X



【正社員?】35歳以上の就職活動Part120【派遣?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 09:06:16.33ID:Qr4jotOl
>>777
なんで非ブラックといえるんだい?簿記モスはまだ働いてさえないぞ
0780氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 10:44:17.10ID:AkBYKNE+
>>778
オールクリアしなくて良い方法があればいいのだが。

突然あらわれて、就職決まりました!詳細は言えません!
で精神論展開しだしたりな、そんなホラ話ばっか。
0781氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 11:02:47.28ID:VWTDmsPr
試験勉強の法律知識なんてなんの役にも立たんよ
元弁護士ですら弁護士辞めれば再就職は困難極めるのに
なぜそれがわからんかね?
0782お子様オヤジ
垢版 |
2018/12/07(金) 11:24:59.67ID:rtN5Bgne
まあ、ショボい会社だよ
初任給も総支給で450くらい
何かやるかよく分からんから、準備しようがないわ
0783氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 11:55:19.13ID:VWTDmsPr
>>782
手取りで月20半ばか
まあ、よかったじゃないか
元ITの言うとおりにしてよかったろ?
ほんとならお前なりの助言を他の人に真面目にしてやれ
0784氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 12:16:31.56ID:gk6lCAR9
今までの積み上げ?ただの試験勉強が???馬鹿かて感じだね
0785氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:03.53ID:c3WYovR6
真面目に法律に取り組んで、6法は大体マスター出来たレベル(旧論文レベル)まで
行ってると、色んな課題に法律的知識と法律的思考方法を持って取り組みことが
できるから、きっとあなたに付加価値が付くと思います。

無資格で法律業界で食べていくのは無理ですが、他分野で活躍するときに
(例えば様々な会合で意見を述べるときに、説得的立論ができるので)相当優位でしょう。

小さな話、例えば職場の同僚の法律相談に乗ることができるだけで、人格的信頼を
得ることもできるのです。

真面目に生きてきた人は、たいてい何らかの形で報われます。私はそれを実感しています。
ただ、今までの話はあくまで旧試験論文レベルまで実力をつけた人の話です。
だらだらと生きて来た人間は、その程度の評価しか受けなくても当たり前でしょう。
0786氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 12:48:45.21ID:AcB0g/vm
何やるか良く分からないのに良く受かったな
まあ給料分かってれば十分か
0787お子様オヤジ
垢版 |
2018/12/07(金) 12:58:59.65ID:rtN5Bgne
まあ、俺なんかよりITさんの助言の方が役に立つと思うよ。復活を願う。
俺は抽象的な話しかできないしな。
あんまり細かい説明するの苦手なんだよね
0788氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 13:05:12.10ID:c3WYovR6
社会に出てダントツで使うのは、民法です。条文や判例の知識もそうだし、契約の解釈もします。

自分は旧試験論文で民法はずっとA(500位以内)でした。ロー出身弁にはもちろん、
旧試験弁にも臆しません。民法の範囲なら、弁相手にもガツガツ意見を言います。
それが自分の個性となっているだけでなく、一定の評価も伴っています。

法律は、やったことのない人間にとってはとても難しい分野です。
そこで、大体マスターしている人間は、とても重宝されます。

自分の生活のために使うだけでもいい。市役所や労基署、法務局の運用を正してやる、
くらいの勢いで法律知識を生かせばいいのです。
0790氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 03:07:29.58ID:JI7w9xxk
>>405
>>406
ぜんぶ軍隊式なんだよ。
学校での行進練習も運動部も体育会も自動車学校もな。
0791氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 11:10:41.62ID:mJFhU5So
>>790
そんな事やってるから、革新的アイディアや発明は生まれないんだよな。
0792氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 12:00:37.77ID:Cy7USb/h
>>791
でも異端児はいつの時代にもいてノーベル賞は取れるという困った国w
0793氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 12:42:23.75ID:jTDrIOh7
ボーナスで何買う?
0794氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 13:27:49.14ID:xtvEuNIY
ボーナスでビアンキ アリア アルテグラ買ったよ。
0795氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 13:47:50.91ID:kqG9TMQk
ビアンキ アリア アルテグラが25万で出てて、ボーナス全額突っ込み(足りないがw)購入した。

