X



【合格】広島ロー48【ダブルエージェント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 10:39:25.18ID:d74DRGiB
コピペどうぞ。
0102氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 12:03:47.86ID:aTBt2It+
現在のお姿
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/NIK201301210198.html
グラマーだった富士子さん、いまは胸も尻も垂れまくってるのかな


美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?


出産後もドラマ出演してたけど最近はみないね。
子供はもう50近いんじゃないかな。


うちのおかんも37で俺を産んだんだよな
山本富士子とは似ても似つかないけどw
やはり当時としては超高齢出産なんだろうけど、
なんともなかったらしい。出産は映画からはなれて、テレビや舞台の仕事が忙しかったとき。
36歳でもうギリギリだとおもって決心し、スケジュールを調整して子作り・出産したとか
言ってるもんね。


子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。

当時としては超高齢出産。

今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。

オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・

医学の発達は目覚しいものだな。
0103氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 12:05:22.95ID:aTBt2It+
グラマーだった富士子さん、いまは胸も尻も垂れまくってるのかな

この人はテレビ局のエライ人と結婚したんじゃなかったか?
出産後もドラマ出演してたけど最近はみないね。
子供はもう50近いんじゃないかな。


うちのおかんも37で俺を産んだんだよな
山本富士子とは似ても似つかないけどw
やはり当時としては超高齢出産なんだろうけど、
なんともなかったらしい。出産は映画からはなれて、テレビや舞台の仕事が忙しかったとき。
36歳でもうギリギリだとおもって決心し、スケジュールを調整して子作り・出産したとか
言ってるもんね。
本当はもっと早くほしかったとか言ってるが、仕事の関係でそうもいかなかったようだ。
0104氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 12:07:15.21ID:aTBt2It+
この人はテレビ局のエライ人と結婚したんじゃなかったか?
出産後もドラマ出演してたけど最近はみないね。
子供はもう50近いんじゃないかな。
昭和生まれの女優ではやっぱりこの人が一番でしょう
富士子の性器をドリル洗浄したかった
40代ともなればハードな菊門プレイに
耐えられるウオッシュレットじゃ無いとな!



浣腸について・・・

エッチもいいけど、浣腸も気持ちいい。出した後しばらくは動けなくなる。
感じ方は違うけどエッチと浣腸で私は満足している・・・


したいしたい。若いよね。40って。

出産前に行われる浣腸は、大腸内の便を排出させることで出産中のいきみによって排便が起き胎児などが汚れるのを防ぐと同時に、陣痛を促進させる目的もある。
出産前の浣腸は慣例的に行われているだけでなく医学的にも正当な理由があるのだが、排泄行為に対する禁忌や羞恥などから患者に嫌われる医療行為である。
一方で、本来出産は病気とは異なり、生命活動の一環であるにもかかわらず、病気と同じように医療行為がなされることはおかしいという意見もあり、出産前の浣腸を必須とするマニュアルが訂正される傾向がある。
0105氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 12:08:05.30ID:aTBt2It+
グラマーだった富士子さん、いまは胸も尻も垂れまくってるのかな

美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな
山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。
かなりの難産だったらしい。
SEXや出産は、きつかったのか?

今にも産まれそうです…

生まれちゃうッ 
助けてェェッ


           \       /           /
             |  人 /            /
              / Aヽ           /
\           // ハヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \          (( ´∀`))<  もうすぐ生まれるゥゥゥ!      
   \         ヽヽ//    \________
              ヽ/


子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。

当時としては超高齢出産。

今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。

オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・

医学の発達は目覚しいものだな。
0106氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 12:09:59.52ID:aTBt2It+
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
0108氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 17:43:25.80ID:kZtnqzxf
がんばれコピペ!
0109氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 19:14:50.97ID:tdgd130u
不倫浮気はいけません
他人の男に手を出してはいけません

