X



◆予備試験合格に特別な価値はない◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/09/24(月) 22:28:44.63ID:+qTKWbw7
司法試験の受験資格だよ
いつ廃止されても文句は言えない
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 01:46:51.33ID:0l1f3Gg3
就活に使えた
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 04:42:04.62ID:bZqZvfR6
なにをいまさら。
俺は中卒を悪魔を叩き潰すために法曹になったと。
いまさらとぼけんなよ、中卒が。
お前が中卒なのはばれてんだよ。
0112氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 04:51:51.03ID:bZqZvfR6
法科大学院に楯突くゴキブリ分類

中卒→学校、教師、警察を憎んでいますw
痴呆液弁→液便医学部の権威を借りる恥ずかしい低学歴w公務員のふりをするが部外者とばれる。
旧試弁護士→学部卒がコンプレックスらしいw社会から取り残されて警備員かw
ひきこもりアホ予備信者→学校行かないなら就職しろw司法試験はいつになったら受験できるのだ、愚か者めw
0113氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 08:17:28.42ID:riaKqlZl
アホかお前
司法試験に受からずこんなとこで何年も暴れてる司法浪人だろ
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 18:54:17.59ID:ZYgSwDLN
いや、現実的に中卒犯罪者が好きな法曹なんていないと思うよ。
扱えば扱うほど、厄介な生き物だなと。
まして法曹や、ローに逆らうのなんて問題外だ。
でもそういうのはいじけてる中卒が多い。
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 19:19:49.08ID:g8dHeuUT
>>114
でもお前法曹じゃないじゃん
0116氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 22:19:04.28ID:A6p5H3K2
東大生の予備信仰の高さ知らんのか
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 22:22:13.93ID:7nvy/S3H
ローに行った時点で君たちほどの愚か者はいないと悟りなさい

            予備合格→本試験合格者より
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 23:58:17.07ID:pM1uZ8aZ
というか、もう予備終わりじゃん
法科大学院の飛び級早期卒業に加え、今度は法科大学院の在学中の受験が決定だってさ
それにより修習も4月に移行
朝刊にでてたぞ
これからもっとも早く司法試験受験ができるのさえ法科大学院になったw
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 00:06:09.17ID:G112IWYX
今後
法科大学院の司法試験受験→最短で2年早くなる

予備試験合格者の修習→半年遅れる
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 14:32:39.54ID:+f8bDX/E
>>119-120
これはなんの話?妄想?
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 20:17:16.84ID:zRfpSu1A
新聞も読んでねえのか、予備アホは
さすがに無教養だなw

適性中止→今年から
未修枠自由化→来年から
飛び級コース→再来年
大学院在学中の司法試験→2023年からに決定!!!
修習開始を大学院卒業の時期の春に移行→2023に決定!!

予備の価値がどんどん下がるね、ざまあw
0124氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 20:25:13.21ID:lW8df4Ze
予備の価値が下がるっていうことは現状の予備に価値があるって認識してるってこと?揚げ足とってごめんね
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 20:30:24.88ID:+f8bDX/E
>>123
少なくとも読売には載ってなかったな
「決定」ということは法務省からプレスリリースがあるはずだがそれもない
ソースがあるなら貼ってみて
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 20:31:44.79ID:+f8bDX/E
しかし新聞が教養って何時代に生きてるんだコイツは
俺は読んではいるけど教養のためなんて思ったことは一度もないけどな
0127氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 22:06:56.95ID:zRfpSu1A
新聞もとってないとか、どこのかっぺ低学歴のどや地域なんだよ。
教養あるなし以前に人として当然だよ。
新聞くらい熟読するのは。
近所から白い目で見られるだろうがw

今どきネットで情報収集とか、逆におっさんだろ。
今の子供たちは、ネットは怪しいツールで新聞が正しいと先祖帰りしてるぞ。
0128氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 22:45:38.72ID:+f8bDX/E
>>127
わかったからソース貼って
何新聞に書いてあったんだ?
読売2018.10.08朝刊には記載なしだったぞ
0129氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 00:30:10.92ID:p29OA0Ip
テロ工作機関
福山友愛病院

