X



専修大学法科大学院20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/09/03(月) 23:44:38.32ID:CczY7tfl
たてたよ!!自己内対話
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 15:44:56.99ID:nxxQm7hR
>>331
教員と思われる男性の方の横柄な態度、男女であからさまに対応が違う点

本人はいつもより、丁寧で常識的に振る舞っているつもりなのです。
学者ムラの猿に成り下がると、もはやコモンセンスは通じないね。
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 01:18:55.64ID:nCM0nCiT
>>327
裁判官や検察官を派遣されてない時点で法科大学院としては失格の烙印を押されていることに気付かないのかよ?
客観的な評価をすれば、アンチになるんだよ。

>>333
違うだろ。今は、法科大学院の教員から外れてるから。
0335氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 12:29:15.65ID:ckcL79iY
>>327
こう言っては悪いが、あなた、いわゆる
「学歴ロンダリング」を法科大学院に求めていないですよね。
私の経験から、専修に限らず、ロー擁護派には「学歴ロンダリング」
の意識をもった人が多い。でもね、世の中の、弁護士を雇う側
(事務所、会社の法務等)は学歴というと、大学の学部を見ているのですよ。
これには大学の現状からして合理性がある。
ローの教授を見てごらんなさいよ。学部の偏差値で輪切りされたランクに
最もこだわっているのは実は教授だとすぐ分かるでしょ。
新しい制度を担う気概も、能力もない。
ごく真っ当な意識なら、教授自ら予備試験を受ける。
それぐらいのことを民間の会社ならやるよ。
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 12:31:04.30ID:e7Wuigvq
>>335
それあなたの感想ですよね
何かデータあるんですか?
0337氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 12:55:55.01ID:ckcL79iY
>>336
一つの経験をご紹介しましょう。

私が在学中自主ゼミを組んでいた友人は
撤退後就職活動で散々な目に遭ったが、
名の通った大学だったため、派遣ながら、
一応収入を得る道を見つけた。
でもね、その会社からこう言われたんです。
「あなたの経歴に何のプラスにもならないから
ロー卒は社内で言わない方が良い。
今までのブランクとなった期間は他に適当な理由を見つけてね」、と。
この言葉を聞かせてくれたときの友人の表情は悲しそうだった。
自分も本当にたまらなかった。
それから随分と長い間じっくり考えて、こうした反応をする社会にこそ合理性があると
考えるようになった。
なぜなら、ローでやっていることはいかなる意味でも(実務を含む経済活動の側面、
アカデミズムの側面、社会的公共性の側面)役立たないからだ。
学者の能力の低さを隠し続ける限り、教育利権にたかるこの深刻な問題は解決の
糸口すらない。
信じがたいほど、学者の能力が低い。それに早く気づいて下さい。彼らの言うことを
聞いている間、ロー以前の学生時代の仲間はどんどん職務能力を高めているのです。

データがない、そうやって自分の世界にこもるための言い分けを続けないで。
他でもない、そういうあなたをローは馬鹿にし、カモにしてるのです。
0338氏名黙秘
垢版 |
2019/05/30(木) 12:59:54.99ID:ckcL79iY
>>336
嫌みでもなく最後に事実を述べます。
あなたを専修法科は大歓迎します。

以上
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 00:55:16.73ID:h+vBdEYh
>>337
私の知り合いは、ロー出て、試験落ちて、公務員になったり、シャープの法務部に行っているけど、派遣しか職がないっていうのは、本人にも問題がありそうやね。
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 02:38:27.17ID:RepHmwJ1
>>337
>名の通った大学だったため、派遣ながら、 一応収入を得る道を見つけた。

専修以前に本人の能力に問題があるとしか思えんって。
こんな事例で堂々と上げてる人問の能力もたかが知れてる。
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 23:26:27.89ID:O7F0zDHu
ここの奨学生って簡単なの?

