X



平成30年司法試験3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 06:16:18.62ID:ZMs2Qabh
立ちたよん
0867氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 12:22:44.22ID:FaRAZqX+
>>866
ローで教授が調査官解説を推奨するから
ロースクール制度導入がきっかけだろ
0868氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 12:45:12.45ID:BdpIqC52
本当にロー教授どもはゴミカスだからなぁ
指導能力がないことはよくわかったから、せめてめちゃくちゃな情報流して受験生を惑わすことだけはやめてくれと言いたい
0869氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 13:18:21.94ID:FaRAZqX+
法律を学ぶ正しい姿勢ではあるだろ
試験対策としては無駄だが
0870氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 13:51:31.25ID:BdpIqC52
そうかもしれないが、人生賭けて試験を受ける側からすると法律の正しい学び方とか知ったことではないんだよね
現に独りよがりな指導方法が受け入れられずに、どんどん法科大学院の入学者数も減ってるしね。正に市場から退場を命じられているところだと思うのだけど
0871氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 13:59:28.65ID:HmquV4D5
そもそも教授という存在の大半が市場や司法実務から離れた存在だからな
むしろ合格してから実務家の定期研修にしろよっつう話
0872氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 14:23:10.24ID:FMclgHpN
司法試験に合格してからローに行けばいいじゃね?
東大ローも修習辞退は30人超えてるわけだし。
0873氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 14:36:28.61ID:P00mKtBt
ほんと暇なのね君らw
勉強できない奴ほどこういう話題好きだよね
0874氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 14:41:28.81ID:J6rbWI5q
ロー教授は市場の競争原理によって淘汰されるはずが、受験資格を人質にとりローに行かざるを得なくしてるから何とか生き残っている
にもかかわらず、ロー存続は教授の指導の賜物だと信じて疑わない愚か者も一部もいる
0875氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 15:09:53.23ID:fJSZO4QX
まあ学部時代と同じ感じの一部のレジュメ棒読み教授には本当にイライラしたわ
0876氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 15:52:06.75ID:ItlYphcJ
別にめちゃくちゃな勉強方法を推奨するのは構わないんだよ
「こいつらメチャクチャだなあ。だから合格もせずに講釈垂れてんだよな」で終わりだから

ロー教官が最もめんどくせえのは、課題提出を強制できる立場にあることだろ
おまえの趣味には、合格したら付き合ってやるからさ、
今まさに人生の岐路に立っているオレの就職努力を掣肘するのはやめてくださいませんか
と言いたくなる
0877氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 15:52:31.56ID:P78ahXi6
過去問演習が一向に終わらねぇ
0878氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:10:54.03ID:odc6HCCT
グループ発表とかサボりまくってたわ
班メンバーは真面目だったからサボるなとキレられたりもしたが、正直知らんがな、あんなのやりたい奴がやればいい
教授が成績低くつけるのは好きにすればいいけど、試験に落ちてもローもクラスメイトもなんの責任も取らないくせに、授業時間外でこっちの勉強時間を制約するのは受け入れられない
0879氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:34:49.41ID:FaRAZqX+
俺なんて人間関係めんどくさいからアパートから教室へ直行直帰で誰とも喋らなかったのに
寂しいから構って構ってしてくるのが1人いて無視してたら辞めやがってクラス全員から嫌われるはめになったし
思い出したらイライラする学費免除貰えて夜警で生活費貯めて行ったのにこんな足のすくわれかたされる筋合いないわ
0880氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:46:26.29ID:o3H9NeNg
>>879
俺も学生間(主に先輩)の飲み会フルシカトして自習室に籠もってたら、
「あいつはノリが悪い」とか「合格者にばっか媚びを売る」とか「あんなに長時間勉強したって意味ない。短時間で集中した方が効率良い」とか散々言われてたよ
それでも飲み会は無視してたけどな
結局そう言ってた人達は全員落ちたよ
受かったもん勝ちなんだから気にする必要ないだろ
0881氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:51:06.12ID:csxklFIH
最低限の付き合いぐらいしとけよ
勉強しなきゃって言い訳してるけど、実はコミュ障なだけだろ
0882氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:53:08.83ID:fJSZO4QX
うんち
0883氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:54:57.89ID:xqquRCgZ
糞くだらない議論がまた始まってるな
人それぞれ
いくらレスバトルしても何の意味もないよ
0884氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 17:57:56.87ID:FaRAZqX+
バトルか?
我々がここに辿り着いた経緯を語り合ってるだけだろ
0885氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 18:04:22.35ID:VtxC0wwX
損して得取れってことわざもある
グループ学習的なもんって、ローではちょくちょくあるけど
みんなめんどくせぇって思ってるよ
そこで自分がちょっとでも頑張れば、みんな一目置いてくれる
後々、そういうのが活きてくる
0886氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 18:09:19.25ID:xqquRCgZ
いやだからこういう話はみんなそれぞれの事情があるんだから結論が出ずにお互い不快になるだけだろ
上位奇襲同士でゼミをしてたら有益なのかもしれんが、下位ローとかじゃそれもままならんだろうし
なんで他人にそんなに不寛容なのかが分からん
0887氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 18:22:09.51ID:4J4mRnqA
実際はリア充タイプの方が合格率高いよねw
0888氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 18:57:04.81ID:uXn/7gK+
そんな気がするだけだよ
入る時点での学力が高いとそれで一目置かれて以後のコミュニケーションも取りやすい特殊な環境だからね
一応輪に入ろうとしてるけどダメな感じの奴は確かに結果も良いイメージないけど

