X



69期その後スレその2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112氏名黙秘
垢版 |
2021/11/23(火) 11:52:47.56ID:ck6xPdGw
Amazonでこの商品を推薦したいと思います

文庫 平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学 (草思社文庫)
0114氏名黙秘
垢版 |
2021/11/27(土) 13:31:59.02ID:cFbIXGCQ
おいKY
大室虎之祐と朝鮮李氏の家系図眺めて
なんか新しい知見得られたかの?

ぜひうすっぺらいきみの考察を喫煙所で聞いてみたいものだよw
0115氏名黙秘
垢版 |
2022/03/13(日) 18:32:50.12ID:J/63Vsav
KYはまだオラオラやっとるん?
0116氏名黙秘
垢版 |
2022/03/18(金) 14:41:52.77ID:249xwUGp
ねーねー
法テラス所属から請求で辞める弁護士って
どういう事情なの?
0117氏名黙秘
垢版 |
2022/06/17(金) 20:30:08.96ID:50fXZpmd
youtu.be/5vgjv6CPqxo
0118氏名黙秘
垢版 |
2022/07/18(月) 18:12:26.29ID:TKYxt/Ky
ジョージアエメラルドグリーンマンお元気ですかw
0119氏名黙秘
垢版 |
2022/09/02(金) 00:52:29.61ID:46eV/8Al
「おれだったらこうするけえ、あほじゃの」じゃねーんだよバカkyがw

https://youtu.be/gQWy7zlB6r4
0121氏名黙秘
垢版 |
2022/10/02(日) 16:10:50.06ID:fKcO+7TE
ベランダで喫煙するような奴は
もっとすごいことやってると思うよ😆
0122氏名黙秘
垢版 |
2022/10/02(日) 19:15:54.70ID:FQPBcItQ
ばか
0123氏名黙秘
垢版 |
2022/10/03(月) 12:17:10.52ID:0fS6mHVL
師匠!
0124氏名黙秘
垢版 |
2022/10/09(日) 11:16:26.73ID:iDHlgxr/
で結局和光のベランダ喫煙誰なん?
0125氏名黙秘
垢版 |
2022/10/11(火) 07:04:33.25ID:2Bb18KCB
ほっといてやれよw
バレてないと思ってるの
本人だけなんだからw
本人は身なりを着飾るのに
一生懸命なんだから
0126氏名黙秘
垢版 |
2022/12/11(日) 13:32:23.56ID:T9TgD3Q/
日弁連の爆破予告誰なんだろうな?
な?KY
0128氏名黙秘
垢版 |
2023/02/24(金) 05:20:02.07ID:nTumSY13
無理して弁護士続ける必要はない。
0129氏名黙秘
垢版 |
2023/03/18(土) 18:23:56.39ID:L+0SJiaw
禁止場所で喫煙してて
よく弁護士やってられますなあ🤣
0130氏名黙秘
垢版 |
2023/05/12(金) 19:01:46.67ID:agJexhTL
犯罪者が教師をやり
犯罪者が弁護士をやる
な!KY
0133氏名黙秘
垢版 |
2023/07/05(水) 20:47:23.65ID:Ovb/Gf0U
筋トレマン
0135氏名黙秘
垢版 |
2023/07/09(日) 23:36:35.31ID:EEvMpT9b
ttps://youtu.be/a4wOWLNWV8o
0136氏名黙秘
垢版 |
2023/08/14(月) 10:35:01.56ID:52UAPI1o
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0138氏名黙秘
垢版 |
2023/11/08(水) 11:14:45.08ID:iBfOBHDt
法テラスwwってバカにしてた先輩が
経費負担してノキ弁になった事務所の
代表が横領したのはもう何年前かなぁ
0139氏名黙秘
垢版 |
2023/11/10(金) 19:25:19.79ID:E1Xztf4C
司法試験はいまだに手書き答案(2026年にもデジタル化の政府方針)

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)を教科書に選び、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート
0140氏名黙秘
垢版 |
2023/11/10(金) 19:25:28.36ID:E1Xztf4C
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況