X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万【愕然】 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/04/14(土) 14:54:13.12ID:DQZn1h6R
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1519554497/
0489氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 21:25:49.55ID:17VnZMV4
>>484
製薬会社に就職したら余裕で1000万超えられる
0490氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:36.34ID:4OeSG5O3
>>489
宮廷薬くらい出てないと無理やろ
ドラッグストア薬剤師には関係ない話
0491氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 22:21:04.71ID:KKaaG38J
>>486
それは甘いな 弁護士の就職って新卒企業就職とは違う
2,3年から5年程度面倒を見てもらえるギルドの修業就職だ
特に5大を始め企業法務系は基本は 若者使い捨て前提の採用
過酷な事務所内競争が待ってる上 追い出されたら自分でやっていかないといけない
引っ張りだこなんて採用の時だけ その後の身分保証はなにもない

同期入所者40人が採用されたら 5年後には半分になり 10年後には3人程度
15年後には1人か2人しか残っていない
あんた 夢を見過ぎだな ちと甘すぎる
0492氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 22:40:13.21ID:0urVjo53
89314がなんぼのもんじゃい
0493氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 22:46:53.40ID:XzCgnr3i
本業+副業で1000万なら生きていけるか
0494氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 23:09:22.81ID:ziGdhXy/
>>491
某就職情報会社の担当が、新卒採用と間違えてるのが笑う。
71期は〜とか言ってるけど、新卒という概念がないということに気づいでない笑
0495氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 23:58:22.21ID:ziGdhXy/
このスレって、
基地外キモ理系博士、非弁税理士、予備専業薬剤師、罵声弁護士が住人ぽいな。
0496氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 00:49:34.98ID:ae255Pe+
弁護士法人北斗 が破産

破産手続開始決定 負債総額約1億1,300万円

同法人は福岡地裁に破産手続きの開始を申請し、2月14日、同地裁より破産手続開始決定を受けた。

http://www.data-max.co.jp/300228_t01/

弁護士事務所の破産が止まらないな
0498氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 01:14:54.18ID:YTn0rq/Z
預り金の流用で懲戒処分って・・・どうしてこうなった。
0499氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 01:47:38.68ID:EEypijhs
弁護士で破産はシャレにならんって…
0501氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 07:19:25.93ID:0NuwQwq6
>>495
いや 君みたいな合格が見えない典型的な落ちこぼれ受験生ぽい住人も多いぞ
0502氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 07:31:54.98ID:/5bgEGwv
>>500 58期ぐらいか 横領1600万ってシャレにならんだろ

逮捕はされてないのか? 苦し紛れにコンサル会社も立ちあげてたようだな

一見するとやり手だったのか?

破産だけじゃすまず刑務所コースだろうな 
0503氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 07:47:10.12ID:rLD+ULSk
北斗の人ってロー弁?
旧師合格だったらすごいけどね
0504氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 08:54:27.33ID:o+oaseNK
結婚相談所に頼るしかない売れ残りのBBAにすら相手にされない仕事になっちまったな

【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525815839/
0505氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 12:42:40.60ID:YjmBISX7
弁護士はお買い損
0506氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 12:51:40.24ID:620lWaLa
客の金に手を出すって銀行ではよくある話なんだわな。
つい最近もSMBCの千葉県にある支店窓口女性が数億円着服してたし。
0507氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 17:35:29.16ID:uT+evtQQ
【悲報】ネトウヨさん、また新たな弁護士から訴えられる模様 嶋ア弁護士「悪質な業務妨害を放置するつもりは毛頭ない」【余命】 3 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525850971/
0508氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 17:53:54.00ID:tSKfkeeu
【悲報】ネトウヨさん、また新たな弁護士から訴えられる模様 嶋ア弁護士「悪質な業務妨害を放置するつもりは毛頭ない」【余命】4 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525854977/
0509氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 18:59:04.82ID:vHLbdCmv
地方公務員の貼られてる給与って、特別手当含んでるの?
どうも、信じられないんだけど?
0510氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 19:07:13.35ID:YjmBISX7
ん?含んでないだろ。残業は含んでるだろうが。

