X



◆予備試験合格に特別な価値はない◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/09/24(月) 22:28:44.63ID:+qTKWbw7
司法試験の受験資格だよ
いつ廃止されても文句は言えない
0552氏名黙秘
垢版 |
2019/09/30(月) 12:23:53.04ID:CqZHbi46
ぷー次郎、


働け。
0553氏名黙秘
垢版 |
2019/09/30(月) 12:38:57.81ID:15PprnPp
司法書士ワイが今から司法試験合格を目指しても受かるのは早くて28や
あんまり特別感ないわ
まあ目指すけど
0554氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 11:22:55.94ID:seOaYtEr
>>552
その通り
予備受験生はニートみたいなもの
司法試験受験生のような特権などない
さっさと働け予備
0555氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 12:37:44.51ID:xljsjq/G
>>554
無職で予備だけ受けるアホはおらん。旧司法試験じゃあるまいに。

無職はお前みたいなロースクール三振残念博士だけ。
0556氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 14:57:26.73ID:cf+XcuDI
予備で正規で働いてる奇特な人なんていないだろw
0557氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 18:39:42.83ID:Og0KARrq
>>556
だよなあ。

無職のロースクール三振残念博士は、山のようにいるのになあ。

みんな何処へ逝った〜

見送られることもなく〜
0558氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 22:02:00.63ID:MWDLwjRs
司法書士、公務員、民間上場企業法務部などだろ
0559氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 22:12:51.00ID:DU2fGJ6u
>>558

ああ、当人たちの希望はそうだろうけど、たぶん行政書士試験にも合格してないよね
ユーキャンなら数万円なのに

ローに千万近く支払ってプライドだけは一丁前

あったのは「能力」「才能」じゃなくて、「親のカネ」だけだったという、直面したくない真実w
0560氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 22:19:54.21ID:MWDLwjRs
逆に今時の簡単な公務員に受からない奴なんていないだろ
択一落ちでもない限りは
0561氏名黙秘
垢版 |
2019/10/01(火) 23:38:31.85ID:DU2fGJ6u
あれの合格てペーパーじゃないから
少なくとも地方はね
0562氏名黙秘
垢版 |
2019/10/02(水) 16:04:49.23ID:fJPlc6qg
公務員は一次は完全に筆記順位だろ
二次面接はコネはありうるがな

もっとも筆記が本当に優秀ならコネなんて関係ないし
高学歴は親の社会的地位もあってコネもあるし
公務員に落ちるなんてないよw
0563氏名黙秘
垢版 |
2019/10/03(木) 22:15:57.09ID:DE3JuElQ
中卒が記念受験をしている予備ベテとは違うよなw
司法試験不合格でもレベルが高い。
0564氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 12:52:11.59ID:sVxIia5t
三振博士のその後を〜
誰も覚えていない〜
人は合格者ばかり見てる〜
ツバメよ〜遠い空から〜
教えてよ〜無職の引きこもりを〜
ゴチャンで〜クダをまく〜
みじめすぎる〜長い老後を〜
0565氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:47.37ID:hh/MbmRJ
>>564
無職の低学歴ゲイはお前だろw
大学院卒の二人に一人は法曹になっている現実

司法試験合格率アップで数年後には七割まで上がるし
0566氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 20:40:55.63ID:epV88P7o
>>565

院卒の2人に1人が法曹? 2人に1人? 2人に1人ったら、そりゃすげえよ。


いやあ、  まったくの初耳  なんだけど


統計資料へのリンクを示してもらっていいですか?

そんなすごい事実、今まで知らんかったよ
0567氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 21:27:44.14ID:hh/MbmRJ
>>566
自分で調べろ。
つうかそんなことも知らないで法科大学院様に楯突いている
情弱なのか。

司法試験が30%合格なんだから、5回を受けたら半数以上が
法曹になれるのはバカでもわかりそうだがw

というか、既修の累計合格率はすでに七割近くまで
達成してるぞ。
0568氏名黙秘
垢版 |
2019/10/04(金) 21:35:27.98ID:epV88P7o
>>567

すごいですね、30%合格して、残りの人は 5回で合格、ははあ、なるほど、なるほど、


その間、

ぜんぜん 新入生を受け入れないのですね、 

すごい制度ですね

情弱で、ほんとうにすみません、 あのー、 リンク、示してもらっていいですか?

