X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万【愕然】 Part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/08/02(木) 01:06:16.90ID:d9GB5mi6
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1523685253/l50

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1528923806/
0894氏名黙秘
垢版 |
2018/08/27(月) 23:49:07.43ID:fKJBuDez
年齢あんま関係ないよ
弁護士の就職なんてなんの保証もないから
それより独立して稼ぐこと考えろ
0895氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 00:37:33.30ID:XcbgUs/3
法曹公務員とは判検事を意味する新語らしいが、法曹公務員でも若くして任官しないと
認証官レベルまで行かないし、そのレベルを狙えないようでは法曹公務員になった
意味はない。
0896氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 02:07:53.58ID:yyku/3r4
>>893
辞めたのはまあ色々。

これから弁護士でもコミュ力って凄い重要だよ。空気読めない奴、クセ強い奴、プライドだけ高い奴はどこの世界でも嫌われるから。
0897氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 04:19:35.92ID:jRNmGIoa
30代半ばで司法試験受かりそうな人、受かった人は凄いね
きっと就職もできるよ
0898氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 04:27:49.52ID:nOd+vwgx
>>895
じゃあ外務省でもなけりゃ認証官なんてなれないし、国総なんて最初からなる意味ないな
0900氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 13:15:34.20ID:z5bHfdjJ
公務員最強
0901氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 13:21:02.62ID:PG8Y/pKP
40歳で3,000万円貯金できればまぁまぁ。
0902氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 17:18:27.53ID:XcbgUs/3
法曹公務員(新語)、即ち、裁判官や検察官になろうとする者は認証官を目指すもの。
キャリア官僚になろうとする者は、本省局長を目指すものだ。

こんな話は常識の範疇。
0903氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 17:27:03.57ID:z5bHfdjJ
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0904氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 17:59:09.32ID:eHHjl3BG
>>1
弁護士雇って裁判を何回かやってみ?
弁護士の実質的な平均年収は1500万以上あると分かる。
ちょっとやる気のある弁護士だと年収3000万、4000万は当たり前。

平均300万というのは真っ赤なウソ。
家族や親戚を事務所の従業員にしたり、
調査費用を水増しして所得を隠してる。

弁護士だぞ?
税務署の馬鹿署員なんて太刀打ちできない!
0905氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 18:05:07.13ID:A2UPYTqj
>>904
その裏で裁判の依頼すら来ない弁護士がたくさん居るってことだろ
0906氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 18:29:06.41ID:eHHjl3BG
仕事のない弁護士?
アホか!
騙されやすい馬鹿?
世間知らずの学生?
0907氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 18:39:51.75ID:eHHjl3BG
弁護士どもは「仕事がない」というイメージを作って何を狙ってるか?
よく考えてみよ。
0908氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 18:43:30.02ID:nMVV0ISZ
それは業界のためにならない
0909氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 18:51:42.67ID:lsnz80ds
>>904
面白い妄想を読ませてもらいました。
弁護士の所得は10年前の三分の一です笑笑
どうみても斜陽です。

あと、去年役所を告発して死んだ元裁判官は生活保護でした。
0910氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:38.44ID:lsnz80ds
904は、きっとロー関係者に違いない。
最近、法学部は凋落が酷くて学長や総長選挙では落ちまくってるらしいなww

ざまあ
0911氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 19:00:46.47ID:lsnz80ds
904は弁護士ではありません。
ちなみに、着手金は払ってもらえても成功報酬はホームページに書いてある通りは貰えずゼロが多いのだそうです。
理由は簡単で、規定通り請求すると客が逃げるからだそうです。

ちなみに、東京の弁護士は2時間まで法律相談は無料が相場です笑。
0912氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 19:18:44.61ID:nOd+vwgx
ひどい伝聞の典型だな
謙遜ないし冗談で言ってるのに真に受けるなよ
0913氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 19:21:26.60ID:nMVV0ISZ
相手方からの支払は弁護士口座にされるから、報酬はそこから天引きだよ。

