X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万【愕然】 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/06/14(木) 06:03:26.82ID:LpmMmLp9
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1523685253/l50
0195氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 23:48:25.26ID:eJi8R63r
ロー入ったときは紳士受かれば人生薔薇色と思ってた。この惨状は予見できなかったわ。
0196氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 00:37:41.08ID:WXFmy4r3
今も新試と同じでしょ

学生の時に予備に受かってないとオワコンなんだから
0197氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 00:37:51.20ID:WXFmy4r3
今も旧試と同じでしょ

学生の時に予備に受かってないとオワコンなんだから
0198氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 00:38:14.14ID:WXFmy4r3
>>196
間違え
0199氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 03:07:07.17ID:v7QlX4/X
マンションの管理人やってる弁護士もいるんだな。SNS見てたらいたわ。
0200氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 03:23:14.93ID:OrBFOVDW
それはマンションオーナーだろ
0201氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 03:24:53.96ID:OrBFOVDW
または弁護士業務の一環
0202氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 03:34:55.81ID:v7QlX4/X
>>200
派遣
0203氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 07:41:43.14ID:8vFb92BQ
マンション管理士やろ
住民に顔売っておこうってよくあるパターンのやつ
0204氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 08:31:48.18ID:fURZ3ZSw
マンション共用管理なんか激務ブラックで法律業務できなくなるぞ。
しかも必要な能力が法律よりも建築だしな。
建築用語が何万と出てくる。
あと会計な。
0205氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 08:46:29.17ID:A1yQXG2t
背に腹変えられないということか。プライドのかけらもないのかよ。
0206氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 09:40:26.69ID:jbbYo7Fx
>>205 弁護士会副会長までやった元弁護士がマツダの期間工やってるぜ
    ブログは弁護士時代から詳細に記載されており、まず間違いないだろうよ

 ttps://ameblo.jp/fbreqefhvdas/ 

 細々と会社員やってる元経営弁護士もいる

 ttp://hoso-boso.at.webry.info/
0207氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 09:44:40.86ID:/pEoaxAg
司法試験受験生ってヤバい奴が結構いるから、弁護士になって稼げてないとか犯罪を犯したとか言われても何ら不思議ではない
0208氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 09:46:24.50ID:/pEoaxAg
某塾や高田馬場の某予備校に行ってみ
精神障害みたいな奴がたくさんいるから。あいつら弁護士になったとすると納得いく
0209氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 15:14:58.28ID:gZ64xlM5
>>206
読んでて切なくなるな。なぜここまで落ちぶれたのか。どでかい弁護過誤やらかしたのか。
0210氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 15:42:36.57ID:jeggtPLu
副会長は地方の単位会だと経験10年未満に回ってくる役職で、大して偉いわけでもないし、
本業の評価とは関係ないもの
0211氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 15:53:15.20ID:jeggtPLu
どのケースも、向いてない人が弁護士になって10年くらいまでの間に限界を感じて辞めていったというもの
0212氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 16:04:44.21ID:jeggtPLu
司法試験がそれなりにレベルの高いペーパーテストなのでコミュ障の秀才を集めてしまうんたが、
弁護士はコミュ障には最も相性が悪い仕事で、最終的に上手くいくのは営業マンにタイプなんだよ
0213氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 16:49:18.10ID:9RUxbVsd
>>211>>211に同意する
最終的にうまくいくのは、営業マンタイプなのにも同意だけど
加えて、世話焼きババアタイプとお笑い芸人タイプも上手くいく
0214氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 17:30:57.41ID:bSMtez7z
いや、弁護士でもサラリーマンの勝ち組同様、40歳で資産3,000万円達成できるなら、どんなんでも勝ち組だと思うぞ。
達成できるのは少数派だと思うが。裁判官や検察官なら達成可能なレベルだろ。
だから合格者のうち2割〜3割程度は達成できると思われる。
0215氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 17:57:51.32ID:v7QlX4/X
奨学金とか会費なければ、普通に生活できたと思う。
もちろんバイトせずにね。
0216氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 21:03:47.36ID:rrDieez2
貯蓄や貯金などといわずに資産というのが曲者
35年ローンで3,000万円の住宅を買う
これなら資産3,000万円達成だな、勝ち組とは思わんけど
0217氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 22:53:36.16ID:FkEl5THf
弁護士はローン組めないから家買えたら勝ち組だろ
0218氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 23:29:38.06ID:PHI5Bbp0
小室さん紳士あきらめてアメリカのロー行くのか。
0219氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 03:04:48.48ID:z6GovjCl
将来が不安で寝れない。
暑くなるから執行保全事件の手伝いのバイトは死ぬ…
0220氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 03:32:58.51ID:z6GovjCl
>>213
そんなこと言ってるけど、利息どうすんの?
働いたことねーだろ笑
0221氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 05:13:41.17ID:z6GovjCl
>>213
>>216
訂正
0222氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 06:51:07.44ID:cW9uziQ+
>>216
オーバーローンという言葉を知ってるか?w少なくとも弁護士じゃねえな。
絶対に。弁護士ならしょっちゅうオーバーローンで任意売却や破産事案に
遭遇する。今時住宅は負債だよ。田舎で中古をキャッシュ一括で買うよ
うな場合だけだぜ。買っていいのは。
0223氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 07:12:41.67ID:SkNsu/Nd
オーバーローンでも買った時点では資産3,000万円達成してるんじゃ…
0224氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 07:27:24.78ID:cW9uziQ+
>>223
3000万で買ってすぐに売っても3000万じゃ売れねえよwww酷いのになると二割近く減価する。
0225氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 08:41:00.30ID:hYl+l3le
弁護士はローン組めないから必然的にそうなるな
良かったじゃん
負債でしかない家なんて買えなくていいよな
0226氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 08:42:13.30ID:dfa8oJIU
二割近く減価ねぇ・・・w
0227氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 08:50:54.95ID:cW9uziQ+
>>226