友人に法学部じゃない宮廷卒のニートがいるんだけど、勉強すれば受かる?
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 00:42:19.60ID:1X1QrCQl
>>341
入試1期は、そこそこ難しいが、2期以降はレベルが下がる。
4期まで粘れば、それまでの合格人数にもよるが、1期とは比べ物にならないくらいレベルが下がる。
ただ、入学後の単位取得や司法試験に受かるかは別問題。
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 02:16:06.96ID:NxzPmghJ
そう甘くはないけどオススメします。
答練、プログラム、自主ゼミ、勉強なります。
0344氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 15:02:13.25ID:L2JeYAOW
卒業すらできない奴が司法試験に受かるとは到底思えない
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 15:49:40.89ID:sdiJpO13
ほんと、よく授業が〜とか、単位が〜とか言っているヤツがいるが、ローの単位取得ごときで四苦八苦している人間は、そもそも実質的に受験資格がないも同然。
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 15:50:29.61ID:Q3yqB8Pm
>>345
ピント外れなくせに攻撃性の強いやつだな
0347氏名黙秘
垢版 |
2019/06/04(火) 18:45:00.17ID:sdiJpO13
>>346
他大学の連中なら普通に自主ゼミレベルでこなす課題を、正規の課題で出されて四苦八苦している連中の戯言とか、たしかに理解不能だよね。
0348341
垢版 |
2019/06/04(火) 22:23:55.99ID:FIc90hsg
>>342-343

ありがとうございます。
本人じゃなくて本当に友人のことですが、勧めてみます。
法律をかじっているようなことも言っていたので。
0349氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 00:15:05.31ID:RH9Kfo/p
>>347
でも意外と留年組が受かったりしてるんだよねー。
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 02:20:46.38ID:xZYWKyG5
>>349
嘘つけよ。誰のことだよ?

留年してる奴なんてポンコツしかいない。人間としても終わってるし。
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 06:08:14.43ID:o3MRsxj5
>>348
試験終了後、夜勤で働いて資金稼ぎと就活をしている卒業生より。
今年、最終合格が5人もいないだろ、おそらく。
ゼロだってあり得る。今年受けた人には申し訳ないが。
募集停止は秒読み。そうなったら、建前はともかく、学生のことなど
後回し。現に、募集停止校はどんなに教育に問題があると指摘されても
改善せず、結局時間稼ぎで終わっている。
友人のことを思うのなら、こんなとこ勧めてはいけません。断じてね。
予備にすべき。
0352氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 06:15:40.84ID:o3MRsxj5
追加。
ここで専修を持ち上げている書き込みを
している人間がどんな種類かはおよそ見当が付く。
信じてはダメだよ。
批判する書き込みは本当で、むしろ遠慮している。
仕事でしんどいとき、ここの掲示板をチラ見するのだが、
「もっと言え!」と内心思う。自分は在学中、アカハラで
(定義に当たることを第三者から確認した)苦しんだからね。
0354氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 13:09:27.88ID:TA2BcX0m
>>353
聞く相手は専修だろ。事務に聞け。
ここはアカハラ事例がありますか。
過去にどんなアカハラ被害の訴えが学生からされましたか。
それをさらしてくれ。
嘘なら徹底的に反論するから。

それと、>>339
いつの卒業だ?誰が院長の時かぐらい大雑把で良いから教えてくれ。
知りもしない先輩相手に本人にも問題ありって、何様だ?
自分は佐野さんの前、名前を挙げるのも吐き気がする憲法のへたれ院長の時。
アカハラをもみ消したときの卑しさは今も胸にうずくので、決して敬語を使わない。
0355氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 13:33:59.58ID:+nM/4bIx
吉永さゆり、今年の民法、おまえの授業、役に立ったよ!!!
ありがとうございました
0356氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 15:42:01.36ID:a5KMYpfp
>>354
こんなんだから、ダメ修了生なのでは?
証明責任のイロハすら理解できていないんだね。
0357氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 20:18:00.25ID:NYG4KeSh
茉莉花大好き!
0358氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 21:52:43.48ID:EFAH0TI5
>>351
家から全く出られないわけではないけどいついていて出した方がいいのと、
肩書がつけば社会復帰も容易になるかと思って。

