X



【最低800】72期就活スレ その2【平均1000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 21:58:22.80ID:V6A0JUiY
71期の就活状況は活気を呈しており 72期はそれ以上になることは確実です
最低ラインは街弁であっても 固定年収800万円 (会費事務所負担 厚生年金加入)です
平均ラインは 固定年収1000万円 (会費事務所負担 厚生年金加入)を超えるでしょう
就活すると、次から次へと内定がもらえますが、そのほとんどは600万円程度のクズ事務所です
 焦ってそんな事務所に就職してはいけません 自信を持って自分を高く売りましょう 


1 厚生年金に加入しない事務所は、イソ弁の将来よりも目先の利益を優先しているから就職すべきではない
2 渉外やブティックから街弁へ移籍することは簡単だが、逆は難しい
 よって、まずは都内渉外や都内ブチィックを中心に就活をするのがよい
 都内街弁は夏以降でも間に合うし、地方は2回試験以降でも大丈夫なので、焦って回る必要はない
3 街弁であっても地方は都内よりも収入は半分以下になること、地方は新人に雑用 を押し付ける慣習があることから、都内への就職を奨励する
4 内定がもらなくても、最終手段として、2回試験発表後に法テラスの経験弁護士枠に応募すれば、
 実質的に経験ゼロでも ほぼ100%採用されるので、行き場所がなくなることはありえない
  https://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/saiyo/staff_bengoshi/housou/28saiyo.html

就活ランキング 
JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>法テラス

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1527046833/
0012氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 15:58:10.82ID:/38vRtk7
>>6
都内で町弁で年俸500万も出せるとこないってww
先輩に聞くと600万提示だけど、売上のノルマを二回破ったら一気にゼロもありうるって言ってたぞ。
そう考えると、67期の年俸の平均が350万だったというデータあったがその通りだったんだよね。
0013氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 16:04:10.52ID:/38vRtk7
就活してると、個人受任なんかできないし、させない合理的理由は存在する。
そりゃ筋悪事件や、利益相反の恐れのある事件なんか持ってこられても困るし、事故ったら事務所名に傷がつく。岡山?のノキが起こした2900万の事件の裁判でもその通り。なので、当然といえば当然。
結局、縁故もしくは自己事件のみってのが正しい。
0014氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 16:10:36.76ID:9BAypEgE
年600、交通費別途支給、借上社宅制度有り、弁護士会費事務所負担、社保完備、個人事件OK(経費負担無し)
平日10時〜17時勤務(うち休憩1時間)、残業無し、土日祝休み、年末年始・お盆期間にバカンス休暇有り

こんな事務所あれば、四大の内定蹴って入所する
普段は一日6時間働いて月50万、金が要る時は個人事件で稼ぐ
0015氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 16:21:34.52ID:ZAG8HCZC
「個人受任」要件は、撒き餌
0016氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:19.06ID:S2OXwgMi
今の修習生が大学に入学した時期より全然マシやろ
いや天国やろ

当時は合格者が700人多くて震災後の超不景気で法律事務所ごときに入るのも大変だったんだぜ
0017氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:04.23ID:/38vRtk7
個人受任は、ボスの知らないところで変な事件受任されても困るから実質禁止だったな。個人受任500万とか書いてる人いたけど、自分が何かしでかしたか身内の不祥事じゃないかな。ハッタリもありうるけど。
0018氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:51.31ID:afBkRoqR
>>9
まあ一般的・難易度的なランキングでしょ
0019氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 20:58:21.15ID:Mc0j44R3
就職ではなく、就職後にそこのパートナーになれたときの収入順ランキング



外資>ブティック>中規模企業法務>新興系=四台>インハウス(取締役)>都内街弁>J=関東系街弁>それ以外の街弁>>>>>>猿系=P法テラス
0020氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:07:02.37ID:afBkRoqR
>>19
どんなランキングでも法テラスが最下位は鉄板なのかw
0021氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:12:10.24ID:ZAG8HCZC
法テラスは弱者救済という旗印だから、時代的に敬遠されるんだろ
立派な業種だよ
0022氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:13:11.12ID:Ag7CObSO
JとPでそんなに収入差あるの?
0023氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:16:44.34ID:zgIoI7LX
幅広く色んな事件を経験できる順ランキング