他人の男に手を出しておいて
自分は別の男と二股を続けるなんてもってのほか

かわいい素振りして近寄り
一途なところを見せるために剃ってほしいと頼んでみたり

不倫浮気は許しません
他人の男に手を出すなんて許しません
0110氏名黙秘
垢版 |
2017/11/21(火) 20:50:09.80ID:OKHDtQGL
どんだけコピペ大暴れしてんの
0111氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 07:42:59.26ID:t4mvNVnA
29年度
岡山ロー
59人司法試験出願→9人合格


熊本ロー
28人司法試験出願→5人合格


島根ロー
14人司法試験出願 →2人合格

鹿児島ロー
17人司法試験出願→3人合格

広大ロー
77人司法試験出願→3人合格
0112氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 08:10:19.00ID:JXKoVZ49
無修正マニアのコピペ。
0113氏名黙秘
垢版 |
2017/11/22(水) 21:53:33.75ID:a59naS0o
3人除いた後の74人の命運は?
0115氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:10.92ID:57mf3ZpL
無職養成機関
0116氏名黙秘
垢版 |
2017/11/24(金) 21:21:34.23ID:UzYKDbdw
コピペが暴れるのはどういう時?
0117氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 08:44:19.86ID:ovu6UWG2
29年
法政ロー
出願者数                118人
予定受験者数             116人
出願したが卒業できなかった人数   2人

琉球ロー
出願者数                35人
予定受験者数             35人
出願したが卒業できなかった人数  0人

岡山ロー
出願者数                 59人
予定受験者数              59人
出願したが卒業できなかった人数   0人

日大ロー
出願者数                111人
予定受験者数             111人
出願したが卒業できなかった人数   0人

広島ロー
出願者数                  77人           
予定受験者数               64人           
出願したが卒業できなかった人数   13人

参考 法務省hp 29年度司法試験 法科大学院別合格者数等
http://www.moj.go.jp/content/001236006.pdf
0118氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 08:47:48.19ID:ovu6UWG2
29年
早稲田ロー
出願者数                388人
予定受験者数             388人
出願したが卒業できなかった人数   0人

慶応ロー
出願者数                349人
予定受験者数             348人
出願したが卒業できなかった人数  1人

明治ロー
出願者数                 281人
予定受験者数              281人
出願したが卒業できなかった人数   0人
0119氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 08:56:22.37ID:FXFEe0Tj
またコピペ
専用スレ逝けよ
0120氏名黙秘
垢版 |
2017/11/25(土) 15:49:39.13ID:FXFEe0Tj
しかし教員の質が低すぎるね
0121氏名黙秘
垢版 |
2017/11/26(日) 01:02:51.29ID:sWPxugCa
オイルだけじゃなかった
0122氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 09:25:23.24ID:9EcqtHRX
ゆうかってカワイイの?
0123氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 11:08:10.25ID:91pke5Dx
 29年度
            広大ロー   岡山ロー
出願者数       77人      59人
現役合格        0人       4人
1浪合格         0人      3人
2浪以上で合格    3人       2人
合格者計        3人       9人
http://www.moj.go.jp/content/001236006.pdf
0124氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:41.73ID:mTHbmOto
>>123
ゆうかってかわいい?
0125氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 17:45:43.90ID:SAqhDQOX
可愛いよb
0126氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:40.72ID:khgrOrBA
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
Youtuberヒカルが月収を明らかに!!おはよう朝日です出演
https://www.youtube.com/watch?v=RLZGrqQnnZc
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&;t=61s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&;t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&;t=118s

