X



平成30年予備試験スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:18:35.86ID:Rc47Eq/v
民法難化 刑事易化 般教難化でボーダー160かなと思います
0073氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:22:01.44ID:TmszpgJ1
マジで誰か教養の解答くれや
0074氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:22:45.64ID:QjFlmpLt
教養の回答はクソ重い塾のシステムに耐えた者だけが拝めるのだ
0075氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:24:16.58ID:WKZV7wAr
>>74
そこをなんとか
昨日途中まで貼ってくれたやつで合っている?
0076氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:28:51.47ID:WKZV7wAr
>>75
0077氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:30:32.55ID:HgG/vKdX
>>74
ワロタ
0078氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:31:14.09ID:4SjoCS20
>>40
消えるわって言ったのはおれじゃねえし。
その読解力で東大なのかよ。
それはそうとして、言いたいのは学部2年で80はありえる。当たり前じゃん。
学部2年で受かる人はいるけど、そういう人は1年の頃から真剣にやってた人だよ。
人によってスタート地点は違うんだよ。なんでそれがわからんのか。
0079氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:31:26.30ID:nOQxL3bl
伊藤塾の、論文に向けてエンジン全開講座はもうないのか…
0080氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:33:53.84ID:F3JDUDef
般教の24は4で間違いない。極相林でも陰樹が寿命や地震台風で倒れた時にできるギャップに陽樹やパイオニア植物が侵入する。そしてギャップは山火事などの特別の事情が無くとも必ず生じるもの。
0081氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:34:11.99ID:ZdKT8fEt
余裕ない人多いなぁ
難化してたのかな?
0082氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:34:20.49ID:uPxYC5sj
年齢関係なく80はありえるだろ
勉強をやってなくて80点なら問題ないよ
むしろ良いくらい
勉強をやってるのに80点ならやり方を変えるか、別の道に行くかを考えるべき
0083氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:35:00.13ID:odycI0bx
>>69
wikiにはこんな記述があった

リヴィウ
>第二次世界大戦後、一帯はウクライナ・ソヴィエト社会主義共和国の領土とされた。
>その際に、ポーランド人の住民の大部分がポーランドに移ったとされ
0084氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:35:08.60ID:uPxYC5sj
そんなことより般教の3は2なのか?
これによっては160の壁超えるんだが
0085氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:36:46.84ID:FcL8odpQ
(誰も突っ込んでないけどさ、マゼランとかのやつ問題、問題文だとアイウエオなのに選択肢だとABCDになってておかしくね?)
0086氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:37:45.18ID:+gZwMhYc
今年の最難問題決めないか?
0087氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:38:03.29ID:odycI0bx
>>85
問題文を読むんだ
人物はアルファベットだ
0089氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:38:52.88ID:q3q+nwFn
>>41
逮捕後の手続を準用したのであって、逮捕の要件を準用したわけではないよ
逮捕前に令状いることになっちゃう
0090氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:39:12.77ID:WKZV7wAr
般教の平均によって165か160か155か変わる

ちなみにオレは昨日みんなで出し合った解答によると18
当てずっぽうにつけたのが全部外れた
0091氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:39:45.29ID:FcL8odpQ
あっ
人物アルファベットやんww
恥ずかしい
0092氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:40:16.20ID:gH/IOG+K
>>20
初受験から100伸びたで
0093氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:41:55.95ID:onAlF1Wu
>>83
あのあたり、わかんないよな。
ミンスクってのは、なぜか知っていたが、リヴィウなんて初耳だよ。
しかも、ここがわかるかどうかで答えが決まるなんて、出題者も鬼よのう。
0094氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:42:41.47ID:moAI3dxK
ここであがってる般教で解答が割れてない問題は伊藤塾でも正解てことでいいのかい?
0095氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:42:49.11ID:q9jj0664
受かりそうな予備ブロガー挙げてこうぜ
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:43:14.56ID:A4+7XaV/
上の方だけ読んだけど、法律88はありうるな。