J>中規模企業法務=都内街弁>法テラス>その他街弁>ブティック>四台パートナー>>>>>>>インハウス>四代アソ=新興系>猿系=P
0024氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:26:37.98ID:zgIoI7LX
>>22

すまない
P忘れてたw

就職後にそこのパートナーになれたときの収入順ランキング(改訂版)

外資>ブティック>中規模企業法務>新興系=四台>インハウス(取締役)>都内街弁>J=関東系街弁>P=それ以外の街弁>>>>>>猿系=法テラス
0025氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:28:21.16ID:zgIoI7LX
あとJ、Pは公務員共済あるから、退職後の実入りは大きい
まあBでも定年ないとこは、収入はあるが
0026氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 21:59:14.75ID:hHRNrwkU
自分にはやはり中規模企業法務がいいと思える
0027氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 22:04:44.68ID:xEu7rlsQ
中規模って何?しんどさは大して変わらんぞ
0028氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 22:21:26.11ID:kkjFY3rB
弁護士5人くらいでで国際案件扱ってるところってしんどい?
0029氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 22:21:55.65ID:zJYMQ6fo
>>12
じゃあアディーレは給与条件としては良い方なのかもな、、
0031氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:36.34ID:vKA5usS7
大量に採って(入りやすい)10年内にどんどん捨てていく四代
採用難易度高いが、入所後大過なく過ごせばパートナーになれる中規模企業法務

どっちがいいかは自分で選べ
但し、ブティックとか中規模企業法務系は、東大法じゃないと普通は書類で落とされるし、やたら人柄見られる
0033氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 23:21:09.39ID:/38vRtk7
ウソはよくないけど、俺らの先輩方も書いてくれていたので感謝しないとな。例えば、経費分担、ノキの実態などなど。
それらを解明してくれなかったら、真相は闇の中だったかもしれない。
0034氏名黙秘
垢版 |
2018/11/06(火) 00:07:04.28ID:zMdr2BhZ
>>32
法テラスは個人受任完全不可なのが痛すぎる。
スキルもマインドも失われていく。
0035氏名黙秘
垢版 |
2018/11/06(火) 00:07:52.71ID:4KDJwQTi
東大じゃないけど書類は余裕で通過するよ
所属弁護士の構成見ればわかること
東大しか採ってないようなところもちょこちょこあるというだけ
面接の段階にじっくり時間かけてる感はある
0037氏名黙秘
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:02.08ID:Ee2khYQx
四代は東大じゃなくても書類は余裕で通過するよ
所属弁護士の構成見ればわかること
入ってからが実質セレクションだかた

中規模企業法務だと東大しか採ってないようなところも
これも所属弁護士の構成見ればわかること
面接の段階にじっくり時間かけて性能を吟味だれてる感はある
0038氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 00:17:41.77ID:h5H5ctp8
>>36
平均年齢40手前なのに700万だぞ。終わってるだろ。

法曹職員3人は年齢を見れば分かるように、日弁連出世組弁護士の天下り。

スタ弁とは全く関係のない話。
0039氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 01:19:40.08ID:f9Wj5km7
修習行く前に童貞くらい卒業してきてね
もうこの際、風俗でもいいから
未経験の坊ちゃんと修習共にするとか無理キモい

by 72期女
0040氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 01:46:17.28ID:Z+/Q2itu
裁判官は官舎に住めるからおススメやろ
0041氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 02:52:38.16ID:eVMEJht5
年500万円・会費自己負担とか提示される人は、ネゴしないの?
相手はもちろん安く買い叩こうとするから、ネゴするのが普通だよ。
相手の言い値でハイハイ言っていれば、そりゃ待遇悪いよ。

同じ個人事業主のプロ野球選手だって交渉するでしょ。
ネゴすれば100万単位で年収変わるよ、マジで。
0042氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 03:51:12.72ID:Z+/Q2itu
>>41
どうせ全額はもらえない
0043氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 14:59:30.61ID:qxlbRNTP
電話の取り方一つ知らない社会人新人が、どうやって交渉するんだ?
馬鹿かお前
0044氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 21:21:05.78ID:Z+/Q2itu
700万って結構大手だろ?
サル系でも、600万提示だが…。
実質500万行くかどうかだとは思うが…。
0045氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 21:56:37.50ID:pOrycEEU
猿系ってなに?
お猿?
0047氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 22:03:40.60ID:pOrycEEU
なるほど〜♪