最初から他人と一切関わる気のなさそうな奴は話題になってないだけで、調べたら一発合格してたわ
0889氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:57.99ID:b/GRpCaB
米山みたいに出会い系サイトを使ってる奴もいるのか?w
0890氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:05.95ID:yrucmfuT
むしろ出会い系とかみんな使ってるだろw
0891氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 22:32:02.88ID:yrucmfuT
出会い系の女とどんだけやったか数えられないわw
0892氏名黙秘
垢版 |
2018/04/21(土) 23:58:07.58ID:c7m8dSoc
去年は試験会場の話で盛り上がったけど、今年は全く書き込みがないね。
0893氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 00:18:57.44ID:e4PjZqwt
新刊のアルマ契約法の545条の第三者…どう書かれていましたか?宜しくお願い致します

法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を
支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである

えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである

趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである

シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、善意・悪意の内容を特定できないからである。
0896氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 10:52:06.07ID:WNk1n/8j
勉強してて思ったんだけど、ローの授業内容って
司法試験合格に手が届くくらいの基礎知識があって初めて役に立つものが多くね?
ロー入学時点でその程度の知識はつけてて当然だろと言われればそれまでなんだけど
0897氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 11:24:04.26ID:tqbdUTGj
>>896
何事もそうだよ。何かを身に着けるにはそれなりに基礎は必要。
ソクラテスメソッドもその有用性がわからずに批判している奴多いけど。
自分の従来の頭ン中変えるには、別の人間と話さないとダメだろうな。
0898氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 12:21:20.59ID:/qiOQCuz
>>896
それはロースクールによって違う
上位ローだと、そのとおりだと思う
学生の全員が自学自習で司法試験合格あたりまえの天才ぞろいであることを前提としてカラキュラムが組まれてる
英語が必修だったり予備試験合格者が留年する例もある
司法試験に対する関心が薄く、自分のローの今年の合格者数さえ知らない教授もいる

