X



辰已法律研究所スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/11/08(水) 06:07:03.91ID:e0CTmZri
立つ
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/07/29(月) 16:40:15.05ID:9Pm6iRG7
>>339
まだ始めたばかりで最初しかみてないけど、3問目の解説の一行目、
Cの抹消登記請求の対象はEじゃなくてAだろ。
だった3問でコレだから他にも見つかるかも。
他のえんしゅう本はそれなりに良書だと思ったけどね。
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/07/29(月) 17:04:38.70ID:WZ9B67i4
>>340
ありがとう、俺も間違い探しする
そしてアガルート重要問題を10万出して乗り換えコンバージョンする
0342氏名黙秘
垢版 |
2019/07/29(月) 17:05:06.81ID:WZ9B67i4
>>339
まだ始めたばかりで最初しかみてないけど、3問目の解説の一行目、
Cの抹消登記請求の対象はEじゃなくてAだろ。
だった3問でコレだから他にも見つかるかも。
他のえんしゅう本はそれなりに良書だと思ったけどね。
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 02:00:18.86ID:tmemayzJ
えんしゅう本民法、当初は3月に発行予定が、改正法の講義開講の直前にギリギリ発行って、いかに辰巳の内部がヤバいか分かるよね。

一般書籍の販売中止もしかり。
0344氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 02:20:32.35ID:ImtrpQvf
なにこれ?
自演?
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 22:20:48.20ID:1Lr9zT/a
条文判例本
肢別本
趣旨規範本
早く民法改正対応版出せ
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 22:58:42.26ID:Uyrzy7kQ
>>345
条文判例と趣旨既判は、10月末に出ます
芦別は年内予定なしと東京本校の方に確認済み
0347氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 23:28:43.32ID:JM5bHifb
>>346
うお!?久々の条文判例本キタ――(゚∀゚)――!!
あの書籍の大ファンでして、わたくし。
0348氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 00:27:53.82ID:5dSEKNfk
スタ論西口クラスと西口小教室は今年は開講するんだろうか
0349氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 13:28:42.07ID:1SsKlCBF
>>348

スタ論西口クラスはなさそうな気がする。
そもそも大阪校に教室は一つしかない。
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 23:41:31.43ID:bDmqUlmq
4Sユーザーの皆さんに質問。
今春、ロー入学するまで、4S中村と心中するつもりだったけど、
ロー同級生(特待生などの優秀者)にはアガルート工藤信者がほとんどだった。
条文単位の中村テキストではなく、(いくら受験界最高品質でカラフルでスタイリッシュとはいえ)論点単位の工藤テキストで勉強してる人に、
予備試験ルートでの司法試験合格者が少なくなくない、というか吐いて捨てるほどたくさんいることを、どうやったら合理的に説明できますか?
なんだかとても不安になってきました…
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 01:47:20.18ID:qYH20NbW
>>346
せめて芦別民法くらい出して欲しいね。まあ、レックの過去問買う予定だけどね、
0353氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 09:36:26.12ID:+bXMTGA5
>>346
肢別民法(商法)
改正で影響受ける肢について
補訂PDFあったよな

あれ最新版の肢番号じゃなく
(oo-□)の出題年度付記して欲しい
版落ちの肢別しか持ってない

へぇそんなのあるんだ
どうせ肢別の著作権侵害のコピペパクリ本だろうけど
0354氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 12:56:15.83ID:MH+7Sjhh
アガルのは択一には使えないと思われ
0355氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 13:08:33.27ID:dFbfL2FS
著作権侵害で訴えられたの?
0356氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 14:48:59.39ID:I18d+KhQ
読み解く合格思考は5/7で止まった上に、1と2は絶版か
執筆者がいないのかな
0357氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 22:56:09.12ID:S1lhC2k+
柏谷独立して西口は開店休業。司法書士の小玉がアガルート移籍でマジ終わりの始まりかな
0358氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 23:06:58.01ID:AoIUqmSv
>>357

