X



【口述】平成30年予備試験スレ22【来年へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 20:59:51.41ID:K87BPM/u
論文合格の方、おめでとうございます。
最後の関門口述試験の情報交換に。

今年涙を飲んだ方は、新元号最初の予備合格に向けてリスタートしませう!!

前スレ
【そろそろ】平成30年予備試験スレ21【発表】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1538641951/l50
0506氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 23:36:39.26ID:ZPGm7v9d
>>505
ありがとう
その言葉を信じて、オレももうちょっとだけがんばってみるよ

そんなわけだから >>502 もがんばってくれ!自殺すんじゃねーぞ!
死んだらガルパンの映画のオチが分からないまま人生を終えるんだぞ?それでいいのか?
0507氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 23:50:08.01ID:wKRAk+AJ
なんかの本で読んだ気がするけど
悩み事があるときは一つずつ書き連ねてそれらが解決可能かどうか検討していくといいよ

解決策が浮かばなくても結果的に遺書っぽいものが出来上がるし
0508氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 00:02:06.22ID:DlY4+OlM
弁論準備手続きに参加して勉強がてらに模範小六法を開きながら裁判官と弁護士との会話を聞く。
どーせ電話会議だろうし。
0509氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 00:37:02.70ID:dszwOjCE
>>508
今年の口述弁論準備手続きでるんすかー?
0510氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 00:43:44.73ID:10Z2YygD
>>386
その昔は、辰巳の答練が貧乏受験生には優しかったものだが、
時代は刻々と変わっておるのう。
0511氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 00:46:54.99ID:vRNL7RXK
メンヘラの俺が来たよ。
悩みがある人は認知行動療法がよく聞くよ。
メンヘラの鬱の解消テクニックだよ。
0512氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:19:25.44ID:Bq6rLlt7
選択科目の勉強始めとる?
0513氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:40:19.53ID:Nnvkcxoh
まずは口述だろ
要件事実立証執行保全弁護士倫理
親族相続の基本的な条文判例は頭に入ってるか
公判前整理手続の条文,刑訴規則の条文
刑法総論各論の条文知識判例知識
口頭で聞かれて正確に口頭で答えられるか
背任罪の構成要件は?と聞かれて口頭ですっと出てくるか
賄賂罪や放火罪の各構成要件を整理できてるか
0514氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:42:26.90ID:+LX7cBgF
>>513
親族相続もやらなきゃなの!?
0515氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:46:34.73ID:j5qEWtI/
今年は口述で大虐殺が起きると聞いたよ
0516氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:49:34.80ID:j5qEWtI/
口述で60名程度落とす見通し
そのため論文合格者を459名に整えてきた
0517氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:53:56.91ID:szTuZ86q
不合格者の怨恨嫉妬憎悪が僕の口述勉強を捗らせる!!!!あばよ!!!!
0518氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 02:24:09.99ID:WT2VfbTY
あまり話題になってないのが不思議だったが口実の評価の厳格化は、司法制度改革で決定したよね
いつから実施だっけ?
もしかして今年から?
0519氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 02:39:51.64ID:km39xBXY
>>518
ソースくれ
0520氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 02:51:04.45ID:sjCgBGqT
口述の評価厳格化は聞いたことがあるような気がするけど
あれは、論文合格を一年後まで有効にするのとセットだったと思うが
実験的に口述だけをじわじわ難しくする気なのか
0521氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 03:16:04.71ID:N0Dad3bF
民事保全は
1.金銭債権を保全するための「仮差押え」
2金銭債権以外の債権を保全するための「仮処分」
に大別できる
仮差押えは、その対象によって不動産、動産、債権の仮差押えなどに分けられる
仮処分はT「係争物に関する仮処分」U「仮の地位を定める仮処分」に分けられ、さらにT「係争物に関する仮処分」は@「処分禁止の仮処分」とA「占有移転禁止の仮処分」に分類される
0522氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 06:37:20.16ID:hLHEhteF
業務中に勉強していても怒られない会社一覧が必要
0523氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 06:41:30.44ID:89Tapy0T
勉強中に注意される→パワハラで訴える
0524氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 07:10:58.39ID:DlY4+OlM
模範小六法を借りて勉強がてらに開きながらとりあえず参加しよう
0525氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 07:21:19.92ID:DlY4+OlM
弁論準備手続きに参加できるなんて超貴重
0526氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 08:22:53.79ID:xfFNJAr7
司法試験の勉強なら会社も理解してくれるが
予備専願なんてやって理解してくれるはずないでしょうが
勉強するならきちんと正規の学校に行かないと
0527氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 09:16:16.06ID:cS77ifBe
受験票、成績通知来るの遅くね
なんで早くて今週末なん
0528氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 09:32:17.06ID:hLHEhteF
