X



中村充スレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/09/21(木) 00:15:19.54ID:XYNff7ka
たてました
よろしくお願いします
0242氏名黙秘
垢版 |
2017/11/29(水) 14:57:37.52ID:GpHM222Y
中村4つのルール

@やらないことを決める
脳は大事なことにもそうでないことにも同じようにエネルギーを使ってしまう。脳にムダづかいをさせないように、重要ではないことはやらないと決めてすぱっと捨てる。

A小さなステップに落とし込む
どこから仕事に手をつけるか考えずにあちこち適当に手をつけると、中途半端になって集中できない。仕事を小さなステップに落とし込んで、目の前のことに集中する。
※「やるべきこと」をすべて書き出すと効果的。可視化することで優先順位や時間軸が明確になる。

B目の前の仕事を一つ一つ片付ける
脳は一度に一つの作業(シングルタスク)しか処理できない。同時に多くの作業を行うマルチタスクは集中力を削ぐだけ。シングルタスクを一つ一つ片付けよう。

Cあと少しでできそうな目標を設定する
すでに経験済みの作業は退屈だと感じ、全く未経験の作業はストレスが大きいため集中しにくい。半分は経験済みで半分は未経験の目標を設定すると集中しやすい。
0244氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 03:16:17.81ID:2p2FHOZi
柳の漏洩問題の解答手にはいらないかな☀

ま、傾向はかわってるから興味だけなんだが

辰巳に電話したら有るけど渡せないんだってさ❤

慶応よ詫び入れで公開しろよ☀

正人の刑訴三昧とか植村のランク表とか

田宮の日大講義録なんかと交換するがな😃
0245氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 04:36:35.40ID:XKD3lxE6
海野おばさんのスマホで暗記司法書士 
不動産登記法1 12月22日
不動産登記法U 12月29日
0246氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 15:32:56.46ID:PcKBBVPP
>>243
あなたは予備試験ルートで合格します
がんばれ
0247氏名黙秘
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:08.47ID:PcKBBVPP
基本なくして合格なし!!

各条文や制度の「趣旨」と、条文解釈上の「規範」をコンパクトにまとめた「趣旨・規範ハンドブック」。
答案を書くために必要なエッセンスが集約された論文対策の最強ツールの最新版が登場です!

合格答案の書き方、重要条文の趣旨・要件・効果のまとめ、重要論点についての規範のまとめ,司法試験、予備試験過去問情報を掲載。最重要論点には★マークをつけ、巻末資料として過去問論点一覧と判例索引も掲載。
余白を有効活用して、自分流にカスタマイズした実戦的なノートを作成することができます。

平成29年度版は、直近5年の出題趣旨と採点実感における具体的論点に関する書き方の注意点を要約して掲載し、より使いやすくなりました。

法令の改正(平成30年の司法試験、予備試験実施時において施行されている法律又は施行が予想される法律についての改正情報)及び最新判例にも対応させています。
0248氏名黙秘
垢版 |
2017/12/08(金) 05:20:14.60ID:ghQRqk/i
趣旨規範ハンドブックH29
12/24発売予定
辰巳からのクリスマスプレゼント

1 公法系
ISBN 978-4-86466-367-0 定価 本体3,200円+税
2 民事系
ISBN 978-4-86466-368-7 定価 本体3,800円+税
3 刑事系
ISBN 978-4-86466-369-4 定価 本体3,500円+税
0249氏名黙秘
垢版 |
2017/12/11(月) 19:14:59.85ID:asni9lEu
中村先生の講座取ろうか検討しております。
ほぼ初学者で民法憲法位は少し真面目に勉強したことあるくらいの学習状況なのですが
この先生の講座はついていくの難しいでしょうか?
ワセミのサイトみる限りでは初心者も大丈夫と言ってますが、他の予備校でいう論文講座のような雰囲気がして不安です。

受講している方のご意見をお聞かせください。
0250氏名黙秘
垢版 |
2017/12/11(月) 22:04:06.34ID:q9C9fXGU
>>249
tac動画チャンネルで、論解講義刑法初回を見てみたら?
0252氏名黙秘
垢版 |
2017/12/19(火) 10:12:56.46ID:50umybsz
>>249
やめとけ。
論文講座でしかないし、暗記に走るしかないくらいに内容が薄い
0253氏名黙秘
垢版 |
2017/12/19(火) 20:42:14.29ID:GoRuWm4R
>>249
特に、論文解法の方はむしろそのレベル方が向いてると思う
基本書やったり宅建や行政書士くらいならやってみたけど、司法試験の論文なんてさっぱり分からん、文章がまったく思いつかない、どうすればいいの・・・
って人に一番効く講座だと思う
論文超上位目指す!ってなら物足りなくなるだろうけど、それでもこれきちんとやれば論文力0からそこそこ上位までは持っていけると思える内容ではある


