>>282
スレ汚しですまんけど、教養問6

中世以前は雅(非俗)と野卑(俗)が対立
中世以後は雅(非俗)と俗が全く別の次元

…しかし、それが一時に、普遍的にそうなったのではない。
世阿弥の幽玄が貴人や美女の姿や言葉の示すものであり、(非俗)
田舎風の野卑で賤しいものと対立するとして、(俗)
少なくともその初期においては論じられていることを思い出して貰えば、
能における優美が一面において◯◯◯のものであったことがわかるだろう。

つまり、中世以後でも世阿弥は能で俗と非俗を対照的なものとして表現した
一面において、だから、優美も(俗の対象として表現されるという一面においては)武家風
ということじゃない?

優美が一面において王朝風だとおかしい気がする
だって、優美は基本的には、全面的に王朝風じゃね?