しばらく様子見て問題なさそうなら発送なんじゃない?
問題に疑義が生じたりしないかとか
0529氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 10:08:47.66ID:A6VhaT+h
ムキムキさんって30前半くらい!?
0530氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 11:06:28.65ID:/Iizjcaq
産経が強烈にネトウヨを批判「『愛国者気取り』のネトウヨがヘイト本に影響され暴走している。『愛国』の魔力に取り込まれてはいけない」 [385687124]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539565601/
0531氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 11:07:27.39ID:gwyGsVsF
俺はスマホ講義音声をブルートゥースイヤホンでききながら清掃バイトをしとる
ばれてくびになったらそんときはそんとき
失うのが怖いような恵まれた待遇ではないしかまわん
0532氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 11:21:10.49ID:hLHEhteF
>>531
俺もそういうのしたいわ、転職しよかな
0534氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 11:47:25.35ID:hvX1BbOZ
さすがに今日明日中には発送するよね
出題趣旨はいつ頃かな
0535氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 12:30:24.15ID:DlY4+OlM
モテるし頭がよいから妬みと嫉妬が起こるけど、早く「無」の気持ちが分かるようになりましょう。
無になると意識もしないし、気になることもないし、とにかくどーでもいいから感情がない、それが興味がないし眼中にもないってこと。
0536氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 12:40:42.71ID:Jl3wuliM
数点差で落ちてたら発狂しそう
短答問題もまともに作れず、漏洩までしでかす試験委員の裁量で落とされたってことになるわけだし
0537氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 12:49:19.47ID:3pNwhF18
>>531
夜勤の常駐警備は勉強する時間はあるにはあるけど続けてるうちにどんどん心と体がガタガタになって勉強どころじゃなくなっていった。
人間夜は寝ないと病む。
0538氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:32.67ID:10Z2YygD
>>522
勉強道具を使わなければ、業務中に勉強しててもOKだろ。
0539氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:39.43ID:w/UstzDb
>>536
去年小数点第二位差で落ちたけど、たぶんABCの評価見ると納得してしまう
学部2年だったから裁量とか言うのも考えられなかったし
0540氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 13:19:47.49ID:DlY4+OlM
何で気になるんだろうねw何で興味があるんだろうねw
魅力がある、ってことだろw嫉妬と妬みの対象ですけどw
早く「無」という気持ちを理解できるようになりましょう。
0541氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 13:32:16.30ID:D9NIQomD
>>536
数点は結構大きいでしょ
0542氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 13:35:25.61ID:tHnbaMj2
今日発送かなあ
0543氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 13:40:20.89ID:QUvUW2NG
>>536
今年漏洩もしたり、一人の受験生を
好き放題煽りに煽っててスレめちゃくちゃ
荒れてたもんな。とばっちり喰らったし
憲法消極的表現の自由や
刑法共犯からの離脱書いたら即一発Fとか
、商法428書き忘れたら即一発Fとか
何者かに言われてスレで煽られていたけど
その人なんで再現答案まだ提出しない内に
誰にも答案内容言ってないのに分かって
いたんだろうと不思議がってたしなー
そんな人達が試験に関わっているの
ならどんなことがあっても驚かないよ。
0544氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 14:03:18.46ID:mVv6wnQR
>>537
巡回サボって寝るから問題ない
0545氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 14:17:18.78ID:JV12nOQC
口述模試の予約時期ずらしてくれるlec有能
0546氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 15:14:45.62ID:hLHEhteF
>>544
業務中にぐっすり寝て最低限の給料をもらって、家に帰って勉強
これが理想なんだけどそんな感じ?
0547氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 15:26:26.58ID:PmVF/H4t
>>545
電話予約オンリーなのになかなか電話が繋がらないところとは偉い違いだな
0548氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 15:32:03.14ID:li2rE+8X
西村二号機が人のブログにコメントするのは珍しいな
0549氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 15:38:49.00ID:RQ6NeRTE
例年いつ頃郵送されて来るの?
0550氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 15:45:51.56ID:+LX7cBgF
>>549
発表の1週間後辺り
0551氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 15:55:39.90ID:RQ6NeRTE
>>550
ありがとう
発送じゃなくて到達ですよね?
っていう事は遅くとも今週中には到達かあ
発表の日に発送すればいいのに
法務省ってなんなのw
0552氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:04:34.96ID:+LX7cBgF
到達です。
遅くとも19日までには届くと思いますが。
激しく共感します。
0553氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:07:17.60ID:6swwtdWd
>>536
>>539
>>543