下位ローだと、内容は完全に受験指導であることが多い
2年で過去問、3年で予想問題のグルグル回し
これを、元司法試験委員クラスのスタッフが膝詰め教育する感じになる
学生のほとんどが失権再ローやFラン出身者だから 自学自習まかせだと一人も合格者が出ないことになる
そうすると、文科省からおとりつぶしを命じられることになるので、とにかく合格者を出すのに必死
9月の合格発表前には、学内全体が殺気立つ 
そして大抵は低合格率だから、9月から10月はロー教授の全員が司法試験敗因分析の作業に明け暮れる
5回失敗までは、在校生と同等の学習支援と学習環境が提供する
大手予備校の模試や答練を全額学校負担で提供する下位ローもある
ほとんどの学生が学費全額免除なので、予備専業で予備校通いするよりも経済的負担も少ない
日大などは夜間コースがあるから、失権後に公務員や正社員になった再ロー生が大勢集う
あと前田雅英先生や伊藤眞先生のファンである旧試ベテも多い
0899氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 12:30:45.43ID:Cs0Ujaia
>>898
下位ローだけど、そんなのして貰えなかったよ
授業も先生の好きな分野だけやってそこから試験が出る感じだったし、司法試験も「今年は何人受かるかなー?」みたいな感じで2年生に合格者を予想させたりして楽しんでた
過去問分析なんかもしてなかったと思うよ、基本書7回読めれば受かるとか本気で言ってる人いたし
下位ローとはいえ色々あるんだな、その中でもうちほど崩壊してた所は珍しいと思うけど
0900氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:21.06ID:ZnqkL6Hn
直前期らしからぬ緊張感のない書き込みがスレを支配してるな
0901氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 13:06:45.23ID:/qiOQCuz
>>900
俺みたいに何度も受験していると、何が何でも合格って気持ちはうすれるのかも
一度失権してるから任官任検はありえないし、弁護士には年齢制限ないし
再度失権しても全額無料で再々ローできるし、学費が全くかからないので、
5万円の安アパートに住んでテキトーにバイトしてると貯金が増えてるし
ローの教授はピリピリしてるけど、受験生は、みんなのんびり行こうって感じ
学食の100円朝食 ウマー そんな生活してる
GWの連休に、バイト入れちゃった
0902氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 13:19:40.32ID:/qiOQCuz
>>899
俺も、1回目の下位ローはそんな感じだったな、しっかりと募集停止になったけどね
今お世話になってる下位ローはすごくいいよ
教授が出題趣旨や採点実感など穴のあくほど読み込んで、過去問の採点表を自作して配ってくれる
某予備校の模試とか答練が無料で受けられる。受験料は学校が支払ってくれる 
予備校での採点に併せて元司法試験委員の先生も採点してくれるので、色々と勉強になるよ
0903氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 14:06:58.05ID:HvBC2vKz
30代or2回不合格で任官任検も大手も渉外も無理になり負け犬確定
だから、1年でも早く合格する必要性はない
一方で、1500人は維持されるけど受験者は減るから合格ラインは毎年下がる
無理してがんばって精神を病むリスクをとる必要はない、
どっしりかまえていればいずれ合格する
0904氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 14:49:55.36ID:S9AG7pUW
>>900
おそらく、超高順位確定かつ現役組以外は弁護士確定だし。
0905氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 15:01:22.86ID:I9CS5bdR
>>903
任官等に年齢制限はないだろ
ばかか
0906氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 15:27:24.09ID:KFJQdQo3
事実上、30代で任官は厳しいぞ
0907氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 16:13:59.64ID:gzFOaH/8
任官・任検の事実上の年齢制限(とはいっても絶対的な年齢制限)はある。
それは、任官・任検時に34歳まで。だから合格時に引き直せば32歳。
0909氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 18:15:41.70ID:I9CS5bdR
マジであるの?
0910氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 18:23:01.84ID:+lHWUlt+
検察は30歳とかでも見込みのある奴はとるよ
ただその年齢の志望者が少ないのとそもそも優秀な奴がわずか
Jは基本的に若くて一発合格ないと厳しい。あと司法試験の順位よりは修習の成績が生命線
0911氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 18:46:07.45ID:/qiOQCuz
派遣裁判官や派遣検事に直接質問したことがある

裁判官は、30歳未満でかつ2回目合格まで、合格順位や出身ロー出身大学は無関係

検事は、原則30歳未満だが、社会人なら35歳まではありえる、
ただし、年齢ー社会経験=30歳未満 の必要あり
合格回数は関係なし 出身ローや出身大学も無関係

俺は35歳を超えてるから、どちらもなし
0912氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 18:53:32.55ID:ccRkHm+R
合格順位は関係あるぞ
上位じゃないとお呼びじゃない
任官の場合ね
0913氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 19:03:20.05ID:TJmNJA2n
やっぱり任検されたやつは優秀なやつなのか?
ローでへらへら再履修してたやついるんだが
合格すら驚いたのに任検かよ、、、
0914氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 19:11:19.16ID:VFlo3TGd
俺が弁護士先生に聞いた任官・任検の事実上の年齢制限は30前半だった気がするが、
理由は年金の関係って言われた。今は65歳支給だから変わったのかな。
0915氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 19:40:44.46ID:E87saMv7
任検にいう優秀さって受験生がイメージするようなそれではないでしょ
体育会的な感じ
0916氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 20:36:52.05ID:gzFOaH/8
>>914
俺は、検察官志望で検察官になった人に「直接」聞いた(とはいっても伝聞になる)。
その人は検察官になれたが、その人が採用者に聞いたところでは、