看護師1年目でストレス溜まりまくりだし、ちょっとスポーツでもやろうと思ってね。
0796氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 15:32:22.26ID:uXuUYznN
男で看護婦とかキッショwww
0797氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 16:11:55.34ID:FktsPNu5
>>796
その通りだよ。
患者さんからも、男が看護師なんて気持ち悪いと、よく言われる。

なんも気にならんなー。慣れたよ。
0799氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 20:02:57.92ID:nH090fuO
人手不足で外国人に来てもらおうという状況なのに、なぜ俺は採用されないんだ?
0800氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 20:35:35.84ID:1WiIRLv9
田舎でも介護人材(介護施設で働く人全般)が集まらないという話を聞く。
研修会の講師から話を聞くと、いる人たちもみんな嫌々介護業界に来ているので、
モチベーション極めて低く、いつでも辞めてやるくらいのつもりだとか。
外国人と同等待遇でいいというのであったら、介護ならどこでも働ける
(あなたは日本語を話し、日本文化に親しんでいるという大きなアドバンテージがあるw
0801氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 20:35:55.54ID:h0U/Nx1Q
>>791
革新的アイデアで、ニートになったの?

    
0802氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 20:39:41.40ID:h0U/Nx1Q
>>799
今、本当に人手不足だと思うの?
本屋の求人誌とかを見ると
0803氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 20:46:22.28ID:h0U/Nx1Q
>>799
今、本当に人手不足と思ってるの?
本屋にある求人誌の薄さを見ると、そうは思わないけどね。

最低時給の単純労働が欲しいから、ああいうプロパガンダを流してるんだろ。
あの政権は、どうも信用できない。
0804氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:42.08ID:1WiIRLv9
介護は単純労働ではない、と思う
0805氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 22:58:27.98ID:uXuUYznN
男で介護士とか気持ち悪
0806氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 23:01:13.98ID:1WiIRLv9
介護は力仕事だから、男は重宝がられると、思う
ちな、俺の書き込み全部妄想
0807氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 23:22:09.20ID:uXuUYznN
力仕事っていうのは引っ越しとか建設現場とかの仕事な。男じゃなきゃできない、女じゃ到底無理な重い物を一日中運ぶような仕事。
介護で重いものって、ベッドとか風呂から一瞬老人の体運ぶだけだろうが。
0808氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 23:29:50.39ID:1WiIRLv9
>>807
一瞬?
ベッドから車いす、車いすから便器、車いすから風呂等々。
大変な負担なんだが。
介護で腰痛める人凄く多いし。
引っ越しでタンス運ぶのと変わらんよ。
現場見たことある?俺はあるよ
0809氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 23:38:41.25ID:uXuUYznN
現場見たことはないから偉そうなことはいえんよ
ただ、そんなもん力仕事のうちに入らんよ
0810氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 23:48:58.51ID:APdww9Gj
人の身体は40キロから100キロ超まで幅があるのに力仕事じゃないわけないだろ
0811氏名黙秘
垢版 |
2018/12/08(土) 23:57:02.45ID:APdww9Gj
大体お前じゃ40キロも持ち上がらないだろ
0812氏名黙秘
垢版 |
2018/12/09(日) 05:31:44.74ID:ndiq0exy
>>804
単純労働の定義は、政治家が決めた話だろ。
まあ、ああいう連中は、高級官僚がペコペコ頭を下げてくる身分だからね。
0813エリート脂肪
垢版 |
2018/12/09(日) 09:52:02.85ID:i3BSzCCz
予備専業道を抜けた先に輝かしいエリート生活が待っている
0814氏名黙秘
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:39.81ID:WeB5sj1F
>>805
相模原だったか池沼の施設
あそこの大量殺人は介護の人がブチ切れじゃなかったか?
0815氏名黙秘
垢版 |
2018/12/09(日) 11:37:17.94ID:WeB5sj1F
>>803
今時本屋を基準で求人みるのはズレてるだろ
ネットが主戦場になってる
0816氏名黙秘
垢版 |
2018/12/09(日) 12:24:25.11ID:DSEXgspq
>>815
大手の中には、本屋の求人誌とネットで同時に載せてるのもあるだろ。
ネットはカラ求人も多いから、あまり見る気がしないけど。
0817氏名黙秘
垢版 |
2018/12/09(日) 15:31:37.12ID:EBs/bnDM
40kgて結構重いからな
普通のホワイトカラー層だと一人で持てないぞ
0818 ◆OmoriynMFA
垢版 |
2018/12/09(日) 20:23:13.73ID:Ys9CokGN
紙も予想外に重く感じる筈