つまりそんなモラルもないいい加減で
結果ありきのめちゃくちゃな奴が、
いるところの裁量なんて
全くあてにならん。
気にする必要はないということ。
数点差で落ちたとしてもたいして
信用ならん。運が悪かったとして鼻くそ
程度に思っていればいい。
0554氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:23:47.13ID:OL8i5Q/f
そんなにディスるなら予備試験に首突っ込まなければいいのに
何を言おうと負け惜しみにしか見えんわ
0555氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:25:21.43ID:aEh0eToW
公務員になって休職しながら勉強に専念できたら最高すぎるよな?
0556氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:26:08.45ID:vRNL7RXK
ねーねー過去問分析だけで受かるもんかな
シケタイ 読むの過去問全部やってからの方が効率良いよね
0557氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:37:14.89ID:3gPb+5zn
>>552
そもそも、発表も遅いですよね
東大の合格発表ですら、試験後3週間程度、しかも、予備より受験者数多いし
0558氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:49:52.95ID:vRNL7RXK
みんなはどうやって過去問やる?
俺は最初に回答見てノートにまとめてる
論文は最初は読んでる。
0559氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:51:33.71ID:bI/FH4dU
>>556
シケタイを先に読破すべき
0560氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:52:55.61ID:D9NIQomD
過去問なんて4月くらいから5,6年分くらい1周すればいいと思うけどなあ
0561氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:24.15ID:10Z2YygD
>>387
通学で一番安いのが伊藤塾なのかな?
あまり金銭的に余裕がないから、通信も考えたが、
通信だと、答案書かずに終わるような気がする。
0562氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:54:30.26ID:vRNL7RXK
>>559
えー落ちるよ君
シケタイ 読んで理解する時間より先に傾向と対策だよ
0563氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:56:06.50ID:vRNL7RXK
>>560
短期合格したいなら過去問10年潰してからシケタイ とかだよ
0564氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 16:58:47.19ID:10Z2YygD
>>558
下手の考え休むに似たりだからな。
行政法は、土田先生の「実戦演習 行政法―予備試験問題を素材にして」をやりこんで、
まず、答案の書き方を学ぼうと考えている。
0565氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 17:02:42.36ID:D9NIQomD
短期合格したいなら大人しく塾通ってひたすらやりこめよ。笑 金はかけられないけど短期で受かりたいなんよほどの天才のぞいて無理だよ笑笑
0566氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:13.99ID:vRNL7RXK
>>564