二割近く減価、笑うところじゃねえだろ知恵遅れがw

半年で離婚、すぐに売却してみたが借金数百万なんてごろごろしてるわw

まあお前が富裕層で都心の稀少性あるタワマンを数億だして買えば別だが
これとてバブルの高値づかみだし、税制も不利すぎて馬鹿げた買い物だ。
金持ちの道楽だな。
0228氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 09:08:49.88ID:dfa8oJIU
喋れば喋るほどボロがでる
0229氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 09:40:26.52ID:dfa8oJIU
暴言を吐くときは大概その人自身のコンプレックスがあらわれるんだそうだ
0230氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 11:48:29.34ID:GdyRhSDe
都心の希少性のあるタワマンww
言ってて恥ずかしくないのかこいつ
0231氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:43.14ID:dgSZxCj0
都落ちか
見栄をはるために生きてると最後はしょうもないプライドだけ残って他は何も残らんやで
0232氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 12:17:35.32ID:dgSZxCj0
幾分かの年収はあっても家庭は崩壊状態で定年と同時に離婚して家族は離散。
趣味は仕事なので家にいてもすることはない
そして人は暴走老人になるのである
0233氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 12:19:51.82ID:dgSZxCj0
家を買うことにそこまで意味があるのか
80過ぎたら老人ホームか病院行きやで
0234氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 12:28:13.81ID:cW9uziQ+
>>230 貧乏人乙w

 お前が万が一ローン組んで買えたとしても、買った途端に負債になる
 物件だろうよw
0235氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 16:56:12.35ID:2FeBoiFS
なんか貧困弁護士が一匹吠えてんな笑
0236氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 17:20:19.02ID:ktSbFYw7
吠える犬は噛みつかぬ
0237氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 23:43:58.76ID:Mlb2ojDr
残念な改行方法からして暇な弁護士がPCから書き込みしてるんだろうなw
0238氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 00:32:48.93ID:vb9vmj4E
弁1事務員1で経費高くても700ぐらいだろ。
売り上げ2000万もあればその辺の一部上場サラリーマンより稼げるだろ。
0239氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 00:34:35.08ID:vb9vmj4E
ちなみに売り上げ2000万ごときも達成できないレベルの営業力の奴はそもそも額面1000万の給料がもらえるような会社の内定はとれない。
0240氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 00:35:58.40ID:5iw8KbzE
なわけねーだろwさんが来るぞ
暴言まき散らしながら来るぞ
安価もいっぱい向けながら来るぞ
0241氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 00:39:22.57ID:P6LjWs5w
wさん怒りのマジレス
0242氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 00:41:15.78ID:5iw8KbzE
中学の部活に顔を出すOBみたいにイキリながら来るぞ
0243氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 16:26:51.79ID:uUr6r+p0
リアルに40歳で資産3,000万円達成可能な弁護士なんて半数いないと思う。
資産1,000万円さえ怪しいのが3割はいるはず。
0244氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 17:49:58.52ID:Eg9+wdlG
サラリーマンや公務員でもそんな資産あるのは1割もおらんやろ。
0245氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:16.61ID:v9Hnpdp6
Make America Great Again
でもアメリカって全然大したことないんだよなあ