さらに月8万もらえればかなり条件はいい。

あの気弱な人がサポートなしに予備試験は無理そうだし。
0359氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 21:59:34.82ID:iyBHNI8+
>>356
証明責任は「債権者側」になるよね。
この書き込みに債権者は存在しないけど、
専修法科との関係では債権者はもちろん学生だし、
証拠の偏在の観点からも、公平の観点より、債権者側だよね。
いい加減、媚びるのやめろ。この被治者根性が
0360氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 22:03:34.56ID:iyBHNI8+
補正
証明責任は「債権者側」になるよね。
とは、証明責任を「問える側」の意味。
責任を負うのはもちろん債務者側。
なんで、こんな当たり前の常識で俺は反論しなければならないんだ?
そうだ、常識の通用しない専修だからだ!
書き込みをして媚びているあなたもいい加減、外の世界に出なさいよ。
社会に迷惑をかけている事実にきづくから。
0361氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 22:13:14.05ID:iyBHNI8+
>>355
まさか、自分で書いてないよな。
昔、そうしたことをして学生からひんしゅくを買ったと
聞いたけど。大先生。
0362氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 22:29:23.45ID:tjuaTcfB
そんなコンプ残すって、そもそもアンタの能力が低すぎなんじゃない?笑笑
専修が悪いんじゃない、どこのローへ行こうとも、おまえには無理だったんだよ司法試験 笑笑
0363氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 22:32:07.59ID:tjuaTcfB
大学の責任って思ってれば自己批判しなくて楽だよな。でも、その楽な道選んだってことは、おまえの人生もう終わってるよ。
現在進行形でレベルアップしていってる奴はここまで外界を批判しない。

おつかれw
0364氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 22:41:48.56ID:iyBHNI8+
>>362
あなたの辞書に正義感、道義心ってある?
何でも損得でしか理解できないだろ。
なんでも一つの価値観でしか理解できないだろ。

大局の問題を小さな自分の感情でしか考えられないでしょ。
今は相手にしてあげるけど、普段、あなた、人から相手にされないでしょ。
こんな人間を味方にしないことには持たない制度に成り下がっていることが
問題なのです。司法制度改革は。

>>362 あなたに書いているのではないからね。
どんなへたれがこうした掲示板に張り付き、媚びた意見を吐いているか
明らかにしたくてこちらはやっているので、サンプルとしては適切だけど、
あまりにも一人よがりで、いつまでたっても世の中に出ていきそうもない
人物なので、老婆心ながら(あんた、この日本語知っていますか?)書きました。
不愉快だけどね、こんなのが勘違いして意見しているのを読むのはね。
0365氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 22:48:09.91ID:iyBHNI8+
>>362 >>363
専修が募集停止になったとき、是非意見を書き込んでくれ。
その時を待っている。
ついでにおよその年齢も書いてくれ。
勘違いがどの年齢まで続くのか、世間にさらす必要がある。
0366氏名黙秘
垢版 |
2019/06/05(水) 23:49:31.19ID:/yyhTS/a
>>364
>>365
必死すぎて引く 笑笑
0367氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 00:30:04.13ID:tuKekDGM
で、結局どんなアカハラがあったの?
それすら明らかにできないのなら、ほとんど狼少年レベルの説得力やな。
この人の言うことは、なにも信じる気になれん。
0368氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 00:34:16.58ID:G1+wYpai
>>360
お、一応聞いとくけどなんで「債権者」って言葉を使ったのかな?
0369氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 00:41:24.32ID:3d5im4Ek
>>351
専修を修了してちゃっかり受験資格を手に入れたくせに、何を言ってるんだかw
そこまで文句があるのなら、専修修了の受験資格を使わないで予備試験で行けよ。

受験資格を手に入れておいて、なに文句垂れてるんだ?
0370氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 01:02:22.57ID:jRVMpfeM
こんな反応ばかりだな。
専修はこんなので支えられているのですよ。
いいですか、よく読んで下さいね。

