X



辰已法律研究所スレ2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 06:07:03.91ID:e0CTmZri
立つ
0854氏名黙秘
垢版 |
2019/11/26(火) 10:51:30.41ID:8R2kLWbA
とりあえず
肢別民法とえんしゅう本民法はマスト

早く条判本民法の例話版出せや
0855氏名黙秘
垢版 |
2019/11/26(火) 11:17:20.89ID:+t3xgmkD
短答パーフェクト来ねえ
0856氏名黙秘
垢版 |
2019/11/26(火) 14:19:00.13ID:UT6PAE6p
12/6だっけ?
通販受付とかどこかで見たぞ
0857氏名黙秘
垢版 |
2019/11/26(火) 16:33:44.59ID:dw/ABdrQ
>>856
肢別本のところにあった
ありがとう

オンラインのみ?
ヤフーショッピングでポイントもらおうと思ったのに
0858氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 11:15:28.98ID:S4CtvRi9
民法は択一より論文かなあ

これっという基本書も演習書も問題集もどこにもない
0859氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 17:59:22.28ID:nPA/aozt
肢別本と短答パーフェクトってどっちが初心者にオススメですか?
0860氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 18:00:15.11ID:nPA/aozt
新しい短答パーフェクトの詳細が辰巳の出版ブログに記載されたよ
0861氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 18:41:49.93ID:QF8YdjRF
趣旨規範は来年かな?
0862氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 18:53:36.86ID:/0dmsbCA
>>859
パーフェクト
足別よりさらに解説が詳しいから
0863氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 18:58:16.10ID:F1TPIVCD
>>859
選択肢を切る技術も得る為には、パーフェクト
前出のように解説も詳しい

肢別本は確認用かな
アプリで隙間時間にが丁度いい
0864氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 21:32:41.06ID:nPA/aozt
>>862,863
返信ありがとうございます
短答パーフェクトにします
0865氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 23:19:04.74ID:VzuTIlw5
解説は詳しくなくてもいいよ。上三法はLECで下四法はTACでおk
0867氏名黙秘
垢版 |
2019/11/28(木) 20:04:06.06ID:7grGKBDS
皆さん大変お待たせして申し訳ありません。
短答過去問パーフェクトの入荷情報です。

大阪本校では、
12/9(月)より民法以外の6科目販売開始。
民法は12/20(金)頃発売予定です。

新刊フェアも実施予定です!
こちらの詳細は追ってお知らせいたします!!
0868氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 07:43:55.09ID:6n7W/Dln
柏谷先生に戻ってもらいたい。
柏谷あっての辰巳、辰巳あっての柏谷。
双方の現状を見てると。
0869氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 10:27:42.74ID:ILARTBp8
>>868
個人でうまくいってるみたいだから、もう戻ることはないだろ
0870氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 14:23:11.64ID:9d9sgFL1
松永の解説ひどいな。。
https://youtu.be/wY5-yhAykOg
Bの安全配慮義務じゃなくてCの安全配慮義務だろ。出題趣旨とか読まないのかな?
使用者責任も間違ってるし。
【暗記】って何だよ。
0871氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:19.72ID:9d9sgFL1
>>868
ほんとそれ。
柏谷、福田、原、金沢あたりに頑張ってもらいたい。
0872氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 15:04:55.63ID:hDwvzgD1
>>871
原先生、短答完璧受けてたけど、なんか違うと思った。経験談みたいのが多くて、駆け足になり過ぎなんだよなあ。
金沢先生はとてもいい。
0873氏名黙秘
垢版 |
2019/11/29(金) 15:17:44.45ID:6n7W/Dln
柏谷先生うまくいってるのかね。
実態がつかめない。
0875氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 03:09:15.34ID:nz3iYaZM
辰巳に聞いたら趣旨規範の改訂予定なしらしいwwwwwwww
0876氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 03:48:02.44ID:frOY+hng
>>875
マジか!
条文判例本は出してほしいわ。
0877氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 08:49:20.31ID:+pGhfE68
巻末の改正付録で
対応済みってコトか

条判本の民法だけは
改正法対応の改訂版出してほしいな
0878氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:54.99ID:L3+/E7W0
もう店終いの段階なのかもね。あまり、長期間の講座はとらないほうがいいかも。
0879氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 10:44:16.88ID:iF3/cz8+
趣旨規範本は急いで改訂しなくてもいいよ
30年版(ワシ激安中古29や5版だがw)でも書き込みしつつサブノート化すれば
十分使える

それより条判本だな
とくに民法は今のままでは使えないから
遅くても年内に何とか改訂版出して欲しい
干拓やチクテキはとっくに出てるのに、怠慢すぐる

あと民実の赤い本も第5版出して欲しい
岡口、大島が改正対応で揃ってるからパクってすぐに改訂できるだろ
0880氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 12:46:51.23ID:uDLuH9s+
>>872
俺も受けてたけど、あの講座は上三法と下四法でコンセプトが違ったという感じ。

金沢先生は基礎が抜けている人向けに丁寧に、原先生は論文ガンガンやっている人を対象に、って感じ。

それぞれに良かったとは思う。
0881氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 12:51:19.26ID:uDLuH9s+
>>874
西口ってアガルートやスクエアと良い感じの関係をアピールして自分が辰巳の看板講師だど勘違いしてる奴でしょ?