すみません、

疑うわけじゃないんですよ

ただ、  あまりの素晴らしさ  に、    ひたすら   驚愕   しているだけです
0569氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 18:48:32.47ID:YOm0Ux2F
6氏名黙秘2019/04/26(金) 21:38:50.53ID:/0VHYadQ

ホモセックス会場がこちらと聞いて、
ゲイ板から飛んできましたー(^_−)−
0570氏名黙秘
垢版 |
2019/10/05(土) 21:33:02.62ID:BiGyCmz1
ちっちゃな頃から裕福で 中高一貫私立校
親の資力を鼻にかけ 俺まじ強ええって かんちがい

あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
人生終了ロー卒生
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
三振博士のー子守唄ー

仲間が帰りに吊ったのさ 昔はイケてたふうなのに
ロー卒免状もらうけど 何を卒業するのだろう

あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
三振博士のお通りだ
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
ロー卒ニートのー

子守唄ー
0571氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 10:42:00.94ID:4upbL61O
ガチの低学歴だな、お前は。
親の財力で生きるなら、慶応に入り
受験とは無縁でコネで財閥に収まるだろ。

司法試験に挑むと言うのは真逆の道だ。
0572氏名黙秘
垢版 |
2019/10/06(日) 13:06:42.33ID:0ez6/DcJ
あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
三振博士のお通りだ
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
ロー卒ニートのー




子守唄ー
0573氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 14:45:18.00ID:hUeXZRo1
ぐだまきじゃないだろ。
読解力ないのかお前は。

金で進学さえすれば簡単に国家試験を通れる
バカ医者どもとは違うんだよ。
司法試験受験生をやるということは
死ぬほど勉強しなければならない。
0574氏名黙秘
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:52.31ID:RiGDaV4k
あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
人生終了ロー卒生
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
三振博士のー






子守唄ー
0575氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 13:32:10.71ID:Xiv4E9CJ
だいたいいつの時代のださい歌にこだわってだよ。
じいさんw
15で不良と呼ばれた中卒かw
0576氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 13:34:09.13ID:Xiv4E9CJ
金がネックで学校に行けないなんて
昭和前期でしか通用しない言い訳w

噴飯物だぜw
0577氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 22:56:32.65ID:dcEohBny
ちっちゃな頃から裕福で 中高一貫私立校
親の資力を鼻にかけ 俺まじ強ええって かんちがい

あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
人生終了ロー卒生
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
三振博士のー





・・・子守唄ー
0578氏名黙秘
垢版 |
2019/10/10(木) 23:26:08.40ID:9aCN6jZO
予備信者のアホ法務大臣が、また予備の合格者を増やしやがった
いい加減にしろ、キチガイ法務大臣め。
0579氏名黙秘
垢版 |
2019/10/11(金) 06:11:24.91ID:PwehpnLx
2019年司法試験合格者数
法科大学院別の合格者数と合格率は次の通り(11人以上の合格者がいる大学を掲載)。

1位 慶應義塾大 152人 51%

2位 東京大 134人 56%

3位 京都大 126人 63%

4位 中央大 109人 28%

5位 早稲田大 106人 42%
●2018年(全体で1525人)
1 京都大学法科大学院 128人

2 東京大学法科大学院 121人

3 慶應義塾大学法科大学院 118人

4 早稲田大学法科大学院 110人

5 中央大学法科大学院 101人
0580氏名黙秘
垢版 |
2019/10/11(金) 06:13:18.33ID:PwehpnLx
●2017年(全体で1543人)
1 慶應義塾大学法科大学院 144人

2 東京大学法科大学院 134人

3 中央大学法科大学院 119人

4 京都大学法科大学院 111人

5 早稲田大学法科大学院 102人

●2016年(全体で1583人)
1 慶應義塾大学法科大学院 155人

2 早稲田大学法科大学院 152人

3 東京大学法科大学院 137人

4 中央大学法科大学院 136人

5 京都大学法科大学院 105人
0581氏名黙秘
垢版 |
2019/10/11(金) 06:14:54.90ID:PwehpnLx
●2015年(全体で1850人)
1 中央大学法科大学院 170人