条解の方は、他のところと違って特別いい!ってのは感じないけど
0254氏名黙秘
垢版 |
2017/12/20(水) 09:05:38.61ID:FAcDJUmI
>>253
条解は市販の択一六法とは段違いだと思うけどな。
情報を極限までしぼってるというか。
0255氏名黙秘
垢版 |
2017/12/20(水) 22:32:45.16ID:ZtSczM9M
絞ってるのがいいの?
単に箇条書きに端折ることが絞り?
0256氏名黙秘
垢版 |
2017/12/23(土) 02:16:51.46ID:Saa91uiH
かみの量の話はやめたまえ
0257氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 23:15:15.28ID:i+a6LTWT
この人の講座ってガチの初学者はやめた方がよい?
行書の科目は勉強したことあるけど訴訟法とかはやったことなくて不安です。

シケタイとかガッツリ読まないとダメですかね…?
0258氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 23:41:47.61ID:7h0Kcpua
>>257
ファーストトラックとステップアップ読めばOK
0259氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 09:13:07.50ID:PVSCB8Ia
>>257
行書の科目を勉強していたなら余裕だろうよ
刑法初回の講義がタック動画ちゃんねるで見られるから、それで判断したら?
0260氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 04:40:17.86ID:fQ+DK0Mn
4A基礎講座だけ取るか、4A答練も併せて取るか迷ってます
アドバイスお願いします
0261氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 05:18:41.11ID:wggSZwW5
2019年目標から4A道場スタート
0262氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 05:34:13.95ID:wggSZwW5
いよいよ、慶應法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶應法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶應義塾法を確保しようとする者、当学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0263氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 09:20:24.51ID:ri6HLVPg
>>260
伊藤塾
0264氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 10:36:35.19ID:7cq/dDyM
>>260
なぜ迷っているのか教えてくれないと、アドバイスしようがないな
0265氏名黙秘
垢版 |
2018/01/26(金) 14:22:50.86ID:MGTcpCLo
4A答練には添削なしの資料通信がないな…
0266氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 23:08:53.53ID:rL3rYwyU
現時点で、@・Aのどちらかを仕上げてないと、来年の予備合格は難しいでしょうか?

@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり

Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
0267氏名黙秘
垢版 |
2018/01/30(火) 16:53:13.65ID:wAXy1/eu
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0268氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 20:27:17.35ID:rimhXgmK
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
0269氏名黙秘
垢版 |
2018/02/04(日) 04:40:21.74ID:WAEm6nKC
>>621
中大ローは受験指導のオンパレード
基礎力養成シテテム→択一過去問データベース
起案力養成システム→予備校顔負けの答案練習会

なのになんでこんなに合格率が低いのかはロースクール七不思議の1つ
0270氏名黙秘
垢版 |
2018/02/04(日) 10:45:44.65ID:C1Fgk42p
4aを実践していないからでしょうね・・・
0271氏名黙秘
垢版 |
2018/02/07(水) 02:53:40.41ID:Qg7Do06r
中村さんは超絶文言派だから特殊な文体系に入るのかもな
受験テクニックも優れているが、それが受け付けない人には「たんなる後付じゃね・・・?」って思うフシがないではないな
0272氏名黙秘
垢版 |
2018/02/11(日) 19:41:57.76ID:Cz64/54G
ペメ論→少なからぬ予備試験合格者らしき大学生がタダで受けてる印象。当然のごとく全年度の過去問検討済みで、時間配分と筆力確認と危機管理のため本番さながらの試験勝負絶賛展開中。みんな若くてハツラツとしている…

スタ論→人生詰みかけてる下位ロー修了生たちの墓場・受け皿・吹き溜まり。いまだ全年度の過去問検討も終えぬままに、焦りだけが先行して答練に手を出す自滅ランプ絶賛点滅中。みんな覇気がなくドンヨリしてる…
0273氏名黙秘
垢版 |
2018/02/15(木) 02:32:58.10ID:WCEh45Vg
ローに入学したらクソみたいな授業の予習・復習・課題提出に気力・体力・時間をとられ、過去問を含む予備校教材を駆使して効率的に試験対策をすすめていくこともおぼつかなくなってしまった同期が3人いる…

ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
0274氏名黙秘
垢版 |
2018/02/16(金) 20:47:12.61ID:dU8IVncf
呉の憲法が待ち遠しい
新4人組、基本憲法、作法、急所、地図ガールと続いた戦国時代についに終止符か…
0275氏名黙秘
垢版 |
2018/02/17(土) 12:53:30.24ID:yVwDt1tj
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0276氏名黙秘
垢版 |
2018/02/20(火) 05:57:21.10ID:XjcnuPzh
ぶっちゃけ、受験者が5000人しかいなくて、1500人も合格者を出す今の司法試験であれば、えんしゅう本を繰り返して、全問スラスラ書けるまで暗記すれば、1500番で受かります。
ただし、全年度の過去問は必須です。
なお、予備試験は知りません。
0277氏名黙秘
垢版 |
2018/02/21(水) 22:10:57.31ID:BZ/zHWkU
司法受験生が検討しておきたい予備過去問
行政、会社、民訴、民実

予備受験生が検討しておきたい司法過去問
憲法、行政、刑訴(予備既出は除く)
0278氏名黙秘
垢版 |
2018/02/22(木) 21:25:07.14ID:F2UUWpGr
慶應法→慶應ロースクール
中央法→慶應ロースクール
慶應法→中央ロースクール
中央法→中央ロースクール

倉持麟太郎はどれですか?
0280氏名黙秘
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:38.85ID:2mhqmqRV
来月末までに
ファーストトラック
ステップアップ
えんしゅう本
を完璧にする!!!
0281氏名黙秘
垢版 |
2018/03/02(金) 10:07:29.63ID:r2+Gt5fi
【世界一トップへ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大


【 司令塔 】     つくば千葉横浜(首都圏御三家)


【ボランチ】   東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  



【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                 九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     
ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0282氏名黙秘
垢版 |
2018/03/03(土) 01:59:53.36ID:KXMAsD47
先生、基礎講座にオリジナル短答問題集くらい組み込んだ方がいいですよ
過去問解く必要性をあれほど言ってるのに
自分で手に入れて解けはつらい
0283氏名黙秘
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:43.62ID:zGJP99za
えんしゅう本写経してたら論文書けるようになってきた!
手を動かしていたら…だんだん気持ち良くなってきた!!
0284氏名黙秘
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:56.27ID:1lgB47si
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.

 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0285氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 07:16:38.83ID:fz6+ROXI
呉明植の憲法講義、5月発売!
小室圭さんと眞子さまにも読んでほしい!
両性の本質的平等!
男女共同参画社会!
逆玉の輿マンセー!
0287氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 11:04:49.97ID:+5Ze+U33
薄さが他の予備校とは格段に違う
あれで合格してる人もいるわけだからそう考えると凄いんだけど
講座にはまらない場合は地獄を見るな
0288氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 12:05:15.84ID:W29wjnwX
あのカリキュラムだとほとんどが予備の短答で落ちるわ
0289氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 12:14:39.23ID:6dHHMrJF
今入門講座から受け出したけどすごいわ。

昔受けた初学者向け講座では合格レベル答案なんて書けるようになる気がしなかったけど
この講座はちゃんとやってればなんとかなる気がしてくる。

>>282
中村先生作成の単答の解説ならアップされてるよ。
科目、体系順じゃないから使いにくいけどね…
0290氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 14:22:20.99ID:+5Ze+U33
社会人受講生多いだろうしほとんど短答で落ちてそうではある
0291氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 16:07:06.67ID:W29wjnwX
伊藤塾はあれだけの時間と金インプットにつぎ込んでまずは予備短答目指しましょうというスタンスだが、あれをバカにするのは簡単だがそれだけ予備の短答の壁が高いという事も意味する
0292氏名黙秘
垢版 |
2018/03/08(木) 17:23:07.89ID:B8D62pyR
伊藤塾は普通に講義受けていれば短答は勝手に解けるからな。
伊藤塾の基礎講座受けながら、4A論文やるのが効率的。
0293氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 08:51:41.81ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KN220
0294氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 15:23:02.19ID:6hD6mtX+
法学書院から出てる「予備試験短答過去問」
市販のものではレイアウトや活字が一番見やすい、民法で300問、その他各200問
辰巳パーフェクトからこっちにコンバートします
ごめんなさい
0295氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 15:47:09.81ID:TZ0pQgLT
>>294
俺は同じ法学書院だけど塾のソクタンに決めたわ。
あの薄さがありがたい。
インプットのメインは条解。
0296氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 16:09:30.76ID:Pc4FgpDU
>>295
ソクタンだと薄すぎて逆に不安になりませんか?
過去問そのまま掲載と足別が渾然一体となってる構成もイマイチ意味がわからんし…
0297氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 19:52:50.87ID:TZ0pQgLT
>>296
とにかく時間がないから前書きを信じてソクタンだけにするつもりです。
条解読むだけでも大変ですから。
0298氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 20:54:18.86ID:bZukxq7M
>>297
お返事ありがとうございます
お互い頑張りましょう
0299氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 01:59:44.96ID:ubHrpWAz
法学書院の「予備試験短答過去問」
市販のものでは活字やレイアウトが一番見やすい
民法300問、その他各200問でコンパクト
辰巳パーフェクトからコッチにコンバートします
ごめんなさい

ネックは2015秋発売で2016と2017が収録されてないこと
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
0300氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 17:29:04.73ID:VycWpU8C
論パタをネットで安く買ったところで全く意味ないと思うな
解説ほとんど載ってないからね。
受講生でさえ復習するときはまた録音した音源聞き直しってかんじ
0301氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 17:31:14.52ID:x2QxdS9C
音声セットで買うでしょ、
0302氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 10:18:54.00ID:UUJA+37N
あのうすい問題集でも暗記しちゃダメって言われると何回やってもとけないな
4A図も当事者確定と言い分だけ書けるけど法的構成で毎回間違える
0303氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 13:42:55.88ID:a6V+Ygtu
法律構成は暗記でしょ
0304氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 16:05:24.32ID:IpF3/wPG
高額帯は伊藤塾と辰巳でやりあってるけど
Tacは資格スクエアとの低価格層でのパイの取り合いだね
0305氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 21:03:28.11ID:9Yz2ybf4
金沢市役所で33歳のナイスガイが逮捕されたみたいだ
あぁなんということでしょう
お気の毒さまでございます
0306氏名黙秘
垢版 |
2018/03/14(水) 21:23:28.65ID:ZjiRp63E
@えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり

Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
0307氏名黙秘
垢版 |
2018/03/16(金) 20:59:24.23ID:XGwhhvxU
憲法の短答過去問うpされたね。
俺は短答これで乗り切ることにする。
0308氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 09:33:58.06ID:bQtnBeE/
中村さんは基本人が良いと思う
4Aで全て乗り切れるかどうかは別にしてもね
開成東大法旧司と難関合格しつづけてきた秀才だからあの分量でもいいのかな
4Aの塩見さんにしても京大法でアメフト部のキャプテンしながら2年で予備受かってるし
俺とは地頭が全然違う気がする
0309氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 10:11:39.29ID:g4RVzWaH
地頭ねぇ
妄想好きやね
0310氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:37.48ID:5WJYxBOQ
そもそも本気で高卒やFランでこの世界入って来れると思ってるのか?
0311氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 17:01:17.06ID:bQtnBeE/
>>310
人によるだろ
お前の学部学歴は東大法学部なの?
0312氏名黙秘
垢版 |
2018/03/17(土) 20:30:47.20ID:g4RVzWaH
地頭なんて妄想だよ
実体を考察した方が良い
0313氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 03:32:29.92ID:NM/oZDsJ
>>307
4A短答過去問

市販するか、過年度2014??2018目標の4A受講生にも頒布してほしいです
0314氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 03:32:48.93ID:NM/oZDsJ
>>307
4A短答過去問

市販するか、過年度2014-2018目標の4A受講生にも頒布してほしいです
0315氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 06:43:08.76ID:fYtYH5/U
中村充
略してナカム
0316氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 10:57:07.49ID:EoB1h46+
復習道場よりも短答対策講座組み込んだ方が良いと思う気がするのだが
ほとんどの受講生が4A使う事なく予備短答で死んでると思う
0317氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 10:58:51.87ID:kzsE0lrj
>>316
TACの短答講座は中村担当だけど講座名に4Aはついてない
単なるテクニック講座だから
0318氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 13:16:32.67ID:k/bkofkV
短答は過去問をくり返すに尽きるだろ
対策講座なんて必要なん?
0319氏名黙秘
垢版 |
2018/03/18(日) 13:49:48.86ID:lDXUkijz
>>314
4Aの短答過去問というよりは
条解講義で取り扱った範囲の過去問を
まとめてファイルにしてるものだね。
普通に体系順の過去問持ってれば要らんと思うよ。

俺は問題集買う前だったからありがたかったってだけ。
0320氏名黙秘
垢版 |
2018/03/19(月) 02:08:13.53ID:U6Q3SxA1
呉明植のGo基礎本
2020東京オリンピックまでに債権総論+債権各論出るみたい
お茶の水校の基礎マスで本人談
0321氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 00:51:23.05ID:c7YR8SS+
辰巳もアウトプット先行の講義出してきたな
0323氏名黙秘
垢版 |
2018/03/20(火) 01:43:31.60ID:BcIGxhEn
>>321
なんだ、ただの原の基礎講座じゃないか…
0325氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 06:12:57.01ID:3C4OtRQc
島田英明
東大法学部卒
日本政治思想史専攻
歴史と永遠 江戸後期の思想水脈
0326氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 09:45:04.71ID:VEfNxywy
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0327氏名黙秘
垢版 |
2018/03/26(月) 18:18:59.92ID:R8EE1t18
島田英明(しまだ ひであき)
1987年生まれ
2011年首都大学東京都市教養学部法学系卒業
2017年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了.博士(法学)
現在―東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師
専攻―日本政治思想史
著書―「経世の夢,文士の遊戯――頼山陽における政治思想と史学」(『国家学会雑誌』第127巻第7・8号)
0329氏名黙秘
垢版 |
2018/04/02(月) 10:01:47.56ID:LgaH8vkW
まわりは伊藤塾だらけですが4Aユーザーの俺も頑張ります
宜しくお願い致します
0330氏名黙秘
垢版 |
2018/04/03(火) 00:49:44.63ID:V2Tefk86
4Aはこの世の真理
つまり尊師は偉大なり
0331氏名黙秘
垢版 |
2018/04/03(火) 00:50:06.70ID:1GeuZQ+u
>>330
>4Aはこの世の真理
>つまり尊師は偉大なり

4Aシンリキヨウ
0332氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:51.01ID:CGy3bVxN
いつかは東京で生の説法を聴きたい地方民です
尊師の輝きをみてみたい
0333氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 22:22:38.90ID:cLp1+pbJ
4Aテキストは市販するべき
受講生限定頒布の現状ではもったいない
0334氏名黙秘
垢版 |
2018/04/09(月) 19:12:09.65ID:d09sscgO
釈迦が亡くなられる前の最後の説法の中に、このような言葉があります。

「自らを灯明とし、自らをよりどころとして、他人をよりどころとせず、

法を灯明とし、法をよりどころとして、他のものをよりどころとせずにあれ」

つまり尊師は釈迦の生まれ変わりなのです
0335氏名黙秘
垢版 |
2018/04/10(火) 02:20:15.73ID:xz8crR9c
懲役2年・罰金300万
既習ストレート卒業8割
既習ストレート合格3割
それが中央ロー
0336氏名黙秘
垢版 |
2018/04/22(日) 00:20:36.11ID:e4PjZqwt
新刊のアルマ契約法の545条の第三者…どう書かれていましたか?宜しくお願い致します

法学講義:
民法545条1項但書は、94条2項や96条3項と同じく、解除権者(表意者)と第三者の利害調整を趣旨とする規定であるが、
第三者の善意を要件としていない。
これは、Bに債務不履行があったからといって、AB間の契約が解除されるとは限らず(Aからの履行請求に応じてBが代金を
支払ったり、代金支払いを求めてAが現実的履行の強制に訴えたりするかもしれない)、
債務不履行の事実につきCの善意・悪意を問題としても意味がないためである

えんしゅう本:
解除原因が存在しても、必ずしも解除されるとは限らず、
善意・悪意を問題とすべきではないからである

趣旨規範HB:
解除原因の存在を知っていても、必ずしも解除されるとは限らず、
履行を期待して取引をなす第三者を保護する必要があるからである

シケタイ:
債権者は必ずしも解除という手段を選択するとは限らず、善意・悪意の内容を特定できないからである。
0337氏名黙秘
垢版 |
2018/04/30(月) 18:25:15.68ID:MdVJp3Zy
Go憲法買ったけど、三段階審査がようやく腑に落ちた
呉明植ありがとう
0338氏名黙秘
垢版 |
2018/05/02(水) 01:23:27.77ID:IrbcltF5
webで受講してる人いる?
講義が昨年度の内容じゃない?
0339氏名黙秘
垢版 |
2018/05/06(日) 12:36:49.22ID:ZBjXYsaJ
速習コースは基本一年前だよ
0340氏名黙秘
垢版 |
2018/05/17(木) 21:20:11.81ID:Te6biQcV
0341氏名黙秘
垢版 |
2018/05/17(木) 23:40:43.21ID:OkfyFgS+
今年の司法試験憲法、青柳三者振り分けから小山五者振り分けになって4Aが通じなくなった?
0342氏名黙秘
垢版 |
2018/05/19(土) 18:50:46.49ID:xOfX1SqJ
なんとか道場が時間の無駄過ぎると思う
短答対策してくれた方がいい
4A使えたってほとんど短答で落ちるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況