原も言ってたけど、新興の予備校からは引き抜きのメールめっちゃ来るらしいよ。
0882氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 12:53:15.07ID:uDLuH9s+
赤い本と青い本は同種のものが無いから(シケタイくらい?)直近の試験反映した改訂版出して欲しい。
0883氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 21:37:33.08ID:roes6yzm
完拓>>>条文判例本なのに
条文判例本の改訂待ってるヤツって
知恵遅れなの?
0884氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 22:28:19.10ID:0E/2dJxD
>>883
それはお前の主観な。
0885氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 00:10:24.89ID:20iGI4+6
干拓はオリジナル色強いけど条判は基本書の劣化コピペだから。
0886氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 00:28:05.45ID:6daXm9JF
予備校コンメンタールちがう2社以上のを複数持っておいて「ん?」と思った時に
他社のを相互参照して両方同じこと書いてたら正しいとみなす。
両社で見解が割れてたら「ちっ、しゃあねえなあ」って基本書に戻って該当記述を探す。
面白いことに本当に細かい部分だと
基本書Aが異論なくA説だけ書き、基本書Bが異論なくB説だけ書き、
予備校コンメンタール甲はAを前提に、同じく乙はBを前提にまとめを書いていて
どっちも間違いとは言えないというのを、わりと良く発見する。
もちろん単なる明白な誤りもあるけど。
0887氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 01:17:38.61ID:Vumn0K78
干拓は過去問出題箇所がわかりにくい。
0888氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 04:55:09.59ID:huuQwXfX
いまさらマヌケな質問すまんが田舎者なんで許してください

現行の新演習本と、旧版であるNEWえんしゅう本に違いはある?
(掲載問題が違うことはわかる)
かつての、えんしゅう本からNEWえんしゅう本にかわったときは、
解答の直後のページに、解説と網掛けの判例抜書きが加わったというのは知ってる
0889氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 11:37:56.90ID:Uj4HsR+O
今年の答練の書き方講座って、誰やってるの?
開原さん?
0890氏名黙秘
垢版 |
2019/12/04(水) 10:50:46.58ID:JU3Knka1
>>875
改正対応民法の趣旨規範ハンドブックを3月に出すってブログに書いてあるよ。
0892氏名黙秘
垢版 |
2019/12/04(水) 23:43:57.87ID:FjpS11Wl
実務基礎の新作問題とその解説後戯とか需要あると思うのだけども。なんでないんだろ。金沢先生の民事実務の解説講義はあるけどね。
0893氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:37.61ID:YjpbxXp6
>>889
東進の中央大の炎の塔の動画に出ているね
0894氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:37.02ID:FnKgMv2J
辰巳の民実ハンドブックって改正民法に対応してないの?
0895氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 19:24:11.80ID:KKjfh7JU
888だけどお願いいたします
0896氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 19:51:17.44ID:z7drKk1s
民法だけは買い換えたら?
過去問なんだしそんな変化ないだろ
0898氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 22:35:51.44ID:cbkqYD9R
>>893
ほんまや。
中央ってすごいんね。Fランのわい、憧れる。
0900氏名黙秘
垢版 |
2019/12/05(木) 23:03:32.75ID:4163YW2T
被害者側代理人と言った方が良かったな。
0901氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 04:30:56.16ID:618EFf0U
>>896
>>897
ありがとうございました!
なるほど、民法は改正法になってる&あとは違いがないという趣旨でおkですよね?
(間違えてたらすみません)

とすると、旧版は全部40問だったけど、現行版は40よりも収録問題数が多いということは、
・旧版+予備試験の過去問が新規に増えた
・解説はかわらない
・民法は新法ベースでの解答・解説
ということでしょうか?
田舎ですみませんが、偉い人お願いします。
0902氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 09:10:43.84ID:beq9w5gY
>>899
講義の冒頭のセリフが「今この教室に大勢の受講生がいますが合格するのはいてもせいぜい1人くらいでしょう」だった。
めちゃくちゃ苦労して受かった人。
医療過誤訴訟に詳しい。
0904氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 14:36:17.21ID:serSsxww
短答過去問パーフェクト – 辰已オンライン申込み
https://tatsumi.co.jp/web-store/book/tanto_perfect/