お代官様に逆らえないへたれが何とか自分を支えるために
ここまで認識を歪めるのですからね。

これくらいで良いでしょ。
はっきり言う。難関大学卒業生がここに来てはダメだ。
自分をへりくだって専修にも良いところがある・・なんて
正当化をしないこと。とことんダメだ。読めば、あなたの中で何かがうずくのを
感じるでしょ。それは正解なのです。もっとひどい教員が裁量権を乱用して
あなたを食い物にしますから、ここに来てはいけない。絶対にね。
0371氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 06:10:47.07ID:t2sq06PD
吉永さゆり、今年の民法、おまえの授業、役に立ったよ!!!
ありがとうございました
0372氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 15:56:50.94ID:8mJDvfIP
>>370
甘えん坊の高校生じゃないんだから
大学に求めすぎじゃない?笑
0373氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 18:08:14.66ID:MW4BVrrM
>>358みたいな迷惑なおじさんいるわな〜。
自分が暇で誰にも相手にされなくなった挙句に、他人にばかり関心が向いて、訳わからんアドバイスする批評家さん。
他学部出身者を社会復帰にロー突っ込むとかいう発言が真面目に司法試験やってる人との関係でどうとか、そもそも長期的に見て妥当かとか考えないのかな。
0374氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 21:23:17.33ID:3pENqeey
5割が留年する事実。私大一の卒業要件の厳しさなのに合格率はなぜ低いのか
0375氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 21:59:01.08ID:cN9NZzHz
他学部出身者ってローの制度ではむしろ望まれていなかったか?
0376氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 22:08:54.26ID:0FouUsjG
大本営によれば、他学部出身者を受け入れる「未修コース」は、制度設計に無理があったと看做された
0377氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:06.71ID:MW4BVrrM
>>375
もちろん制度設計上はね。

でも、宮廷とかレガシー感漂う言葉を使う世代の人が、ブランク更に重ねて行くのは危険極まりないね。
0378氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:22.11ID:0FouUsjG
結局自己責任。自己責任は何かと問われれば、それは哲学宗教の問題と言わざるを得ない。
0379氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:24.81ID:MW4BVrrM
>>378
どんな差異が生じてくるのかを具体的なその哲学宗教とやらを挙げて説明してみ。
自己責任じゃなくてその友人の自己満足ないし迷惑行為だろう。
0380氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:02.54ID:0FouUsjG
既存の社会制度に乗っかって、人生を不可逆的に暗転させられたとき。
それを否定することは困難である。
自己肯定、それは自己責任である。
0381氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:05.59ID:MW4BVrrM
>>380
元に戻すのが困難だから不可逆的というんだよね。意味の余剰っていうんだよ、そういうの。
で、二文目と三文目の接続関係は?
0382氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:37:55.61ID:0FouUsjG
いちいち接続詞なんか付けるかよカス
0383氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:46:54.17ID:MW4BVrrM
>>382
接続詞を聞いているんじゃなくて、接続関係を聞いてんだけど何でカスって呼ばれたんだろう。不愉快だなぁ笑
0384氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:48:07.28ID:0FouUsjG
小学生向けの文章じゃねーぞ
自分で解釈しろ
0385氏名黙秘
垢版 |
2019/06/06(木) 23:53:05.18ID:MW4BVrrM
>>384
そんなピリピリしてたら周りから人が離れていくよ?
0386氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 02:37:52.43ID:B00SBRZO
>>372
その笑いとやらを自分に向けなよ。
ローのこと何にも知らないだろ、あなた。
外部者
0387氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 09:02:51.72ID:5B/69d50
>>381
いまだに学部のセンター試験にとらわれてそう
0388氏名黙秘
垢版 |
2019/06/08(土) 23:10:11.03ID:LX1MMDjn
>>387
ポエマー気取りな中身のない文章読んでていらっときたから、どれだけ空虚なものか白日の下にしてあげたい気になった
0390氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 01:02:23.90ID:QG3bKuax
自分の存在感を示したいのか知らんけど、やたら大きな足音を立てて大学院内を歩き回る留年者(?)がいる。
会釈程度の挨拶もしないとか、人間としておかしいのが多い。
0391氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 08:07:16.65ID://Z00v+S
栗原ようすけ!専修
0392氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 13:13:14.01ID:NBudE1m0
お前ら、しょせん専修だろう?
0393氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 14:56:38.10ID:VUbHA9jT
栗原ようすけはナイスガイ
0394氏名黙秘
垢版 |
2019/06/10(月) 20:56:27.60ID:oq03Hpl5
短答の通過率割といいじゃん
0395氏名黙秘
垢版 |
2019/06/11(火) 00:06:14.40ID:t+a4gTSo
司法試験をやってる時はこれが一番大変で教員は質問受けて当たり前、ゼミやって当たり前と思ってた。弁護士になってもっと苦労多くて余裕ない。時間削って後輩のゼミやるってすげーと思う。俺にはできない。専修にはこれがある。
0396氏名黙秘
垢版 |
2019/06/11(火) 03:28:24.98ID:A0T/Q51d
>>395
どこでもあるって。卒業生が多いんだから。
そういう視野の狭さが専修クオリティ
0397氏名黙秘
垢版 |
2019/06/11(火) 11:12:36.56ID:TYEAIdAo
>>395
「司法試験をやってる時はこれが一番大変で教員は質問受けて当たり前、
ゼミやって当たり前と思ってた。」
そんなこと思っていなかったですね。私自身は専修に非常に批判的な見解を
持っておりますが、だからといって、例えば佐野先生が教育熱心だったこと
には敬意を持っております。当然と考えたことは一度もありません。
だからこそ、院長としての責任を厳しく問わねばならないのです。
これが残念でなりません。
学生に対し、非常識極まりない教員の態度(これは婉曲表現です)
が昔から放置されてきたこと(先輩に聞きました)は直っていません。
院長としてそうした教員を懲戒すべき責任があります。
教育熱心で敬意を感じることを差し置かざるを得ないのです。
ここは本当に悲しい点です。
0398氏名黙秘
垢版 |
2019/06/12(水) 09:30:49.74ID:a8TftoKx
2019年 司法試験短答式大学別合格者数