段ボール箱いっぱいに紙が詰められているのを持ち上げようとしたものの
1mmたりとも上に行かなかったことがある



たぶん今ベンチプレスやったとしても30kgは行けるとおもうし
昔の感覚として「ベンチプレスで上げられる重さ」より重いものでも
乗せるまでは行けただろうから
多分アレは米一俵分くらいあったかも

高校1年にあがったばかりのときは20kgしか上がらなかったな
トレーニングしっかりやったら1学期おわるころには45kg行けたけどな
0819氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 14:41:39.05ID:s5rV7r4F
日曜日にビジ法を受験したけど、95点だったわ。
やっぱ試験は、合格しないと楽しくないね。
0820氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 14:43:22.47ID:s5rV7r4F
>>819
ネットの予備校の解答を参考にして、自己採点したもの。
0821氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 14:59:47.48ID:WTdJy4Yh
俺は前に汚い字で書いたので、準一級だった。
0822氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 16:13:26.10ID:GhZjfPW+
>>821
どうせ、ウソじゃないの?
0823氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 18:01:30.47ID:WTdJy4Yh
>>822
汚い字で書いたのに
だった。


問題提起、規範、適用、結論と
IRACをしっかり分けて書いたら準一級認定だったよ。
0824氏名黙秘
垢版 |
2018/12/10(月) 20:41:08.26ID:cXPUnOUg
一級とれないのかよ
普通にしっかり勉強してりゃ、二級は90点未満はあり得ないので、
ここの住人にはお勧めします
ほっときゃ忘れて何も残らんし
0825氏名黙秘
垢版 |
2018/12/11(火) 14:20:42.26ID:S/tT4JYl
底辺大卒無職歴7年8ヶ月(38歳)独身の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、12月1日に早く仕事できるようになって店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
毎回分かりにくいメニューをとらされてミスも多いし酔っ払い老害に絡まれるしフォローしてくれない店内中や部屋の隅や廊下やバックヤードや外回りやトイレのゲロ掃除やゴミ拾いさせられるしずっとあっちこっち動いていないといけなくて忙しいし
厨房の人の温度差もあってギスギスして怒声や文句があるし洗い物もさせられるし落とした物を平気にのせて客に出してるし
教えてもらったことが当てずっぽうだし客からの料理の苦情も俺にくるし
コバエやゴキブリもわきまくった食器や洗い物のグラスも汚れがへばりついたままだしまともに賄いも出ないし糞ばかりでやる気なくすし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が休みなのに明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なしだし交通費支給なしで経費引かれてるし。
むかついて文句も言わず4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0826氏名黙秘
垢版 |
2018/12/11(火) 16:21:39.62ID:6PzUbwGz
コピペだろうが一応言っとくと飲食はやめとけ
0827氏名黙秘
垢版 |
2018/12/11(火) 20:37:44.98ID:fkem3/H7
正社員として早く店長に成れるのだから、いいのでは?>飲食チェーン店
激務で殺される?
0828氏名黙秘
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:38.00ID:1iNSmlqy
保守速報敗訴、ヘイトスピーチ認定

俺はこの18年間2ちゃんとともに生きてきたが、在日や韓国中国人に対する
ヘイトスピーチ書いたことは一度もない

法律的素養を身に着けたのも理由の一つかな
0829 ◆/nPAwvYs9M
垢版 |
2018/12/12(水) 17:29:45.06ID:uPKNA2/R
ヘイトスピーチを厳格に認定するなら、
ヘイトポリティックス、ヘイトエジュケーションをする国に制裁を与えるべきだな
0831KOLS卒医師
垢版 |
2018/12/12(水) 20:19:27.04ID:7uc8cbZD
未払い残業代100万振り込みキター。菅野と百選読み込んで夜勤明けに労基署に通ったかいがあったわ。法律の勉強は無駄にはならないですよ。
0832氏名黙秘
垢版 |
2018/12/12(水) 22:58:19.08ID:2ZhTAAjR
>>831
おつかれ