なんと拉致を朝鮮殺戮殺人学会員の警察が担当し完全犯罪達成する為の組織犯罪拠点だから、
与えられていたのは、


犯罪ライセンス


福山友愛病院、在庫処理で薬を投与…患者6人に、通常の8倍も

https://youtu.be/uTHJFZBOfno
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 03:33:13.68ID:DOnPG5LW
>>128
今日と昨日の新聞しか調べられないとか
絶対に新聞とってもないだろw
どんな情弱中卒でさえ新聞とってれば100%すぐ見つかるだろ。
ネットばかりやってるからそんなことになるんだ。

これを機会に大学図書館でも行って新聞を読んできなさい。
0131氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 03:45:49.50ID:DOnPG5LW
あと、法科大学院の推薦入試も決定してるからな。
これは再来年から。

推薦入試だと、自分の学部からごっそり専願で入学させられるし
一般入試の定員が狭められるので法科大学院入試が難化する。
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 05:28:13.73ID:6USfZo8b
このスレ初カキコの慶法まんこだけど朝日新聞にも載ってなかったよ。
法曹になれなかったコンプおじさんは何の新聞のことを言ってるのかな?
0133氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:22.64ID:EA/6pLyj
>>132
触ったらいけない人だよ
0134氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:46.68ID:/70ppwh5
推薦入試は25%が上限で
法曹コース(学部3年卒業コース)の定員は50%が上限になるらしいから
飛び級の半数を推薦で入学させる計算になるのかな?
0135氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:30.85ID:g3Iv16qS
「法科大学院はすごいんだい!」だけならいわゆる「個人の感想です」で片付けられないこともなかったけど、
妄想を嬉々として事実のごとくレスするのはだいぶ症状が進んでしまってるんだな
0136氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 19:06:25.24ID:/70ppwh5
>>134
それはないだろ。
そもそも、早く卒業したいだけの飛び級がそんなに優秀とは思えない。
じっくりお金と時間をかけて四年間まなんだ者の推薦枠がないのはありえんよ。

というか、飛び級は50%ぎりぎりまで入学させないから。
一貫教育ではないので、普通に法科大学院に入れず一浪する受験生も出てくる。
推薦の25%は、どの大学院も目一杯つかうだろうけどね。
0137氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 19:07:43.52ID:OTonpDr5
>>134
らしいから
どこ情報?
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 19:16:35.94ID:5yms80qr
推薦は、今の未修と同じような入試選抜方法になる。
違うのは部外から取らないのと
併願不可くらいだろ。
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 19:26:54.63ID:5yms80qr
適性がいかに多様な人材を阻んでいたかが分かるな。
推薦の大半は、学部生かつ指定校になるだろうが
入れたい人を直接指定することも可能になる。
学部のように、有名芸能人を客寄せパンダで入学させ置いておくことも可能。
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 19:39:26.34ID:zxdWOnJ6
来年の入試が、ターニングポイント。
まず未修が、どこまで減るかなくなる大学も多発するか。
もしかしたら既修だらけになるかもよ。
飛び級入学生のために既修の割合や定員をふやしておく大学が増える容易に予想がつく。
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 00:47:23.20ID:Lwq9JLR2
司法試験板で議論されたことをようやくやり始めたな。
推薦入試のノウハウなんて、大学関係者の得意分野なのになんで今までやらせなかったのか
それが不思議だよ。
0142氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 00:51:45.94ID:Lwq9JLR2
最高学府、自由の学府のはずの大学側を縛り
予備なんてカス制度を何の規制もしなかった点で
頭がおかしいよ。

大学を自由にした次は予備に規制をかけろ。
0143氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 03:51:14.24ID:32PrXvkY
「法曹コース(学部3年コース)には通常4年制より厳格な単位認定を求める」

はっきり行ってこういうのはいらない
飛び級もエスカレーターでなく大学院入試をやらせる以上緩くやろうが大きなお世話
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 23:33:33.99ID:bBPt38MW
今年の予備論文の合格者は減少。
アホみたいな予備拡大の時代はもう終わった。
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 03:12:14.48ID:t3rhRzYa
今年受かった予備は優秀ってこったな
いやー予備最高!
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 05:14:59.84ID:EAa6uIYQ
>>143
予備試験という神コースがある限りな笑
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 11:11:28.71ID:Sf2sxY9q
>>146
当初の4倍も合格者が増えた予備のどこが優秀なんだよw
まあ、来年から予備の受験生は激減して受験資格もそろそろできるだろうがね
0149氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 13:32:18.95ID:OtrySPSh
予備試験合格者の質が担保されてる証拠
法律事務所が予備試験合格者を採用したがるのも無理はない
0150氏名黙秘
垢版 |
2018/10/12(金) 16:36:22.56ID:63ET+hjf
予備試験に合格して司法試験に落ちるやつはどうなるんだよ。
予備試験より難しい司法試験の順位のほうが大切に決まっている。
しかも予備試験は試験以外の能力は、何一つ担保されてない。