ニューヨークタイムズ「アメリカには100万人以上の(質の悪い)Lawyerがいるっていうけど地方には一人もいないぞ NYの大手事務所に依頼が集中」
No Lawyer for 120 Miles, So One Rural State Offers Pay(200キロ以内に一人もいないw)

世界トップ10(Heritage Index)独占の大英帝国 司法書士(Solicitor)と予備試験(Barrister)でうまく調整している

アメリカ Lawyer=日本の大量合格弁護士(どちらも大失敗)(笑)

要は戦後すぐに調整しとけば今でも500人合格で何の問題もなかった
がGHQ支配、フランス代言人の業際のまま、で結果代言人に再転落
司法書士と公証人は明治時代の登記制度(法律第一号)発足当初から英国型に切り替えているので質第一で発展、業際調整するだけ
新民法も英国型
0246氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 19:46:44.50ID:hthN8JKH
solicitorって法定弁護士だぜ。
日本の弁護士とは少し違うんだがな。
0247氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:56.61ID:v9Hnpdp6
それは単に日本の間抜けな弁護士が造語を作ってるだけ
SolicitorとBarrister別の資格で組織も別

要は弁護士は新規停止(代言人同様フェードアウト)
予備試験限定の論文職作るだけ+司法書士の業務拡大で何の問題もなく動く

ただ弁護士は二流三流、独仏レベルが大半だから理解できないってこと
フランス代言人、ドイツの大量合格資格ともにただのゴミ資格 失業者だらけ
0248氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 22:09:54.36ID:GARDUl5y
やっと今月分の経費が払える。
日雇い派遣は月末は人がいっぱいだから仲々入れない。
0249氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 22:19:01.75ID:GARDUl5y
>>243
恐らく借金返して50歳なると思う…
0250氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 06:18:05.08ID:tjvsarsc
日雇い派遣おわた。
スレ伸びないね。
0251氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 06:43:07.61ID:Ooqpj7zZ
皆どんなところ住んでるの?親と同居?
0252氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 07:22:35.96ID:4xTT4Cxr
お中元の季節がやってまいりました
0254氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 08:48:43.69ID:O/GAC9VC
銀行に融資を断られた奴ならいるな
弁護士全員とは思わないけど
0255氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 09:38:36.27ID:tjvsarsc
>>253
収入が不安定すぎてローンは組めないだけ。
23区で新築一戸建ては、支払いだけで35年ローンで支払いは18万いくよ。
0256氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 09:49:28.33ID:reYoOCzH
普通にローン組んでるけど?
弁護士でローン審査通らないなら他の自営業は軒並み通らんだろ。
0257氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 10:05:38.34ID:O/GAC9VC
>>256
そりゃあんたがマトモな方ってだけだろ
弁護士って職業だけでは信用されなくなってきた
0258氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 10:17:09.75ID:tjvsarsc
>>257
家とは書いてないよw
0259氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 10:34:17.67ID:pb6fWuUs
家じゃないならそれはここでいうローンじゃないだろ
アホなのか
0260氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 12:47:56.64ID:tjvsarsc
>>259
お前、訴状書いたことないだろ笑
0261氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 15:47:57.84ID:+Xqxf84y
失権したローの同期が家建てたり披露宴したりしてる
何だよこの差
0262氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 17:13:20.50ID:J6CWG1Gc
40歳で資産3,000万円の業種だぞ?
ローンも何とかなる!
0263氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 17:53:19.62ID:J6CWG1Gc
交通費1000円