低すぎってこと?
0511氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 19:44:15.65ID:YTn0rq/Z
若いうちから高年収はないが、まったりと安定した給料が欲しい人は公務員やろな。
0512氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:14.93ID:7uBpFXYa
海外ローファームとかの給与は魅力的だけど
働いてる人達が幸せそうに見えないのは何故だろう
0513氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 21:09:03.91ID:W46+gIO7
【悲報】ネトウヨさん、また新たな弁護士から訴えられる模様 嶋ア弁護士「悪質な業務妨害を放置するつもりは毛頭ない」【余命】6 [723267547]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525865789/
0514氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 21:53:26.88ID:vHLbdCmv
地方公務員の救急とか、この表よりも70ほど高い。
環境局も、早朝と危険、大型込みでも安すぎる。
0515氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 23:06:32.37ID:0NuwQwq6
>>512
タイムチャージに追われる 過酷な事務所内競争の渦中にあるからだろ
稼げないと追い出される
日本の企業法務系事務所も海外のローファームを模倣してるから仕組みは同じ
0516氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 23:39:01.47ID:r0zPQ46P
弁護士ドラマ見ててもやたらファイヤー(解雇)言われてるもんな
毎日勝負なんやで
0517氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 00:10:16.34ID:fiRXKlrJ
仕事は好きだけど、そういう追いまくられるような働き方は嫌だな。
0518氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 01:35:51.14ID:9k4bNGnM
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0519氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 02:40:49.80ID:/sm+UUXm
若者を奨学金という名の借金漬けにするのもアメリカの真似だもんな
0520氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 04:04:57.79ID:iy6wPuSv
司法修習の貸与制に文句を言うのは分かるが
奨学金に文句を言うのは分からん
借金は自己責任で自分の能力と相談してすべきもの
有利子でもあんな安い金利で借りられるってのに
0522氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 10:06:24.91ID:OftPLcxs
社外取締役、社外監査役を複数兼ね備えた弁護士さんは合計1千万円以上は報酬貰っているみたいだよ。
まぁなんかあった時自分が責任追わないかんからそれはそれで大変だけど。
月一回程度会議に出席して何か発言すればいいだけみたい
0523氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 11:43:20.08ID:3AanN1t0
もはや中小企業の社員以下の身分だな
0524氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 11:44:47.07ID:3AanN1t0
これ中学校の時の高卒の同級生に完全に負けてるだろw
年収クラス最低レベルじゃないの?学内最下位かもなw
0525氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 12:44:36.06ID:zHxuZq2Q
>>524
まだまだモテるよ
高卒相手なら
0526氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 15:15:42.48ID:9U8GxIqc
>>522
零細企業乙
0527氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:00.20ID:OftPLcxs
零細企業じゃないよ。一部上場企業
ただし、一部上場の中では零細企業だけどw
その一社からの推定報酬400万円
外にも社外取締役や社外監査役を兼ねてるから、その人は儲かってるんじゃないかな。
名前出してもいいよ
0528氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:06.99ID:9U8GxIqc
>>527
じゃ、出して。
公開されてる有価証券報告書でだいたいわかる
0529氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:51.64ID:9U8GxIqc
社外取締役と監査役を兼ねてる?wwww
0530氏名黙秘
垢版 |
2018/05/10(木) 23:19:27.13ID:OftPLcxs
当然だけど同じ会社のじゃないよw
画像ウプしていいよ。会社の名前書いてもいいよ。
2人の報酬が800万円って書いてあったから1人400万円かなって思ったよ。
0532氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 01:10:56.28ID:WQEVJSU9
>>531
社外取締役の一人で弁護士ではない人は、外部のご意見番的なコンサルだろ。
報酬が2で割って400万なわけ絶対ない。恐らく600万あるかないか。
社外監査役の1人の弁護士は、「企業法務全般」となっており、財務会計に特化していない。なので200万あたりが妥当。適法のみを監査するのが理由。業務は明らかに、会計士の方が難しい。
0533氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 01:15:12.99ID:WQEVJSU9
あとは責任限定契約の内容次第。
絶対、限定額は言わないだろうけど笑。
0534氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 08:04:32.19ID:vqFB90Ye
そこそこの上場企業の監査役は1000万近くもらえる。非常勤でな。