あと、判決とれても回収できなそうな案件は、あらかじめ着手金を高めに設定しておくのが業界の常識。

+
企業は金額より能力でみてるし、
そもそも企業の訴訟担当者は報酬金の大小に関心がないから、機械的に定められた金額を払うよ。

金額の大小に拘るのは小規模企業とか個人のお客さんだから、別に一回的な関係でも問題ない。
勿論金払いが良ければ付き合いは続けたいけど。

反対に付き合いのある企業からの個人の紹介案件などは、やりたくないけど安いお金でうけちゃってるね。
その分仕事も適当になっちゃうんだけど。
0914氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:45.90ID:lsnz80ds
>>912
俺がエクスターン行った某四大事務所の先生が言っていたから伝聞じゃないな

やり直し
0915氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 20:37:56.33ID:lsnz80ds
このスレには、無職と受験生しかいないからね。
0916氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:13:56.20ID:Vc8IaY0U
>>904
売上ベースだろ
医師の年収も売上だと高くなるが
0917氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:16:28.20ID:Vc8IaY0U
医師はマジで中央値は高い
0918氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:25:31.73ID:CU4kXD1f
今は泥棒みたいに税金取ろうとするからね
お金持ってるって公言するのはメリットないよ
0919氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:29:32.79ID:nOd+vwgx
最近は伝聞のなんたるかを知らない奴でもエクスターン行けるんだな
それとも、警備か清掃のバイトをエクスターンとでも呼んでるのか?
0920氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:29:54.76ID:mGaND7u+
普通に所得税法違反やん
0921氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:46:16.94ID:CU4kXD1f
伝聞って言葉が分からんやつでも4大にエクスターンいけるのか
4大の先生が一般民事の無料法律相談なんかするわけないやろ
どっかから聞いたことをお前に話してるんよ
0922氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 21:59:44.81ID:Cs9+t3xE
4大でエクスターン経験の地方公務員様やぞ
0923氏名黙秘
垢版 |
2018/08/28(火) 22:02:22.00ID:Cs9+t3xE
4大弁護士は優秀だから伝聞過程に誤りは生じないぞ
よって、非伝聞
0924氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 02:39:17.72ID:i+ymC6xV
もはや、どうでもいいスレになったな笑笑
0925氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 10:16:24.33ID:R22gPx4q
>>911
弁護士を依頼した方だって書いてるだろこのキチガイ!

俺の後輩で弁護士になったやつも
司法修習生のときには
弁護士になっても仕事ないらしいっすとか
いってうなだれていたけど
いざ弁護士になったら毎晩銀座で飲み会(笑)

そのぐらい弁護士は儲かる

依頼人を騙して金を巻き上げるのは当たり前。
弁護士はとにかく儲かる。

よって自分の子供を弁護士にするにも
世間の批判をかわすにも、
弁護士は儲からない、仕事がないと
吹聴して回るのが得策。

とくに在日朝鮮人、部落民は弁護士に
なりたくてたまらん。
つか実際多い。
0926氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 10:19:40.78ID:/UStcno3
銀座は余りないよ
皆が集まりやすい丸の内が一番多い
案外安いし、空いてるし
0927氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 10:49:02.63ID:ahOc/HSD
哀れやな、弁護士
0928氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 12:24:04.23ID:R22gPx4q
弁護士いいよなー、
むちゃ儲かるし
所得を隠して
生活保護までもらえる!
チョンの憧れる職業だよ!
0929氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 12:28:47.94ID:ahOc/HSD
w
0930氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 12:46:54.27ID:ahOc/HSD
結局、公務員が圧勝だわな。
0931氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 14:14:21.72ID:/UStcno3
>>930
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0932氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 17:18:01.68ID:msSdGhAf
>>925
無職の妄想が酷いなあ笑笑
銀座で飲み会とか、ジジイ臭くて笑笑

書いたのはローの教員だろう笑笑
4ね、チョン教員
0934氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 21:07:00.43ID:lOcYqB+a
>>932
チョンって書くな!
司法試験に受かりそうもないジャップめ!
0935氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 21:57:22.26ID:OUFjMmhF
こいつは住宅ローン2%の非常識君だから許してやって
0936氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:27.62ID:6Pm675wN
住宅ローン2%くんは、相手を汚い言葉で罵るのが特徴
0937氏名黙秘
垢版 |
2018/08/29(水) 23:31:58.24ID:lOcYqB+a
>>932
チョンとか書くと名誉棄損で告訴するぞ?
いいのか?
裁判費用どれだけかかるかわかってんのか?
弁護士費用は300万はかかるぞ?
知らないだろう馬鹿だからw
0938氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 05:10:51.92ID:Tu70jENC