ネタかょ〜
0048氏名黙秘
垢版 |
2018/11/10(土) 18:13:10.35ID:xsXVk7ss
>>1   
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう  
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文) 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
 
独学力―慶應通信から東大教授へ 
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook 
https://www.facebook.com/KeioCC/ 
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月9日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
18歳〜入学可能。学生の8割が30歳以上
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し 
・学士は最短2年半で卒業可能
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/modelcase/law.html
0049氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 00:51:50.20ID:TpVOnPbK
もともと陸軍は中国と共闘してソビエトロシアと戦おうとしていた(初期皇道派)
初期皇道派は二・二六事件で衰退した
満州国を作った張本人(石原派)は、満州だけは日本が取り、
残余の中国とは協調してソビエトロシアと戦おうとしていた
石原派は選挙での敗北で人心を失い衰退した
最後に残った満州事変の成功者を羨ましく思っていた人々(統制派)は、
中国北部に傀儡政権を建て、権力の強化を図った
日中戦争が勃発し、統制派は中国全土を傀儡政権によって従属させる計画を打ち出した
そのためフランス領インドシナに進駐し、米英と対立して戦争し、大日本帝国は滅びた
0050氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 12:57:36.74ID:av/BuKVk
親が「若い社員が名刺の交換方法も知らない」つってて
紙の交換に方法もクソもないだろと思ってたら本当に決まり事があるっぽい
茶の湯かよ

https://i.imgur.com/2jN1KaM.jpg
0051氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 15:14:48.33ID:QJKfOWTd
3の名刺入れを持ってる方の手がおかしい
右手に自分の名刺も名刺入れも持ってたら4に移行できないよ
0052氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 15:26:02.37ID:MjyrB9nQ
>>51
名刺交換したことある?
右手にもった名刺は相手にわたる
左手で取った相手の名刺を4のようにするんだよ
0053氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 15:50:35.64ID:QJKfOWTd
>>52
自分の名刺入れは左手に持つんやで
0054氏名黙秘
垢版 |
2018/11/11(日) 16:23:31.91ID:MjyrB9nQ
>>53
すまん
言ってる意味がわかった
渡すときの動作では確かに左手に名刺入れ持ってるわ
0055氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 00:30:44.34ID:uERd7eRi
「さあ、ここにハンコを押しなさい」
 びしっ、とネチカは書類を指さした。
 私は鞄から法人実印を取り出す。
 そして書類を見た。何か所かのチェック項目を指でなぞる。
「で、設立登記完了届出書とかはどこかな」
「何それ」
「何それって……もしかして、果たし合い許可申請したことがない?」
 ネチカは不安そうに頷いた。
「だよね。最近じゃあ滅多にないからなあ、果たし合い。あのねえ、登記事項証明書の写しとか登記簿謄本とか必要なんだよね。それから果たし合い許可申請書に代表者の実印が抜けてるよ。もちろん印鑑証明もつけてね。それから、あんたが代表者じゃないよね」
「当たり前よ。仮想人格が法人の代表者になれるわけがないじゃない」
「そうだよね。でもそれなら委任状も必要だよ。それからあんたの自己証明書類も、仮想人格の場合、いろいろとややこしいみたいだけどね」
――P.31
0056氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 03:16:21.41ID:nvi1LrL7
米国で増殖する嫌儲思想「40歳までに2億円ためて引退するンモ。見切り品食べてネトフリの垢は借りればいいんだよ(米国弁護士)」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541952431/
0057氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 09:23:59.26ID:YWC5puTr
超初歩的な質問ですまんが、ここで出てる金額は年収?所得?
0058氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 12:07:04.00ID:EgBxyDYa
所得…と思われる
そこから経費諸々引いて税金払っていくら残るかだと思うが
0059氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 12:08:45.00ID:EgBxyDYa
すまん間違いだわ忘れてくれ
0060氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 18:53:33.20ID:gh0k6zMK
年収じゃなくて、○○だろ
0061氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 20:28:21.59ID:hd8cxkFO
事務所一軒当たりの売り上げが3000万で優良ってことは、貧困層hが大量にいると思われる…
町弁はやめておこうかしら。
0062氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 20:39:29.57ID:UzMGBdtS
○○の分際で選べる余裕があるのかい
0063氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 20:39:55.85ID:2jWKsnqT
>>61