予備試験合格に特別な価値はない。
0152氏名黙秘
垢版 |
2018/10/13(土) 18:08:06.10ID:GQ2xMzeh
予備って自己主張が激しいよな。
本制度に必要以上に逆らい調子にのってるからから、どんどん不利な制度に変わろうとしてるんだよ。
もっと分をわきまえれば残れたのに。
0153氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 18:00:39.47ID:cfDVf8Hf
>>1
仮にそうだとしても
最終学歴ロー卒がかなり恥ずかしい経歴になることを考慮すれば価値はある
0154氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 18:05:06.46ID:cfDVf8Hf
ロースクール入学卒業=予備試験受からなかった馬鹿ですけど弁護士になりたいから数百万ドブに捨てます+就職不利になってもかまいません
0155氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 18:09:43.66ID:cfDVf8Hf
そもそもロースクールは予備試験受からない低知能馬鹿のための救済制度だしw
0156氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 18:13:14.49ID:uw3lPD13
>>155
お前みたいな司法試験の制度趣旨を理解していないバカがいるから
今年の予備は合格者を減らされ、数年間のうちに予備試験の受験資格が制定されようとしているんだぞ
0157氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 18:17:20.98ID:uw3lPD13
「予備」の日本語の意味も理解していないはバカ
法科大学院の入学者が安定してきたんだから
予備にふさわしい日蔭の制度においやられるよ
0158氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 19:04:37.84ID:wKRAk+AJ
>>150
予備試験に落ちて司法試験に合格したやつはどうなるんだよ
0159氏名黙秘
垢版 |
2018/10/14(日) 19:35:05.33ID:cfDVf8Hf
ロースクールなんて浪人と変わらない恥ずかしい経歴ですから
0160氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:00:15.48ID:s2yngCQq
>>158
時系列で、司法試験は予備試験の一年以上後にある試験だぞ
司法試験の順位>>>>単なる予備試験合格

>>159
学校教育法を勉強しろ
0161氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 23:33:51.44ID:x4bfnQWl
卑怯な予備の特権ばかり目立っていたが
大学院がやるような、推薦入試のような学部との完全連結は
予備には真似できないよな。

入学辞退を認めない推薦入試は、予備試験の日程にぶつけてくるぞ。
0163氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 09:00:38.74ID:zVUeuC48
あらしをNGワードにするとかなりの良スレだな、ここは
0164氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 09:17:18.33ID:rAnqRYwO
実際のところ5年後の予備はどうなってるか予想できん
たぶん今のままの制度では存続しないだろうよ
0165氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 10:15:36.02ID:TiTx3dqd
>>156
できるわけない
0166氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 13:55:46.81ID:oY0UHdFS
予備試験合格者が優秀なのは否定できない。
でも、あいつらの童貞臭さは異常。
0167氏名黙秘
垢版 |
2018/10/19(金) 19:28:50.40ID:R0EOeAYJ
司法試験目指してるやつだいたい童貞臭いやろ
0168氏名黙秘
垢版 |
2018/10/19(金) 20:31:31.26ID:DmoUg8HO
童貞だけならいいけどコミュ障不細工はきつい
一緒にされたくない
0169氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 01:21:44.65ID:JpEVg7Q9
学部在学中予備合格者の童貞率ヤバそうw
ほぼ100%って感じだろうな
青春を犠牲にして勝ち取った栄光
0170氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 01:42:37.87ID:ZKl1yGK+
河野玄斗くんとかいうレジェンド
0171氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 05:32:33.54ID:dqWoNLoG
社会に出たらそうそう学ぶ機会もないのに
大学院に行かず学部卒の低学歴を選ぶやつの心理が理解できない。
一般人でさえ大学院に行くのは当たり前の時代になっているのに
0172氏名黙秘
垢版 |
2018/10/20(土) 06:44:16.17ID:iSTT/tMX
ロー卒が必死に言い訳するスレ
情けねえ
0174氏名黙秘
垢版 |
2018/10/21(日) 00:22:54.44ID:GVYuXGd4
5年で失権する意味わからん制度見ろよ
ローの教育内容は5年間しか保たないんだよ
0175氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 04:39:56.34ID:4NWk4Mba
卒業してるだけ良いのでは
予備信者は、単なる予備不合格者ばかり
予備合格すら大半は、予備をバカにしている法科大学院関係者に席巻されている
0176氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 04:41:40.12ID:4NWk4Mba
>>174
それは予備も同じだろ
5年たったらそれこそ何も残らない予備
0177氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 13:46:34.82ID:mKe4xch0
>>160
あほですか?笑
0178氏名黙秘
垢版 |
2018/10/23(火) 04:27:12.58ID:VihSg3T0
そもそも予備は、五年間も受験資格をあたえるのは甘やかしすぎ。
予備は三年三回で失権で良い。
0180氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 12:46:28.28ID:FMtC813H
予備経由の司法試験実権者が結構いるらさいな
0181氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 13:58:01.92ID:YKCobHw5
>>178
それくらいのハンデはあってもいいかもな
予備組とロー卒の能力差を考慮すれば