労働法は大事だよなあ。
弁護士業界では、労働法は額が小さいからあまり大事ではなく、
むしろ会社法のほうが大事みたいだけど。。。
0833氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 00:15:40.99ID:KJvxI/vI
>>832
逆に言えば、仕事のない弁にとっては労働法は市場になるのかね? 過払いみたいに潜在的なクライアントがワラワラいそうだがw
0835氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 15:31:42.82ID:b1q/0LFG
むしろ司法書士かも???
0836氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 20:11:51.93ID:KinhENGN
>>833
そういう仕事は左翼系の弁が見つけるもんだ
B肝がそう
0837氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 11:18:09.00ID:n9tIto1X
労働組合に頼らない労働者は、右の弁護士が弁護するのでは
0838氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 12:22:41.29ID:HUYp82zn
>>832
労働法は、社労士が非常に食い込んでいるだろ。
最近は労災も話題になるけど、司法試験で労災保険が試験科目というわけでも無いだろうから。
ごく一部の訴訟ならともかく、実務の大部分は社労士が押さえてるんじゃないかな。
0839氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 14:30:50.41ID:hroIa2q8
社労士の代理権の範囲(イヤナンデモナイ
0840氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 14:39:17.78ID:7p8xTBjj
>>839
今は、社労士も補佐人で裁判に参加できるんだべ。
それに労務関係の顧問は、どの会社も社労士に委託してるんじゃないかな。
裁判なんてごく一部だし、裁判になる前が重要だからね。
0841氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 15:29:02.91ID:U1LXTqKd
>>840
試験問題でも労働基準法は、社労士試験の方が司法試験より深い知識を要求されるかもしれないね。
社労士試験は、数字の計算問題とかまで出るでしょ。

まあ、資格試験レベルなら、似たり寄ったりかもね。
実務は、その程度の知識では対応できないだろうから。
0842氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 15:30:07.52ID:JgTeEBzg
独学で10か月で行政書士試験に合格見込みの中卒ギャルが作ったノート

may@社労士受験生 @maaako1010
DMで まとめ表のこと聞かれたので貼ります??
自己流なので合ってるか??
こんな感じで作ってました??
http://pbs.twimg.com/media/Drvd9q3VsAAbM91.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Drvd9q2VsAAosUB.jpg
https://twitter.com/maaako1010/status/1061686203123032064

may@社労士受験生
@maaako1010
独学で中卒宅建士合格→中卒行政書士合格(マークミスなければ予定)→社労士受験生????
ダメでも、後悔せず負けれるように頑張る?? 独学受験生一緒に頑張りましょー?? リア友??でお願いします????
http://pbs.twimg.com/profile_images/1073098698207387648/xdMm7HCb.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0844氏名黙秘
垢版 |
2018/12/14(金) 23:17:51.09ID:ZnFK5o9k
よし社労士鹿内
0845氏名黙秘
垢版 |
2018/12/15(土) 00:05:14.19ID:7aJIZfeX
社労士は無いだろjk
0847氏名黙秘
垢版 |
2018/12/15(土) 07:23:17.97ID:7aJIZfeX
この子の進路とはと別の事務所にしか採用される可能性が無い、とかね
0848氏名黙秘
垢版 |
2018/12/15(土) 15:58:39.48ID:lVyzG/6D
>>847
日本語の意味がよくわからん
論文とかでぐちゃぐちゃな文章を書くタイプだろ
0850氏名黙秘
垢版 |
2018/12/15(土) 19:14:04.77ID:tcCmaPe0
>>849
お前は、自分が神様になった気でいるんだろ?