カフェ代(二人分)2000円

映画や水族館等(二人分)4000円

ディナー(二人分)12000円

ホテル代10000円

合計29000円

これを月に3回としてひと月の支出は78000円
年間936000円

これ彼女作るの不可能だろ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000252-sph-socc
0264氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 23:02:52.26ID:3u/KjRQi
学部ローがFランだとアブれる可能性は高いと思う
0265氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 23:29:34.04ID:X7uAmJaZ
>>263
年収300万円の弁護士には無理だな。
リンク先がリネカーなんだが。
0266氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 23:30:54.48ID:W4q8R5he
>>263
ホテル代とディナー代何とかすりゃ14万/年程度だな
0267氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 06:19:33.44ID:KncTGX9W
会社員時代は人が羨むようなマンション買ってたな
ローン完済前に売ったけど
ロー出て弁護士になれば
またあんな家に住めるのいつかなと思ってた
ノキやって数年経つと分かる、一生無いわ
0268氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 06:23:33.55ID:L1NN5iB2
ロースクールに行くためにマンション手放したの?
ローン完済前に売って売れたの?借金残るだけじゃん?
0269氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 07:11:54.33ID:KncTGX9W
いい場所だから売れたよ
0270氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 07:33:45.75ID:qziKoQff
>>267
ドンマイ。
俺の周りも、弁護士なって2年目3年目に家買った人いるけどローン払えず手放してる人多い。やはり、みんな生活苦しいんだよ。
初期はまだおいしかったんだよなあ…。
0271氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 07:48:19.45ID:qziKoQff
ロー時代に太ってた人も、だんだん痩せてくる。やっぱ、ロクに飯食う金ないんだろうな…。総本山の職員がコンビニで1日1500円使えることが羨ましいよ。
0272氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 07:53:05.69ID:Krb/7J0c
>初期はまだおいしかったんだよなあ…。

おそらく過払い請求バブル時代かな
0273氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 08:27:43.86ID:KncTGX9W
2006年12月には
日弁連から「1人で事務所を経営している弁護士の方へ」
というパンフレットが配布された。
ノキ弁採用のお願いな。
ロー初期も業界の実態はそんなもんだったが
当時はまだ旧試弁護士のリッチなイメージが強く残ってた上に
大本営発表が幅を利かせてた。
0274氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 09:21:14.87ID:Y89BX+i/
そんな苦しいのって例外だろ
なんでそこまで苦しいのか理解できんわ
何のあてもなく都市部で独立したりしてるだけじゃないのか
特段の専門分野もない奴らが都市部ど真ん中に独立しても死ぬだけやん、アホなん?
0275氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 09:29:29.62ID:1Whw175b
>>274 まあやってみろって 田舎に逝けばなんとかなると思ったら大間違いだがな

 ttps://ameblo.jp/fbreqefhvdas/

 このブログな。みると54期で長崎の元副会長さんらしい。少なくともコミュ障
 ではないだろ。10年以上人を雇って事務所経営してた弁護士で、弁護士会の
 様々な役職を経験した人らしい。
 君が受験生なら熟読すべきだよ。
0276氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 09:36:59.47ID:Y89BX+i/
いや、既にやってるんだが
順調だよ課税所得で1200以上あるし
0277氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 09:58:52.03ID:1Whw175b
>>276 まあまあだが それをずっと続けられるかどうかが問題だな
    過払いのころなんて、売上4000〜5000万なんて簡単に
    立ったものだし。

   顧問料がどれぐらいかにもよるな。顧問料で売上500万以上できれば
   1000万ぐらいあればかなり安定してはいるが。
   逆に顧問先がほとんどないようなやつはコミュ力に問題ありで廃業
   まっしぐらだろうよ。

   俺も去年の株の譲渡益は1500万を超えた。自分なりの手法を確立してな。
   でもこれで株のプロとはいえないだろ?
   結局五年後、十年後、一生が問題なわけだ。
   顧問先多数を獲得しない限り、株同様、弁護士業も安定しない。下手すりゃ
   赤字もある。業界は完全な下げトレンドだ。

   俺は今の業界は株トレード以上に馬鹿げていると思ってるから、もう
   半隠居しているわけよ。
0278氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 10:39:04.24ID:mtaBWTOZ
wさんが帰ってきた