西口先生も移籍の予感。
0359氏名黙秘
垢版 |
2019/08/02(金) 01:42:14.99ID:5SxAcufb
西口氏は講師業辞めそう
やってもつべのみじゃないかな
0360氏名黙秘
垢版 |
2019/08/02(金) 19:02:36.60ID:Du93qx3P
>>347
辰巳の出版予定程当てにならんものはないぞ。

えんしゅう本民法なんて3月に発行予定が7月末。しかも、誤植アリ。

今、短答パーフェクトとかを懸命にバイトに作らせてる。バイトにも優秀な人間はいるが、能力差が激しいため、質が不安定。
0361氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 00:43:39.38ID:a0w1Ms98
西口って10年以上辰巳で講師をやってるんでしょ?
急に講師の仕事がなくなって困らないのか?
0362氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 13:11:49.88ID:YXKOngvK
スタ論西口クラスは合格率高い人気クラスだし、流石に開校するでしょ
0363氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 14:18:40.07ID:kZrNyo2a
>>361

元々、講師業は副業なので困る事はないよ
0364氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 17:14:34.18ID:eiivySkr
辰巳webスクール繋がりません。
システムの不具合か?
いつ復旧するか未定のようです。
素晴らしい予備校です!
0365氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 18:13:03.56ID:EPAWRPtR
横浜校閉鎖
名古屋校閉鎖
福岡校閉鎖

東京ローカルの予備校に成り下がるのも時間の問題
振り向けばスクール東京
0366氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 18:22:45.59ID:Ee/oQSeA
いま予備校の経営は苦しいのか?
司法、予備を合計すると受験生は増加傾向だよね?
予備校利用者が少なくなったのか?
それとも旧試1500人時代終了に伴う受験生減少の影響が今になって顕在
化してきたから?
0367氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 00:40:32.70ID:E/JfMdQs
>>366
予備受験生と司法試験受験生を足して過去と比較してもあまり意味無いと思う。
予備はかつての司法試験以上に大した対策もせずなんとなく受ける層多いからね。
予備校の入門講座受講者数はかなり減ってるよ。
まあ予備校を入門から答練まで全く利用せずに合格してるのもいるけど、多いかは不明(京大ローは結構いる)。
0368氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 14:00:12.22ID:mpcFVhUH
ロー経由であの倍率だったら落ちるほうがレアだろうね。予備校使わなくても。それに上位私大ローは内部で起案と称する答練やってるし、一橋はゼミが盛ん。京大はローエイがry
0369氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 14:25:43.03ID:gbevm6yJ
京大は学校が予備校化してるうえ、学校ぐるみで青柳田畑やってるインチキ校
0370氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 15:46:03.16ID:FnkbdzNH
>>368
起案というから、訴状や答弁書を書く練習でもしてるのかと思いきや、
書いていたのは論文式試験の答案www
0371氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 16:08:32.50ID:wUwRsX/y
>>369
そんな妬みばかり言ってるから
東大はいつまで経っても合格率で京大に勝てないのよw
0372氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 16:10:57.39ID:aowINuth
>>370
最近の若い人は答案、それも自分の答案を「起案」て言うよね〜

オレ世代だと合格水準に達してない以上そんなもん恥ずかしくて「起案」とか呼べないw
ただの「答案」、または単なる「紙くず」ですなw

まあ、今年も猛暑日が続きまして、都心では若い女性がおっぱい半分出ているような服装で闊歩しております。

何が「慎ましい」のかの認識なんざ、世代格差、あるんでしょうね……
0373氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 17:49:29.25ID:uDLB7iwo
>>365
京都本校も閉鎖だって
0374氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 18:10:57.32ID:hyGmV/6C
辰巳、大丈夫なんでしょうか。。
0375氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 18:17:19.81ID:aD7Finz9
>>373

本当ですか??
いつ閉鎖になるのですか??
0376氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 18:17:52.07ID:hyGmV/6C
>>327
これは本当なの?