そうだよね。通信教育も考えてるよ。
3カ月ぐらいしたらね
0567氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 17:06:13.93ID:vRNL7RXK
論文試験は金払うけど短答式試験は過去問とシケタイ 分析でよくね?
天才とかじゃなくて方法論だと思う。
0568氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 17:36:57.42ID:aEh0eToW
ハルワズの結果はまだわからないの?
0569氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 17:41:05.54ID:Jl3wuliM
そもそも短答でポンコツ委員が設問ミスやらかさなきゃ論文で2000人以上落ちることもなかったんだよな
0570氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:02:00.07ID:bxacETnw
通勤講座ってのが激安だけど予備合格者出てんのかな
0571氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:03:51.89ID:vRNL7RXK
過去問分析ってシケタイ 読むよりつまらんね
テストのための勉強
0572氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:05:10.22ID:bI/FH4dU
>>562
一応受かったよ
0573氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:10:59.47ID:vRNL7RXK
>>572おめでとう
でも直前期は過去問やった方がいいよ
あと見直すノート作ってこれを見れば合格というのを作るといいよ

俺は初学者なので過去問で傾向掴んでシケタイ を通読してる。
0574氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:16:09.32ID:5JiiXY24
>>573
なんで初学者で何も知らない奴が合格者はアドバイスしてんだ笑笑
0575氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:19:28.30ID:vRNL7RXK
>>574
大学受験と公務員試験で合格したから
1試験は過去問10年で傾向と対策を練り
2過去問レベルがとける知識を勉強する
3本番で受からないことには意味がないから直前ノートを作る

論文試験は初めて
0576氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:21:09.99ID:vRNL7RXK
さて七回読むかな。山口真由サンマゾだわ
0577氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:43.63ID:zM5Wkt2i
>>543
要は特定答案を受験生に禁じてお
きながら、逆に自ら主催者側が個人と
答案を特定していたということか。
完璧な不正行為で終わっている。
それにしてもパイオツなにものだろうw
あんな人畜無害そうなキャラなかなか
いなさそうなのに。悪いこともしてな
さそう。
徹底的に煽ってたところで論破出来て
はいなかったし。
単に受験生の分際で議論で対等に
渡り合っているところがムカついたとか。
パイオツに議論で負けてムキになって、
そんな幼稚な個人的な逆恨みに受験生
全体を巻きこむな
どれだけみんな煽られたと思ってんの
0578氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:01.61ID:vRNL7RXK
論文試験ってのは初めてだな
公務員も二種だし
やっぱ金払うしかないか
アガルートが安いな
0580氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:37:59.76ID:vRNL7RXK
俺の勉強法
過去問で傾向と対策掴んでシケタイ を七回読みするものだが合ってる?
あと論述は未知だから予備校に頼る。
0581氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:40:38.51ID:89Tapy0T
お前いつも同じこと言ってるけど大学生?フリーター?会社員公務員?ニート?