ただし、それにありつく人脈が必要だし、取締役会、監査役会、その他

もろもろの会議に出席する必要があったり、出張監査をこなしたりと

当然いろいろと忙しい。マイルはおそろしくたまる。

その上の、名前だけでうん千万円、何社も掛け持ちという実例を身近には

知らないが、それは元最高裁判事とか、元高検検事長とかの天下りクラスの

話で、利権と無縁の哀れな貧乏ロー生には関係ない話だ。
0535氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 08:37:21.24ID:R8MAzSM+
せいぜい200万円かぁ教えてくれてありがとう。
月1回程度の取締役会出席でそんだけもらえりゃ十分かな
0536氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 08:48:52.75ID:ehEwEO0E
友達に弁護士なった事言うと
「今仕事無くて大変でしょ?w」とか言われる負け惜しみ
0537氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 10:32:50.29ID:PlksJn96
朝から5chに書き込みする暇があるならその通りなんじゃね?
0538氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 11:29:05.41ID:hACOCR4U
普段人権云々言っていてるが匿名だとイキる廃校ロー出身弁護士も依然淘汰されずにいるしね
0540氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 19:13:55.87ID:CQjNAtoB
お前ら何歳まで弁護士やるの?
0541氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 19:37:32.45ID:NsnxvMZf
やりたくてもやれないんだよ
収入が低い上に高額な会費。
どーすんだよ、無茶苦茶だろ?
0542氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 20:04:44.10ID:BKMsopDC
人数増えてるんだから会費下げろよなマジで
0543氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 20:30:02.31ID:eYdePxPy
>>536
カマちょ乙。
炎上目的かなあー。
0544氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 21:09:12.56ID:eYdePxPy
>>541
公益活動という、タダ働きしないと月7万とられるよ笑
0545氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 21:57:14.31ID:eYdePxPy
一般会費 5万
特別会費2万
公益回避料 7万

150万かかるで
0546氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 22:04:56.17ID:rVPPxN9/
公益回避料なんてあんのか
弁護士会によっては払わなくてもいいのかもしれないが
修習の貸与制の人にとっては腹立たしい負担なのでしょうね
0547氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 22:37:18.84ID:BKMsopDC
他の士業安くてええな…
独立がうんたらとかさよくわかりませんよ
そんな巻き上げる必要ないやろ
0548氏名黙秘
垢版 |
2018/05/11(金) 23:36:52.60ID:eYdePxPy
>>546
公益活動やりたければやればいいんやで。
左翼活動で、仲間失うけどね。
払えないから若手が駆り出されるよ。
0550氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 00:16:17.64ID:XUGFBFdg
>>537
たしかにな 今 スルガ銀行を追いつめてる伝説のビジネス弁護士さんは
あの歳でも朝の6、7時には事務所で仕事してるくらいの激務だからな
朝から5chに書き込みする暇があるなら 仕事が無いなんちゃって弁護士さんだろうね
0551氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 02:06:20.39ID:U0jirpGv
オールorナッシッングの世界なんだな
その超優秀な弁護士ですら
激務で体調をくずし入院でもしようもんなら
その間にハイエナのようなライバル弁護士に仕事を奪われ路頭に迷ってしまうんだろう
0552氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 04:42:29.67ID:JK+EZFIk
>>550
知り合いでもないくせに、よくそんなこと書けるな笑
前いた、保険屋バカの次はスルガ銀行かな?ww
0553氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 07:37:27.45ID:8XibcJxm
本当に低年収なら国税不服審判所とかの短期間採用合格すると年収1000万ぐらいもらえるよ 
0554氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 11:34:42.56ID:B2SG+CyP
神原弁護士「1000人を超える懲戒請求者のネトウヨ・リストは公安警察等で保管して利用すれば犯罪の抑止にもつながる」 [899382504]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526084224/
0555氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:20.70ID:my4ZGEOk
すぐ扇動されるから利用価値はあるんじゃないのw
0556氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 22:31:49.36ID:eMPwHVXj
40歳で正味資産3,000万円が勝ち組と負け組の境界線らしい。
みんな大丈夫だよな?
0557氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:14.73ID:XUGFBFdg
>>552
たまたまTVでスルガ銀行のニュースが流れてたからレスしたが
残念ながら 祖父の大学の同期だから話は事実だ
判例何かに出てくる大型経済事件の多くにこの天才弁護士が関わってる
稼ぐ弁護士は朝から朝までの超絶激務 5chなんて覗く余裕はない
0559氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:53.89ID:H9fmb0Gf
ネトウヨプチバブル到来か
訴訟で脅せば5万ぐらいならほいほい払うだろう
0560氏名黙秘
垢版 |
2018/05/12(土) 23:53:39.77ID:JK+EZFIk
>>557
そういうのを他人って言うんじゃね?ww
0561氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 05:44:01.41ID:ROALGl/v
【勝ち組基準】
30歳、資産1,000万円、年収600万円
40歳、資産3,000万円、年収800万円