私も、最初に受けた年は箸にも棒にも状態だったけど、
2年目は公開模試で全国2位、本試験もトップレベルで合格したな。
短答だけ。
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:44:23.87ID:FcL8odpQ
>>96
本試験短答何点だった?
0098氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:49:37.24ID:T56AFybq
LECの行政法第14問解答6の根拠を知りたい
肢ウを誤りと考える要素あるか
0099氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:50:17.42ID:bHnRj0rP
現在の辰巳の出口調査は、125.8点
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:23.92ID:iaR1q/2J
>>65
論文式会場は短答式会場と同時に発表されてる。
短答合格者は全国で2000〜2500人だから
そのうち1300〜1600人が東京でTOC会場。

自分は短答が明大和泉だったけど、門を入っても
試験室の案内板が出てないのでとまどった。
メディア館に入る人が多いので付いて行ったら
中に試験室割当表があったけど、あの7階建て(?)の
建物だけで2000人くらい受験したのかな?
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:59.01ID:QjFlmpLt
すげぇどうでもいい雑談だけどリヴィウは超いい町だぜ
ウクライナだけど西の方だから治安いいし、っていうかむしろ西側諸国だし、英語もそこそこ通じるし、どっち向いても美人しかいないし、超絶通貨安のおかげで個室ホテル1500円とかであるし、日本ともビザなし観光協定できたし
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:54:07.50ID:sw7dNf9u
155もありますか。
0103氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:54:38.71ID:kzwXci3E
>>80
どうも昔は陰樹で覆われた状態になったらその後は変わらないと認識されてたみたいだけど、今ではギャップの出現によって陽樹も生育する部分があり環境の多様性を保つ重要な役割を担うと考えられてるみたい
静的な状態で均衡するという考えを否定するということで他の分野でも使われるようになったらしい
0104氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:30.71ID:4PMqsURV
>>102
無いわけではないだろうけど望み薄やな
0105氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:47.37ID:FcL8odpQ
>>102
辰巳見る限りありうる
0106氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:57:08.61ID:4PMqsURV
薄いで思い出したけど試験会場にハゲ多すぎだった
法学に悩むとハゲんのかなぁ…
0107氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:57:29.55ID:sw7dNf9u
158は可能性ありますか。
0109氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:58:17.20ID:sw7dNf9u
そもそも過去に155とかあったのですか。合格点
0110氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:40.65ID:5aDP9eBx
>>93
「ウクライナとベラルーシの片方がポーランドと接しているて、もう片方が接していない」
で導き出せるのかと思ったら両方接しているのな
首都でもないしリヴィウなんて知らんよなー
0111氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:01:01.21ID:5OrTqjeQ
塾の教養問35教えてください
0113氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:03:02.23ID:7M9beYa1
>>68
211条は、緊急逮捕の場合、199条を準用すると書いてるよ。
試験中、何でわざわざ緊急逮捕の問題なんだ?と思っていたけどな。俺もtミスったかな。
昼休み、ベンチで寝ていると、近くでロー生どもたちが騒いでいたけど、全部聞いていたけど、
背伸びしてロー行ったんだなあということがわかった。イタかった。イタリアが勝つ。
頭のいい東大生の上品さと違いすぎた。馬鹿は所詮馬鹿。
165だろうな。160若しくは170もありえる。
0114氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:03:13.72ID:FcL8odpQ
過去に155はない
2000人に至るまで5点刻みの最高点
がルールとして確立してるらしいから、2000人が160以上でなければ一応155もありえる

辰巳見ると法律科目の平均が去年より下がってるから155も視野に入る

あとは一般教養が算入されれば、ほぼ予想できるよ
0115氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:04:09.32ID:FcL8odpQ
緊急逮捕の問題、普通に過去問にあったような
模試だったかも
0116氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:05:20.06ID:QjFlmpLt
教養の平均は24点から31点まで年によってバラツキ激しいからな
教養次第でボーダー変わるというのはガチ
0117氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:05:31.30ID:uPxYC5sj
去年の160論争みたいになってるから、155あるぞ
0118氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:06:30.78ID:VTXV5f0C
>>102
過去にはなかったと思う。低くても160だったような。今回法律には頼りすぎてて、教養忘れたままで散々だったベテランの人は落ちやすいかもね。 