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
手っ取り早く視聴数稼ぐには有名ユーチューバーへの物申す系動画か
街頭インタビューか過激系か金を湯水のように使うって面白チャレンジするのがオススメ
しばたーやよりひとや禁断ボーイズやkunややラファエルやヒカルなどを真似すればいい
ゲーム実況はニッチだから人気が高くなってからやったほうがいい
0127氏名黙秘
垢版 |
2017/11/27(月) 21:23:14.18ID:ZS7Z/jDH
1回目も2回目も0で
13人も卒業させない
0128氏名黙秘
垢版 |
2017/11/28(火) 12:32:34.80ID:1l41+1kV
延命措置
0129氏名黙秘
垢版 |
2017/11/30(木) 05:31:10.07ID:+eBLzuSV
募集停止を待つまでもなく入学0になったら廃校まで何年持つの
0130氏名黙秘
垢版 |
2017/12/04(月) 05:30:14.89ID:bixUch8a
合格率アップには民法の授業のレベルアップができるかがカギだな。
0131氏名黙秘
垢版 |
2017/12/05(火) 00:07:33.07ID:fR4o4G55
今更の話
0132氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:32.12ID:pv1TI6gY
ここカッブルが目立ってない?
0133氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 21:37:22.85ID:uuoWBoNq
ダブルエージェント
0134氏名黙秘
垢版 |
2017/12/09(土) 03:56:52.61ID:hTT05DbA
潤滑油
0135氏名黙秘
垢版 |
2017/12/17(日) 10:28:19.66ID:2/61lbBi
0136氏名黙秘
垢版 |
2018/01/04(木) 11:40:34.45ID:ptcsojv1
ここはほぼ廃校が決まりました
0138氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 12:00:18.26ID:OXXmiSkb
今まで経験人数3人とか大ウソじゃないか。
ここ見て唖然としたわ。糞ビッチ
0139氏名黙秘
垢版 |
2018/02/18(日) 19:27:16.37ID:jj2KUleA
今年も半分留年かな?
0140氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 02:02:27.99ID:Ppy9m9c1
留年させたら、働いて生活費稼ぎつつ勉強、そのため、負担はかなりのものになり、当然合格から遠ざかる。ここの教員はそこをわかってないから、現役で合格0人てことになるんだよ。
0141氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 10:16:42.36ID:7qT6q5un
もう少し論理的な文章でお願いできませんか。
こんな文章を書いているから龍年するのではありませんか?
金がない人は、学部卒ですぐに働けばいい。
奨学金はまだしも、免除がないと生活が成り立たないような生徒は、他の道を考えるべきです。
0142氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 10:38:45.85ID:Ppy9m9c1
そうかな?それはあなたの価値観でしょ?金がないやつは法科大学院で法律家目指しちゃ行けないの?
0143氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 11:02:34.28ID:TK8iZye+
いや、論理的な文章だろw誤字する奴が論理いうなw留年なww
0144氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:16.23ID:TkBAooD0
現役どころか2回目でさえも合格者ゼロだけどな
0145氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 14:08:31.95ID:fEvqYP/q
卒業させて予備校利用させるほうが合理的。
0146氏名黙秘
垢版 |
2018/02/19(月) 23:47:46.94ID:EpzMBcm2
はっきりいってここには来ない方がいい。司法試験合格から遠ざかるだけ。
0147氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 07:36:51.12ID:jBi6bBfw
東京や大阪のロー生の合格率がいいのは司法試験の予備校も充実していて予備校で司法試験の合格者から
答案の書き方や勉強方法を聞ける機会が多いってにもあるんじゃないかな。
0148氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 18:32:17.95ID:Xt4eF6w8
合格率上げる気ないみたいだけど。民事総合なんて、試験範囲民法民訴とか。講義は役に立たないのに、留年させる気まんまんじゃん。何人落ちたの?平均点は?
0149氏名黙秘
垢版 |
2018/02/21(水) 22:43:28.81ID:v0lmjdV0
民事は平均61点らしい。みんなを卒業させる気はないらしい。留年させるための採点だろうな。ここはブラックロースクール。
0150氏名黙秘
垢版 |
2018/02/22(木) 19:02:00.16ID:7Kg7MRq6
平均が60点以上あれば出題がおかしいといわれなくてすむ。
毎年こんなやり方してるの?
0151氏名黙秘
垢版 |
2018/02/22(木) 21:37:42.94ID:H1FQ/9+5
そうだよ。留年させるために。
0152氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 18:04:28.21ID:9MuRSJ1h
卒業できるローでないと行く意味はないよな。
受験指導ダメなんだったら、卒業はさせないと。なんのためのロースクールなのか。
今年も合格者は少ないだろうし、現役は一人か二人受かるか。はたまた今年も現役合格0か。
0153氏名黙秘
垢版 |
2018/03/06(火) 00:24:26.97ID:NsCNEN1n
現役1人、既卒4人の合計5人とみた。
0154氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 20:41:52.34ID:1lgB47si
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0155氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 20:16:23.39ID:/XW1OcmE
ここは教育力ないから五人も受からない。
0156氏名黙秘
垢版 |
2018/03/10(土) 11:27:30.35ID:mZcaUu6Z
受験しようか悩んでいるのですが、広大ローの良い所悪い所を具体的に教えて欲しいです。
特に既卒の方や現役の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします<(_ _*)>
0157氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 08:48:12.16ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TM7C0
0158氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 13:44:30.33ID:W/SMxgJ9
TM7C0
0159氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 01:11:18.81ID:LkEOf7Ka
>>156
悪い所
一部科目の授業の質に難(司法試験と直結しない、学生の理解度をほぼ無視した進行)。留年率が相対的に高い。少人数。学生全体の意識が低め。自習室6:00-24:00(深夜は使用不可、但し試験期間中例外あり)。