就活ランキング
 
JP>4大>ブティック>外資>インハウス>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>>>猿系>法テラス
0064氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 21:07:20.53ID:RZ6JKLBX
就職後にそこのパートナーになれたときの収入順ランキング(改訂版)

外資>ブティック>中規模企業法務>新興系=四台>インハウス(取締役)>都内街弁>J=関東系街弁>P=それ以外の街弁>>>>>>猿系=法テラス
0065氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 21:24:48.49ID:2j4u/Vka
インハウスからとりやくは、ほぼ無理
0066氏名黙秘
垢版 |
2018/11/12(月) 21:45:47.25ID:VFd9fH3R
インハウス
→法務部長
→取締役CCO(コンプラ長)
0068氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 02:58:37.60ID:nUdZj6yH
>>62
〇〇ってなに?おっさんwww
0069氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 03:33:53.40ID:RLmPF+l2
まるまるモリモリあとは分かるな
0070氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 10:31:53.17ID:vTWUHr7g
パートナーになれたときの収入ってJPはなにを基準にしてんの?
最高裁長官と検事総長?
0071氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 13:07:53.09ID:E8snHus3
学部予備なら新卒とタメ張れるから普通にインハウスから役員の道はあるだろ
0072氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 13:40:51.18ID:AGQY5xRi
バックオフィス専が役員になれるわけないだろ
0073氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 14:52:44.82ID:ktGpqdS8
>>64
JPの位置がおかしい
そんなに高くないぞ

最高裁長官や検事総長なんて、同期から一人出るかも分からんポストだぞ
現実的な判事1号か2号、検事1号か2号に合わせたら、猿系のパートナーより年収は遥か下だぞ

権力はあるが、金がない
JP はそういう仕事
金を求める奴がなったらあかん
0074氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 16:20:50.17ID:RLmPF+l2
JPは実質年収(住宅手当、老後の共済年金込み)で計算してあるので、ほぼ正しいです
公務員の老後保障(働かなくとも貰えるお金)は自営業者の一階建てに比べて三回建てですしそれに必要な掛け金も雇用者(つまり国)が半分税金で出してくれます
配偶者もなぜか掛け金なしでも年金対象という特典付き
これだからリーマン・公務員はやめられない
0075氏名黙秘
垢版 |
2018/11/13(火) 17:07:40.12ID:9MFY5Zes
>>66
無理だよw
0077氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 00:49:13.86ID:UrS5AvDQ
一生年収300万円とかありえそう。
0078氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 01:43:38.50ID:M54gyZO2
年収とかいう点で、◯◯を理解していないことがお察し
0079氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 06:53:46.32ID:leM/i1sG
売上収入の半分は経費で飛んでかない?
0080氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 08:39:40.85ID:csMdc0xz
おすすめは,地方都市で個人事件受任オッケーの中規模事務所にイソ就職
ボスが損保や地銀みたいな金融系をお客に持ってたら最高
逆にヤバいのは,大都市のマイナー事務所で個人受任不可のとこ
安月給でひたすら搾取
事件の筋も悪くスキルも身につかない
0081氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 13:07:19.53ID:MoSmIuLB
よく分かんないけどこんな所で就活の情報仕入れるのはやめようと思いました
0082氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 17:46:39.34ID:UrS5AvDQ
都内で、町弁クラスで提示額は400万くらいかなあ。アデで首都圏近辺
限定で350万くらいだし…。就職は改善したけど、待遇は悪いよね。

社保なし、家賃補助なしとか当たり前。しかも、達成可能かどうかわからんノルマも存在する。おそらく、ノルマが達成できずに提示額から減額食らう人が多いと思う。

ノルマも達成せず、赤字を出す弁護士なんか事務所には置いとけないから半年から2年でサヨウナラというのも、就活してみて納得。

ここ見てる学部生は、悪くは言わないから大企業行っとけ。30歳で1000万超える会社なんか早慶以上の学部行ってれば入れる可能性大だろ。
0083氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 17:54:08.14ID:UrS5AvDQ
>>79
法律事務所一軒当たり、売上3000万あったらいいほうらしいで。
地方は知らん。
0085氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 19:34:02.10ID:UrS5AvDQ
あ、俺実体験に基づいて書いてるから。
0087氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 19:49:03.75ID:wqsVDQ/f
>>82
アデの地域限定500じゃん!
0089氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 19:59:58.10ID:UrS5AvDQ
QtYAqu7s
必死だなあwww