あと、合格祝賀会のホテルが昨年よりランクダウンしていたのは少し残念やった。。
合格祝賀会を企画してくれているだけで有難いことやけど。
0379氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 19:29:32.63ID:aD7Finz9
>>377

情報提供有難うございます。
いよいよヤバいですね。
0380氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 20:06:28.08ID:7JzKK30H
この業界で
横浜、名古屋、福岡の閉校ならまだしも
学生の多い京都まで閉じるのはヤバいなんてもんじゃない

来年は大阪、そして再来年には東京・・・
辰巳は2〜3年後には消えている可能性が高い
0381氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 20:16:40.80ID:+T+CY3MW
名古屋と福岡は休校てことになってるけど、
再開する日は来ないんだろうな
0382氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 20:32:11.48ID:mpcFVhUH
最近は本やガイダンスくらいしか辰巳利用してなかったからな。しかも、本はネットで買ってたし。京都本校閉校はさすがにまずい。
0383氏名黙秘
垢版 |
2019/08/04(日) 21:20:26.05ID:1Ymq9dYN
倒産したら金は戻ってこない(´・ω・`)
0384氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 00:05:36.38ID:HpumuImd
答練が稼ぎ頭の予備校でそもそもあんなに校舎が必要だったか疑問。ロー内か貸し会議室でやれば良いってなるよね。
入門もオンライン系の台頭で、ジリ貧状態だったんだろう。
0385氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 01:04:06.46ID:gkpOBQq7
京都と大阪なら都会の大阪を残すのは妥当な気もするよ
東京と横浜なら東京でカバーできるのと同じで
大阪と京都なら大阪でカバーできんじゃね
大阪は神戸や京都の真ん中らへんだし、どっちからも、そんなに時間かからない
京都は地方都市の田舎だし、横浜が閉校なら、横浜より超田舎な
京都はもっと早く閉校しててもおかしくない気もする
0386氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 01:06:13.44ID:six7D3iH
スタ論や全国模試はまだまだニーズあるし辰巳が一番質がいいよ
0387氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 01:22:22.14ID:Lc7KE6d0
会社でも一気に支店を閉めだすのは資金繰り悪化の表面化じゃん。
今、金を払い込むのは危険すぎる(´・ω・`)
0388氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 03:42:05.28ID:htecqclG
廃業ではなく閉業なのはまた再開することを暗示してるから?
0389氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 06:24:04.32ID:t/S8q6uh
辰巳の京都校は大阪より歴史があるらしい
関西の拠点校も閉鎖か
0390氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 08:21:28.80ID:kIn5CM/V
つか、京都もだけど福岡や名古屋で答練やるって、試験官どうするのかな。
大阪から送り込むのだろか
0391氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 12:37:46.44ID:9MrnP9KL
>>>380-382
辰巳が司法試験ではダントツでレベル、信頼性が高かったのに

それの経営がヤバイって、他のゴミ予備校なら尚更だろ

いや、悪貨は良貨を駆逐するで
ゴミ予備校だけが生き残ってしまうのか

>>385
まあ東京校と大阪港が生き残ってれば、あとは通信とオンラインでカバーした方が
経営合理的にはいいだろうな
0392氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 14:18:02.08ID:SfpZsJpP
京都校つぶすってことは、京大生を他校にとられるということ。
合格率が全国ロースクール1位の京大生を失い、予備組は伊藤塾にとられてしまうため、今後の合格率の向上は見込めない。つんでるのでは?
0393氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 14:38:49.88ID:8cHPor7b
塾が京大生を独占して、業界で圧倒的存在になるのは間違いないな
まあどちらにしろ辰巳はもって3年だろう
0394氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 17:02:18.11ID:HIifwd45
大阪校でやってる予備スタ論ゼミ、
今年はもう無いのかな?
0395氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 19:46:00.81ID:5bgOPdV/
原因は誰がわるいの?
0396氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 22:17:26.86ID:OlYucTDw
法科大学院とその仲間達
0397氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 23:58:37.63ID:bEE+R31I
伊藤塾嫌いだから頑張ってほしいな
0398氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 00:12:27.92ID:S79fS+Yt
司法試験受験者数
2003年:45,372人
2019年:4,466人

10分の1以下。
そりゃ潰れるわ(´・ω・`)
0399氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 00:40:41.95ID:QjyZkJ5z
>>392-393
京大抜けて辰巳答練受講生のレベルも一気に下がりそう
東大や一橋の学生も優秀層の多い伊藤塾に逃げるんじゃないか
0400氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 01:41:39.56ID:S79fS+Yt
そもそも京大生が利用してないから
京都校を閉鎖するんでしょうが(´・ω・`)
0401氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 02:08:09.76ID:aLZlD03k
コンサル弁護士西口先生が立て直してくれることを期待
0402氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 10:09:15.06ID:ugMRwk/5
>>399
京大なんて医学部以外、存在価値のないアホばかりだから

関東圏の優秀層を掴んでれば、無問題
0403氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 12:04:48.86ID:9c9Ri76F
>>400
京大授業の方が優秀だろう

何勘違いしてるんだ?