青山学院大法科大学院36 36 33 22〇
学習院大法科大学院57 57 51 38〇
関西大法科大学院77 77 69 41
関西学院大法科大学院68 67 63 42
慶應義塾大法科大学院324 322 300 246
國學院大法科大学院20 20 19 12〇
駒澤大法科大学院23 23 20 8〇
上智大法科大学院106 106 96 54
成蹊大法科大学院47 47 41 30〇
専修大法科大学院61 59 56 38〇
創価大法科大学院67 67 65 42〇
中央大法科大学院413 412 384 291
同志社大法科大学院131 130 117 73
東洋大法科大学院17 17 13 10〇
日本大法科大学院104 104 96 58〇
一橋大法科大学院117 117 112 95
法政大法科大学院68 68 61 29〇
明治学院大法科大学院15 15 10 8〇
明治大法科大学院182 181 162 110
立教大法科大学院74 72 58 39〇
早稲田大法科大学院281 281 252 203
0399氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 01:13:17.13ID:2MMEzvlz
>>397
「学生に対し、非常識極まりない教員の態度」
全くですね。
金払わないと入学してくれない自分達の立場をわきまえろ、って感じ。

スカラ無くしたら、志望者0だろ。w
0400氏名黙秘
垢版 |
2019/06/13(木) 07:43:14.20ID:QFsjGgBn
そんなニンジンにホイホイついてくるバカども。
0401氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 00:58:42.80ID:LbmIb4ja
>>400
その通り。
だてに、ゴキブリホイホイと言われていない。w
留年させられて結局、無駄な時間と金を払わせる大馬鹿ども多数。
卒業出来ても残るのは専修卒というマイナス肩書。
0402氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 02:13:49.29ID:AWPRCWHF
今年ここ卒業して試験受けたて就活してるけど、人足りなすぎてかほとんどの事務所が接待で迎えてくれる
少なくとも俺の場合「専修」っていう大学名がネガティブな評価を受けたっていう経験は今のところないな
たしかに、大手の事務所の上4つは弾かれたけど、でも知り合いの慶応や中央の奴も弾かれてるし
中堅事務所行くなら、20代で司法試験受かれば引く手あまた。
そういう時代なんだなって実感する。
0403氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 02:56:30.92ID:LbmIb4ja
>少なくとも俺の場合「専修」っていう大学名がネガティブな評価を受けたっていう経験は今のところないな

