X



平成30年予備試験スレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:12:20.34ID:A4+7XaV/
>>566
それは、「不特定または多数」の状態じゃなくてもOK、その特定少数から伝播すれば」
という文脈の前半部分だろう、たぶん。

私みたいに10年ぶりに予備試験を受ける人間でも、
記憶の底に沈殿してるぞ。
0569氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:13:02.51ID:IwKhr9DA
まとめ
1-3 2-2
3-5 4-5
5-5 6-4
7-2 8-5
9-4 10-3
11-3 13-3
14-3 15-2
16-2 17-5
18-319-2
23-4
26-4 29-5
30-5 31-4
32-1 33-1
34-2 36-5
37-4 38-2
39-2 40-3
41-3 42-3
0570氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:13.26ID:HCa9xgBT
>>568
昭和58年の42番だ
たしかにそういうことっぽいな、理解が浅かったわ
0571氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:15:31.77ID:lwDsZvKr
スレの流れを読まずに書くけど
今年の問題は難しくなかったか?
例年よりも点数が悪いのは俺だけなのか
まじで足きりになりそうで吐きそう
0572氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:17:19.77ID:q/TeHV7i
>>571
お疲れ様です!
0573氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:18:37.02ID:IwKhr9DA
たまに易化したっていうやついるけど、
去年の合格者とか模試よかった人の点数は
相対的に下がってるって印象。

自分自身去年合格、両模試合格推定
だったのに今のところ法律科目死んでる…。
0574氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:18:58.57ID:g9QCEZId
信用毀損は伝播自体しなくていいってのは辰巳の肢別にはあったよ確か。
名誉毀損で伝播の方法が、自分が公にしてもいいし、少数から広まってもいいし、だったと思うね。
ただダンプカーなんか肢別にはなかったわ。ちょっと歯車狂うとこうして激減するようじゃまだまだだな。
0575氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:21:42.02ID:n3/pELpv
>>573
去年の本試験と法律科目どれ位違う?
自分も商法、民訴以外は難しいと感じた
0576氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:22:02.85ID:g9QCEZId
しかし予備試験自体の存在自体、あと5年あるか怪しいな。在学生に受けさせなくなるとなると。今年の問題は肢別より百選とか読んでる方が良かったような気がするわ。問題傾向が王道になったんじゃない。
0577氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:24:12.89ID:NUob02jm
>>573
模試はそんなもんだろ
模試に適合してると、本試験でやられるのは定石
傾向が違いすぎる
0578氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:25:55.37ID:NBykjhra
LEC行政法14訂正されてないんだな
まさか裁決の取り消しはできるが正解なの?
0580氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:30:21.10ID:c++OOKq3
信用棄損は名誉棄損と違って公然が要件ではないから
伝播でも当然OK

今年初受験だけど、刑訴が難しかった
0点かも知れないと思って解答速報見る勇気がない
0582氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:31:52.52ID:n3/pELpv
>>581
サンクス
やっぱり難化しているよね。
0583氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:22.45ID:g9QCEZId
そういうわけで全部やって出直すわ。がんばってね。
0584氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:34:14.76ID:h/pX1nWv
民事系で時間足りましたか?

オイラ民法から順に全肢検討しながらやってたら
民商法が骨があったで大幅時間オーバーで民訴でパニクった

民訴最後の方(n)簡単だったの?だとしたら、
失敗したなっと。他はそうでもないのだが、今年はアボソか
0585氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:03.64ID:a2XZQW8e
>>557
同意傷害ね
同意傷害を不可罰にすることを批判してるんじゃなくて「構成要件該当性を欠く」として不可罰にすることを批判してるんだよ
2だと批判じゃなく擁護になるよ
0586氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:12.81ID:6fe+x3T5
去年より難化したとしても1年かけて成長がないんじゃどのみち無理だろ
0587氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:37:14.64ID:gRyCelOG
>>578
なんやかんやの手続を踏んだにもかかわらず勝手に取り消すのは不可ということだと思ったが
したがって,俺は5が正解だと判断した
百選Tの69,70が参考になるだろう(田中二郎の意見付)
0588氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:38:57.72ID:4PMqsURV
>>578
俺もLECのこの速報は間違いだと思う
0589氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:52.62ID:gRyCelOG
LECの速報は登録が面倒だから見ていない
0590氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:39:59.27ID:h/pX1nWv
民法刑法が難化しつつあるな
ちょっと旧司っぽくなった