弁護士として無能だからこんな予備校の教師しか出来ない癖に
0404氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:37.78ID:zpm3VQkN
>>401

西口先生に期待
0405氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:10.06ID:Rikkv7U6
割引価格で辰巳の答練が受けられるロー生も多いはずだが、
それでも人気ないのか
0406氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 13:07:03.95ID:N+MncJx+
>>400
天下の京大生に見限られたからこそ
今の辰巳倒産危機というわけやなw
0407氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 13:53:11.17ID:/mdwFDOV
>>405
割引しても30万近く答練でとるからね。
伊藤塾だと無料。高くても10万いかない。
0408氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 14:03:46.29ID:/mdwFDOV
辰已のスタ論・模試は
・聞けば驚くような一流の研究者が作問に関わっています。
・毎年的中するので「受けないと不利」と言われています。
・当然の話ですが、実務家・最終合格者が添削しています。
・本気の受験生が集まります。タダ同然で受講する方がいないからです。
https://twitter.com/tatsumi_oosaka/status/1041250794438160384?s=21
最後、伊藤塾と伊藤塾利用受験生をディスってる笑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0409氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 14:06:54.44ID:/mdwFDOV
タダ同然で受講する受験生のみなさん〜〜〜???
0410氏名黙秘
垢版 |
2019/08/07(水) 13:03:45.72ID:XkFsd4AD
ぼったくりの講師先生は失業の危機ですなー
法廷に立つスキル無いし 今後の飯のタネは
メディアで活躍カイ?
0411氏名黙秘
垢版 |
2019/08/07(水) 13:21:58.51ID:dcucCI5I
辰巳があぼーんしたら、塾は大幅値上げするだろうね
そうならないように頑張ってもらいたい
0413氏名黙秘
垢版 |
2019/08/07(水) 13:51:20.60ID:XfPiPzWy
>>402
京大落ち早慶か?
関東圏ってわざわざ言ってるけど京大に勝てるの東大しかないぞ。
世界大学ランキングで東大京大それ以外の順が変わったこと無いだろ。
0414氏名黙秘
垢版 |
2019/08/07(水) 13:53:29.15ID:GmQyZtTm
>>412

答え、資格スクエア
0415氏名黙秘
垢版 |
2019/08/08(木) 13:37:55.19ID:F+2zMXa7
すた論西口クラス今年もやるってよ。ほか講座多数
0416氏名黙秘
垢版 |
2019/08/08(木) 14:15:40.80ID:YvGLWj/W
倒産したら払い込んだ金はパーだよ(´・ω・`)
0417氏名黙秘
垢版 |
2019/08/08(木) 19:14:28.05ID:m5UPOBct
池沼二死愚痴とともに

経営破綻まっしぐらの辰巳w
0419氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 17:35:59.06ID:/DoC4i1K
条文判例本、今月販売とかいってるのいたけど、いつ出るの?
0421氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 20:28:32.74ID:unQUfodQ
肢別はどうなのか
0422氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 20:41:22.35ID:sY/OP4tI
条文判例本と逐条テキストと完択はどれが一番使い勝手がいいだろうか?
0423氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 20:50:38.82ID:KmGHmbtI
>>422

個人的には逐テキ
0424氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 21:01:36.61ID:voj2A+ax
その三冊は全部集めてる者ですが、三者三様、よさがある。