まさに主観と客観の違い、井の中の蛙らしいコメントナイス!
大学の時、就職活動したことないだろ?説明会とかは、いい宣伝の場でもあるから、大概歓迎されるよ。


>大手の事務所の上4つは弾かれたけど、でも知り合いの慶応や中央の奴も弾かれてるし

弾かれた内容が異なるんだよ。最初から論外(専修、中央)と、検討の上弾かれる(慶應)。結果は同じでも大きな差。

逆の立場になってみろ。大量生産型の20代職歴無し合格者なら、東大や予備その他有名大学と専修、どっちを採る?「普通は」前者なんだよ。
後者を採る合理的理由は原則としてない。原則を上回る例外事情が必要だし、例外事情があれば、もちろん上回ることができる。で、そんな人間が専修にどれ程いると思うんだ?
0404氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 03:28:11.52ID:063sGkAO
さすがの売り手市場!
0405氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 17:49:42.29ID:MZSCDCnJ
>>403
とおりすがりだが、東大慶応の合格者はごまんといるが
専修の合格者は希少だから、
どちらを取るか迷ったら 専修出身者を採用するはず
0406氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 18:08:15.80ID:FCAPPJGl
>>403
ほんと頭悪そう

ここでアンタは東大と比べて専修がクソって主張してるの?だったら大丈夫。みんなそういう想定で専修に来てるから。

ってか、ずっと吠えてるのは
「専修はクソだー!東大や京大を見てみろー!同じことできないなら廃校だー!」って言ってたの?笑

じゃぁ、東大行けばよかったじゃん?笑
なんで専修来たの?笑
専修も東大並みだと思ったの?
それで自分の予想と違ったから吠えまくってるの?笑
バカじゃん 笑

最後に
自分のコンプレックのために、よく希望に満ちた若者をそこまで誹謗できるね
さすが底辺の妬みはこわいわ 笑

あ、司法試験受かって弁護士やってるんだっけ(自称)?

わかったわかった 笑
そのまま吠えて年とって寂しくしねよ

20代半ばで弁護士で、若い女からモテまくりで
いま人生たのしい 笑笑笑笑
0407氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 19:46:23.52ID:vh24j6ev
>>406
情けない文章だな。
自分はあなたが批判している書き込みを
した者ではないが、ロー制度を私的利益としか
捉えられない点で、実にレベルが低い。
弁護士ということなので、一応、それで話を進めるが、
弁護士の社会的信用は先人の努力のおかげ。
それすらわからないなら、明日にでも退会しろ。
ローが批判されるのも、個人的感情のレベルではない。
この知的水平がわからないのなら、(嘘とは断言しないが)
従来の信用ある弁護士とは違った実質上別の資格者だな。
専修は批判されて当然だ。
0408氏名黙秘
垢版 |
2019/06/14(金) 19:51:48.19ID:vh24j6ev
>>406
連投
世間のまともな人はあなたの文章を見て、
素性が大体わかるよ。
まずは宅建の勉強からはじめたらどうですか。
0409氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 00:12:10.18ID:/C7jijCa
>>405
絶対、専修など取らん。
0410氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 00:13:59.58ID:/C7jijCa
>>406
これが専修なんだと思うよ。恥ずかしい。
なに「笑笑笑笑」って。アホ丸出し。
0411氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 21:48:07.98ID:x/Hz8WV2
こういう匿名掲示板で文章の稚拙さを突いてくるあたり、かなり年上のおじさんなんだろうね

いまツイッターでは東大や京大のロー生たちが繋がりあってるけど、アナタがそれをみれば同じように「アホ丸出し」、「稚拙」って批判するだろうね。

けれどもそれは「専修だから、なさけない文章書くね」じゃなくて、「若者は、なさけない文章書く」という批判。

でもね、おじさん、、
ツイッターや2ちゃんのようなネット上で真面目な文章書くやつって、もれなくヤバいやつだから。

普段、真面目に頑張ってる奴は、わざわざ匿名のネットで真面目にはならない。「匿名」だからこそガス抜きができるんだから。
一方で、普段、そういう真面目に本気になれる居場所がない奴ほど、こういうネット上で声が大きくなる。

つまり
ネット上で真面目な文章書くやつって、もれなくヤバいやつだから 笑笑笑笑
0412氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 21:50:33.77ID:x/Hz8WV2
こんなネット上で
未来ある若者の就活をこけ落として、大学批判へ繋げないといけないくらい、いまのおじさんの状況が悲惨っていうのは分かったけど
名誉毀損にならない程度にがんばってくださいね