逆に、訴訟法、行政法が若干易かかな

紳士が上三法になった影響が及んでる
のかも知れない
0591氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:40:41.95ID:g9QCEZId
出来た問題だけど、遺言の問題は相当いやらしいと思う。口頭でオッケーか聞いてくる問題も必要性が疑問。知ってる判例の細かい部分聞かれてわからない、みたいな問題が多かったわ俺は。博多とか。
0592氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:42:04.81ID:sm5o9Rak
>580
刑訴は正直過去問解いてたら余裕だったと思う。商法の前半部分とかほとんど自信なかったけど、刑訴に関しては迷うのが数問あるだけだった。
0593氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:38.08ID:q/TeHV7i
同時傷害とか言ってるやついるけどそんな問題あったっけ?
0594氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:44:48.35ID:g9QCEZId
レック間違ってたとして、10点近く変わる可能性ある?
0595氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:45:06.15ID:wTRXKfTb
>>588
同意。
0596氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:19.09ID:NBykjhra
>>594
去年の経験からいうと、ある
既に刑訴で2点分修正されてるし、行政法でも2点分間違い濃厚なのがある
民事は予備校間でブレがないけど、刑事公法教養は結構ある
0597氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:52.31ID:sX+Uzf9A
>>563
それでもヴロツワフはオーデル河畔だから(ウ)がエルベ河畔じゃないので5にしました...
0598氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:35.52ID:IwKhr9DA
え?けいそどれ修正されたの?
速報修正箇所分かりづらい
0599氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:49:45.36ID:JLtLcSWf
>>576
>>579
既卒や社会人に対しては救済ルートがあってほしいね。
既卒などが今から法科大学院に行くのはキツイのでは?

でも、特定の学部卒を要求する医者や今話題の獣医みたいに
法律家も法科大学院卒じゃないとなれない時代がくるのかな…
0600氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:52:01.58ID:g9QCEZId
>>599
すまん、他のレス読んで気づいたけど、新司の方が短答三科目になってるからそれで出題の感じ変わっただけかもね。過去問でも出し尽くしただろうし。
0601氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:52:55.97ID:NUob02jm
>>596
刑訴修正されてるか?
20日19:35分より前のやつがあったの?
0602氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:55:28.34ID:g9QCEZId
まぁ念の為に伊藤も出してみよう。まず無理だと思うけど。基準は165か170でしょ今年は。
0603氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 09:56:26.20ID:MPYXgrzo
辰巳出口の平均点は去年と比べてどうなの?
0604氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:03:58.38ID:JrbxmfUy
行政法18問のウって1じゃないのか?
相手に義務を課す契約って法律の根拠あると思ってたんやが
0605氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:07:54.16ID:w1br3j8D
今年基準170なんてあり得るか?
一昨年190去年180の俺でさえ今年ぎり170いくか行かないかだぞ
今年は例年に比べてたくさんやっていったし難しくなってると思うんだけど
0606氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:09:31.36ID:g9QCEZId
じゃあ155や150もありうると?笑
採点ミスが5点あれば俺も155点までは届く笑
0607氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:10:11.18ID:a+XdHt+P
辰巳の入力してたら一般教養21問選んでたことが判明した…最後の英語間違いだから良かったが。
0608氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:11:22.32ID:w1br3j8D
そこまではわからんけど160とかになるんじゃないかなとは思う
0609氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:11:31.34ID:odycI0bx
まじか
去年と比べて点数が悪いのは俺だけじゃなかったのか
とはいえ足きりが150点台は考えにくい気もするが
0610氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:12:03.58ID:8XjHN/N8
俺は
去年 法律135 教養36 合計171
今年 法律144 教養24 合計168
0611氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:12:19.07ID:NUob02jm
合格点は辰巳の平均見ればだいたい分かるやん
それまで待とうや
160だと思うけどな
0612氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:12:26.44ID:iggw0LDP
>>604
最判平成21.7.10
福間町公害防止協定事件