セミナー本 →これ以上薄く出来ない以上、この本に書いてあるなら少なくとも絶対必須の知識であることが分かる。

LEC本 →真逆でこれ以上知識は増やせないというところを目指してる気がする。会社法はややうまく行ってない。いらん条文はもっとポイントさげていいのでは。あと民法もかなり良いけど要件事実も加えたら完璧。ほかの科目は文句なく完璧。

辰巳本 →読み物として最適。論文リンクて欄がすごい。あそこは予備校の蔵出し情報が全部詰まっててここまで全部だしたらもう辰巳で講座取る意味ないんでは?てくらい親切。すばらしい。

思い起こせば、井量さんという人が一昔前にP&C方式と呼んでた構想が現実化した受験生用コンメンタールだと思う。感無量。ほんとうに勉強しやすくなった。あとは自分が頑張るだけ。がんばるぞ。  
0425氏名黙秘
垢版 |
2019/08/12(月) 23:42:42.55ID:sY/OP4tI
>>423-424
ありがとうございます。
逐テキの薄さは魅力的ですよね。
自分がメインで使ってる4Aの条解とコンセプトが近そうです。
辰巳の条判は逐テキと完択の中間という印象でいまいち個性がない印象でしたが「お蔵出し」「P&Cイズムの具体化」と聞いてめちゃくちゃ興味が湧いてきました。
0426氏名黙秘
垢版 |
2019/08/13(火) 14:07:36.14ID:0J07QN4e
>>420
マジかよ
8月といってたのに
まあ演習民法みたいに急いで手抜き本を出されても困るんだけど
0427氏名黙秘
垢版 |
2019/08/13(火) 18:24:10.03ID:V7FgSn44
短答パーフェクトまだー?
0428氏名黙秘
垢版 |
2019/08/13(火) 21:10:11.48ID:xkVvuX0U
>>426
その前は7月中旬と言ってたんだよなあ
0429氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 01:05:07.38ID:G9fwAlaw
スタ論西口クラス開講か
福田クラスもあるけど
柏谷クラスの代わりに誰かの開講されるんかな
0430氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 06:16:38.63ID:eczd/f9a
逐条テキストと条文判例本や趣旨規範本で同じ条文でも要件効果が違うこと書いてあったりするけど、
あれって本番の論文や口述でどうなの?
0431氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 08:23:10.16ID:Elwxy3Fh
>>430
違うものあったら条文見て考えたら?
表現とかの違いならどれでもいいじゃん。一言一句覚えなくてもいいんやよ。
0432氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 10:35:49.32ID:gDVhCdNR
>>424
P&Cはプロブレムメソッド&カーペットボムってことで要は大量の問題検討で必要事項を全部潰すってことだけど条文判例本の論文リンクってかなりの網羅性があるのかな?
0433氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 13:36:38.76ID:eczd/f9a
>>431
本屋で見比べただけで今手元にないから、正確には書けないけど、
表現の違いとかじゃなくて明らかに言ってることが違ってた
民訴と商法だけど
0434氏名黙秘
垢版 |
2019/08/14(水) 21:25:17.24ID:TmDMJOyi
>>429

スタ論柏谷クラスの代わりは無さそうです。
0435氏名黙秘
垢版 |
2019/08/15(木) 09:39:32.40ID:sAOY5al7
いま辰巳に課金して、その後辰巳が倒産した場合、課金した30万円はどうなるんですか?倒産法選択者のみなさまおしえてください
0436氏名黙秘
垢版 |
2019/08/15(木) 19:57:42.90ID:rtW55WsW
財団債権でなく、一般破産債権になるので、破産財団を原資に、比例的配分による一部弁済を受け、あとは免責、すなわち反対形相たる債権者のあなたから見たら
まあぶっちゃけ「泣き寝入り」という普通の結論でしょ
大人なら誰でも知ってる
0437氏名黙秘
垢版 |
2019/08/16(金) 00:55:21.58ID:U47WBfWi
生協経由だと救われる例もあったけどね
0438氏名黙秘
垢版 |
2019/08/16(金) 02:51:37.25ID:aucl8H14
君子危うきに近寄らず
0439氏名黙秘
垢版 |
2019/08/16(金) 03:29:17.35ID:JVia5n6e
辰巳をクビになった従業員か何かかな

がんばってんな、風評被害の拡散を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況