まあ、法律だけでも短答170以上とれる短答の猛者なら、教養が0点でも大丈夫だろうけど。
0119氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:06:38.75ID:sw7dNf9u
スペシャルSUNKUS
0120氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:08:34.83ID:moAI3dxK
教養は難化したとみていいんかね?
0121氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:10:01.73ID:FcL8odpQ
般教難化なの?
かなり簡単になったような気がしたんだけど
0122氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:10:03.78ID:hn6suRP0
>>101
そうなのか
確か大戦中アインザッツグルッペンが暴れまくったところだな
0123氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:10:07.81ID:dGnGh8zn
リヴィウ正解とかふざけんなよ
こんなもんだれが分かるんや
0124氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:10.37ID:iaR1q/2J
>>101
地理も世界史も得意だし、カチンの森なんてのにもくわしいけど
リヴィウなんて聞いたこともなかった。
おかげで自分は3点ダウンですよ。
おそらく問3は選択率が高くて、5にした人が60%
2は10%だとすると・・全体平均も0.25点くらいダウンかと。
0125氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:14:26.81ID:+gZwMhYc
こういう解答って講師が作ってるのかな?
0126氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:15:42.62ID:XZxHLXA3
やはりこういう試験って悩んだとき、途中で答え変えたらあかんな。
答え変えただけで11点も落とした。
0127氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:18:25.29ID:PtM1/9ZI
LEC137 たつみ140
ぱんきょーはここ見た限り10個くらいは合ってそうだから本格的に論文の勉強始める。
残り2ヶ月皆頑張ろう。
0129氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:19:55.53ID:nTz7xvG+
一般教養で40点行かない奴ってまともに大学受験したのかなぁw
0130氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:20:24.03ID:5OrTqjeQ
教養の問35の速報教えてよ
0131氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:20:37.42ID:FcL8odpQ
法律科目で170行かないやつはまともに法律やったのか?
0132氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:39.73ID:XZxHLXA3
>>130 伊藤塾では4になってるよ
0133氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:57.04ID:6RcQ+FrD
絶対に155だよ、受験生が2000人減って、教養が激ムズ、法律科目も異様にムズ
過去に2000人減ったことある?去年が初めて165だよね、人数調整してるだけだから
155だよ
0134氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:57.88ID:odycI0bx
すまんが誰か地学の解答おねがいできますか?
0135氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:22:53.88ID:ctHbrK+4
168だったんだけど、大丈夫かな?
商法28点の奇跡がおきた。
0136氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:23:09.55ID:nTz7xvG+
>>131
やってないで
刑訴と民訴は一切ノー勉、行政法もほとんどやってない
民法も総則と契約法しかやったことない
それでも法律88点、般教48点で136点や
すまんな
0137氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:23:40.17ID:XZxHLXA3
>>134 27問目から30問目までは 1155となってる。伊藤塾では
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:23:59.17ID:Lk2cHiy7
もう大学受験みたいなスレになってるぞw
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:24:00.55ID:7mg7Wi6N
ID:nTz7xvG+クソガキ目障り
NG行き
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:24:15.33ID:FpbaaxVI
ま、ボーダー180は堅いっしょ
この感じやと
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:24:31.26ID:FcL8odpQ
>>136
願書提出時高校生とか?
0142氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:24:35.24ID:cnLXUUQo
そりゃあ大学出てから30年も経てば忘れもするさ。というか、げんは
0143氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:25:29.82ID:cnLXUUQo
失礼しました。現場思考で24くらい取れるよ。
0144氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:25:51.56ID:XZxHLXA3
>>136 般教強すぎだろ
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:26:09.09ID:5OrTqjeQ
>>132
sunks
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:26:11.07ID:6RcQ+FrD
煽り大杉、155あれば解答ミスで160あるで受かってるから論文勉強した方がいいよ