この掲示板には、よくいるタイプだけどなwww
0851氏名黙秘
垢版 |
2018/12/15(土) 21:50:28.72ID:7aJIZfeX
「この子の進路が大手事務所だったら」と考えられないのか
よそものか
0852氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 02:43:27.10ID:AULWTN4W
年内にはなんとかしたいな。
フリーランスの年越しは辛くてかなわん。
恥ずかしくて地元にも戻れない。
0853氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 09:50:08.26ID:PU8mSrrU
>>852
フリーランスじゃなくて、無職でしょw
0854来年はエリート
垢版 |
2018/12/16(日) 11:32:50.75ID:kz34DkHT
予備受かったらエリートともてはやされる日々が待っている
0855氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 12:20:00.71ID:PU8mSrrU
受かるか受からないかわからないものに人生をかけている俺達w
0856氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 23:34:16.48ID:wkip/ebv
元IT氏最近見ないけどなんかあったん?
0858氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 03:48:01.27ID:7kUhs0sd
黒猫先生、体調不良で警備員辞めたみたい
介護や警備は身体が持たないと一瞬で職失うね
フリーターと大差ないな
0859氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 07:24:46.37ID:FBFbrG0z
結局予備校に煽られて変な道に進んだだけなのかもね。俺たちって。。。
大学内にも大量にパンフレットあるよね。。。
0860氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 07:56:42.40ID:jl9zzfL+
ロー行かんの?
三振しても禊済んだだろ
0861氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 16:23:09.71ID:FkFnhtdf
失業保険がある
フリーター(無職のことけ?)とは全然違う
0862氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 19:13:31.46ID:EsuIPDVi
アルバイトの場合は労働者なので
失業保険が「無い」と断言できない
0864氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 21:47:00.73ID:EsuIPDVi
>>857
塾講師は、労働者または個人事業主だろ
0865氏名黙秘
垢版 |
2018/12/19(水) 10:11:51.56ID:HwxuQ5Dd
宝くじが当たったら、知的財産検定3級を受けようと思う。

3級も、かなり難しいよ。
それに経済法は、今やニュースネタの中心だからね。
0866氏名黙秘
垢版 |
2018/12/19(水) 10:14:11.75ID:5SJu6nkS
3級を難しいと言ってしまう人をこのスレの範疇に含めるのに違和感
新試験しか経験ない人も含めるって方針?
0867氏名黙秘
垢版 |
2018/12/19(水) 10:31:50.27ID:HwxuQ5Dd
>>866
特許法とか著作権法とか、勉強したことがあるのかよ?

どんな試験でも、ナメてかかれば合格できない。
どうせ問題も見たことがないんだろ。
0868氏名黙秘
垢版 |
2018/12/19(水) 10:35:28.93ID:HwxuQ5Dd
試験が簡単とか無意味とか言うなら、100点を取ってから言えよ。
問題も見たことがないクセに、受かった気になってルだけだろ。
0869氏名黙秘
垢版 |
2018/12/19(水) 11:02:20.69ID:Mm15vo48
>>866
主観的にはエリートだけど、客観的には社会のゴミなら誰でもいいんじゃない?w
0870氏名黙秘
垢版 |
2018/12/19(水) 22:50:42.86ID:5SJu6nkS
>>867
> 特許法とか著作権法とか、勉強したことがあるのかよ?

うわ低レベル
予備試験合格者に宅建取引主任者が「おまえ業法勉強したことあるのかよ」と吠えてるみたい
0872氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 10:57:21.77ID:obOIVvMJ
>>870
不動産の仲介は、宅建の独占業務。
弁護士でも、できないよ。
0873氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 10:57:39.18ID:3fnm4ObM
将棋AI関係の開発者に数人弁護士いるけど法学の勉強ってプログラムミングに応用できるんかね?
0874氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 11:09:10.25ID:obOIVvMJ
>>873
東大とか旧帝は、二次試験で難解な数学を出すからね。
多芸な人材は、多いのかもしれないな。
0875氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:05.06ID:Rkk8eTPS
AI開発に関連する知財関連じゃね?
0876氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 13:39:22.81ID:3fnm4ObM
>>875
いや、普通に機械学習を駆使して将棋AIつくってる
弁護士が
0878エリート予定
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:45.67ID:a+hQR+j8
中途半端な妥協なんていらない
エリートになるか、ならないか、だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況