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 736 -> 697:Get subject.txt OK:Check subject.txt 736 -> 703:Overwrite OK)0.77, 0.71, 0.64
age subject:703 dat:697 rebuild OK!
0939氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 07:05:31.11ID:+FtWhUvI
>>937
お前のレス持って自首するわ笑
名誉毀損したから、相手に「脅迫」されて自首しに来ましたってな笑笑

4ね、チョソ笑
0940氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 07:35:06.40ID:+FtWhUvI
>>937
名誉毀損罪と脅迫罪のところを、刑法各論を読んでお勉強しましょうね〜
0941氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 12:34:24.97ID:iTLCGqwh
真面目な話、終わりです
0942氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 12:56:30.44ID:iTLCGqwh
公務員・医者になれりゃ、一生安泰

それでいいじゃん。
0943氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 12:59:38.64ID:oY8mgttY
だから公務員と医者を並べるのはおかしいって

「公務員・看護師になれりゃ、一生安泰」
これなら分かる
0944氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 13:25:23.10ID:F4afEpFw
いや株をやれ
AmazoやVISAの株価チャート見てみろ
0945氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 14:58:42.59ID:iTLCGqwh
公務員か医者だな。
0946氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:30.90ID:oY8mgttY
公務員か医者、月とスッポンだな。
0947氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 19:22:15.03ID:iTLCGqwh
いや、公務員か医者だろ
0948氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 20:37:47.44ID:YODdY6RV
社会保障費削減と人口減で医師は間違いなく没落する。公務員が最強。
0949氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 20:49:57.43ID:RiTG/5xu
なんにせよコミュ力だろ、社会を知れゴミ
0950氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 21:25:08.40ID:enVyCny2
医者は10年後から余り出すが、強いよ。
だから、公務員医者は最強
0951氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 23:32:31.18ID:JSmfqsi9
うちのローだとコミュ力だと言っていた輩は全員まともに社会に適合出来なくて
合格者も撤退者も禄な仕事しとらん
逆にコミュ力ないカスとされた奴はまぁまぁ良い仕事してる

つーか医者と公務員と士業はそれぞれ要求される性格が違うから、
比較すること自体が無駄な気もする
0952氏名黙秘
垢版 |
2018/08/30(木) 23:39:54.58ID:I5V0DzuP
>>951
講師業界に来るのはたいてい残念な人
受験期間が長かったり、学部からローに来た若手は自己認識と社会との感覚のズレに悩む
0953氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 00:05:50.50ID:SnHspO5F
地方公務員は9時5時で定型業務だからストレスフリー。大学職員もラクでいいぞ。
0954氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 00:14:35.38ID:BGraoEcm
確かに社会でいうコミュ力と学生のいうコミュ力は意味合いが違うからなぁ
0955氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 00:16:33.27ID:BGraoEcm
仲間内でワイワイできる能力と、見知らぬ人に自分の価値を理解させて契約にこぎつける能力は全く別物だからなあ
0956氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 00:20:00.95ID:BGraoEcm
地方公務員とか残業のパレードだろw
0957氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 00:40:12.68ID:aZxfWwoy
>>954
規律やろ
若いのはゆとりやからな
0958氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 02:41:47.21ID:2wgJTT+G
社会の変化が早すぎる。
医者も分からなくなってきているのは確か。

公務員が一番安定しているよ。
0959氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 03:38:24.28ID:KWEfk1s/
>>958
医者は稼ぐだけ稼いで逃げたらいいだろ?
0960氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 04:09:38.85ID:KWEfk1s/
>>937
チョンて精神的におかしいんだな。
半島に帰れ、ボケ!!
0961氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 06:20:16.67ID:c8kAe27l
オリンピック前の東京都職員とか毎日終電だろ
0962氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 07:31:01.65ID:TvImLL+n
弁護士ってバカすぎ。

スマホを操作しながら大型トラックを運転し、5人が死傷する多重事故を起こし、
求刑を上回る禁錮2年8月の実刑判決を一審で受けた被告人が、
一審では、事故直前にスマホで地図アプリを操作していたと陳述していたが、
控訴審で「事故の原因は居眠りだった」と変更し、
スマホの操作中ではなく前方不注視なので量刑不当だと主張。
高裁は、弁護人から証拠調べや被告人質問を求められたが却下し、即日結審した。