ただ、予備組は一回目で7割、二回目で残りのほとんどが受かるから、そのハンデの有効性に疑いがあるが...

予備組は選択科目二科目(配点は併せて一科目分)とかにすると有効かも
逆に、修習生就活市場での予備組の圧倒的優位性に拍車がかかるかもだけど
0182氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 14:00:36.13ID:YKCobHw5
>>180
病院行け、アル中
まともな文章書けるようになってから、出直してこい
0183氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 18:22:58.35ID:xLe/CTAQ
>>176
それが問題だろうが
法科"大学院"だぞ?
大学院がただの資格試験の予備試験と同程度なのが問題なんだぞ
よく考えろバカ
0184氏名黙秘
垢版 |
2018/10/26(金) 08:50:55.02ID:AUBy+D5l
>>169
予備試験合格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>性欲処理のためのクソブスとのセックス

クソブスと何回セックスしても何も得られませんよw
黒歴史になるだけだわw
0185氏名黙秘
垢版 |
2018/10/26(金) 11:21:01.43ID:PjnK8Gf8
>>174
2回目の手前で悪性貧血で倒れた人いるけど、2回目からパーだな笑笑
0186氏名黙秘
垢版 |
2018/10/31(水) 02:27:21.77ID:cu2sValN
人の病気を笑うとか悪趣味だな、おまえ
0187氏名黙秘
垢版 |
2018/11/01(木) 03:28:58.63ID:5so15MBF
>>186
笑ってはない。
ロー制度の闇を暴くのが目的。だいたいさ、10年で5回とかにすればいいんだよ。
他にもパニ症なった人もいるから、そうなりゃもう人生めちゃくちゃだな ww
働かないから奨学金の借金で自己破産一直線
0188氏名黙秘
垢版 |
2018/11/01(木) 12:20:18.75ID:EdM+6uX/
ベテに退場してもらうのが趣旨なんだから
10年になるわけないだろw
もしこれ以上伸びるなら、永久に受験資格有効の方向転換しかありえない
年取ってから再びやるための生涯学習の観点から
0189氏名黙秘
垢版 |
2018/11/03(土) 01:34:00.32ID:2fGY98zB
■これからの企業内の動きの予想
・社長が会議で「どうなっているんだね?」と穏やかに尋ねる。
・韓国への事業進出をすすめた当時の常務は専務になっている。
・専務がすかさず、その件については担当常務に「どうなっているんだ?」と激しく質問する。
・専務の子飼いの担当常務はしどろもどろで「今担当部長を呼びます。」と答える。
・「担当部長は今出張中です。」と秘書が答える。
・担当課長が呼ばれる。一応の説明で「静観しているところです。」と答える。
・社長が「そんなことでだいじょうぶなのかね?」と言いだす。
・慌てた専務が「だからあれほど慎重に進めろと言ったんだ!」「担当部長と常務の責任だな!!」
・専務が韓国進出の責任を一気に部下になすり付けてしまう。
・当常務子会社に転出、部長クビ、担当課長左遷。採用内定者の取り消し。
・専務が一気に幕引きはかるため、「韓国事業は全部撤退いたしましょう」と言い出す。
・専務がこうして一気に自分の責任を部下に擦り付け、かつ、撤退という仕事を自分御手柄にしてしまう。
・結局韓国からの事業は完全撤退。
・各企業がそんな動きを一気に起こし、韓国からの企業撤退がブームになる。
・日本企業が撤退後、日本政府もリスクの多い韓国とは距離を置き、国交は最小限度となり、企業はどこも韓国に振り向かなくなる。
・韓流ドラマや音楽は日本のテレビ業界から駆逐され、またチャンバラなど日本の時代劇のドラマが始まる。これを歴史的には国風文化的ドラマの復興という。
0190氏名黙秘
垢版 |
2018/11/05(月) 11:03:18.06ID:PnlLEFwx
>>187
予備を廃止にすればそんな人はいなくなるよ
0191氏名黙秘
垢版 |
2018/11/07(水) 05:27:11.27ID:WNh2wdZU
ダメな記事だな
判決文原文を読んでないことがバレバレ

