X



平成30年予備試験4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/02/06(火) 03:48:01.21ID:Jd88mRUX
たてたわよ!!!
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/03/03(土) 20:12:15.02ID:2wa0/VzB
>>449
それは掴んでるものが違うんでは?
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/03/03(土) 21:01:59.63ID:AQrlX20R
>>450
答案用紙とボールペンを握りしめています
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/03/03(土) 21:29:51.41ID:mEpWGL7e
40代以上の専業の人は、どういう
キャリアパスを考えてるの?
0454氏名黙秘
垢版 |
2018/03/03(土) 22:27:51.08ID:Ssj98+Eu
ローで実務化教官の検事は判例を写経してたとか言ってたな
さすがに嫌だよな
0455氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 00:18:55.45ID:pVpZb1Cf
>>454
アガルートの重要問題写経するのがトレンディ!
0456氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:24.14ID:PeyStfiv
10ねん以上前のだけど、成川六法は、まだ使える?
0457氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 11:48:15.79ID:jyGFV3Ri
使えない。半分以下しかカバーしない。逆にそれに拘る理由を聞きたい。
0458氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 12:18:16.88ID:5vGnlLjO
10年でどんだけ判例が積み重ねられると思ってる?
0459氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 14:03:03.77ID:YD89m9GH
基本行政法で予備短答受かる?
0460氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 15:50:36.26ID:typAGZG2
>>459
本読むより百選と短答過去問やれよ
頭悪すぎやろ
0461氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 16:05:39.78ID:oHdRyoI2
頭悪い奴は百選読めないと思う
0462氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 16:16:13.92ID:zVDfmuN6
専業のキャリアパス

自由気ままに専業ライフ → 予備合格 → エリート認定 → 3年修行後独立年収1千万 → 地方議員当選 
0463氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 16:28:26.30ID:sIsk/QbQ
予備専業最強の法則
0464氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 17:01:07.65ID:b6lS2Vyv
この時期に基本書読んで短答受かる?って聞くのは色々と察するものがある
0465氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 17:47:34.27ID:DsBs4esx
公法系と山口青なら効きそうだが
0466氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 19:12:01.70ID:yYNFccoR
働きながら勉強してる人おる?
0468氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 19:24:33.94ID:yYNFccoR
>>467
お、まじか
こっちはフルタイムで普通の会社員だがなかなか時間が確保でけへん
0469氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 20:00:38.09ID:RxLVqdD7
>>460
基本行政法に短答知識が網羅されてるかって問いよ。
0470氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 20:39:30.59ID:jyGFV3Ri
>>466
週休1日だよ。択一通過率3勝2敗
1日三時間使うのがやっと。
0471氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 20:40:45.40ID:jyGFV3Ri
>>469
あれは基本書というより、演習書だから
択一に不向き。サクハシが良い。
0472氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 22:37:42.76ID:RxLVqdD7
>>471
ありがとうございます。
0473氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 22:51:14.40ID:1jMWWvUQ
>>469
行政法の択一問題見たことある?
条文と判例しかでないんだから、基本書いらないよ
0474氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:25.09ID:GJX1PVD+
>>473
基本書読んだことある?条文と判例の説明がメインだよ
0475氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:50.20ID:9YBrLO8y
基本書にこだわる奴には不合格の推定がはたらく
0476氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:07:01.18ID:Nh/fomhq
>>475
教科書を一冊決めて繰り返し読み込むのは勉強の王道だよ
0477氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:14:05.32ID:9YBrLO8y
>>476
きみのいう王道を歩んだ先に何があるか楽しみだね
そこに予備合格はないと思う
0478氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:14:22.27ID:Tg12tryz
>>473
判例六法と過去問だけで勉強してるんです?
0479氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:16:51.39ID:TvgL8vcV
短答なんて論文対策とそれで十分ちゃうの?
予備の短答なんてただの足切りなんやから
0480氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:30:35.34ID:diz1x0O7
>>476
試験勉強の王道は過去問、問題集演習やろ
数学の勉強どうやってたの?教科書熟読してた?
そんな事やっても成績上がらんやろ
0481氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:48:23.40ID:Nh/fomhq
>>480
数学は問題集繰り返したが
今思うと教科書重視するべきだったと思うんだ
一番得意な英語が教科書しかやらなかったから
0482氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 00:48:57.30ID:yzflnERb
口述はきちんと回答しないと、考査委員にこういう反応をされる。
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
0483氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 04:17:01.18ID:1gcFhV1K
辰巳の肢別本のアプリを使ってる方おられますか?
スマホで確認ができそうなのでちょっと興味があるのですが。
0484氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 08:18:30.64ID:oM6oudt2
過去ログ読まずに質問すまん
これから、伊藤塾辰巳LECと短答模試があるけど、
高得点を取った人(通信じゃなく会場受験で)は、論文直前模試の割引ってあるの?
0485氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:13.92ID:JlTvnpN2
>>481
大学受験レベルなら、教科書を丸暗記していればできるからな。
丸暗記を馬鹿にしているのではなく、丸暗記できるものならやって見ろって思ってるけどね。
英語なんて、構文解析に時間を費やすより、100回ぐらいシャドーイングした方がよっぽど力になったと思う。