これって、被告人に「私はウソつきです」って言わせてるようなもの。
弁護人はロー卒のバカ弁か?
0963氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 08:15:32.29ID:nQRgemtB
「事故のショックで記憶が曖昧だった。裁判での検察側とのやり取りがきっかけで当時の状況を思い出した」と言えば主張としては一応嘘ではないな
裁判官の心証はともかく
0964氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 08:16:36.15ID:y4kOIiAp
>>953
9時5時の公務員なんているわけね―だろ馬鹿!
おめーは絶対合格しないから安心しろ(笑)
0965氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 19:34:10.08ID:f4qrWWIp
>>962
そのニュースを見てそう思うところが実務を知らないんだよなぁ
実務ではね、弁護人の予想もしない主張を突然被告人が接見中に言い出すことなんてしょっちゅうだよ

いくら弁護人が説得しても無駄
そうなったらいくら不合理な弁解だと弁護人が思っても、訴訟で主張しなけりゃこっちが懲戒されるからな

弁護人の方からこんな無茶なことを言うよう唆すなんて普通は有り得ないね
0966氏名黙秘
垢版 |
2018/08/31(金) 19:38:19.54ID:djCYgv8R
>>962
そんな簡単に被告人をコントロールできたら誰も苦労しないわ
0967氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 13:15:58.10ID:CkfJBzo7
結局、公務員が最強という時代を生きている。
善悪や好き嫌いではない。これが現実である。

考え方によってはいい時代ではないか?
より豊かで便利な生活を求めて、時間を切り売りして我々の前の世代は生活していた。
生活のために生活を犠牲にしていた。矛盾だらけだった。

情報技術革命により、時間の切り売りなしに夢の生活が手に入ろうとしている。それはまさに目前に迫っている。

しかし、障害もある。立ちはだかるのは古い価値観やそれに基づいた慣行や体制である。

やがて、それらも10年以内で乗り越えられるのは間違いない。合理性がないからだ。

そのとき、公務員は最強の改革者として、率先してワークライフバランスを追求して行くだろ。

公務員万歳、AI生産性革命万歳
0968氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 13:22:19.29ID:CkfJBzo7
Al大量失業時代に公務員で勝つ

AI大量失業→浮浪者が巷に溢れる→BI導入、生産手段の国有化

AI大量失業からBI導入までの期間は公務員が最強だと思われる

弁護士などの零細自営は一番最初から影響を受け、一番最後に救済される。
0969氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 19:18:32.10ID:/DU2hciB
>>964
やっぱ、ダブル合格者が羨ましいんだな ww
わかるよその気持ち。
結局は嫉妬心だろうな。
0970氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 21:13:11.10ID:1Lq8kfo3
凄いな。
0971氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 01:17:57.04ID:SjZVtmlZ
自動運転は2025年までに導入されるという話だった。しかし、2020年には完全自動運転が登場しそうだ。

完全自動運転は交通事故を大きく減らす。
事故件数だけでなく死者数も劇的に減るだろう。
紛争がなくなるから、弁護士の出番はない。

犯罪についても、訴訟についても、こんな感じ。社会から紛争がなくなっている。

当然、弁護士需要は減り続けると思われる。

これは良い社会になっていることを意味している。

シェークスピアは社会を良くしたいなら弁護士を殺せばいいと言った。
しかし、今起こっていること、そしてこれから起こることは、別次元の話。
紛争のない高効率な社会が実現する結果、弁護士需要が減り、弁護士が食えないために数を減らすという一連のプロセスが循環し始めたことを意味している。
シェークスピアの時代とは違い、資本主義が圧倒的に発達しているので、現代では資本主義のプロセスから弁護士は外されていくので淘汰が進むだろう。かなり強烈な淘汰圧だ。