年金との関係で、35歳(実際には34歳と11ヵ月)までと。
しかし、当時は25年間の加入が年金支給条件だったから。

今は、10年で支給条件が満たされることになったから、分からないが、
他の同期採用とあまり差をつけたがらないので‥‥その辺は分からないな。
0917氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 20:51:47.41ID:JgOWag6j
36、7で検事任官してる人いたぞ
15年くらい前に
0918氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 21:17:22.77ID:TJmNJA2n
30超えたら弁護士がいいんじゃないか?
組織に入っても上に行ける望み薄いんだし
0919氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:58.86ID:/qiOQCuz
>>918
昇進は修習期に従って一律に行われる、
定年は年齢で絶対的に確定する
つまり偉くなるまえに定年になるってことかな
0920氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 22:51:27.86ID:TJmNJA2n
>>919
そうなん?なら出世競争はないんか
0921氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 23:17:20.46ID:U/zU29z6
司法試験のことなんか全く詳しくないんだけど、今日、何だったか忘れたが調べていたら飛び級で京大のローに
トップ合格した人の話のサイトがヒットしたので読んでみた。

で、この人が凄いのかどうかよくわからないのは優秀な人は予備試験でローに行かずに司法試験を目指すという
知識があるからで、実際、どうなんだろ?詳しい人、教えて?
0922氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 23:48:19.17ID:ybRtKt8P
任官は39までは実例あるよ。
年齢制限は年金の関係だけだし。
なりたい奴は志願しとけばなれるんじゃねえ?
俺は弁で稼ぐので。なりたければなれるよ、たぶん。
それが言いたかった。
0923氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 23:51:13.67ID:JgOWag6j
早期卒業して上位ロー入る人の方が勉強はできると思うよ
なんだかんだ学部の成績を8割以上Aまたは優にするのはきつい
学部予備合格は要領が良い人ってイメージ
0924氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 23:53:25.71ID:fcQp5PhH
俺の知り合いで予備試験受かって東大ロー・慶應ロー行った人いるよ。
もちろん在学中に予備試験資格で合格。
在学中合格者は知識に貪欲だから、もっと知識を学びたくて、趣味でロー行く奴が結構いる。

京大トップ合格レベルだと、間違いなく論文は予備試験を受ければ余裕で受かるレベル。
予備試験合格者が間違いなくいる中でトップだし。
予備試験に合格してないのは、予備試験に興味なくて受けなかったか、短答で落ちたかのどちらか。
0925氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 23:56:15.52ID:ASjPDQE0
>>902
>>元司法試験委員の先生も採点してくれるので
>>元司法試験委員の先生も採点してくれるので
>>元司法試験委員の先生も採点してくれるので

はい通報
0926氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 00:05:17.06ID:wCqnRwUv
予備組(ロー生除く)、負けんじゃねえぞ。
おまえらの合否は、後進の将来に関わるということを、
忘れないで受験に挑んでください。
0927氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 00:10:00.61ID:wCqnRwUv
俺は、負けてないので、そういう気持ちになったことはないけど。躍進してくれ。
0928氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 00:13:37.31ID:uAOqNQhZ
>>926
良いこと言うなあ・・・とは思うけど「地獄への道は善意で舗装されている」という
有名な句を想起させるね

つまり、こういう展開ですな

「今年(仮)の司法試験、予備組ばっかり60%も合格したぞ」
「ローは40%かよ。やべえ」
「ローって何教えてんだ?て言われちまう」
「このままじゃローの利権が無くなってしまう」
「よおし”予備”組は、予備校で受験テクばかり磨いて卑怯でーす運動を起こそう」
「法務省で一大キャンペーン」

(ごにょごにょごにょ)

「よおし、権力のあるオレたち勝利!」
「これからは”ローの立派な専門教育”を受けない予備組の司試受験資格を圧縮しまーす」
「やったーばんざーい!」
「卑劣な予備組を蹴散らしたー!ヤッター!正義は勝ーつ!」