ただな、旧司、それも昔の出題ならいざ知らず、今の予備や本試験の出題に対して、
基本書しかやらなかったでは通用しないと思う。
新判例をもとにした問題なんて、後付けで、基本書に書いてあるではないかってなるかもしれんが、
よほどの天才でもない限り、その知識だけで、実際の問題に対応できないと思うし、現にできてないから、
いつも考査委員の御小言を賜るわけである。
0487氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 15:28:22.75ID:TpscOlop
好きな子できると勉強する気が起きるね
一線を越えちゃうと勉強どころでなくなるけど
0488氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 15:39:23.01ID:eCkAF7Fh
>>424
案外そうでもないよ。勉強してからの短期合格者は多いが、知識的にはそれほどあるわけじゃないし、司法試験論文成績も高いわけではない
0489氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 16:08:23.07ID:Nh/fomhq
>>487
それな
よく聞くけど俺は逆だわ
女いたら頑張れなくなる
0490氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 16:47:26.96ID:JC160Cvc
昨日テレビ見てたら8か月で司法試験に受かったっていう東大生が出てたけど、その人
挫折を知らないのはよくないみたいな感じの説教食らってたけど、俺挫折だらけだから
二年くらいで予備受かりたいな・・開成→非東大だけど。
0491氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:03:28.41ID:oGV/v9yO
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0492氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:07:39.01ID:eG8VemgB
>>490
開成って国立医学部行く人含めると400人のうち300人は東大行ける実力でしょ。
0493氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:31:20.36ID:Nh/fomhq
開成なら1年でいけるやろ
0494氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:40:30.24ID:6+Fgyaus
今の予備試験、高校生でも受かってるから、大学受験心配ない一流一貫校が本格的に予備試験参入したら楽勝かもね
0495氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:49:49.97ID:/tw1tbiq
>>490
自分語り気持ち悪
消えろゴミガイジ
0496氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:52:51.38ID:ztvIQKzJ
>>484

>これから、伊藤塾辰巳LECと短答模試があるけど、
>高得点を取った人(通信じゃなく会場受験で)は、論文直前模試の割引ってあるの?

割引目的wwwwwwwwwwww
心配しなくてもお前は割引なんかされねえよwwwwwwwwwwwwww


クソワロタ
0497氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 17:58:35.54ID:Hpmgptvd
>>490
あいつ、一回開成かどっかに落ちてるよ
0498氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 18:14:57.40ID:ccHHMMBq
東大出て司法試験受けてたら痛いけど、東大落ちて敗者復活戦で司法試験受けてるならいいんじゃないか?
俺も本当は東大に受かって高級官僚か学者になりたかった
数ある敗者復活戦の一つを受けざるを得ない
0499氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 18:15:40.13ID:JC160Cvc
>>495
貴様が消えろ、法曹になる資格もない障碍者差別用語を平気で使えるようなクズが
0500氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 18:23:44.69ID:eG8VemgB
そうそう、負者復活ね。だから司法試験30歳ぐらいまで粘る奴ってたいがい東大落ちの連中が多い。
0501氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 18:27:01.44ID:Pv222BN7
開成に対する嫉妬心を隠しきれない>>495がカワイイ
0502氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 18:27:14.23ID:ztvIQKzJ
>>484

>これから、伊藤塾辰巳LECと短答模試があるけど、
>高得点を取った人(通信じゃなく会場受験で)は、論文直前模試の割引ってあるの?