2 慶應義塾大学法科大学院 158人

3 東京大学法科大学院 149人

4 早稲田大学法科大学院 145人

5 京都大学法科大学院 128人
https://www.bengo4.com/c_23/n_8279/
0582氏名黙秘
垢版 |
2019/10/11(金) 06:17:59.91ID:PwehpnLx
第67期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52103215.html
第68期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52142873.html
第69期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52175782.html
第70期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52204860.html
第71期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52226771.html

■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

@慶應義塾  157名

A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

裁判官採用も慶応大学出身が多い
0584氏名黙秘
垢版 |
2019/10/12(土) 14:24:48.69ID:LugPJyQS
予備校に正義を求めても仕方ない。
受験生を金で食い物にする、受験産業だからなわ、
0585氏名黙秘
垢版 |
2019/10/18(金) 23:20:51.99ID:cJb+sOO4
受験産業が賛美する予備w
0586氏名黙秘
垢版 |
2019/10/19(土) 16:42:31.89ID:9hvEdSMe
専修ローで毎月80,000円お小遣い貰いながら司法試験受験資格ゲット

平成27年度入学者選抜試験から新たな奨学金制度によるスカラシップ入試を 実施します。
合格者全員を「スカラシップ入試奨学生」として採用します。
「スカラシップ入試奨学生」とは、未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間、入学金(20万円 ※本学出身者は免除)、授業料(95万円)及び施設費(26万円)相当額(教育充実費を除く)並びに月額8万円(年額96万円)を奨学金として給付する制度になります。
0587氏名黙秘
垢版 |
2019/10/23(水) 10:48:45.92ID:28c6mjht
専修の特典はすごいが
それでも明治あたりに通常合格したら
ほぼ明治に入学してしまう

ガチの法曹志望者は貧乏人なんかいないし
0588氏名黙秘
垢版 |
2019/10/24(木) 08:11:34.33ID:HzqexGqs
予備で合格する方がかっこいいじゃん
0589氏名黙秘
垢版 |
2019/10/24(木) 11:03:50.50ID:58ka+7xh
予備ベテはみっともないだろ
学歴も身分もない
0590氏名黙秘
垢版 |
2019/10/24(木) 11:36:47.80ID:dwxVCo26
>>589
コンビニ夜勤しながら予備試験受けてる41歳の俺はカッコ悪いですか?
それともスタイリッシュですか?
0591氏名黙秘
垢版 |
2019/10/24(木) 12:40:48.84ID:HzqexGqs
>>590
夢に向かって頑張るやつはかっこいいよ
俺は司法書士やりながら目指してる
お前よりは格上だな
0592氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 07:51:29.31ID:B/JaiU4D
学部在学中やロー1年目に、予備経由で司法試験受かるのが優秀なのは間違いないだろ
大手の法律事務所が評価するのもそういう連中

既卒で予備経由は別に凄くない
ローに行く金と時間がないだけ
ちな俺のことな
0593氏名黙秘
垢版 |
2019/11/04(月) 09:06:48.40ID:v/80MTiP
予備よりも司法試験のほうが難しいからな
0594氏名黙秘
垢版 |
2019/11/07(木) 12:58:03.55ID:M1saMkou
犯罪法務大臣の河井みたいな奴が
支持する予備ってw

河井は今度は、法務大臣のくせに60キロのスピード違反の踏み倒しw

弁護士の数が多いなら、まず河井みたいな犯罪者から
登録抹消しろや。
0596氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 16:04:09.74ID:X4C3qErE
予備試経由は渉外採用で別格扱いだよ
0597氏名黙秘
垢版 |
2019/11/11(月) 16:11:55.73ID:GbLbUxm1
予備は語学力の担保なんか何もないだろw
0598氏名黙秘
垢版 |
2019/11/14(木) 01:18:50.58ID:ldgJZ01O
河井アホは罪人w
0599氏名黙秘
垢版 |
2019/11/19(火) 16:36:54.70ID:HY7q4k2u
予備マンせーの、旧試験おっさんは
幼稚なうえに傲慢。
化石みたいな人種だよ。
もっともっと新試験弁護士を増やさなければならない。
0600氏名黙秘
垢版 |
2019/11/25(月) 11:04:51.48ID:adb9N3v2
試験制度よりも試験内容に無意味さを感じる
0601氏名黙秘
垢版 |
2019/11/28(木) 19:19:23.08ID:8V4Oy4Xf
だって旧試験懐古じいさんのためのしょうもない試験だものw
一番肝心な、司法試験や大学院カリキュラムとの整合性という意味で
予備の内容は全然ダメ。
0602氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 08:25:54.54ID:KQoe4riW
>>601
でも、予備を受かる方が難しいから、法科くんより、予備あがりのほうが、合格率高いんでしょ?
0603氏名黙秘
垢版 |
2019/12/04(水) 16:05:31.77ID:eHzWjxKK
>>602
そっくりさんのコピー試験やってるんだから
合格率が高いのは当たり前だろ。
そういうマイナーチェンジのコピー試験が
おかしいというんだよ。