「あなたみたいになりたくないなー」って思って勉強頑張ってよかったと思ってます 笑笑
0413氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 22:02:12.59ID:MYwZFW70
>>411 >>412
一般論で逃げないこと。
私は>>407 >>408を書いた者ですが、
「あなたの文章」について述べているのです。
あなたのダメさを指摘しているのです。
そして、その一人があなただから、少なくとも
一人分は専修がダメだと言っているのです。
他の若者、他の専修生、他のロー生に迷惑かけるなよ。
そのへたれさがダメなんだよ。
若者でも、おじさんでも、性別でもなく、
自分がだめなんだよ。
0414氏名黙秘
垢版 |
2019/06/15(土) 22:46:44.53ID:5v54wu+w
認証評価不適合な段階で論外なんだよ。
0415氏名黙秘
垢版 |
2019/06/16(日) 01:24:40.04ID:UuVZE96p
>>411
もれなくヤバいやつ 笑笑笑笑
0416氏名黙秘
垢版 |
2019/06/16(日) 02:11:07.33ID:XDF2DVH2
>>413
いや頭悪すぎでしょ 笑笑

まず論理的なことをいえば
「文章がアホそう、だから言ってることもアホなんだ」っていうのは「人格攻撃」で詭弁。

さらに、「言ってる内容の当否には言及してない。ただ文章のアホさを指摘してるんだ。その結果、文章がアホだから専修はダメなんだ」というのなら、「論理のすり替え」で、これまた詭弁。

その「詭弁」は「あぁ〜、アホだな〜。そりゃ生きずらそうだな〜 笑笑」ってバカにしながら、あえてはツッコまずに、そのままその詭弁に対する反論として、

文章がアホそうだから専修がアホ。つまり、「インターネット上での文章がアホ」ならば「その者の所属している大学はクソ」っていう主張に対して

だったら、ツイッター上での東大や京大生の文章もアホだから、東大や京大もクソってなるよね!っと反論

それに対する再反論が>>413

「一般論で逃げないこと」ってどういう意味?たぶん「一般論」の使い方は間違ってるよ 笑笑
あくまで論理的な話なんだけど
わからないですかねぇ〜 笑笑


もう>>413がアホすぎて話にならない 笑笑
たぶん、こういう頭の使い方がマジでできないんだろうな。そりゃ、受かりませんわ 笑笑笑笑
0417氏名黙秘
垢版 |
2019/06/16(日) 08:09:18.04ID:6+gypFws
栗原は実際に通ってるの?
0418氏名黙秘
垢版 |
2019/06/16(日) 12:31:01.96ID:UMLTCSg+
>>402
専修だから就職できないなんてことは全くないし、実務に出たら出身大学なんて依頼者には関係ないしで完全にどうでも良くなるから安心して合格して実務の世界へ来てください。
というか、試験後にすぐ就活始めるとか意識高くて素晴らしいわ。
0419氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 04:41:14.78ID:ddogN/qi
>>416
ボコボコにするから黙っちゃったじゃんw
やめてあげてww
0420氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 04:48:53.52ID:5EauY5g4
ムネスエ憲法うけたら
主張反論+リーガルオビニオン、両方得意になった!!
0421氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 11:24:47.85ID:Su2nIVm0
>>418
話を逸らしてるでしょ。専修でも就職はできるけど、上位ローとの差はあって当然だし、実務でも影響はある。
理屈抜きで同じロー出身の子はやはり、採用側からすると優遇したくなる。下位ローの学生はやはり何か原因があって下位ローに通っているわけだから、マイナス評価にならざるを得ない。
この時期に就職活動は、専修の中では意識が高いだけであって、上位ローなら在学中からサマクラとか行って、試験前に内定をもらってる学生も珍しくない。
要するに、井の中の蛙なんだよ。そこを理解しないと。
0422氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 14:11:30.35ID:Zfz21kFS
2段落目だけ誤っている。
あとはその通りだと思う。
0423氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 17:31:49.62ID:5V17fZem
>>411
文章が稚拙かどうかなんて俺はさらっさら関心がないが、
ガス抜きの場所で「差別用語」やらを使って他人を罵倒しまくるのは
人間として失格だな。
俺は2ちゃんを20年使っているけど、差別用語は口にしたことないよ。
エリートとしての自負かな。
0424氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 17:58:22.45ID:IGpmxmWK
>>423
どれが差別用語なの?
0425氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 18:10:14.35ID:IGpmxmWK
>>421
専修出身者と上位ロー出身者の扱いが違うのなんて当たり前じゃん。