良い所
元考査委員(民訴)、現考査委員(憲法)が在籍。弁護士を含めた学生ゼミ(自由参加)が最近活性化。少人数。PCからの印刷が無料(これはでかい)。親身な教授もいる。教授との距離が近く、答案添削や相談も可。キャンパスが広島中心部。体育館使用可(無料)。

悪い所は、ほかのローにも当てはまるはず。また、ローの授業だけでは、予備はおろか、司法試験には対応不可。いかにロー授業以外で、補填できるかにかかる。これは広大ローに限らない。

ロー内部試験をクリアできる要領の良さがあれば、非常にオススメできる広大ロー。
必修科目の課題等も少ない。一部科目を除き予習復習の量も適度。司法試験対策の(独習)勉強時間は捻出しやすいはず。
もっとも、統計から明らかな通り、広大ローは留年率が高いのは事実。内部試験を過去問を利用しつつ、効率よく対策・得点できる能力が必須!!!
学部時代の成績が下位の人の場合で、ローから頑張るみたいな姿勢だと、留年を食らうことは覚悟してから入学してほしい。逆に、学部時代の成績が中上位の人には、おすすめのロー。
ちなみに広大ロー現役生です。
0160氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 03:06:20.05ID:80qjeKet
>>159
詳しく教えていただいて本当にありがとうございます!
気になったのが、
@学生全体の意識が低め
A留年率が相対的に高い
なのですが
@は、司法試験の為に毎日長時間勉強する習慣のない学生が多いということでしょうか?
司法試験の為に毎日必死に勉強している学生の割合はざっくりどのくらいでしょうか?

Aについてですが、これは特定の必修科目が難しくて単位を落としてしまうことが主原因でしょうか?
それとも全体的に勉強が追いついていない事が主原因でしょうか?

お手隙の時で良いので、また教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します<(_ _*)>&#128166;
0161氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 03:07:34.70ID:dILKqMnm
>>160
1.
2.
が文字化けしてます、すいません…
0162氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 08:12:31.59ID:whVKujAl
>>159
考査委員がいるとどういうメリットがあるの?
特に憲法についてお願いします。
0163氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 13:20:53.90ID:I/HQCNh6
男には関係のない話さ
0164氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 01:50:22.85ID:iTcSWxXb
>>160
1.学生全体の意識が低め
これは上位ローとの比較を前提に評価した表現でした。
意識の低さで一番言いたかったのは、司法試験への緊迫感がないこと、司法試験対策不足であることです。
学内試験対策や予復習に追われ(必要以上に時間を割き)、司法試験対策が疎かになりがちな傾向があります。勉強自体はしているけど、司法試験への意識が低いとみなされても仕方ない現状だと思います。
勉強時間については、自習室を利用する人が少ないため、長時間勉強しているのかは把握困難。なので割合は答えても意味がないとは思いますが、自習室に来て長時間勉強する人は全体の15〜30%程度でしょうか(日による)。
勉強自体はしている人は多いと感じます。逆に遊びに没頭している人や逃避している人は少数派だと思います(個人見解)。
環境的に学生が司法試験、司法試験と前のめりになっているような雰囲気はありませんので、その点、入学される際は注意が必要かと。セルフマネジメントができるなら問題ありません。
0165氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 01:51:36.93ID:iTcSWxXb
>>160
2.留年率が相対的に高い
2年次留年の場合は、必修科目が前期に集中しているため、ローの学習に慣れないまま中間・期末を迎えて、単位を落とすケースが散見されます。
これは、勉強方法が確立していない人の場合、範囲が膨大で、かつ、各科目の論点理解が進まないまま試験を迎えるために起こる現象だと分析しています。
なお科目難度は、それほど高くありません(一部科目例外あり)。