ここで煽ってるやつ去年も煽ってるから、煽るのが仕事なんだろうね、
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:26:57.19ID:yveIHv3T
>>137
ありがとうございました
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:27:06.34ID:+gZwMhYc
>>133
受験者減ったんだ?
出願増えたのに?
0149氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:30:06.94ID:XZxHLXA3
>>133 ボーダーは160か165だよ。教養激ムズとはいえ去年の教養平均が24.3だし今年も
そんなに下がることはないと思う。適当に選んでも12点は取れるし上位層が頑張るから
平均もそれくらいで落ち着くだろうし。法律は刑事が易化して民事が難化、公法が並で難易度としては
去年と同じくらいじゃね?
0151氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:31:58.86ID:5OrTqjeQ
受験者数はまだ発表になってないよ
0152氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:34:01.27ID:moAI3dxK
>>149
でも辰巳では法律科目の平均去年より下がってるで。
多分160かな。165はないかも。
0153氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:34:07.01ID:0IJI8DWu
早稲田15号館3階に高校生らしきのいたな
0154氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:35:46.90ID:bHnRj0rP
>>152
とはいえまだ母数が少ないからなぁ
0155氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:39:02.27ID:5OrTqjeQ
160前後って1点あたり約100人いるから去年の分布だとボーダー155になるに
平均が3点下がることが必要
0156氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:39:02.77ID:7M9beYa1
>>135
簡単になったからな。俺は30点だ。
0157氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:41:45.43ID:7M9beYa1
刑法も30点。
答え合わせしないでおこうと思っていたが、
会場の予備校の職員に民法の解答例を渡されたもんで。
0158氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:30.58ID:Aid+LXwo
155はあり得ない
むしろ165の可能性のほうが高い
0159氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:50.92ID:6RcQ+FrD
絶対に155、上位層ががんばっても結局中間層が点数出せない。2000人の人数で切ってるだけ
だから155、160はない。たとえ、160だとしても予備校採点自体が部分点もいい加減だし、5点ぐらい
すぐ上がる。でも155で間違いない
0160氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:59.81ID:7M9beYa1
民法は26点だった。
0161氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:44:26.48ID:Y2Fc9yrk
5ch教養まとめのまとめ
1-3 2-2
3-5 4-5
5-5 6-4
7-2 8-5
9-4 10-3
11-3 12-
13-3 14-3
15-2 16-2or5
17-5 18-3
19-1or2 20-5
21- 22-
23-4 24-4
25- 26-4
27- 28-
29-5 30-5
31-4 32-1
33-1 34-2
35-1or4 36-5
37-4 38-2
39-2 40-3
41-3 42-3
0162氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:46:30.30ID:uPxYC5sj
>>133
受験者2000人減ったって何?
出願者600人くらい増えてるのにそんなことあんの?
集団ボイコット?
0163氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:47:33.26ID:hLKTGS7J
受験のプロの北斗も160以上は論文勉強始めたほうがいいと言ってるし
0164氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:49:01.45ID:XZxHLXA3
>>160 民法どうやって勉強したの?代理と留置権と占有補助者と遺言、滅茶苦茶ムズかった。
0165氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:49:02.25ID:lFnrBN0S
伊藤塾般教の3が2ってマジ?
161点になるんだが
0166氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:50:22.87ID:7M9beYa1
刑法は予備校解では28点。問1だけ不整合だった。
寝る。
0167氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:51:42.27ID:+gZwMhYc
憲法11ってどうなんよ
司法試験スレでわっさわっさやってるけど6でいいの?
0168氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:52:03.54ID:moAI3dxK
>>159
だとしたら嬉しいんやがなあ
0169氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:52:38.74ID:3b/6zTZK
>>167
わっさわっさがわからん俺に教えて
6と他何が可能性があるのかな?
0170氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:52:49.11ID:PtM1/9ZI
>>161
まとめさんくす。
塾の教養見た人違う部分と空いてるとこ頼んます
0171氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 21:52:51.00ID:XZxHLXA3
>>167 俺も6にした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています