>410
東大のとき
シケプリをもとに書いた
0413氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:33.49ID:datmIrYU
西田の刑法1部を行為無価値で書いて優だった
0414氏名黙秘
垢版 |
2019/02/19(火) 21:26:06.44ID:fw15ezxJ
西田の違法構成要件→違法性阻却事由→責任構成要件→責任阻却事由という体系は確かドイツのWilhelm Gallasに影響を受けたものだったかな
0415氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 17:15:11.84ID:/eEK5a2P
青林書院サイトから

続・争点 倒産実務の諸問題
編・著者 : 倒産実務交流会[編]
判 型 : A5
ページ数 : 448頁
税込価格 : 5,724円(本体価格:5,300円)
発行年月 : 2019年02月
ISBN : 978-4-417-01756-1
在庫 : 印刷中

■解説
■「倒産実務交流会」の研究成果37編を収録!!
■第一線の実務家・研究者による執筆陣が,倒産処理に関する重要問題
(争点)について,実務から理論まで徹底解説!!
■倒産実務交流会 研究成果第2弾!!

プラクティス 労働法
編・著者 : 梶村太市・井手良彦・増田輝夫[編]
判 型 : A5判
ページ数 : 648頁
税込価格 : 8,208円(本体価格:7,600円)
発行年月 : 2019年02月
ISBN : 978-4-417-01757-8
在庫 : 印刷中

■解説
●訴訟代理人のための法律シリーズ!!
●「概説」と「Q&A」で裁判直結の知識・ノウハウを伝授!!
●「働き方改革法」によって何がどのように変わるのか!!
0416氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 18:27:00.43ID:qTvHbedC
>>414
そうそう、山口の「原因において違法な行為論」(だっけ?)も、結局ドイツ理論の
即輸入だったんじゃないかな?
0417氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 18:35:49.86ID:nMPf5T6E
それいったら、
山口の危険源の支配、法益の脆弱性の支配はシューネマンのパクり。
0418氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 18:38:26.70ID:nvp2pyOs
日本の法学者なんて海外のパクリしかしてないからな
自分オリジナルの理論なり説を構築した奴なんておるんか?wwwwww
0420氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 19:18:27.63ID:xfWbKozp
常に出入りしているスレ住民、ひとり、刑法だけはやたら全部文献読んでるのが紛れ込んでるが、
なぜ「法学」スレでやんないんだろう?司法試験くずれで院に進んで、そっちの研究してんだろうけど(させられてんだろうけど)、
正直、細かすぎて、ウザい。試験対策上、なんの足しにもならん。

昔、伊藤真に習った「言ってはいけない一言」をあえて言うなら、

「だから合格しないんだ」、これに尽きると思う。
0421氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:01.50ID:YbQITvg9
以下、420先生による試験対策上有益なカキコが続きます
0422氏名黙秘
垢版 |
2019/02/20(水) 23:51:31.22ID:qTvHbedC
さっとこのスレ読み直して>>290でくすっと笑った。
昔「ロクシン」って名前よく聞いたよな。
0423氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 01:21:24.67ID:rrOOB8M5
井田良よりドイツ語できる刑法学者見たことない?
0426氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 06:08:54.73ID:XCdcal6m
斎藤誠二先生はドイツ語読む方は
0428氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 07:12:46.45ID:TyA9aXcv
樋口のシケプリ読んだ
平野山口全否定?
0429氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 10:59:35.22ID:HjtHiy6e
>>428
読んでないし、素人の作ったものを読む気も起きんけど、一般論として弟子が師匠の学説を乗り越えることは問題ない。
0430氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 12:23:59.11ID:RVWf/V8W
>>429
およそ理論の世界に疑うことの許されない権威はない?
0431氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:57.14ID:2NndtxNp
新版 法学の世界
南野 森 編
(日本評論社)
予価:税込 2,376円(本体価格 2,200円)
発刊年月 2019.03(中旬)
ISBN 978-4-535-52368-5
判型 A5判
ページ数 320ページ
ジャンル 法律一般・法学・事典
難易度 テキスト:初級
0432氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 14:30:09.08ID:i3YuWbHk
法学書院サイトから

事例で学ぶ家族法〔第5版〕
著者 田山 輝明 著
ジャンル 法律 > 法律一般 > 民法
出版年月日 2019/02/21
ISBN 9784587036744
判型・ページ数 A5
定価 本体2,600円+税
0433氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 15:49:28.08ID:Mz2prh5r
>>430
反証可能性があるのが科学。
0435氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 15:54:50.76ID:jR3wRGmu
いよいよ、鬼頭政人の母校…慶應ロー入試が始まる。
私大ロー最難関を誇る慶應ロー。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立ローの滑り止めとして最高の併願先である慶應ローを確保しようとする者、本学ローを第一志望とする私大ロー受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0436氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 17:40:52.60ID:cXS6TZxy
判例講義 民事訴訟法 新刊
小林秀之 (著)
税込価格:3,780円
出版社:弘文堂
発行年月:201903下旬

民事訴訟実務の基礎 第4版 新刊
加藤新太郎/村田渉/前田惠三/松家元 (著)
税込価格:3,456円
出版社:弘文堂
発行年月:201903上旬

基礎から学べる租税法 第2版 新刊
谷口勢津夫/一高龍司/野一色直人/木山泰嗣 (著)
税込価格:2,808円
出版社:弘文堂
発行年月:201903中旬

会社法 第21版 (法律学講座双書) 新刊
神田秀樹 (著)
税込価格:2,700円
出版社:弘文堂
発行年月:201903上旬
0437氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 17:43:47.38ID:cXS6TZxy
刑法総論 第3版 (法律学講座双書) 新刊
西田典之/橋爪隆 (著)
税込価格:3,780円
出版社:弘文堂
発行年月:201903下旬

刑法ポケット判例集 新刊
井田良/鈴木彰雄/只木誠/曲田統/安井哲章 (著)
税込価格:1,944円
出版社:弘文堂
発行年月:201903下旬
0438氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 18:03:42.28ID:zhjQ04Da
>>428
実はそれ本当なんだよ。行為無価値というより機能主義刑法に回帰。
平野、山口、西田、佐伯、のみならず井田含めて悪評しかない自動車ぶっつけ保険詐欺事件(同意傷害)すら判例を支持している。
何から何まで機能思考なんだよね。頭良いのはわかるが、ドイツ刑法的体系的原理思考とはとことん相いれない。
0439氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 18:07:03.80ID:cXS6TZxy
>>438
違法性阻却原理として社会的相当性を挙げてたから
何じゃこれと思ったけどやっぱりそうか。
0440氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 18:16:49.74ID:zhjQ04Da
どちらかというと、数段頭良くした(失礼)前田刑法なんだわな。
0441氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 18:23:25.78ID:SMTJ9EqZ
藤木みたいになりたいのかな?
0442氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:29.47ID:PEjMm6Qq
>>438
お返事ありがとう
合格最低点≒1000番答案目指してる俺にはハイレベル過ぎてついていけないわ
0443氏名黙秘
垢版 |
2019/02/21(木) 22:45:04.07ID:gAbIN0em
樋口は東大純血だからな
山口と同じよ
首都大に幽閉された前田とは違うんだよ
前田とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況