こんなもんだろう。
異論は認める。上位のサラリーマンでも可能なライン。
0563氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 09:28:39.57ID:Dd1Z6qHO
>>560
典型的な負け犬レスしたところをみると
「稼ぐ弁護士は朝から朝までの超絶激務 5chなんて覗く余裕はない」を
事実として認めたということだな よろしい
0564氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 10:02:44.65ID:/8cEG6JS
弁護士が年収500万円とかネタでしょ?!
国家資格最難関だし。 偏差値40に届かない薬科大だって薬剤師国家試験には半数は
通るし、初年度から数年後には500万円は視野に入る。まあ20年経っても600万円には
いかんがねw。少なからず初期投資は数年で回収出来る。
裁判官、検察官、企業弁護士にならなきゃ生計立てられないとか、可哀想。
なんでそうなった?
0565氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 10:15:49.90ID:p2I/ynW4
裁判官も検察官も弁護士もサラリーマンだから仕方ない
パラリーとの違いは資格があって給料がその分高いだけ。組織から外れたら生きていけない
結局、就活の一種なんだよね
0566氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 12:31:49.98ID:H5u+V7G+
ドラッグストアで風邪薬を買うように誰もが気軽に裁判する時代が来ると本気で思ってたらしい
日本のエリートなんてこの程度の考えなんだから没落していくのがよくわかる
0567氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 13:11:39.86ID:Mxa9Hgfy
本気で思ってたのは弁護士会のお花畑連中だけじゃね?
官僚は日本最難関試験の司法試験が簡単になれば自分たちのプライド保てるし
文科省はポスドク問題も解決できて一石二鳥
0569氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 16:51:26.41ID:Tg+dNZ5E
>>563
は?wwww
対応する部分については、応えてませんが?笑
弁護士じゃないな、お前ww
0570氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 16:55:18.55ID:Tg+dNZ5E
>>563
司法試験には受かってないんでしょ笑笑
0571氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 17:00:29.24ID:qjf8chqY
マヂで、夢も希望もないな・・・
あるのは、毎月の弁護士会費負担・・・高い・・・
0572氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 20:12:13.24ID:nQ5gYBeF
ぼったくり価格の会費を払うために
今日も他人の争いの種を探しているのであった
0573氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 22:30:13.93ID:ROALGl/v
弁護士になったらお金持ちになれるよな?
40歳で3,000万円程度は確実に貯められるよな?
0574氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 22:59:30.66ID:4XCQymJT
人を雇うから金がかかるんだ
一人で1億円稼げばウハウハじゃないか
0575氏名黙秘
垢版 |
2018/05/13(日) 23:40:13.92ID:Tg+dNZ5E
弁護士一人当たりの売り上げが、2800万あれば一人前って言われてる時代なんですが…。
実際の純売上は、2000万ないかも…
0576氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 03:54:03.55ID:G/lkZO8d
一人で1億稼ぐってもう物理的に人間辞めてるぞ
0577氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 05:31:32.18ID:wwH1mbFW
>>573
35歳で3千万くらい持ってたけど
ロー行ってノキ弁になって経費負担の上に不運が重なり
45歳で数百万に減ってた
今も経費負担
0578氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 06:00:55.82ID:N04nMZS3
>>559
下位ロー行けば濃縮されたネトウヨどもと乱取りできるからオススメ
0579氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 11:56:39.09ID:EzIDqJ57
このスレをみて司法制度改革が成功したと確信した
旧試験時代はよくと悪くもエリート意識が鼻についてたが
今ならワーキングプアのような社会問題に身をもってあたれるだろう
0580氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 15:19:58.37ID:3wg3poi3
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0581氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:42.43ID:diy+FWlI
>>577
それ、実話?
0582氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 19:08:17.49ID:n7m4IO21
かわいそうなのが別の仕事をしながらペーパー弁護士でいられないことな
廃業した瞬間、1万時間の努力と数百万の学費が泡となるとか酷すぎだろ
0583氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 20:22:35.03ID:7khNpEZ4
>>582
再登録出来るだろ。
0584氏名黙秘
垢版 |
2018/05/14(月) 21:51:19.17ID:3wg3poi3
地方議員になればよいのに。市町村だけで1700もあるんだよ。
東京や近郊首都圏にこだわりすぎなんじゃないの?自民党か
共産党あたりにでも顔出してみれば?宗教きにならないなら
公明党あたりとか。地方は共・公強いから馬鹿にならないよ。
むこうは人材求めてるんだし。
0587氏名黙秘
垢版 |
2018/05/16(水) 18:27:17.30ID:85ZVeybD
>>569 >>570
君のレスって
聞かれもしないのにわざわざ自分自身のことを語って回ってるんだが
気づいてる?
0589氏名黙秘
垢版 |
2018/05/18(金) 11:38:28.26ID:pctmXJmY
医師も大分落ちぶれたがそれでも勤務医なら1500万円、開業医なら2000万円稼げる
弁護士でそれだけ稼げるのは一握りだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況