>>402でも「上4つは弾かれた」って言ってるし、その上で中堅は「若くて司法試験突破してるなら、特に出身大学にはこだわりなく良い待遇で迎えてくれる」
という近年の状況

(もちろん、いい大学出身の若い奴がほしいけど、そんなこと言ってられないくらい各事務所が若者を取り合ってる)

この近年の状況がわかって無いオッサンだから、的外れに「上位ローとの差を自覚しろ!」、「井の中の蛙なんだよ」って批判するんだろうね。

そりゃ上位ローもうらやましいし、その差は自覚してるけど、20代で司法試験受かって、600万〜700万貰いながら弁護士やれれば別にいいんで。
少なくとも、こんな掲示板で若者に対して目くじら立てて自分のコンプレックを慰めるようなオッサンよりはマシなんで、心配しないでください

逆に、おじさん結婚とか就職とか大丈夫っすか?
まぁ、結婚してまでこんな掲示板でアホなこと言ってるなら、それはそれで逆にドン引きですけど 笑笑笑笑
0426氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 18:12:04.64ID:IGpmxmWK
>>423
2ちゃん20年やってるって
何才のオッサンだよww

ちょっとマジで触れちゃいけない人っぽい
0428氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 21:43:21.84ID:N9Pp4AbJ
>そんなこと言ってられないくらい各事務所が若者を取り合ってる
でも、専修は要らん。マーチレベルで充分。
実務家教員も派遣されない法科大学院の職無し人間は要らん。
0429氏名黙秘
垢版 |
2019/06/17(月) 23:48:36.14ID:Su2nIVm0
73期就活スレより引用




就活生ランキング

1位 理系出身社会人(目安として、経験15年以上 40歳以上)
技術者研究者として一定の実績をあげ、完全な理系脳でありながら、高齢になってから文系最難関を突破した超天才
失権再ロー経験者であってもその能力は抜きん出ているといえ就活では引っ張りだこである。

2位 文系出身社会人(目安として 経験15年以上 40歳以上)
社会人としての豊富な経験から、登録1年目から民事調停官を依頼されるなど 即戦力として期待されている
体力勝負の司法試験を高齢になってから突破した能力の高さも評価されており、就活市場でのニーズは極めて高い

3位 純粋未修合格者(法学部以外出身者、特に理系学部出身者)
法律以外の専門教育を受けた貴重な存在。勉強期間も4回目合格以内(ロー3年 浪人3年)なら、
既修1回目(学部4年 ロー2年)と同等以下の短さであり、能力の高さも評価されている

4位 第二新卒合格者(法学部出身者で目安として、社会人経験3年から10年程度 30歳から35歳程度)
とりあえず、名刺交換、電話対応 接遇 簡単な利害交渉などの基本的ビジネススキルが身についており、
新人教育が省略できるメリットがある、これは組織的OJT手法が未熟な小規模事務所にとって魅力がある

5位 学部時代の予備合格者
合格年齢が低く、伸びしろが期待できる。短答7科目、実務基礎なども勉学済みであり、成績優秀者が多い

6位 それ以外の合格者
バイト以外の社会経験もなく、予備合格経験もないものは、一律に年齢によって、就活ランキングが決まる


「若くて司法試験突破してるなら、特に出身大学にはこだわりなく良い待遇で迎えてくれる」
という近年の状況、って低学歴専修信者の期待的妄想?
0430氏名黙秘
垢版 |
2019/06/18(火) 03:59:33.63ID:g/81XRCQ
>>429
ソースを5ちゃんの書き込みから持ってくるって斬新っすねw

なんで現役司法試験合格者が最下位なんだよw
そんなの見て間に受けてるから
「敬え」「ガキが」って言い出すんだろw

実際に司法試験受かって就活してみろよオッサン
0431氏名黙秘
垢版 |
2019/06/18(火) 08:27:51.93ID:cRkTTgbm
>>430
批判すべきはソースでは?

「若くて司法試験突破してるなら、特に出身大学にはこだわりなく良い待遇で迎えてくれる」
という近年の状況、のソースは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況