法律or条例に根拠なくてもOKなはず
0613氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:12:42.53ID:KCnltWlF
去年も受けたけど今年の方が難しいと感じたけど
160は固いはず
辰巳の平均点待ちかな
0614氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:13:20.94ID:CeHkuz5u
刑訴の修正は22
1→2に変更
0615氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:14:47.21ID:w1br3j8D
>>611
たしかにそうだな
1日休んだら論文対策しなきゃね
0616氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:19:12.42ID:J4cU+gW9
>>596
行政法はどこの部分ですか?
0617氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:19:55.26ID:iggw0LDP
>>584
まったく同じだわw
残り時間に気付いて民訴やってる最中にこれ終わったら帰ろうかな、とか思うくらい絶望した
0618氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:20:41.69ID:Gdtq+JaM
定型的に判断すれば同意の有無を問わない普通殺人があるのにわざわざ「同意殺人」を規定している。しかるに、傷害罪の場合には「同意傷害」を規定していないから同意傷害は構成要件該当性を欠く。
↑反論
同意殺人は同意がある場合を特に罰する趣旨ではなく、普通殺人の法定刑の重さを考慮した同意減軽類型だ。だから同意傷害の規定がないことは構成要件該当性を欠くとする理由にならない。

こう理解して3にしたけど
0619氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:26:57.75ID:7iwXXwcl
塾の入力サイトなんでこんなに重いんだよ
0620氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:29:13.84ID:s6uREv4C
教養は英語だけ対策しようと思うが、何やればいいんだ?
速読英単語?
1年前toeic870だけど、全然わからなかった。
0621氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:30:16.08ID:h/pX1nWv
>>617
やっと同士がいた、オレだけじゃなかった(^ー^)
絶望しなくていいのかな?

オイラの周囲も民事系だけで放棄して帰った人が
5名ほどいたw
0622氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:33:09.27ID:9yWR+Ppo
>>579
予備試験はなくならないものの大学生、ロー生を受けさせないようにする方向で検討しているらしい。
0623氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:33:13.73ID:cPZOop2+
ロー行ったバカが予備試験の一般教養の問題解けるとは到底思えないんだが
難易度おかしいだろ
0624氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:34:15.26ID:0lRQ4YRC
その言い振りだとお前もバカじゃん…
0625氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:35:16.36ID:8XjHN/N8
会場付近でローのビラ配りまくってなかった?
何挑発してんだよコイツラと思った
0626氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:36:20.08ID:XZxHLXA3
>>623 ロー生の知り合いいるけど数年前教養15点で2点足りず涙飲んだ人が結構いたわ。ロー生には
不利な試験だな
0627氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:36:22.75ID:JLtLcSWf
>>622
情報、サンクス。
0628氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:38:25.96ID:4PMqsURV
さすがに15点は適当にマークしてるのと変わらんレベル。
0629氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:39:02.00ID:dUa4Tbj0
過去問芦別に全部分かるようにして3週すれば法律科目160は行くだろ
0630氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:41:36.11ID:XZxHLXA3
憲法の7って112じゃないのか? イは憲法35条による保障が刑事手続以外でも
等しく及ぶんじゃないの?
0631氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:44:47.86ID:7iwXXwcl
>>626
ロー生は本試験受けられるだろ
0632氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:49:50.29ID:g9QCEZId
辰巳入力し終わったのに塾全然進まない
0633氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:50:01.16ID:h/pX1nWv
ロー生が予備試験受けてもいい、と思うよ

ただし、予備に不合格だったやつは、翌年度の紳士の受験資格を停止すること
これだけは(他の予備受験生との)公平性の観点から、絶対にすべき。

その勇気を抱いて、予備試験に挑戦するロー生なら
べつに禁止する必要はない
0634氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:50:37.98ID:IwKhr9DA
等しくは及ばないでしょ
0635氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:51:45.40ID:6fe+x3T5
>>633
お前みたいなのが受けたらいかんわな。
あ、短答落ちなら同じか。
0636氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 10:57:58.91ID:7iwXXwcl
予備校から学者が市場を奪うための制度だから・・・
0637氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:06:21.28ID:5ygtqs8B
憲法・行政法は時間が15分くらい余ったけれどあまり手応えがない
民・刑・刑訴みたいなスカッとした確信が持てない
0638氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:07:29.80ID:g9QCEZId
これは塾が重いのは打ち込んでる間に辰巳の発表があるようにっていう愛かな笑
0639氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:10:39.29ID:8XjHN/N8
塾のHPは常時重いよ
0640氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:15:32.29ID:YUwGNFnt
>>513
1のウォーラスだと思う。
てか、昨日だれか書いてなかった?
0641氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:18:37.21ID:g9QCEZId
これあと30分くらいかかるぜ塾の打ち込み
0642氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:20:20.09ID:7iwXXwcl
>>641
一時間やってるけどまだ終わんない
0643氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:31.81ID:g9QCEZId
重いとかいうレベルじゃなくない?
0644氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:22:58.52ID:8XjHN/N8
辰巳は「昼"ごろ"」発表だよ
なお昨年は14時くらいだった模様
0645氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:26:45.42ID:iaR1q/2J
>>640
やっぱりウォーラスでいいんですか。
このスレと前スレでは問12はまったく話題になってなくて
前スレでは問4のラスカサスのことが書かれてましたが。
0646氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:29:03.40ID:7iwXXwcl
>>643
一個入力するごとにサーバに送ってるみたい。以前みたいに全部やり直しすることはなくなったが・・・
0647氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:29:33.70ID:a+XdHt+P
教養があるせいでロー生に不利っていう意見はよくわからんな。
社会人だってそういう意味じゃ不利だし。
結局どの層でも強制されずに自分で本読んだり勉強してる人に通ってほしいってことでしょ。
0648氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:32:12.28ID:36h5KolZ
レックの一般教養入力画面で、解答欄が45まであったんだけど、本番って問題数と同じ42までしかなかったよね?
後ろから解いていったけど大して覚えてないから心配
0649氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:33:11.53ID:Sl4a5w99
辰巳だけ入力したわ。伊東塾は反応が遅すぎて諦めたわw