厳しい経営環境は続きそうだな。
0972氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 01:35:39.78ID:WbRfK1Ok
頭悪すぎて笑える
0973氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 01:45:55.78ID:SjZVtmlZ
自分の子どもは医者か公務員になってもらいたいよな。正直。
0974氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 05:48:18.71ID:HQEiU+UP
今から、医者、弁護士、公務員にどれでもあなたの好きな職業につけますって言われたら、100%医者だろ
0975氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 06:26:18.16ID:3PJZpP3+
ここにいる住人は
無職、受験生、底辺弁護士、完全部外者のいずれかですw
0976氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 06:44:00.90ID:qQWgAdn+
>>975
正解だな
自分が営業力がなくて食えないのを業界全体のせいにしたい底辺弁護士と、弁護士全体が食えないことにして溜飲を下げたい撤退者部外者の憩いの場でしかない
0977氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 07:00:36.29ID:3PJZpP3+
でも、975に除外された人はごく一部の少数派なんだろうけどな
0978氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 09:20:15.75ID:ug5hQbm0
理屈並べて、勝った気になっている奴はダメ
実際に飛び込んでみなきゃ、分からないこともある。

ただ法科大学院受験生が激減している事実について真剣に向き合う必要はあるだろう。
0979氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 10:49:46.34ID:fEImeqKB
合格率20%で5回しか受けられず、失権したら人生真っ逆さまなんだからリスク回避するのは当然でしょう。

冷静に考えてロー入学はかなりの博打だぞ。
0980氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 11:20:50.70ID:ug5hQbm0
医者よりも公務員って多いと思うよ。
医者は診療に応じる義務があるから、労務環境は決して良くない。
加えて、保険指定医なら、ナマポ相手にしなきゃいけない。

であれば、やっぱ公務員よ。
0981氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 11:30:29.60ID:uy0zTsWj
合否の問題じゃないから怖いんだよ
いちばん危ないのは合格してノキ
ろくに稼げないのに会費経費だけ確実に出ていく
ローにいるととりあえず合格目指して頑張ってしまうけど
その先に道があるのかどうか確かめたほうがいいよ
0982氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 11:43:41.17ID:uXWbBpxY
でもロー入学者は減少しているのに、予備試験受験者数は高止まりだよね。
一次的に悪いのはロー制度だよ。
受験回数制限を撤廃すべき。
0983氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 11:46:09.15ID:JD1GTVyw
単純に旧司法試験の方が良かったんじゃね?
0984氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 11:53:19.92ID:uXWbBpxY
試験問題は今の方がいい
0985氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:11:41.85ID:sPcQ11uT
>>969

9時5時の公務員がいない
というのは当たり前です。

公務員だけでなく多くの会社員も
9時から6時、
または8時30分から5時30分などの
1日8時間勤務(休憩1時間)が
普通です。

9時5時の1日7時間勤務なんて実際には
ほとんどいません。
むかしテレビのCMで語呂がいいから
9時5時と表現しただけです。

それが理解できないとは一度も仕事を
したことのないクソニートですね(笑)
落ち続けて乞食になって下さい!
0986氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:22:46.69ID:ZfYk7YXJ
地方は知らんが国家公務員は法律で原則7時間45分勤務とされてる
0987氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:34:26.86ID:jC4VmiDm
>>985
都庁でも県庁でも、17時00分に表玄関から見てみろよ。ゾロゾロ退庁しとるわ w
それとも、あの人たちは非正規なのかな?

バーカ、目噛んで4ねや笑
0988氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:36:58.38ID:oapk2Qzo
非常勤の再任用だろ
0989氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:37:26.37ID:jC4VmiDm
>>985
こいつ痴呆かな。
17時30分に退庁て ww
0990氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:41:25.28ID:3PJZpP3+
嫉妬が見苦しすぎるわ ww
勝ち組だから仕方ないかな。
あとは、同じ庁舎で奥さん見つけないとね。
0991氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 13:50:31.26ID:ZfYk7YXJ
そういや国家公務員の場合、10年くらい前までは>>985の言うような8時間勤務がデフォだったかな
0992氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 14:41:05.89ID:7o9DgJGW
むちゃくちゃだな笑
嘘ばかり書いて悲しくならんのかな
0993氏名黙秘
垢版 |
2018/09/02(日) 14:43:07.55ID:7o9DgJGW
そもそも弁護士の魅力は自営業者で収入が青天井にある点にあるのに
安定とか勤務時間とか気にしてる時点で終わりだと思う
他人を蹴落としてでも自分だけは生き残る的な
戦闘民族的根性が必要なんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況