それなりに意味のあった昔の一次試験と明らかに違う。
0604氏名黙秘
垢版 |
2019/12/04(水) 18:03:41.47ID:p4Qd1pvK
あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
人生終了ロー卒生
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
三振博士のー






子守唄ー
0605氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 22:13:39.19ID:cLKZ2gsf
予備が司法試験より難しいわけないじゃんw
0606氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 01:04:32.57ID:Rfkf1AxD
問題自体はむずかしくはないよ。予備試験の合格者が400人なだけで。
ちなみに司法試験は1500人合格するし、予備試験合格者の400人に入ってる必要すらない。法科大学院に入れるような金持ちでありさえすればよい。

つまり司法試験は
「問題だけ難しいザル試験、
金持ちなら誰でも合格する、
ただし金持ちのなかで余程のドアホウなら不合格になる」という、ばかみたいな試験。
0607氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 23:51:30.74ID:mOxXAYIk
予備が司法試験より難しいと思ってるのは
お前だけだよw
0608氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 05:12:37.41ID:x9LvhwHY
605だけってことだな
0609氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 11:04:42.85ID:sLxWbF9Q
本当にバカだよな、予備ベテってw
司法試験までたどりつけないから仕方ないかw
0610氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 12:41:53.12ID:2D/gKz5F
まあ、鼻垂らした汚ねえガキが
「ロースクール生だじょー」て、親のカネで胸はって

挙げ句の三振博士って程の「道化」「ピエロ」じゃないね
0611氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 19:20:16.76ID:vyzSsmGV
どうでもいいわ
くだらねえこと抜かしてねえでさっさと受かろうぜ
0612氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 14:29:09.20ID:1urDFfxV
>>610
学歴コンプレックスがひどいなw
大学すら行ってないだろ
お前は(爆
0613氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 19:03:15.05ID:qYp2Tr58
>>612
学歴自慢してるルンペンなら、
鉄道の地下通路に何人か寝てるよな

もうすぐ君も仲間入りって訳だ(笑)
0614氏名黙秘
垢版 |
2019/12/12(木) 16:33:39.33ID:Azj8gwN3
残念ながら、ニートも犯罪者も
中卒が圧倒的だよ。
統計的にはね。

まあ統計を見るまでもなく周りの中卒を
見れば分かるだろ、キチガイばかりだと。
0615氏名黙秘
垢版 |
2019/12/12(木) 20:53:38.30ID:j+Aq4WkA
>>614

おまえも身の程をわきまえて司法試験なんか目指さなきゃ
その「統計」に準じた程度の幸せはつかめたかも知れないのにね・・・ルンペンとはね…
合掌
0616氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 11:47:05.52ID:S2fIfE52
やっぱり低学歴の記念受験組かw
予備信者はこういう変なのが多いな。
0617氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 12:03:24.63ID:mXMMmGmU
>>615
というか、お前は予備すら受験したことがないと
ばれちゃたなw
単に、予備が中卒のゴミが受験できるから信者なんだろw

残酷なことに、中卒のゴミは予備短答合格者さえ
歴史上一人もいないぞw
存在そのものがギャグだよな、中卒のゴミくずは。
0618氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 12:47:13.59ID:Yc/RZ6UG
>>617
おまえのルンペン生活まで、まだ数年間あるから、
それまでに人生考え直せ
悪いこと言わない
おまえの親のためでもある
0619氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 10:34:35.36ID:W580K+G5
予備も低学歴に支持されるようになったらおしまいw
0620氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 11:18:53.48ID:Qq9/9Co2
>>619
誰が支持しようがそのあとの『司法試験合格率』がすべてだから
0621氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 14:39:33.91ID:Op9yplhU
中卒
予備の択一合格者、歴史上0w