俺すげー
まで読んだけど長すぎ
0279氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 12:04:54.79ID:nYLNd6mR
弁護士だけで見るとあれかもしれないが司法試験合格者の平均年収はまだ1000万超えてるよ
魅力ある国家資格なことは間違いない
0280氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 12:12:33.96ID:OB6pfCgg
p,jってこと?
0281氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 12:12:47.83ID:qziKoQff
>>279
データ出してもらおうか。
0282氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 12:13:28.78ID:OB6pfCgg
あとは官庁、民間企業あたりか…
0283氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 12:13:45.20ID:OB6pfCgg
>>281
思った
0284氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 12:51:36.51ID:Y89BX+i/
>>275
のブログの先生も経営難で弁護士辞めたわけじゃなさそうだけどな
依頼者が事務所に来るのが苦痛で仕方ないというレベルだから、そら弁護士続けるのは厳しいだろうとしかいえない

>>277
この数年で急激に弁護士市場は良くなっている
少なくとも、給与水準を上げないと地方に新人が来ない状況になっているよ
司法試験合格者は質の維持を考慮すれば、嫌でも合格者はさらに減る。
あと10年ぐらいは、この業界の未来は明るい。
0285氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 13:10:55.29ID:672uGIsr
>>275
ブログ読んでみたけど、生来のコミュ障に加えてかなりメンタルを病んでるな
法曹はコミュ障には向いていないし、激務と仕事内容からメンタルを病みやすい仕事であることは
間違いないので、そういう意味では参考になる
0286氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 13:40:41.06ID:R+ylmFAP
コミュ障が弁護士やるって、根暗がお笑い芸人やるようなもんだもんな
勉強だけの秀才はダメだ
0287氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 15:40:33.55ID:lFziLQGC
株式会社〇〇代表取締役■■殿
って毎回送られてくるんだけれど
なんで弁護士如きに殿付けされんといかんのか?
なになに法律事務所〇〇殿
って返すんだけれどなんか良い返す敬称無いのかな?
君が一番かな?
0288氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 15:46:03.01ID:UVhT6bMV
まあ、代表取締役になるのって特に資格いらないし
0289氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 15:51:00.25ID:lFziLQGC
>>288
やっぱり根底にはそう言う意識があるってことなんだろうか?
代理人〇〇君って返したら少しは効果あるのかな?
0290氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 16:06:30.46ID:UVhT6bMV
>>289
代表取締役だったら司法書士とも関わりあると思うんだけど
この手の件に関して司法書士にはどう対応してるの?
あの人らも慣例的に殿使ってくるでしょ
0291氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 16:23:28.25ID:qa6zz31M
>>286
いや、戦後すぐに業際調整しとけば今でも500人合格の論文職として
司法書士から来た依頼をこなすだけで左うちわだったろ
てかこれが大英帝国
しなかったから再び目先の金のためにスラップ訴訟でも事件放置でも何でもありの代言人に
0292氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 18:54:53.75ID:mtaBWTOZ
>>287
只の顧問なら切ればいいんじゃない?
代わりなんていくらでもいるし
0293氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 22:34:23.73ID:foRlLtHM
>>284
業界再編に伴う 大手企業の統廃合の下請け事務で企業法務系の新人の需要が逼迫しただけの話 その煽りで地方の新人弁の需給が逼迫しただけ 一時的な現象だな
そもそもアンタの言う弁護士市場とは新人の就職市場の話にすぎない
視野の狭い受験生丸出しのレスだ
大手の統廃合が一段落すればガクンと就職市場も企業法務系の仕事も減っていく

学部新卒の企業就職市場は超売り手市場だが アンタの理屈だと全ての業界の未来は明るいことになる そんなはずもない
経済派生業務の法曹業界自体は日本市場のパイが拡大しない限り 業界の未来は明るくない 馬鹿でも予測できる 
0294氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 22:35:13.93ID:qziKoQff
>>284
へー、地方の会費はどんどん上がっていってるが www
おかしいですねえ、本当に弁護士あんた?
0295氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:46.38ID:HCUkSOuG
新司落ちて
しばらく嫁の稼ぎでニート
その後
不動産会社に入って2年勤め独立
社長俺一人の株式会社
給料月20万で設定
一年目で手数料収入1500万で
社内留保大体1000万円
2年目で手数料収入3000万円いきそう
でもこれが1人の限界

弁護士にはなれなかったが不動産屋が天職なんだろうな
不動産の道に入ってツキまくってる
神さまが自分に何かやらせようと思ってるとしか思えない
使命はなんだろうと思いながら寝ないで働いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況