こういう感じ
0929氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 00:14:55.34ID:wCqnRwUv
あと1月。予備組の快進撃を見せよ。たのむよ。
0930氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 00:25:10.22ID:3QmY4sJh
予備が偉いとか勘違いしてるやつ
0931氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 00:26:07.32ID:wCqnRwUv
何だ予備って。ふざけるなよ。
0932氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 01:13:19.12ID:SUaKObHQ
>>924
資格スクエアの鬼頭もそのパターンだよな
旧試験合格なのに慶応ロー出身とか意味分からん
0933氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 01:17:52.29ID:PxIclNgr
>>924
一方下位ローは他人の足を引っ張るのに貪欲でした。環境や質が違うね
0934氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 01:40:50.23ID:uFFN1hY6
>>933
ほんとそれ
ある奴から嫌がらせ(暴言等)受けたけど、そいつが短答70点台という事を知ってから気にしなくなったな
0935氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 04:26:03.76ID:SnI8TZc5
下位ローは教員まで足を引っ張ってくるからたまらん
0936氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 05:21:08.99ID:hoy1cL+T
>>924
作り話乙
誰が300万払って行くんだよ
0937氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 09:09:46.21ID:LoOzpyyD
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0938氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 10:57:39.25ID:SUaKObHQ
>>936
学費免除ってあるんだぜ
0939氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 14:29:31.58ID:Fi+KASqJ
ここでおよそ試験に関係ないようなことを書き込んでるような人も本試験受けるのかと思うと、
多少気が楽になる
0940氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 14:56:11.59ID:zt53bZdn
>>939
つーか、そもそも視界にすら入らない。
0941氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 15:24:58.97ID:WD0afGz4
お、意識高い系ファイト
0942氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 15:37:55.29ID:7fR0B8Kq
TKC2桁順位だけど質問ある〜〜おまへらwwwww
0943氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 15:43:14.60ID:7fR0B8Kq
>>940
君面白いなwwww
0944氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 18:27:14.88ID:gs2Su2bJ
>>924
お前の日本語がおかしいことは間違いなく分かった
0945氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:44.03ID:c5eQ+PSd
諸事情により1日8時間以上は働けない。
弁護士は諦めて公務員にした方がいいのだろうか。
0946氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 23:10:35.64ID:3ha2svyE
>>939
ここに書き込んでる時点で皆同じようなものだと思うけど、気が楽になるなら結構なことだね
0947氏名黙秘
垢版 |
2018/04/23(月) 23:59:38.15ID:zL3ZOvvw
下には下がいるっていう思考は、メンタルを安定させるには案外有効
0948氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 00:12:39.65ID:0aXvSskN
セクハラ

おっぱい触っていい?
手、縛っていい?

書きハラ(答案作成時のハラスメント)

事実の評価、スルーしていい?
論証パターン、貼り付けていい?
規範とあてはめ、対応してなくてもいい?
0949氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 00:24:57.77ID:QwsWLpxE
福田淳一
武藤敏郎
鈴木康司
林正和
宝賀寿男
志賀櫻
みんな在学中合格
0953氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 01:55:59.85ID:rdn4K8Lh
>>934
正解だね
後々、サンドバッグになるのは暴言側だから今は相手にする価値ないのは同意
0955氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 09:35:31.42ID:MVR8FrlQ
>>945どうしても弁護士になりたいなら、受かった後就職の時事情説明して理解してくれる事務所で働けばいい
就職活動は普通より厳しくなるだろうけど必ずそういう事務所はあると思うよ
0956氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 10:12:02.41ID:uYNVTm0e
>>955
そんな事務所ないと思うで。
0957氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 10:38:36.38ID:Q2CqTrDQ
ないだろうな
即独したら
0958氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 11:15:18.06ID:5dvtda6P
弁護士事務所はもちろん公務員だってそんなの面接で言われたら雇うところない
スーパーのパートでもやってろよ
0959氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 12:08:20.61ID:nZWcBGvk
8時間というのがどういう事情か、30分伸びてもサボりつつ仕事しても無理なのか何なのかわからんが
地方自治体で弁護士募集してるとことかならいけんじゃね
公務員なら職場によっては自分が遠慮さえしなけりゃ定時で帰れるよ
もちろん、採用時は8時間しか無理ですなんて言わないで隠してのこと
0960氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 12:26:51.49ID:MVR8FrlQ
>>959隠してたらすぐ解雇されるかもしれんし業界で噂広まってブラック扱いは免れない
そんなリスクあるのに隠して就活するとかやばいぞ
0961氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 12:33:46.36ID:4fa0AEuT
>>960
働いたことないやつは黙れよ
0962氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 12:33:48.90ID:NyRcCHul
頑張って9時間ぐらい働けよ
8時間少しでも超えたら爆発でもすんのかよ
0964氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 18:35:46.29ID:uYNVTm0e
>>963
経費負担wwwww
施設利用禁止wwww
年収270万くらいかな…
0965氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 19:36:11.37ID:nZWcBGvk
そんなもんなんじゃねーの
0966氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 19:46:37.61ID:UXrpChoW
弁護士なら優秀な事務員雇って
出来る限り仕事投げれば短時間労働で済むんじゃね?
起案も面談も出来る限り事務員にやらせると
あとは営業力次第だな
0967氏名黙秘
垢版 |
2018/04/24(火) 20:08:19.30ID:NgMgKmvO
>>966
どうやれば優秀な事務員を雇えるか
それが問題だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況