3年次の留年は、特定の必修科目で毎年一定数落ちているので、表面的な主原因は科目難度にあるとも言えます。
が、基本的な論点を落とさない限り、及第点は取れる採点はされているようなので、絶対評価で単位が出る感覚です(そのため留年率が高い)。
確かに、一部必修科目は出題傾向が特殊な気もしますが、基本的な理解を自分の言葉である程度表現できればよく、大きな論点外しをしない限り単位は出ます。
刑法・憲法・民訴などの理屈重視科目では、論の組み立てに理論的齟齬がある場合はアウトでしょうが。
なお、出題範囲は全範囲です。特に絞りはありません。したがって、ご指摘のように、全体的に勉強が追いついていないために、単位を落とす人もいると思われます。
0166氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 02:05:55.72ID:iTcSWxXb
>>162
民訴は、授業で司法試験の問題意識が聞ける。中間・期末の解説(主題趣旨と採点実感みたいなもの)に論理明快かつ端的な解答例が自分の答案表現としてめちゃくちゃ使える。

憲法は、最新の学説の問題意識の紹介が聞ける。授業で扱う問題が、司法試験と同じ主張反論型なので、考査委員視点での論の組み方が参考になる。

ただし、留意が必要なのは、当該科目の基礎知識は十分あり、かつ司法試験過去問検討が全部終わったぐらいの段階でようやく考査委員の有り難みが分かる。
あと、授業(憲法)の場合、ソクラテスメソッドに拘泥しているため、学生が予習不足だと本領発揮されない場合あり。
0167氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 02:29:22.37ID:iTcSWxXb
>>162
要は、いまのところ、考査委員の意義って、合格最低ラインの知識・スキルの提供じゃなくて、合格レベル付近の人にプラスアルファの視点を提供することかなと思ってます。両先生とも頭脳が優秀すぎるので、凡人学生では及びもつきませんが。
教育的視点からいえば、地方国立ロー学生の質を考慮して、司法試験合格最低レベルにまで引き上げるという点に注力するのが得策だとは思うのですが。
近年の合格率からしても、上位層の引き上げより、下位&中有層の引き上げが急務。そのために、留年率をあげても仕方がなく、授業や課題を通じて、基礎的な理解をつけさせる工夫が必要なんだと思います。
0168氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 09:16:29.30ID:7blGbj13
>>165
なるほどです!!
詳しく教えていただいてありがとうございます!!
本当に助かりました!!
広大ローも視野に入れて頑張ります!
0169氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 23:33:21.09ID:PKH10Cer
なに言い訳してるんだwww
冷静に考えれば上記の本質はわかるだろ