>>82
嘘つけ。それは支店長候補じゃねーのw
0090氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 20:01:53.85ID:UrS5AvDQ
ここは、自称年俸1000万とかいう基地外の巣窟だからなww
まともなことをいうと基地外にまとわりつかれるからなw
0091氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 21:00:59.02ID:CWgym0xT
このスレはネタスレです
0092氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 21:04:17.57ID:h0LC/qNt
まともにレスアンも付けられない上自分に反論レスとか草
0093氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 21:21:22.20ID:UrS5AvDQ
>>92
悪かったなwww
89は87な。
0095氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:09.07ID:wqsVDQ/f
>>89
じゃあサイトで採用条件見てよ!
支店長コースだと650万だぞ!
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 22:02:24.62ID:puMKpP08
まともにギシアンも付けられない上自分に反論レスとか草
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 22:36:59.80ID:FYCfEk/8
>>96
性器出てますよ
0099氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 23:29:30.15ID:KBB3ym2g
エアシェイディ
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 23:34:13.16ID:UrS5AvDQ
>>95
その下だ。
350万のコースあるだろ
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 23:46:36.45ID:wqsVDQ/f
>>100
ないよー
その下が500万だよ
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/11/15(木) 23:57:24.15ID:UrS5AvDQ
>>101
しらない間に500万なってるな
知らんかった。

けど「予定年俸」ってなんだ?www
ノルマ達成で500万ってことなんだろうか…
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:34.79ID:v8Rtzo+2
ということは、アデイーレここを見てるなwww
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 00:38:59.82ID:S0Z7vqm3
エア就活マンまた敗けたのかよwww
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 02:22:05.63ID:v8Rtzo+2
>>104
お前おもんないねん
一生受験生やってろ
0106氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 02:24:42.40ID:v8Rtzo+2
就活してないバカはうぜー
0108氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 12:57:14.16ID:QcVXiUSO
ィーレ 支店長コース650万円
   地域限コース500万円
   個人事件可(2割上納)、会費自己

ベリベ 最低保証540万円+歩合+業績連動
    個人事件可(3割上納)、会費自己

Alg  最低保証600万円+歩合
    個人事件不可、会費自己

心  600万円(毎年50万昇給)
   個人事件可(上納不明)会費事務所

アトム 年720万円〜
    個人事件可(上納不明)、会費自己

アスコープ 最低600万円保証+歩合
    個人事件可(上納3割)、会費事務所

マーシャルアーツ 年600万円程度
     個人事件可(上納不明)、会費事務所

サリュ   年815万円〜
     個人事件可(上納3割)、会費事務所
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 13:31:04.93ID:QcVXiUSO
虎包茎  支店長コース 最低550万円保証
     個人事件不明、会費事務所

アイチ刑事  年600万〜
     個人事件許可制、会費自己(登録費のみ事務所)

ヨツバ   年600万円+歩合
     個人事件不明、会費自己

ミズホ   年480万円+歩合
     個人事件相談、会費自己

アイシア   年550万円最低保証
     個人事件可(上納なし)、会費不明

泉    年564万円+歩合
     個人事件許可制、会費自己
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 13:37:31.95ID:QcVXiUSO
待遇は応募者のみに伝えます系
オーセンス

ハルカ
ホームワン
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 13:40:54.97ID:x5lAQisd
サリュすげーやん
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 15:29:47.09ID:e5Gh8FEW
稀勢の里の横綱昇進後の成績

29年 3月 ○○○○○○○○○○○○●●○
    5月 ●○○●○○○○●●■やややや
    7月 ●○●○●■ややややややややや
    9月 ややややややややややややややや
   11月 ●○○●○○●●●■ややややや
30年 1月 ●○●●●■ややややややややや
    3月 ややややややややややややややや
    5月 ややややややややややややややや
    7月 ややややややややややややややや
    9月 ○○○○○●○●○○●○●○●
   11月 ●●●●■やややややややややや

36勝31敗98休

平成30年の成績 (年収4000万円)
11勝15敗64休
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています