X



新刊・増刊・増刷スレ 第101刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 02:16:13.01ID:gtG3b8t1
そんなことより>>394は日本語力を改善すべき
0397氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 02:17:30.84ID:Oepang8B
東浩紀って四谷大塚でトップクラスだったの?
スゴーイ!!
0398氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 21:23:49.94ID:9nqlPJIS
会社法 リークエ第4版 3月下旬予定 じゅりストの広告欄に載っていた。
0400氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 21:45:04.24ID:xRu9oRGK
>>398
リークエ会社と弘文堂のコーポレートロー
どっちが良いの?
0401氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 22:01:22.03ID:SspiJEyC
これを機に江頭にステップアップするのもアリかもしれん
0403氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 23:42:36.05ID:0jFTVanU
>>400
リークエでしょ。
弘文堂のはちとあつすぎる。
あれを使うならまだ田中のがいいよ。
0404氏名黙秘
垢版 |
2018/02/24(土) 23:54:36.95ID:xRu9oRGK
お返事ありがとう
0405氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 00:16:01.91ID:J8ZDtKgZ
柴田和史の会社法はあんまり話題にならないね
0406氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 00:17:27.21ID:J8ZDtKgZ
黒沼悦郎の会社法も話題にならないね

慶應ローの久保田の会社法も話題にならないね
0407氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 00:29:27.58ID:elx6RbNZ
田中会社法は、債権法改正に対応した改訂しないのかな?
0409氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 02:45:26.84ID:8UbAtSjD
>慶應ローの久保田の会社法も話題にならないね

弘文堂共著本の彼の執筆部分は、なかなかいいよね。
論点解決の視点に一歩踏み込みながら、教科書としての簡潔な記述を維持している。
0410氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 03:23:42.23ID:rlcp10ct
>>409
それは知らなかったよ、ご紹介ありがとう
やっぱり学生の質だけじゃなくて…教員の質でも慶應は私大ナンバーワンなんかのう…
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 03:43:44.41ID:nhNEXK5K
非受験生が目立つなココ
0412氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 15:45:16.45ID:v9JhlsVo
一応受験生ではあるんだろ
基本書の読み込み()にこだわってるクソベテ野郎だけど
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 15:49:43.57ID:QS1z0pQe
精読憲法判例届いたけど、最悪だ
弘文堂はアホか編集者くたばれよまじで

てめえの判断で勝手に判決文の重要部分にグレーの色でマーカーみたいに塗ってやがる
判決文の重要部分は自分で判断してアンダーラインかマーカー引くか決めるから完全白紙でよこせよ

バカかよ宅建や行政書士の教材じゃねーんだよ
余計に醜いだろうが

明日弘文堂にクレームの電話入れるわ
二刷り以降なくして交換しろよ
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 16:52:11.79ID:iXoKRIC6
基本書wikiに井田総論2版が3月発売って書いてるけど本当に出るの?
有斐閣の刊行予定ページには未だに情報ないが
0416氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 17:39:41.89ID:vsNIvMBq
今の段階で情報出てないなら脱稿できてない、つまり延びた可能性
0417氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 18:11:14.01ID:qj8GYD4c
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、精読憲法判例を見まして、
  /::::::::::::::::       || |      判例にラインが引かれている件について電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      ロー生?あっ、いや、ロー卒です。
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は二振り目ですが…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
0418氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 18:19:04.67ID:iXoKRIC6
>>415
ありがとう
>>416
延びてる気がするね
3月に出せなかったら新学期に井田先生の講義受ける学生が困りそうだが
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 21:35:57.20ID:vXqJJrrA
来月末までに
ファーストトラック
ステップアップ
えんしゅう本
を完璧にする!!!
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 21:49:10.25ID:7dqvI7sl
先月も聞いたよねそれ(´・ω・`)
0421氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 23:56:36.11ID:lNioEYT5
井田の講義録、中身は良いけど活字が読みにくぃ
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 15:06:31.71ID:QrNjrEaK
>>413
踊らされたな。
書店で見たけど普通の受験生には全く不要な本だよ。
憲法が大好きな受験生とロースクール生にはまあいいと思う。
射程はよかったのにね。
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 15:07:30.87ID:QrNjrEaK
とはいえ別にグレーのマーカー自体ははあってもいいような気がする。
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 15:47:12.81ID:lispGc/A
たしかに射程良かったなあ
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 17:11:29.96ID:owSDD+IN
刑事訴訟法の基本
中川 孝博・著
(法律文化社)
価格:¥ 3,456
単行本:324ページ
ISBN:9784589039279
発売日:2018/4/20

アクティブラーニング型授業の教科書。内容・構成・表示に工夫を
こらし、講義動画やWeb上の様々なシートで知識の理解を助ける。
0426氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 17:13:20.15ID:owSDD+IN
ベーシックスタディ民事訴訟法
越山 和広・著
(法律文化社)
価格:¥ 3,240
単行本:322ページ
ISBN:9784589039187
発売日:2018/4/5

事例を用いた具体的な解説と要件事実論をふまえた解説で、条文で
定められた規律から不文の原理・原則まで民事訴訟のルールをよみとく。
0427氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 17:14:24.85ID:RZRztOWY
法律文化社かあ(苦笑
受験生で、こんな出版社の出した本を読むほど
暇な奴いねーだろwwww

雑魚
0428氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 17:14:54.79ID:owSDD+IN
講義・憲法学
永田 秀樹、倉持 孝司、長岡 徹、村田 尚紀、倉田 原志・著
(法律文化社)
価格:¥ 3,672
単行本:376ページ
ISBN:9784589039255
発売日:2018/4/5

憲法学の本格的体系書。昨今の安保法制や緊急事態条項案
をはじめ憲法問題まで論究する。
0429氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 17:16:38.47ID:9KvwwDJM
憲法ガールが当たったけどね。
売れない本ばかり。
0430氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 17:19:16.78ID:RZRztOWY
金払って読ませる文章かよw
0432氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 18:23:51.99ID:1v60epBX
(苦笑 に年齢を感じる
0433氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 19:12:27.90ID:CxS+upII
憲法ガールって数学ガールのパクリ?
0434氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 19:31:34.58ID:78UsXVno
お前らwwwwそっとしといてやれよwww
0435氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 20:49:29.21ID:EHPYQOuO
刑訴、民訴、そして憲法
法律文化社らしく斯界最左派のメンツだね
ただの運動家ではない実力者たちだよ。
0436氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 21:12:42.33ID:jpISpXJP
法律文化社、好きだけどなあ

有斐閣みたいな、その地位に安穏として
受験生を舐めた商売するところが嫌いだわ。
弘文堂にもっとシェアを奪われてほしい。
0437氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 21:25:59.68ID:FNvlX4hY
有斐閣は神保町のブックフェスでケチくさすぎて嫌いだわ
弘文堂を見習え
0438氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 21:33:38.29ID:t7IDOlgQ
神保町といえば、とんかついもやと天丼いもやが閉店だってさ。
0439氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 21:41:56.74ID:G/NRqfIQ
マジか
学生時代よく行ってたのに
0440氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 21:48:37.11ID:t7IDOlgQ
とんかつですかー?
0441氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 21:58:36.49ID:1v60epBX
倉持先生って他にも法律文化社から共著で憲法の基本書出してるのな
0442氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:51.00ID:9KvwwDJM
法律文化社はブックオフの百円コーナーにあるイメージ。無名教授のオンパレード。
0443氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:22:01.73ID:Rl6N+eyy
越山の法学教室の演習は結構よかった
0444氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:29:31.33ID:NEsw+Yjw
>>442 関西の先生が多いというイメージ。嵯峨野書院という法律出版社もあるよ。
0445氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:31:29.55ID:t7IDOlgQ
関西といえば、法律文化社、嵯峨野書院、有信堂高文社。
0446氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:43:23.48ID:j6fbcgK7
>>445
有信会って言うのは京大法学部OB組織じゃなかったけ?
東大法学部で言うところの緑会のような
0447氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:44:23.08ID:rSe333fY
基礎から学ぶ憲法訴訟は面白い視点がいろいろあって良かった
試験で使えるかどうかはわからんが
0448氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 22:58:37.30ID:t7IDOlgQ
>>446
あれ、有信堂って有信会と関係ないの?
てっきり京大系出版社かと思ってたわ。
てか、本郷にあるんだな。
0449氏名黙秘
垢版 |
2018/02/26(月) 23:33:38.02ID:2Ex0v3Ck
>>447
富山弁護士会のたけるがdisつてる
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 00:35:33.36ID:b7mUoRDY
草野耕一が数理法務を駆使した研究書を有斐閣から出すみたい
ローで数理法務の単位を落とした俺には無縁の書物だな
0451氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 02:44:21.89ID:ta4LLl8N
>>449
ググって読んでみたけど基本書wikiのこの本の解説ってほぼこのブログの丸パクリだな
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 02:56:14.85ID:ta4LLl8N
司法試験には有害って言ってるけど永田先生って司法試験の元考査委員だよな
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 05:27:07.25ID:PoyNWI65
リークエ会社…買ったとたんに改訂されちゃう!
0454氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 10:29:29.64ID:Ocb1phiN
嵯峨野書院って名も知れぬ改憲学者たちの教科書をこそっと出してきた
出版社にも左があれば右もあるのはよろしいw
0455氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 11:14:02.66ID:TaQQrUKW
>>436
むしろ有斐閣最近攻めてるだろ。
判例50シリーズとか昔じゃ考えられなかった。
0456氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 11:28:31.91ID:lM+pGmaV
嵯峨野書房は京大の前にあったような。ライバルは八千代出版?
0457氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 11:37:25.43ID:H4wp8XsQ
>>452
それをいうなら悪名高き憲法起案演習だって
0458氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 12:52:38.73ID:iuP58yJX
憲法起案演習は期待はずれだったな〜
0459sage
垢版 |
2018/02/27(火) 14:12:04.18ID:Xjdg5kn9
ぽっぽー・ワッシー・シッシーとか?
0460氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 14:18:35.34ID:TMqqL2vQ
渋谷は青柳憎しでつい筆がすべったんやろなあ法セミの解説でもボロクソにいってたらしいし
0461氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 15:08:23.34ID:Dr2HKb01
いもやがなくなるのか
0462氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 15:37:39.07ID:V6RwYcnv
法学教室 新連載

吉田俊弘・横大道 聡 探検する憲法
潮見佳男 学び直し・民法総則
名津井吉裕 他 事例で考える民事訴訟法
川出敏裕 他 刑事政策の新動向

演習
憲法 新井 誠
行政 松戸 浩 
民法 都筑満雄  
商法 鈴木隆元
民訴 渡部美由紀
刑法 豊田兼彦
刑訴 清水 真
0463氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 16:05:39.71ID:iuP58yJX
>>462
しおみん連載もつのか
0464氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 18:14:47.16ID:ko5KCvCs
民法総則か。教科書にするのか。
0465氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 18:15:36.32ID:pIuAvAGM
教科書は既にあるから体系書にするんだろうな。法律学の森的な。
0466氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 21:12:41.78ID:P6tfelqy
これ以上民法総則は要らない
佐久間一択でいい
潮見はプラクティスを早く改訂してくれ。法律学の森TUを買ったが分厚すぎる
0467氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 21:37:25.69ID:JqIrZeyP
佐久間は契約か担保物権書けよ
0468氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 21:43:29.37ID:oM4boMTw
>>467
吉田山最終講義で執筆予定なしと明言
0470氏名黙秘
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:18.85ID:q6WE/cV9
高橋先生,松岡先生がお書きのうえに屋上屋を架するのは…とかつて。
必然性が出たらお書きになるんでしょうが。近時の関心はもっぱら法人法だからね。
0471氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 00:12:18.67ID:80jFio1w
松岡のはアクが強い
スタンダードな"教科書"を佐久間が書いてくれ
0472氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:00.89ID:XUUmCRfI
>>471
松岡…何が哀しくて物権総論と担保物権で版元別々にした?
七戸克彦を見倣って同じ版元出だしてくれ
0473氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 01:02:20.34ID:k6XUy+8Z
教科書とはいえ、研究蓄積のない分野に手を出すのは難しいよ。
これだけ専門化、細分化してしまうとね。特に名のある大家はリスクが大きい。
京都系で担保物権といえば高橋の名著があるところに、真打ち松岡がでちゃった。
物権も得意分野でないところを書いてくれたのだから、それで満足しろw
0475氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 12:16:48.19ID:Zb/f/d/b
>>472
非受験生だね、きみ。
0476氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 12:25:10.92ID:Sb9K4fyD
リークエ刑訴分厚くなったなぁ…
0477氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 14:30:42.96ID:vRZ22R3R
酒巻もぶ厚くなるの?
0478氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 17:38:16.26ID:HAMGnMK/
>>472
はしがきだかに事情書いていたような。
立ち読みだからあんま覚えてないけど。
しかし松岡先生のより、安永先生のくらいで受験生にはちょうどいい。
0479氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 20:40:25.75ID:iCL2YTVM
捜査法演習〔第2版〕 〜理論と実務の架橋のための15講
佐々木正輝(公証人,千葉大学大学院専門法務研究科客員教授,元札幌地方検察庁検事正,元早稲田大学法科大学院教授)
猪俣尚人(外務省大臣官房監察査察官・検事,元早稲田大学法科大学院教授) 共著
(立花書房)
定価:¥3,672 (本体 :¥3,400)
発売日:2018年03月
ISBN:978-4-8037-4342-5
Cコード:c3032
判型:552
ページ数:540

理論と実務の架橋を目指し,学説と判例・実務の接点を探る15講。
ロースクール派遣検察官としての問題提起と議論の展開は出色。
刊行から約10年間の最高裁判例等を踏まえて改訂。

○待望の第2版! 10年ぶりの改訂!
 理論と実務の架橋を目指し,学説と判例・実務の接点を探る15講
プラス補講。ロースクール派遣検察官としての問題提起と議論の
展開は出色。法科大学院生,法曹実務家に薦める類書のない一冊。
○実務家が捜査の現場において直面する問題を取り上げる!
 各捜査現場を想定した事例(長文)につき,判例・学説等を踏まえ,
実務家としてどう考察・判断し,結論を導けばよいのかを追究した演習書。
○GPS捜査に関する最高裁判決を詳細に検討・解説!
 GPS捜査を強制処分とした最大判平29・3・15につき,従来の判例との
整合性,任意処分と強制処分の区別に関する学説・判例等を踏まえて
詳細に検討・解説する。
0480氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 20:50:53.20ID:ydD/TQfe
c
0481氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 21:02:45.15ID:Cvb7Tk3n
捜査法演習540ページってうせやろw
150ページくらい増えてるやん
0482氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 21:53:05.65ID:pFSXzjlH
この本ほど検察寄りの演習書を知らない
0483氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 22:07:30.27ID:iCL2YTVM
刑訴法の実務書は検察官が絡むとろくな内容にならないんだよな。
0484氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:55.42ID:jfIBia8J
>>481
それを言うなら「うそやろ」でしょ
0485氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 23:05:16.17ID:WeKT+/6R
分厚くてやる気が失せたってことを伝えたかつたのか?
0486氏名黙秘
垢版 |
2018/02/28(水) 23:31:11.80ID:Bb5JFHkI
捜査法演習って捜索差押でも事件単位の原則とか言ってる変な本だっけ
0487氏名黙秘
垢版 |
2018/03/01(木) 03:07:18.62ID:BWYiBb2x
改正民法対応の潮見イエロー
わかりやすい記述だね

松井宏興の担保物権債権総論は改訂予定なし

佐久間民法の基礎は5月の連休明けに改訂
0488氏名黙秘
垢版 |
2018/03/01(木) 10:32:41.47ID:SZrZQnYq
1冊だけで租税法

今年の2月末に発売とあったきがするのですが、いまアマゾンでぐぐっても結果表示されない

実際に発売されましたか?
0489氏名黙秘
垢版 |
2018/03/01(木) 10:39:51.36ID:7obWp1B3
>>498
辰巳の校舎限定発売なので一般には流通してません
0490氏名黙秘
垢版 |
2018/03/01(木) 10:43:22.54ID:SZrZQnYq
>>489
そうなのですか!知らなかったですありがとうございます

辰巳の校舎がないエリアなので、困ったな、問い合わせするか、、、
0493氏名黙秘
垢版 |
2018/03/01(木) 16:58:37.08ID:U4UFJH3A
>>437
それ2年前に思った
以来行ってないけどw
0494氏名黙秘
垢版 |
2018/03/01(木) 17:49:35.01ID:JzSpI90Q
高橋眞の担保物権法を京大系にカウントすると、財産法は京大系コンプリート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況