X



【硫黄島】予備試験part67.5【ベルリン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/04/01(日) 11:01:04.72ID:ig0/DVBx
前スレ
【ガダルカナル】予備試験part67【スターリングラード】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1498101998/l50

 自分たちを殺すためにやってきた海を埋め尽くす数百隻の艦船
 戦艦から駆逐艦まであらゆる軍艦が打ち込む嵐のような艦砲射撃
 思う存分爆弾を降り注がせる超空の要塞B29や繰り返し襲来する艦載機
 救援も補給もなく援護はわずかな数の特攻機だけ
 まともな水もない灼熱の地下陣地で日本兵たちは何を考えたのだろうか

 米英軍の空襲すら上回る砲撃と最強T34戦車を先頭に殺到する150万のソ連軍
 迎え撃つのは損耗し切った数万の正規軍と警察軍以外は老人兵と少年兵
 勝利もなければ降伏しても凄惨ななぶり殺しがあるのみ
 ただつかの間の生のためだけに戦うドイツ兵たち

 予備試験受験生の末路のよう
0447氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 09:14:55.91ID:g30xW4Mm
>>445
短答合格者へのひがみかもしれないが、客観的真実ではある。
それに、論文会場の実態を知っているなら短答合格経験者か。
0448氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 09:19:19.49ID:PLpp4zUq
>>443
日本と逆だなw
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 16:53:22.96ID:Gv+kTuJe
リーマンの人達は直前期休める?
俺は金、土休みにしたが。
0451氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 17:12:07.18ID:aPCV4JQY
短答であと一歩だったけど、内心では安心した。論文は、予備と本試験の写経しかしてなくて、仮に受かっていても全く太刀打ちできなかったと思う。
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 17:25:41.05ID:kTwwC1wm
>>450
ダブルワークで休みは全くない
実務やってない
間に合わない
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 18:35:33.60ID:Gv+kTuJe
赤本や定石読んでても、果たして答案書けるのだろうか?
何かに縋りたい気分。
ザキオカさんの実務はひたすら長いし。何かないか。
0454氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 18:36:58.70ID:c7XFe7rr
年だから体力もない
ヤバイ
0455氏名黙秘
垢版 |
2018/06/19(火) 18:38:11.85ID:ceOVHrQa
>>453
過去問4年分を研究してください。そこで傾向をつかんだ上で今お持ちのテキストを繰り返す。実務は似たような問題しか出ませんから範囲はとても狭いです。過去問研究が大事です。
0457氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 06:24:42.45ID:dgDIhOvu
>>453
あの方の講義に得点アップを求めてはいけない。
将来的には、役に立ちそうなお話が多い。
0458氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 07:45:28.17ID:DhYBAOvk
>>457
すでに3週してますが、長いです。
長いですが、ツボを外してますよね。
定石の人を受けたい。
0459氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 20:28:42.45ID:POaucCmM
定石はアマで酷評だよ
0460氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 20:34:58.24ID:cFdZWD9i
>>458
定石の人は、講義やらないの?
0461氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 06:01:12.17ID:+9nc9H/V
>>460
講義やってるよ
民事の定石早く出してくれ
辰巳はイマイチというか、プレテスト後の委員会議事録やらいらんものを収録しすぎ。
0462氏名黙秘
垢版 |
2018/06/21(木) 23:38:43.32ID:xQm7rvlf
>>459
できれば、くわしく。
0463氏名黙秘
垢版 |
2018/06/22(金) 00:11:10.53ID:YnjtIILd
Amazonで見てきたらいいんでないの?
0464氏名黙秘
垢版 |
2018/06/22(金) 20:33:58.20ID:eMlejUFS
もう成績表とか受験票は発送されてるの?
0465氏名黙秘
垢版 |
2018/06/22(金) 21:23:30.34ID:vfvYEPbt
>>462
あんな本じゃ答案書けないとか。確かに書店で立ち読みしたけど内容が薄過ぎ。弘文堂の赤本がいいよ。刑事も民事も。
0466氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 09:19:47.63ID:ChdC052F
受験生の書評の域を越えた表現。
予備校の人かなというのがある。
0467氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 09:27:07.08ID:nFw7Ppyx
羽生の時代は終わったのかな
0468氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 12:57:52.97ID:0Nx6InWR
>>465
知識としては、あれで十分というか、十分すぎるかもしれんが、
知識があったからと言って、答案書けるってものでもないってことかも。
0469氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 14:18:02.10ID:Vyr6vQZ0
成績表来た人いますか?
0470氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 20:51:07.74ID:33uMT/Wz
刑事実務基礎は鬼だからな。犯人性の認定も難しいけれど公判前整理手続の細かい手続とか知らんよ(笑)
0471氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 22:05:55.79ID:MapS+6Pv
>>469