辰巳で合否ライン前後なら、判定材料にするため後日入れるわ
0650氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:36:47.65ID:g9QCEZId
終わったわ塾の入力。これはひどいねいくらなんでも。
0651氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:39:04.61ID:4PMqsURV
42問から20問選択とかむちゃくちゃ配慮されてると思うけどなあ。
42問解かされたら半分いくのすらキツイが20問なら5〜6割くらいはいけるでしょ。
0652氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:44:10.51ID:g9QCEZId
辰巳と塾の採点申し込んだからこれで159点以下なら諦めるわ。
0653氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:47:31.26ID:auiCOZG/
般教はセンターで高得点を取る人には有利。しかもセンターやった時から間がない人に有利。というか事は旧帝大の若い在学者を合格しやすくするためです。
0654氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:49:26.45ID:g9QCEZId
そうでもないと思うよ。俺今回40近いもん。34歳だけど。法律が悔やまれるな。あと少しできてれば160には載った。
0655氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:50:43.18ID:kzwXci3E
学生の方が有利と思いきや予備校の話だと社会人の方が平均点が高いみたいよ
0656氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:50:56.92ID:/QJNc0za
民訴法の最後の方が簡単だったのに時間足りなかったやつ多そう
時計忘れて、民事残り5分アナウンスで40問までしか行ってなくて、爆速でやったのに全部あってたからな
0657氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:53:29.29ID:6rx99DDP
旧司法試験は一次免除の規定があったけど
予備試験は誰でも受けられるようにしたから専攻の要素を含んだ教養科目を入れたんでしょ
0658氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:54:27.35ID:jyHOPbES
民事30分余って満点やろwとかドヤってたら9割にも届かなかったンゴねぇ…
0659氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:54:53.08ID:8XjHN/N8
俺はいつも商法民訴民放の順にやるんだけど
今回は問題用紙表紙のページ数を見て民法が少なかったから早く終わるんじゃねと思った
でもいつも通りを崩さず商法民訴からやった
正解だったみたいだな
0660氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:55:15.12ID:auiCOZG/
>>654
30点くらいは勘と誘導でなんとかなるけど、理科系問題はそうはいかないさ。まあ、法律科目と同じ30点満点にすればいい。
0661氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:55:43.01ID:nEw3ZJsT
法務省の解答っていつ?
0662氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:56:10.81ID:g9QCEZId
法律自己採点から7点上がって、般教が予定どおりマックスいったら160だわ。
0663氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:57:09.92ID:g9QCEZId
法務省は6月15日らしいよ。一月で論文やれ、と。
0664氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:57:28.94ID:Sl4a5w99
司法試験と重なる科目は難しいと見て、重なってない科目からやって良かったわ

実際民法難しかったから、民法からやれば民事訴訟法解く時間なくなっていたわ

民事訴訟法は、去年が難しかったから、今年は去年の批判があったのか易化してくれたね

傾向を分析すると平均点が低かった科目は翌年はサービスしてくれているね
0665氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:57:52.20ID:nEw3ZJsT
>>663
サンキュー
無茶言うなってかんじだな
0666氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:59:08.25ID:auiCOZG/
刑事が両方30点だったから、民事の失敗をカバーしてくれた。一番初めの科目は大体失敗する俺。センターも。民法
0667氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 11:59:35.39ID:8XjHN/N8
>>664
おれもそう
LECによると民法と刑法だけ10点代だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況