法曹界のためを思うなら、このローは早く消えろ

ねー、あなたはわかってるよね、Aくんよ
0170氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 08:50:29.19ID:xX6xGB7i
>>147
今予備校でweb講座もあるんだしその気になればいくらでも勉強できる
田舎の公立高校における大学受験の感覚で学校の勉強+独学でOKと思ってる
風潮そのものがまずいのかも
0171氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 13:12:33.79ID:jsRPDFER
と言うか、ここのローもとうとう覚悟決めたみたいよ
ちょっと遅すぎた気もするけどね
0172氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 14:14:50.69ID:n0KatAV7
性格悪い、人格が歪んだ学生が多いことはわかった。
ありがとう。
0173氏名黙秘
垢版 |
2018/03/21(水) 12:56:40.95ID:6VYa6v6z
中国新聞の記事見た限り一応学校側は危機感持ってたんだな
0174氏名黙秘
垢版 |
2018/03/23(金) 12:12:21.18ID:WIgPZYXF
>>173
何それ詳しく
0175氏名黙秘
垢版 |
2018/03/24(土) 02:40:30.56ID:g+Pq9GIy
>>174
中国新聞 「広島大学法科大学院が抜本改革」2018/3/21付
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=419099&;comment_sub_id=0&category_id=110

・法学部と一貫教育(ロー教授が学部で授業→内部進学促進)
・神戸ローから助言
→演習時間を増やす
→履修科目設定の見直し(3年次科目刷新)
・神戸ロー卒の弁護士が授業改善に関与
・入学時に実力テスト実施し、一定の成績を取った者に20万円の奨学金給付(入学後のモチベ維持)
・今年入学者が卒業する2020年度に結果を出すと研究科長
0176氏名黙秘
垢版 |
2018/03/24(土) 06:59:48.68ID:nsFuxc0g
>>174
定員10人割ると、外部講師として来てる検察官・裁判官の派遣打ち切りがあるらしく。そうなると授業運営もかなり厳しくなるよね。
とりま合格率の前に入学者増やさないとだけど、合格率上がんないと人こなくね?っていう負のスパイラル。。
こっから私見ね。広大ローは生き残りをかかけてかなり必死だから、ここ数年で廃校(統合)か存続か決まりそう。逆に、結果出せないと終わる、確実に。結果出すために逆にここ数年は、学生への待遇がかなり良くなるかもね。
学生へのフォロー体制強化や留年率改善は当然として、文科省の要請(授業内で司法試験対策なし、単位認定基準を厳しめにetc)を鵜呑みにしたカリキュラムから脱却しない限り、広大ローの魅力は薄れていくだけだと思う。
広大ローも中身として全部が悪いわけじゃないし、ここ数年での改革に期待やな!
0177氏名黙秘
垢版 |
2018/03/24(土) 07:11:49.85ID:g+Pq9GIy
>>170
司法試験合格だけなら、予備校一択かもね。でもローの意義って試験合格だけなの?
0178氏名黙秘
垢版 |
2018/03/24(土) 07:36:24.43ID:JYX35O2Y
2020年度には、未修者がたくさんいた世代が失権して合格率が上がるとみています!
ヒロ弁の神戸卒B某がゼミ指導したがってます!
0179氏名黙秘
垢版 |
2018/03/25(日) 09:41:41.55ID:JrwD5xCl
来年の入学者は何人くらいになりそうですかね?
0180氏名黙秘
垢版 |
2018/03/25(日) 10:15:21.59ID:4spB9eSF
10人以上来る事を祈れ
割ったらもう諦めろ
0181氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 04:24:05.54ID:ELnO1q6X
>>175
>>176
回答ありがとう
これから入学する意思のある人にとってはいい話だね
てかコピペスレだと思ってたがちゃんと人がいることにも驚いたw
0182氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 07:09:39.09ID:fg1MqrmB
ほんま広大ロー情報少ないから助かる
これからもよろしくお願いします
0183氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 10:24:19.63ID:dV8q7axs
最近、発達障害が居ついてるか?
0184氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 10:43:20.64ID:6npQDyqG
定員10人割ったらオワコンに拍車が掛かるな
即効性がないから俺は割ると予想しとくわw
0185氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 15:47:48.86ID:jJJ/JLst
11人入学予定と新聞に発表してるだろw