憲民刑4冊セット(2020年対策)
憲法/民法@(総則・物権)/民法A(債権・親族・相続)/刑法 計4冊
※民法は改正法完全対応版です

4冊合計¥17,050のところ→ 2020/1/25迄Set割引価格¥14,800(税込)で販売します。

※辰已法律研究所からの発送日
 2019/12/21(土)から順次発送いたします。

注:別途送料がかかります。

短答過去問パーフェクトの送料について – 辰已オンライン申込み
https://tatsumi.co.jp/web-store/tanp_souryou/
0905氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 15:28:43.13ID:terYe/eF
書店は下旬からか
0906氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 21:15:57.21ID:H4BQm1J7
>>903
親切にありがとうございました
感謝
0907氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 22:15:38.78ID:FHd6F6rL
>>904
「※辰已 BookMate会員の割引は、本Saleに吸収されます(さらに BookMate会員割引はありません)。」
この表現、罪数っぽいなw
0908氏名黙秘
垢版 |
2019/12/06(金) 23:23:04.87ID:HelQhHvE
>>486
瀬戸も佐藤も旧司短答専任だったからね
0909氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 13:28:01.30ID:D4fN0VWX
>>902
詳しいね。何年受験生やってるの?
0910氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 13:28:06.04ID:D4fN0VWX
>>902
詳しいね。何年受験生やってるの?
0911氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 14:42:46.42ID:bxKE123I
あなたと同じくらい
0912氏名黙秘
垢版 |
2019/12/07(土) 16:45:55.87ID:npgRiKE7
(笑)
0914氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 19:25:56.97ID:CvO0LKpu
あれれれ
趣旨規範本の令和版出るのか?
もう出ないと思って版落ち29版揃えちゃったよ
0915氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 20:01:49.95ID:a+JPtEkR
出すの遅すぎ。
辰巳は商売下手だ。
あれだけ講師いるのに。
残念すぎる。
0916氏名黙秘
垢版 |
2019/12/08(日) 22:44:14.33ID:B2ByAD00
>>915
講師が改訂してると思ってるのか
0917氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 03:31:40.98ID:d11D3Xrx
>>916
同感。
915は世間知らずどころか、単なる知能遅れ。
0918氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 09:55:02.59ID:s40hY1/c
>>917
915が言ってるのは辰巳は講師豊富なのに商売面が下手だって事だろ。どうやったら講師が改訂してると思ってるって読めるんだよ。知能遅れはお前。
0919氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 10:40:15.71ID:K/oH2fIg
>>918
「出すの遅すぎ」って一文がなかったらそう解釈できるけど、この一文があることによってその解釈は不可能では?
講師がたくさんいるんだから、改正についてもすぐに反映させて出せよって言いたいんやないのか
0920氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 11:37:31.99ID:qNFK4EXr
つまんねえことでケンカすんなよ
お前らどっちも負けず劣らず知恵遅れだよ
安心しろ
お前らみたいな底辺カスは100回受けても不合格だから
0921氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 15:29:03.37ID:J4t09Qz0
>>918
?普通に読めるだろ。文脈って知ってる?
0922氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 17:46:49.79ID:20oqhHSx
>>921
すまん、お前の言う「文脈」とやらが分からないので教えてくれ。

問われてないこと勝手に答案に書くから落ちるんだよ。
0923氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 18:10:48.19ID:856GkSXF
パーフェクトから肢別正答率がなくなったとの情報があった
0924氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 23:45:52.76ID:6GrEKuoE
俺の何気ない一文で荒れて済まない。
辰巳が歯がゆくて。
もちろん講師が書いてるとは思わないが、書けば良いと。
原、福田、金澤あたりがさっさとやれば良いよ。工藤の論証の出発スピードをみろ。来年3月って…。司法試験専門予備校として恥ずかしいよ。
0925氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 00:17:05.83ID:M4ogl3dM
>>923
出口調査の参加者が激減して、出せなくなったんだろか
0926氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 01:51:05.89ID:GYtIuO29
知らない人が多いみたいだけど、パーフェクトの解説はその年の試験を受けた受験生が分野ごとに区切って分担して書いてるんだよ

こんな分厚い本を講師がすべて書くわけ無いでしょ
0927氏名黙秘
垢版 |
2019/12/10(火) 18:49:10.42ID:GMZytlxw
App内課金コンテンツの期間限定割引のお知らせ | 辰已のアプリ
https://tatsumi-study.com/appli/index/information/post-1065/