高卒
予備の最終合格者、歴史上0w
司法試験の最終合格者、歴史上0w

お見事!w
0622氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 15:58:13.56ID:+0pG7JdT
で、ロースクールは?
0623氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 20:29:33.53ID:+0pG7JdT
あれ?書き込めてないのかな。おれのブラウザだとちゃんと書き込み反映してるのに。

で、ロースクールは? と聞いている。応答がない。ただのしかばねのようだ。
0624氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 22:00:14.27ID:+0pG7JdT
ロースクール卒業生の、高学歴ルンペンだじょー!
ボクは高学歴ルンペンだじょー!

応答がない。ただのしかばねのようだ。
0625氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 09:27:14.00ID:veZIhYnU
予備もせめて大卒以上にすれば
バカにされずにすむのに
0626氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 23:08:50.14ID:OEMC9w3H
おまえもロースクールなんか行かなきゃ「三振博士」なんてバカにされずに済んだのにな
0627氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 11:35:10.72ID:h5VccAsi
そもそも大学院修了だとなんで失権するのが
前提なんだろうか
2人に1人は法曹になっているのに

さらに今後は司法試験合格率がどんどん上がり
7割が法曹になる時代になる
上位大学院は9割を超えるだろう
0628氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 11:38:00.83ID:h5VccAsi
それに対して予備試験受験生は
大半が受験資格すら得られず
8割が短答落ちという悲惨な結果

しかも予備合格者は大半は法科大学院関係者
という現実
0629氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 12:36:58.23ID:SMGE0KGd
>>565

院卒の2人に1人が法曹? 2人に1人? 2人に1人ったら、そりゃすげえよ。


いやあ、  まったくの初耳  なんだけど


統計資料へのリンクを示してもらっていいですか?

そんなすごい事実、今まで知らんかったよ
0630氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 21:23:59.80ID:pqGK+yqX
1500人提言がらみで政府が発表しているだろ。
司法試験合格者を五年間1500人以上にすること。
現在の法科大学院修了の累計50%台の司法試験合格率を
70%に引き上げるために司法試験率を上げること。

こんなとこでぐだまきしてるほど暇なら
新聞くらい読んで頭を鍛えろよ、低学歴。
0631氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 21:31:53.85ID:YroN3fEI
.



.    リンクを、貼ってくれる? ずいぶん何度もお願いしてるよね。


.            なぜ貼れないの。



.
0632氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 21:33:22.55ID:YroN3fEI
.


.            ソース。  引用元。 どこ。 70%? へえ。 


.
0633氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 20:55:13.08ID:njXvzqAy
予備の日本語の意味を考えてみろよ。
こんなものその気になればすぐに廃止しちゃうからw
0634氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 21:52:55.18ID:EB8Qw1ox
>>633
お、無資格のごみが騒いでら^^
0635氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 21:57:39.03ID:9Wg7d7Qo
ちっちゃな頃から裕福で 中高一貫私立校
親の資力を鼻にかけ 俺まじ強ええって かんちがい

あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
人生終了ロー卒生
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
三振博士のー子守唄ー

仲間が帰りに吊ったのさ 昔はイケてたふうなのに
ロー卒免状もらうけど 何を卒業するのだろう

あーあ5ちゃんでクダまきエンドレス
三振博士のお通りだ
ララバイ、ララバイ、ぷー太郎
ロー卒ニートのー



子守唄ー
0636氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 11:58:32.00ID:+rUyPC+Z
現実のところ、予備合格者は金もちだらけだけどな。
しかも法科大学院関係者ばかりw
0637氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 12:18:59.93ID:wIh6YZVA
>>636
ただの金持ちのパッパラパー(ローに入っただけのアホ)よりは、