割引目的wwwwwwwwwwww
心配しなくてもお前は割引なんかされねえよwwwwwwwwwwwwww


クソワロタ
0503氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 18:35:25.21ID:/tw1tbiq
>>499
自分語りガイジ発狂してるやん
0504氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 19:40:26.39ID:y+4aqXNo
開成って書いただけで発狂は草生える
0505氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 20:13:46.61ID:dK7lUEdN
今日のベンキョ時間 1.5H

花粉症持ち専業
0506氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 21:17:24.93ID:rpAJPFgq
【民法:問題】 Aは土地をBに売却し、売買契約から1カ月後に引渡しがなされ、引渡しから
10年以上が過ぎた時点でBがその土地に産業廃棄物が大量に埋められていることを
発見した。BはAに対して、いかなる請求をなしうるか。
0507氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:09.08ID:diz1x0O7
詐欺(不当利得返還請求権)
錯誤(不当利得返還請求権)
契約締結上の過失(不法行為に基づく損害賠償請求権)
瑕疵担保

瑕疵担保は時効で無理
あとはなんか請求できるんか?
0508氏名黙秘
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:37.10ID:fzH0+cIG
たとえ瑕疵に該当するとしても瑕疵担保は時効消滅しているから
考えられるのは
錯誤無効
所有権に基づく妨害排除
不法行為に基づく損害賠償
だろうか
0509氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 00:00:17.08ID:KuaV0oo9
>>506
森友学園?
佐川国税庁長官?
0510氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 03:50:57.00ID:fB9p8E8L
495ってカスみたいな高校出てるんだろうな
カス高校出だと、たとえ一流大に行けたとしても高校人脈ゼロで入ってからも大変だねw
0511氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 06:46:53.74ID:FTkBYKEI
朝勉は疲れる。
今から仕事行ってくるわ。
レックの朝択一問題の配信、今年は
しないのかね。
0512氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 08:06:48.37ID:e4r0BxlY
>>510
自分語りガイジ君…
叩かれるのが嫌なら自分語りするなよ
Twitterでやろうな!
0513氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 08:53:40.66ID:HkMUopjf
>>511
社会人はほんと大変だよな〜頑張れ
俺は毎朝5時に起きて2時間勉強して、朝飯作って子どもを保育園に送ってから出勤してたわ
退勤後も自習室で22時までやってた
血反吐を吐くほどきつかったけど受かればいい思い出
0514氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 09:38:35.70ID:hF/KWtFL
>>511
おつかれ!
大変だろうけど頑張れ!
ちなみに予備受かったら本試験まではさらにペースアップしなきゃいけないからほんと社会人受験生は最終合格まで大変だよ。
仕事中に少し勉強できる環境ならもう少し楽なんだけどな。
0515氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 09:47:37.04ID:S76EghJl
>>513
子育ては女の仕事。
お前みたいなのがフェミを増長させるんだよ。
0516氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 09:47:54.01ID:Y9MLPpjP
社会人受験生頑張れ
でも体に気をつけて
0517氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 10:33:13.03ID:WEyuBZF6
パチ屋行ってくる!
0518氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 10:48:40.31ID:mgnr7xKJ
やっぱFXしながら勉強が最強だは
0519↑生活保護オヤジw
垢版 |
2018/03/06(火) 10:59:25.92ID:n7PlC51W
痴呆もはいっとります
0520氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 12:21:09.81ID:AQl/aoP5
予備はもう社会人専用でいいと思う。
学生がロー行かずに済ます試験をもう一つ作ってほしい
0521氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 12:41:22.90ID:hncRm1J2
大学生は受けてもいいと思うけど、ロー生その中でも最終学年の学生が受けるのはせこいよな
0522氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 13:12:54.31ID:mgnr7xKJ
自分が受かればいいだけだし関係ないわ
0523氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 13:54:19.50ID:efBMYcVE
だよな
一定の実力があれば必ず受かるらしいしな
0524氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 17:26:05.54ID:GrOxup4n
>>514
ありがとう。
朝、えんしゅう本を回し、昼休みにスタ論の解説を聞き、夜は逐条テキスト回す毎日です。仕事の合間にダウンロードした択一をやってる。
0525氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 18:38:25.65ID:kjLqMYuh
>>523
必ず受かるとか、真に受けるとかどれだけお花畑だよ。
生徒に「受かるかどうか分からない」って言うより「必ず受かる」って言ったほうが講座に何十万も払ってくれやすいだろ?
0526氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 18:55:07.84ID:uVKa8U7f
>>525
同じゼミの合格者がいってた 
0527氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 20:39:33.78ID:qhT/seRV
同じゼミ受けてこの差…
0528氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 20:43:51.02ID:e4r0BxlY
全く無益な自分語りがなされるだけの駄スレ
0529氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 22:58:29.50ID:WEyuBZF6
専業最強
0530氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 23:17:51.42ID:AcZKS2b2
自分語りすると糖質ガイジに絡まれるスレはここかな?
0531氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:53.91ID:efBMYcVE
お前らが集団ストーカーするのが悪い
0532氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 00:46:49.77ID:sEWOnCfc
当たり前だろって言われそうだけど、
錯誤無効の主張には期間制限がないとしても
不当利得返還請求権は、例えば代金支払い時から10年で
消滅時効にかかっちゃうんだよね
0533氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 01:46:11.75ID:IjjER5Re
現行法はそうなんだよね
改正後は取消になるからそういう問題起こらなくなるから注意な
0535氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 08:51:44.10ID:ME3wHj54
今日も一日頑張るぞい!
0536氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 12:03:47.12ID:MbOCxE8z
大学受験シーズンも終わりが近づいています。近年は文系の人気が高いようですが、世界では異なる潮流が出ています。理系分野で優れた人材を増やそうと、科学・技術・工学・数学に力を入れる「STEM教育」が広がり始めているのです。