東京だけど、こない…。
0472氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 01:57:56.07ID:cxA1BuJr
来てないけど、予備は受験番号が発表されたし、
正解が発表されたから、どの科目が何点か分かったから、
別に成績表がこなくても、とおもうが。
0473氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 05:49:00.61ID:5xUZCfYz
>>472
間違って答案、受験票を処分してしてしまい番号を覚えてないんだ。ドジだ。
一応論文の勉強はしてる。
0474氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 08:57:29.15ID:EN3BAVEg
もうどちらかというと法曹関係者の方が普通に話が通じる
企業の管理職とか上司の方が話が通じない
0475氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 08:58:29.37ID:EN3BAVEg
そうすると中小企業の上層部の大半はアホだということですか
0476氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 08:59:45.04ID:EN3BAVEg
条文が読めないともう話が通じないから本当にやだ、そんな管理職は迷惑過ぎるから一掃されてほしい
0477氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 09:03:37.20ID:EN3BAVEg
もう世の中の大半ができないことを出来るからできない奴らを見るとかなり迷惑だから消えて欲しい、特に管理職から一掃されて欲しい、マジで話が通じなくてうざい
0478氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 09:08:28.51ID:j8hPk2Ea
去年の刑実の類型証拠の問題が解説読んでも意味不明なんだが、あれはなんの条文なの?
0479氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 09:16:17.65ID:ceWwI4qG
>>473
釣りならいいけど、本当にやったのなら、
実務で全く使いものにならない人だろう。
0480氏名黙秘
垢版 |
2018/06/24(日) 12:49:58.42ID:M4+ozEwI
まあ、司法試験の答案を電車に置き忘れた試験委員とかもいたわけで。
0481氏名黙秘
垢版 |
2018/06/25(月) 09:59:51.80ID:Tkw5VhU/
その事件知らない。

学者委員?
まさか実務家委員じゃないだろうけど。
0482氏名黙秘
垢版 |
2018/06/25(月) 18:11:36.35ID:HgdugLW9
偉い憲法学者やろ
0485氏名黙秘
垢版 |
2018/06/25(月) 21:19:26.69ID:e17q71Nj
幸い実務家試験委員が採点を終えていた。しかし、当時は今と違って冊子型の答案だったのでコピーは無かった。この件があったからA3 両面の答案用紙になってコピーするようになった。最初は縦書きで万年筆を使うと右利きの人はインクが手に付いて答案が汚れたとか。
0486氏名黙秘
垢版 |
2018/06/26(火) 01:56:36.97ID:71hDxA5N
>>485
そんな昔の学者さんなら、もう鬼籍に入っておられるのでは。

故人で、内容真実なら名誉毀損罪は成立しないんだから、
その方の俗名おせーて。
0487氏名黙秘
垢版 |
2018/06/26(火) 17:10:02.70ID:vnhX1vRM
来年受けようと思います
みなさんよろしくお願いします
0488氏名黙秘
垢版 |
2018/06/27(水) 20:40:53.91ID:GC1dmGSQ
>>486
まだご存命なので無理。Kが付く大学とだけ言っておく。
0489氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 10:09:26.38ID:NJPvgNsP
そう言われてみると、Kのつく大学って多いな。
0490氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 15:45:11.65ID:IXkBRBeS
お漏らし多いk
0491氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 21:55:45.96ID:tMU4qD41
あの宮廷かつ最高裁判事経験者の民法教授ですら漏洩してたからな。
0492氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 02:49:31.87ID:ey09upkm
あくまで一般論としてだが、
お金持ちのご子弟が多いところでは、
危ない橋を渡るだけの見返りが期待できるらしい。
0493氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 11:19:09.93ID:+5Pk5tXf
某山手線の駅近くのK大には旧司論文が近づくと他大の論文受験生が講義にもぐりこんでいた。そのせいで民法などの講義には学生証チェックまでされたとか。
0494氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 12:02:55.15ID:1P20ooa4
梅雨明けが早くてやれやれと言った感じだが、
兼業農家の友人は、今年は早くから水不足を心配して蒼ざめていた。

彼は仕事があって、毎日田んぼの見回りにいけないことをいいことに、
隣の田んぼの爺さんが、堰を壊して水を盗むそうだ。
0495氏名黙秘
垢版 |
2018/06/29(金) 16:55:27.67ID:LysJOWP/
>>485

すみません、今って論文って横書きなんですか?