・「全ての請求権」に今回の債権が含まれるか
・時効の可否
・日本裁判所の既判力

の論点が全く分かっていない
少しは、韓国語とか法律を勉強したやつに記事を書かせろよ
無能め
0192氏名黙秘
垢版 |
2018/11/24(土) 23:34:00.69ID:hPLVv/Wg
合格者減少時代に反転した予備試験
0195氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 02:08:17.73ID:Vp1Q80k0
予備を勝手にありがたがっている
旧試験ベテ合格者は痛すぎるよね。
0196氏名黙秘
垢版 |
2018/12/07(金) 08:25:49.89ID:U14yMeXX
予備の老化が止まらない。
0197氏名黙秘
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:23.34ID:F9zMVT58
>>178
激しく同意
0198氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 22:09:40.43ID:DhKglPdY
学歴がなくて予備にすがるバカが一番痛い。
0199氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 22:09:59.53ID:0UzubmlE
学歴がなくて予備にすがるバカが一番痛い。
0200氏名黙秘
垢版 |
2018/12/17(月) 21:40:37.81ID:twM6dzLW
これからの若い学生は予備専願はやめたほうがいいよ。
間違いなく制度が激変し、予備は高年齢試験になるから。
0201氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 21:14:18.85ID:OsFuclKg
学歴と司法試験の順位だよね、価値があるのは
0202氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 21:40:21.55ID:13ImeBG+
いや順位は500番以内なら正直何番でもよい
むしろ若さだよ

苦節8年ベテラン10番より
東大法4年在学中合格500番

の方が遥かにマシ
0203氏名黙秘
垢版 |
2018/12/21(金) 17:41:02.51ID:0BQ+LJHX
高校で予備合格して、東大法入って1年で司法試験受かって、残りは海外留学が最強パターンだから
0204氏名黙秘
垢版 |
2018/12/21(金) 20:50:31.40ID:jF/E7E/x
若さってのは、アホな事務所が青田刈りするための身勝手な基準だろ。
順位が上のほうが優秀なのに決まっている。
0205氏名黙秘
垢版 |
2018/12/22(土) 00:05:22.67ID:sgE0LTYy
そんなことはない
8回も挑戦してやっと合格した100番(それまで7年連続1500以下)よりも
1回で500番以内に入って合格した若手の方が遥かに伸び代がある
というのが旧司法試験合格者(経営側弁護士)の認識
0206氏名黙秘
垢版 |
2018/12/25(火) 08:55:34.49ID:jPxwq9Da
>>205
それは極端な例だな。
8回目の人がそんな高順位が取れるはずないし。
そりゃ回数は少ないほうが良いにきまっている。

予備経由で、一年早く23歳の1000番台より
きちんと大学院を卒業して24歳で全国一位のはるかに上。
24歳以下の時短など意味がない。
0207氏名黙秘
垢版 |
2018/12/27(木) 17:56:34.84ID:71qBdQmo
若さの評価なんて 採用する人の主観次第なのに よくもまぁそんな堂々と一般論語れるな
0208氏名黙秘
垢版 |
2018/12/27(木) 19:53:37.88ID:msWXgiou
JPB「若くて優秀なのが欲しい」


本音「若ければ、優秀の推定が働く」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況