ほんまレベル低いなここ
0186氏名黙秘
垢版 |
2018/03/27(火) 00:34:01.00ID:YKKp/jWM
>>178
後段まぢですか?ニーズ高すぎ!
0187氏名黙秘
垢版 |
2018/03/27(火) 00:35:20.26ID:t5N/Cf5v
>>179
予定は11人。予定は未定。
来年以降が問題やなー
0188氏名黙秘
垢版 |
2018/03/27(火) 05:12:19.07ID:FMwYYucA
周りに広大ロー全免制度あれば行きたいって言ってる人何人もいるから、もうちょっと金銭的な政策で思い切ればいいのに。
0189氏名黙秘
垢版 |
2018/03/27(火) 10:57:55.30ID:eilAU2ES
最大11人って例年の滑り止め受験率知らないけど割るんじゃないの
10人以下で教育水準劇落ちするの事前に知ってたら誰も受けんだろ
というよりも10人未満で実務家派遣中止ってメディアでは中国新聞が初出?
俺は知らなかったなぁ
0190氏名黙秘
垢版 |
2018/03/27(火) 14:11:04.61ID:pQSX8vP/
実務家派遣は民法に一人してもらうと良いと思う。
民法がレベルアップするだけでも現状からかなり改善されるんじゃないか。
0191氏名黙秘
垢版 |
2018/03/29(木) 05:12:56.97ID:zfcqARRw
授業は全範囲網羅も大事だけど、逆に授業は内容絞ってもいいから、学生の授業充実度あげて欲しい。
教員は授業重視って傾向だけど、授業とかカリキュラムとかより、授業外でのゼミや答練(短文問題程度の演習&解説)に絡んでくれたほうが、学生としてはありがたい。
0192氏名黙秘
垢版 |
2018/03/29(木) 05:24:39.27ID:CVGB1A6P
教員は結果出すのに必死なんだろうけど、、、今年の改革はどうなるのか。
単位認定厳しくするシステムを別の形で再構築しても、学生の質は上がりませんよ。それは昨年の合格率からも明らかでしょ。
さらに言えば、卒業認定基準自体が疑わしいのね。昨年3月ロー卒できずに留年した方が、昨年5月に予備ルートで司法試験合格してるんだよ。
かなりディスったけど、広大ロー今年こそは改革頑張ってくれよって気持ちの方が強いのは言っとくわ。
今年の改革失敗したらほんと学生来なくなる。
0193氏名黙秘
垢版 |
2018/03/29(木) 22:25:34.30ID:zRI9Wm3p
>>192
ちょっとわかりづらいんんだけど、予備の人は三年次の五月〜十月に予備を受けてて、そっちに専念した結果留年とかそんなオチではないの?
つーか三年次で予備受ける必要性ってまずないから二年次で受けて受かったってことかな・・・何しにローに来たんやって思うけど
興味深い話だしもうちょっと詳しく聞きたいんだが
0194氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 05:04:56.14ID:hTJSYKD6
広大ローって広大出身の人が多いですか?
年齢層はどのくらいになっているんでしょうか?
0195氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 06:00:15.19ID:7IEWiEZF
今年受かりそうな現役いるの?
0196氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 08:02:06.86ID:IE6DwAae
>>192
広大ロー頑張れとかエール送るのもいいけど
せっかく卒業させてもらえたんだからお前自身が合格できるように頑張れよ。
0197氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 10:20:57.25ID:vwh77vdy
ありがとう
お前もな
0198氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 11:38:41.97ID:peLVQ5Z9
>>194
だいたい入学者の40%ぐらいが広大出身の内部進学者。
年齢層は22-30までが大半で、若干名30以上の方いる感じ。そもそも入学者数少ないから、変動する可能性ありだけど、ここ4、5年の傾向はわりと一定。
0199氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 11:39:34.62ID:M7HZDtyf
>>195
いるよ!
0200氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 11:52:30.05ID:IE6DwAae
今年は卒業生多いから合格者数も去年の倍になる可能性も十分ある。
0201氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 22:26:10.72ID:peLVQ5Z9
>>195
今日、新カリキュラムの説明会あったらしいけど、どうなったんかな?
0202氏名黙秘
垢版 |
2018/03/30(金) 22:28:11.15ID:peLVQ5Z9
ごめん、返信のつもりじゃなかった。
新規コメント押したはずなんやけど、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況