硫黄島で守備隊をしていて、現代のことが何にもわからないです。
0496氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 07:38:10.86ID:9n2+vVEy
敵艦隊見ユ北上ス
0497氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 21:35:12.84ID:B3yUwpo6
ワレニオイツクグラマンナシ
0498氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 07:28:23.81ID:hVREw2zx
二次攻撃ノ要アリ
0499氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 10:23:51.34ID:JvnOSpcO
水上部隊ハ空母ヲトモナフ
0501氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 07:04:41.61ID:sizZdumH
2週間足らず。
どうやって合格しようかでなく、
終わったら、何をしようか考えている。
0502氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 10:55:00.57ID:XvPzzT8K
で、何をするか。
0503氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 11:03:53.54ID:7SW0IhOD
選択科目を一周ししましょう
オススメは国際私法
リークエ+ケース30読めばOK
0504氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 12:29:58.35ID:IYaK58jH
国際私法はオススメしない。三回受けて三回ともFだった。旧司だけどね。素直に両訴にしておけば選択科目無くなったときも対処できたのに。故森先生ごめんなさい。
0505氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 14:54:02.73ID:JxsH0Ldw
>>504
覚えることが少ない科目ほど、センスがモノをいっちゃうんだろうな。
憲法みたいなものだな。
0506氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 17:09:42.92ID:LRFbm3gt
>>500
ありがとうございます。
私らの時代は、縦書きで表紙付きの冊子でした。
0507氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 18:14:43.07ID:IYaK58jH
>>505
多分そうだと思う。旧時代の知人が上位ローに行って今年3振目なのだが俺の忠告も聞かずに国際私法選択して成績が芳しくない。このまま5振してしまうのではないかと心配してる。
0508氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 19:46:58.55ID:sjWi1hAD
刑法は去年不能犯を丸々落とした上に「業務上」ではなく普通の過失致死にして、もちろん犯人隠避とかも書けなかったけど、Cだった
0509氏名黙秘
垢版 |
2018/07/03(火) 23:59:45.93ID:XvPzzT8K
国際私法は、民法のセンスでできそうだが。
0510氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 00:13:09.87ID:QexgPMu9
age
0511氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:42.71ID:5o4cKduF
民法は得意なんだけどね。労働法が無難かと。
0512氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 00:25:18.33ID:ZY1DXYXo
民法が強い人は倒産法
民訴が強い人は国際私法
憲法が強い人は労働法
行政法が強い人は租税法
商法が強い人は知財法
刑法が強い人は経済法
刑訴が強い人は環境法
0514氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 07:46:06.89ID:BHT8LJq3
勉強量が少なくてすみそうなマイナーな選択科目は、
市販されている教材があまりに少ない。
0515氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 09:49:22.90ID:KNikRzBF
>>511
そうかもしれない。
0516氏名黙秘
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:34.39ID:C2IWPWRB
国際公法は地雷過ぎ。試験委員のゼミにでも入ってなきゃ無理ですわ。
0517氏名黙秘
垢版 |
2018/07/05(木) 11:44:12.21ID:JCA2t4+l
顔を合わせるたびに、年に何回も試験結果を聞いて来るマンションの家主の爺さんとの会話。

家主(先週また)「今年は試験通りましたか?」
オレ(とうとう)「○○さんの葬式までには。」
家主「ほな永久に通りませんな。」

永久に生きようと思うんじゃねえ。
0519氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 12:37:23.11ID:9oxTF06Z
気分転換にユーチューブで音楽を聴いていたら、
ふと気まぐれでクリックした日本昔ばなしが面白くてはまってしまった。
0520氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 12:49:17.55ID:p0jsz9x2
昨日の雨の中、地下鉄で傘を忘れて降りた割と若そうな女性がいた。