金持ちであたまの良いヤツ(ロー生かつ予備試験合格者)の方を司法試験に合格させるのは、

まだマシな結果だろうが。
0638氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 02:08:37.14ID:tP1fF38V
↓平成30年出身大学別予備試験合格率
東大52/644(8.0%)
慶應44/652(6.7%)
中央27/945(2.8%)
早稲田20/706(2.8%)
一橋14/178(7.8%)
京大17/251(6.7%)
大阪12/156(7.7%)
同志社6/217 (2.7%)
北海道5/112(4.4%)
明治4/288(1.3%)
立教2/70(2.8%)
東北3/90(3.3%)
九州2/75(2.6%)
名古屋1/76(1.3%)
岡山1/41 (2.4%)
青山1/75(1.3%)
学習院1/40(2.5%)
日大1/207(0.4%)
神戸1/113 (0.8%)
立命館1/201(0.5%)
法政2/149(1.3%)
0639氏名黙秘
垢版 |
2019/12/27(金) 03:49:58.59ID:9rZ2WAUO
弁護士年間3,000人増員計画で、一般国民からすると最初の相談だけは無料という弁護士も増えたし、使いやすい司法に
なって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。
0640氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 11:11:46.15ID:WTba9bOA
むしろ予備試験を廃止するべき。
試験さえできれば良いのは予備の連中だろw
0641氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 14:25:22.00ID:i1Q5RUYq
>>640
おまえ司法試験とも予備試験とも関係ねえだろ。しねよ。
0642氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 20:58:01.01ID:WNtMd2nY
試験の成績がすべてではない、と言いながら
予備試験以外だけのこせという変態w
0643氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 20:58:29.14ID:WNtMd2nY
試験の成績がすべてではない、と言いながら
予備試験だけのこせという変態w
0644氏名黙秘
垢版 |
2020/01/02(木) 23:15:10.13ID:i1Q5RUYq
>>643
だから、おまえ司法試験とも予備試験とも関係ねえだろ。とっととしねよ。
0645氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 19:05:20.13ID:PxqGyzyu
予備は学歴受験資格
職歴受験資格を課したうえで
受験料を大幅に引き上げたほうが良い
0646氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 22:42:39.98ID:wWXHxep9
>>645
だから、おまえは司法試験とも予備試験とも関係ねえだろ。とっととしねよ。
なんでしなねえんだよ。みんな困ってるだろ。きちんとしんでくれよ。
0647氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 23:07:19.70ID:tw7FE4Rn
>>645 

マジレスすると、高齢受験者(概ね40才以上)は、仮に合格しても、よほどの縁故や経験が無いと事務所に雇ってもらえません。
0648氏名黙秘
垢版 |
2020/01/03(金) 23:31:22.94ID:P8MrB4A4
んなくだらないこと考えないで誰でもうけれるんだから合格しようぜ?
0649氏名黙秘
垢版 |
2020/01/04(土) 16:14:52.68ID:MisbYgkY
>>647
それは一昔前の話だろ。
40代がバブル世代だったからな。

今は、人手不足の上に40代が氷河期世代だから
それなりのキャリアや、資格があれば大丈夫だよ。
0650氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 12:50:59.23ID:hJsQuIhj
合格者数が司法試験に近ずいてる時点で
予備は何の価値もない

司法試験を二回受けるだけの受験資格逃れの
弊害にしかなってない
0651氏名黙秘
垢版 |
2020/01/15(水) 13:27:01.22ID:ASBemkkJ
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別対出願者合格率

東大 92/811(11.3%)
慶應 48/832 (5.8%)
中央 39/1114 (3.5% )
早稲田 32/869 (3.7%)
京大 13/329 (3.9%)
一橋 14/189 (7.4%)
大阪 9/169 (5.3%)
神戸 8/161 (5.0%)
明治 5/365 (1.4%)
北海道 4/131 (3.0%)
大阪市立 5/75 (6.7%)
立教 4/95 (4.2%)
千葉 5/76 (6.6%)
東北 2/132 (1.5%)
広島 2/54 (3.7%)
日大 1/252 (0.4%)
立命館 2/240 (0.8%)
名古屋大 3/99 (3.0%)
上智 1/98 (1.0%)
法政 2/188 (1.0%)
岡山 2/50 (4.0%)
関西学院 1/103 (0.97%)
同志社 4/289 (1.4%)
九州 1/109 (0.9%)
近畿大 0/108 (0%)
青山学院 1/103 (0.97%)
専修 0/80 (0%)
関西大学 0/149(0%)
学習院 1/59 (0.17%)
首都大 1/56 (1.8%)
0652氏名黙秘
垢版 |
2020/01/20(月) 00:48:41.12ID:ew/XMo+j
センター試験お疲れ様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況