何年か前に紀伊国屋書店で店員に判例六法の場所聞いて「これ全部丸暗記すれば司法試験は受かるんだよね?」
って 紀伊国屋の女性店員 に受験相談してたやつと同じ匂いがするw
0582氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:44:21.29ID:8sJXO2ec
>>546
そうだよ。
試験に落ち続けてるから、環境を活かせてないけど・・・
0583氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:44:40.84ID:vRNL7RXK
俺は元公務員のメンヘラだよ。
逆転で司法試験をねらテル
六法は目を通すべきだと思うけど丸暗記は必要ない
合格体験記と受験の本見ると
まず間違いなく過去問10年分を分析して
苦手分野を埋めるという。
0584氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 18:46:58.39ID:vRNL7RXK
もしその男が過去問の本を丸暗記すれば受かるんだろ
と言ってるのなら短答式試験まで正しい。
まあ論文はむりだけどな
0585氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 19:00:55.20ID:+LX7cBgF
>>557
確かにそうですね。
口述の勉強しようにも宙ぶらりん期間が長すぎてやる気起きないですもんね。
0586氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 19:29:06.52ID:3pNwhF18
司法書士のくりりんさん、論文だめだったんだね。専修ロー行くみたいだけど。
0587氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 19:44:06.31ID:zsEGUcsJ
>>586
個人名で指摘すると問題があるので、明言は避けますが、その人めちゃくちゃ人間性がアレな人ですよ。
無駄に目立つので司法書士界では有名人ですが。
ものすごく、、、
って感じ。
0588氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 19:57:51.62ID:89Tapy0T
専修大のスカラシップか授業料無料に加えて月8万貰えるんだっけ
他には甲南大の月15万くらいしかしらないんだけど、似たような入試成績優秀者制度って他にもある?
0589氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:11:34.69ID:16W21vuB
ホウセイ月定額5万
0590氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:14:01.40ID:l42ozQ60
>>570
あれは短答に合格できても論文は突破できんよ
0591氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:22:35.91ID:1Gb9sihd
受験票届くの明日?
0592氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:31:43.23ID:+LX7cBgF
>>591
例年の感じからすると、早くても明後日じゃないかなあ
0593氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:32:32.77ID:Wpwbpxjh
今日、去年予備試験の論文全部Fの人に会った。俺も全部Fみたいな成績なんだろうな
0594氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:35:06.73ID:ZFvP59HJ
うまくは言えないんだが、論文試験ってちょっと難しい現代文みたいだよね

法律勉強したら、現代文ってやる意味あるんだなと思った
0595氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:35:52.64ID:Z5lAjiHo
全部Fとか短答0点と一緒で逆にとるほうが難しいぞ。
大体1つか2つはFだと思ってたがDだったみたいなのがあるもんよ
0596氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:42:33.79ID:8iXIaZUL
>>594
現代文じゃなくて、数学の証明のイメージ
聞かれたことを証明する問題やろ
0597氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:43:45.28ID:1Gb9sihd
数学舐めんなよ
0598氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 20:52:08.49ID:Bjn4hCz4
数学得意だったけど全然敵わんかった
0600氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 21:08:19.20ID:Nnvkcxoh
数学全般ではなく,中学校で習うような基本的な証明問題の記述方法が論文試験の書き方に似ているってだけでしょ
普通の会話なら当たり前すぎて省略してしまう部分でも,きちんと言語で表して論証するスタイルは大事だけど,司法試験では時間やスペースの関係で適切な省略が必要
こういう省略のセンスないしテクニックも合否に大きく影響する
0601氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 22:42:34.85ID:T6994V80
横槍すまんが、
このスレでちょいちょい話題になっている司法の犬氏は、予備校肯定派だけど金が無いから仕方なく独学したってブログで書いてるぞ。
この人はすごいし尊敬すべきかもしれんが、この人が特別なだけで、やり方を真似すると大怪我の可能性もあることは否定できないとは思ったが。
0602氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 23:04:36.81ID:6B8MLzAp
もうどんな順位でも結果は結果として受け入れるから早く成績来てくれ
0603氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 23:16:29.19ID:TKuGqPQU
>>587
くりさんって人間的にやばいの?
いい歳して無駄に資格取りまくってることからして駄目な人だというのは分かるんだが
0604氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 23:18:15.37ID:Nnvkcxoh
論文落ちる奴は過去問やってないんだよ
やってることと言ったら論文をまわすと称して,他人の書いた答案を読むだけ
自分で手を動かして論文過去問を書くという作業をほとんどしていない
表面はなぞってるから,他人の書いた答案にケチをつけたり,論点を発見することはできる
でも,時間内に限られたスペースで答案を仕上げるという作業が非常に不完全
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況