>>9
私の解説は、そのレベルにいってない方に向けてです。
過去問を解く時にテキストの該当ページを読んだり見ても講師の話や
具体的な事例が思い出せない分からない人向けです。
民法の過去問の択一の肢の事例解説的な感じです。

>今の予備校が出してる肢別等と何が決定的に違うの?
決定的に違う所は過去問を解く時にテキストの該当ページを読んだり見ても講師の話や
具体的な事例が思い出せない分からない方でも解説を読めば過去問の肢の正誤とその理由が
分かって解けると思います。
解説メールを読めばテキストや過去問の解説が理解しやすくなると
思います。
テキストや過去問は受験生が分かってる事が前提で書いてるので
全く忘れてる方は読んでも厳しいです。

説明になってなかったらごめんなさい。
生意気かもしれませんがごめんなさい。