 STEMとは科学・技術・工学・数学の英語の頭文字をとったもの。先陣を切る米国は、2010年代から多くの予算を投じています。オバマ前大統領が11年に「中国やインドは理系教育に力を入れている」と演説するなど危機感があるのです。

 背景にあるのはテクノロジーの進化です。いろんな仕事でプログラミングやデータ分析などの能力を使うようになっています。漫然とした教育では国の競争力が落ちると、欧州やシンガポール、タイなどもSTEMを次世代教育の課題に掲げます。

 科学技術立国を掲げる日本はどうでしょう。
0537氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 12:26:55.86ID:6OfTLk36
専業毎日楽しい
ずっと専業でいたい
ナマポしながら専業が理想やな
0538氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 13:20:43.18ID:ME3wHj54
FXはチャート横に開いて勉強できるからいいわ
0539氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 15:45:40.87ID:UFGiJIot
おでんが美味しい季節になってきましたね!
0540氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 19:02:55.50ID:zV1s6Q83
社会人受験生には頭が下がりますよ
0541氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 19:38:10.69ID:ws4v6/c/
精神的には専業のほうがきつそうだけどな
つーか、予備専業って親の事務所を継ぐ二世ぐらいしか思い付かないんだけど
旧司時代じゃないから歳取っているとまともな就職は無いよな
0542氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:48.49ID:zV1s6Q83
就職は出来ないものと思ってますね。
即独以外の道はないです。社会人受験生であればキャリアをかって貰える人もいるでしょうね。
0543氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 20:34:08.69ID:6OfTLk36
予備出身のエリートともなれば就職は余裕かと
0544氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 20:35:41.33ID:1lgB47si
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0545氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 21:00:08.87ID:8lt17t3A
例えば、予備経由で紳士合格したが、三流大、修習終えた時点でアラフォーだったら?
0546氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 21:12:12.37ID:Dphh+rEs
なんでほとんどの人って即独考えないの?
0548氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 21:32:43.84ID:zZ2VyBlN
高卒で21.2なら働き口あるのかな
0549氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:53.69ID:1GqKDt01
職場でも仕事より隠れて勉強している時間が長くなってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況