近くに座っていた男性が「お嬢さん、傘忘れてるよ。」と大きなな声で言った。
 
その言葉に反応して振り返った何人ものオバチャンたちの笑顔。

化粧しているだけ論文会場よりマシか…
0521氏名黙秘
垢版 |
2018/07/06(金) 18:37:03.96ID:JDUoCFfU
>>519
うん、かちかち山もいろんな話があっておもしろかったわ。
雨で仕事が休みだったし(というような仕事している。)。
0522氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 14:28:54.29ID:1gkFjVXW
論文の日ぐらいには天気は回復してるんだろうね。
まさか大型台風は直撃しないだろうし。
0523氏名黙秘
垢版 |
2018/07/07(土) 20:51:29.31ID:L3qfXp2V
>>522
論文前日が雨になったら、
2日目着るものがない。
0525氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 18:17:19.35ID:zbqEKk7m
>>523
司法試験では2日目以降は周りの体臭が気になるらしい。
0526氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 20:25:26.44ID:rbep1E7v
>>525
まさか、四日間、着替えなしかよ。
0527氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 20:26:39.19ID:sHU4Sd1V
ホテル泊が多いらしいからね
0528氏名黙秘
垢版 |
2018/07/08(日) 23:58:59.45ID:o+8/JBoj
ホテル泊なら着替えぐらいと思うが…
0529氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 00:21:11.90ID:4wqaS/PP
ロー生は金ないから
0530氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 06:24:15.23ID:OmeIwHRo
社会人だが全然間に合わない
時間がない
そんな奴いる?
0531氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 08:33:23.90ID:NRL/vQc3
オレなんか「間に合わない」というレベルじゃない。
短答は、過去の遺産と通勤電車での勉強で何とかなったが、
論文は、そんなんじゃ全然間に合わない。
試験日に休みを取るのがやっと。仕事柄大ヒンシュクだったが。
0532氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 08:46:58.27ID:bk7NMC0I
>>531
おいらもサービス業なので試験日に休み取るの大ヒンシュクだった
毎日仕事で全然出来ない
暗記もほぼ出来てない
後一週間てどこまて出来るか
体力も心配

でもお互いがんばろ
0533氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 10:52:37.49ID:lm5capAW
社会人受験生の論文合格率低いの解るよな。
0534氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 12:28:58.98ID:RhDRyRJv
直前に、全体を見渡して、知識を正確にするって重要だよな。
0535氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 12:31:55.15ID:iVBkCJ15
俺も社会人だけど有給取ってこれからが勝負。とりあえず去年成績の悪かった実務基礎からだな。とにかく手を動かさないと本番で途中答案になってしまう。
0536氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 13:18:53.84ID:VZ2nFbm8
米国では、大学院を出た経営者が非常に多い。米企業の売上高番付である「フォーチュン500」企業のCEOの約70%は修士号を持ち、博士号を持つ人も数%いるといわれる
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0537氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 09:09:43.89ID:0xSb52WM
論文は受けには行くが…

短答後の勉強量から合理的に考えると、
自分より下の順位の受験生がいるのが考えられないわ。
0538氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 10:35:39.20ID:JR/IYegc
>>533
ベテないし高齢者と若手の合格率の差というより、
資金自給受験生と専業受験生の差なんだろうね。

短答は、合間の勉強で何とかなるが、論文はそうはいかない。
0539氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 10:47:16.16ID:sNboz8TL
自分は家族から受けに行くのやめろ、と言われた
それ位絶望的
0540氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 12:39:40.34ID:2rcZFZ20
いい大人が家族に反対されて試験諦めるのかよ。本試験ならともかく回数制限の無い予備試験は受けなきゃ損。
0542氏名黙秘
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:23.22ID:lI6HaX0T
その通り
本当の本当に将来の責任とってくれるのは自分だけだぞ
己の魂の声に従え
0543氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 12:25:49.63ID:ZagEiTQb
でもなぁ…
もう止めとけよ、と言いたくなる人がいるのも事実。
0544氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 15:05:45.29ID:Oqdfqpjc
>>543
それ自分
直前期なのに4時間位しか勉強できない
0545氏名黙秘
垢版 |
2018/07/12(木) 16:39:30.33ID:1S1FpsrS
やりたいことがあるだけマシ。やるだけやってダメなら諦めもつくけど他人の指図でやめたら後悔するしその他人を逆恨みしかねない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況