2019/12/11にiPhone/iPad/Android向け『辰已の肢別 [司試・予備・LS]』に追加される、法改正に対応した最新版のApp内課金コンテンツですが、リリースと同時に期間限定割引を実施いたします。
期間はリリースより2020/1/15までとなります。
0928氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 10:31:41.51ID:Ogm1go2h
>>922
問われないことを勝手に書くことも、きちんと何を書いてるのか伝わるように書くことも大事で、君も落ちる側だよ。
0929氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 22:01:20.89ID:SRVoDOd9
>>925
今の辰巳ならありうるよな
0930氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 22:48:10.12ID:Uz130BrA
出口調査は結構出してたから別の理由だろうね。
0932氏名黙秘
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:56.09ID:ZguXEnCS
ページ数削減するためじゃない?
あの正答率の図って結構幅取るじゃん
0933氏名黙秘
垢版 |
2019/12/12(木) 09:05:03.39ID:mx91jyMt
条判本
民法の令和版マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0934氏名黙秘
垢版 |
2019/12/12(木) 11:44:28.09ID:DqKoior8
パーフェクトは一般書店でも売ってるんだね。
アシベツが辰巳のみなのかな?
0935氏名黙秘
垢版 |
2019/12/12(木) 15:38:37.66ID:cIpYENwW
>>932
ページ数を削減するなら、正答率の図じゃなくて無駄に長い解説文を削れよw
0936氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:13.68ID:O6GQqOR7
>>927
最新の情報がアプリで見れるのでうれしい
0937氏名黙秘
垢版 |
2019/12/14(土) 08:16:30.07ID:ZY3R1QR/
古臭い考えかもだけど、アシベツは紙のほうがいいな(インストールして試してみた)。
本だと一覧性あるし、アプリだと答えの方だけざっと確認するという使い方ができない。
0938氏名黙秘
垢版 |
2019/12/15(日) 18:08:30.49ID:H8j+Nxfc
>>937
脚数も多いから紙媒体のが勉強しやすいよね
自分もアプリは全然頭に入らんくてダメだった
0939氏名黙秘
垢版 |
2019/12/16(月) 22:24:06.58ID:F6a3j/ry
漫画とかはウェブでもいいけど文字はやはり紙媒体が良いね。そもそも、試験用六法とか紙じゃないとダメだし(笑)
0940氏名黙秘
垢版 |
2019/12/17(火) 00:42:50.35ID:OeYLUFa0
短答パーフェクトの民法って辰巳本校に行けば買える?
0941氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 10:40:03.24ID:1UiEaitd
>>904
憲民刑以外の司法試験の過去問はH26までなのね
0942氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 10:58:31.01ID:Plzdk72x
>>941
だって2015以降、司法試験短刀さん科目になったもの
0943氏名黙秘
垢版 |
2019/12/18(水) 11:13:03.58ID:1UiEaitd
あぁ そうなんだ
初心者だからシランカッタ アリガト
0944氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 20:34:43.63ID:pSf9UBTO
>>943
大丈夫だよ。そんなの知らなくても受かるから!安心して
0945氏名黙秘
垢版 |
2019/12/23(月) 20:41:38.69ID:pSf9UBTO
>>901
趣旨とかいみふ
0946氏名黙秘
垢版 |
2019/12/24(火) 03:27:25.35ID:46j3UOP5
>>923
まじで?!超劣化じゃん
0947氏名黙秘
垢版 |
2019/12/24(火) 13:51:24.13ID:cExCIAjk
>>923
もし、肢別正答率がなくなったのなら、早稲田経営出版の方が安いからこっちにするかな。
パーフェクトに高い金を出す意味がない。解説は無駄に長いだけだし。
0948氏名黙秘
垢版 |
2019/12/24(火) 15:20:28.33ID:quGcXnMQ
>>947
長い解説の中に論文を解くヒントがぎっしり詰まってる、宝の山
0949氏名黙秘
垢版 |
2019/12/24(火) 18:34:59.98ID:/TvXJTjZ
俺は正答率だけでいいや。短答は足切られない程度やればいいし。分厚くなっても困るし、2冊もいやだな。ただし、全過去問やりたい。ある程度詳しい解説じゃないと困るしな。
0950氏名黙秘
垢版 |
2019/12/25(水) 00:42:24.46ID:SeGe2tg1
上三法ならLECが良いでしょ。
0951氏名黙秘
垢版 |
2019/12/28(土) 13:52:18.28ID:BEuM/j+b
元日の講演会と新春フェアも無くなったのか・・・
0952氏名黙秘
垢版 |
2019/12/29(日) 07:33:37.90ID:LG3/6S9F
>>951
規模縮小が顕著だよなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況