X



予備校統合スレー伊藤塾BEXA辰巳TACアガルートLEC [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/09/04(月) 09:15:45.54ID:izE2H0vm
予備校講座の情報交換、有益だった講座、役に立たない講座など
0817氏名黙秘
垢版 |
2022/11/13(日) 23:10:26.66ID:IIXkl3t8
>>816
スタンディングだけでは駄目なのか。
0818氏名黙秘
垢版 |
2022/11/13(日) 23:56:37.77ID:eoAjqzmi
アガルートの論文基礎力養成カリキュラムってやつも総合講義と重問ついて35万しないからコスパはいいかもね。万人向けかというと微妙だけどね。
0819氏名黙秘
垢版 |
2022/11/14(月) 05:41:01.30ID:ROOhsraI
>>818
そんな値段するの?
だったら、ローで奨学金もらったほうが安いわ。
0820氏名黙秘
垢版 |
2022/11/14(月) 07:05:17.88ID:21/Sgwhp
じゃあそうしなよ。
0821氏名黙秘
垢版 |
2022/11/14(月) 07:43:57.93ID:89ZZ9PpK
ローで奨学金取れるくらいできてるなら講義いらないだろ
法律やったことない人のコスパいい講座の話してるんだからさ
0822氏名黙秘
垢版 |
2022/11/14(月) 08:15:24.36ID:adOr9BuM
ひろし、煽りに失敗する(笑)
0823氏名黙秘
垢版 |
2022/11/14(月) 08:46:13.83ID:adOr9BuM
元高校球児で県庁3年早期退職法務マン・文武両道の鏡
2022/02/17(木) 21:59:37.17ID:n5oC0Ts1
>>404
どうでもいいけど、俺は愛知県庁でも愛知大学でもないですよ
それにオレのパワー凄いよ
デブでなく筋肉が一般成人3割増し
今まで暴力は振るったことは一度もない、もし手をかければ普通の人間なら一発で失神
そのままあぼーんで、傷害致死罪の成立。
オレの場合、違法性阻却事由がなければ、前科がなかっても1発実刑
0824氏名黙秘
垢版 |
2022/11/16(水) 13:54:15.08ID:dkH56uix
スタンディングは安いけど、他に他校の講座とらないといけないなら、コスパ的にどうなのか?
0825氏名黙秘
垢版 |
2022/11/16(水) 15:17:30.29ID:h1btMCgp
>>824
ひろき、お前去年もその質問してたよなw
0826氏名黙秘
垢版 |
2022/11/17(木) 23:44:44.54ID:aDU8IZAB
BEXAの国際私法の講義をとられた方いらっしゃいませんか
0827氏名黙秘
垢版 |
2022/11/19(土) 15:02:37.71ID:0XZ9FtbI
テキストの誤植云々、まあ気持ちもわからなくはないが、例えば呉の基礎本、プロの編集の手が入り、呉本人ももちろんチェックして、それでも講義では「訂正モレでした」が出てくるんだよね。
ポッと出のガッコウで作ったテキストがどうだかは、推して知るべき、でしょ。
0828氏名黙秘
垢版 |
2022/11/19(土) 17:30:53.76ID:wXO9ovJp
誤植発見には人手が要る
一冊の書籍につき沢山の人の目を通す必要がある
どんなに優秀な校正スタッフでも少人数では限界がある
つまり誤植の多いトコはそれだけ人的リソースを割けられない程度の財政難事情が背景にあると思ってる
0829氏名黙秘
垢版 |
2022/11/19(土) 17:56:57.59ID:r7itWL4Z
>>828
だからなに?
財政基盤が貧弱だから教材使いたくないってこと??
ご自由にww
0830氏名黙秘
垢版 |
2022/11/19(土) 18:18:58.03ID:wXO9ovJp
それを一つの目安にさせてもらってませ
0832氏名黙秘
垢版 |
2022/11/19(土) 21:07:00.49ID:H9hfSEGx
辰巳の基礎講座、来年は生講義するのかなぁ
0833氏名黙秘
垢版 |
2022/11/22(火) 05:43:49.06ID:jBeogcFc
>>812
値段も下げなきゃいけなくなるじゃん
0834氏名黙秘
垢版 |
2022/11/22(火) 18:27:12.67ID:arD89rZe
アガルートのCMが何を言ってるのかわからん
鬱陶しい
0835氏名黙秘
垢版 |
2022/11/30(水) 07:50:01.00ID:Yk/lsQsv
吉野先生の講座ってどうですかね?

公開講座見た限りインプット講座はわかりやすいと思ったんだけど、論文の書き方的な指導はあるのでしょうか?
0836氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 17:20:51.28ID:D3pxK45r
リーガルゲート、最高、最高の講師陣とか謳ってるけど合格まで結局10年前後かかったベテや、弁護士業務が思う様にいかないから個別してるだけやんwプラス自分の教え子が講師やってるだけじゃんw
それは最強最高とは言わないと思う。辞めてよかった。
0837氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 17:32:11.98ID:mVI5ELHI
>>836
リーガルゲートって、代表が我の強い、癖あるあれか?
確か予備の口述で生意気な発言して落とされた人だろ?

短答の勉強は山手線をぐるぐる何周もして電車の中でやった強者(つわもの)じゃねえの?
お弁当まで電車内に持ち込んで。
あいつなんか説教臭いし、息抜きにタバコ吸うことを推奨してるし、短気そうだし
俺には合わないな。

低学歴の最強教師陣であろうが、真面目に分かりやすく教えてくれれば、高学歴無責任講師よりは、何倍も良いんだが。
講師によって料金が違うって、、、
すぐ潰れるだろうよ。
0838氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 17:33:33.50ID:mVI5ELHI
>>825
お前、スタンディングの小村講師の民訴を大絶賛していた人じゃないの?
0839氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 18:18:57.79ID:ynlvVGlk
>>836
リーガルゲートって、予備試験合格率23.5%って謳っているんだけど、これって予備合格の人間が100%司法試験に合格すると仮定したとしても、司法試験合格率も23.5%ってことよね。
ロースクールに進学した方がよっぽど合格率が高いやんww
0840氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 18:43:45.93ID:D3pxK45r
>>837
彼元々資格スクエアで講師してたんだけどyoutubeで「福田 資格スクエア」で検索すると色々動画が出てくるけど矛盾が多すぎる。
一週間100時間勉強を続けたとか札幌に勉強合宿に行ったとか、それが原因で婚約してた彼女に振られたとか。 
一週間100時間勉強を続けたとか札幌に勉強合宿に行ったとかそんな事してたら彼女は愛想尽きて婚約なんかしないだろw
あと自分に酔いすぎ。
それとリーガルゲートの講師は塾長に媚び売りすぎw北〇鮮かと感じる。
ワンマンなんだろうなw まあ辞めてよかったわ。辞める時に最初に一括で払った解約手数料もとられた。
先に教えるのが筋だと思う。
0841氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 19:25:28.72ID:xyhotBgn
訳の分からねえ雑魚の話はいいから吉野先生の講座がどんな感じが教えてくれよぅ
0842氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 19:57:56.48ID:mVI5ELHI
吉野は分かりやすい罠。
お前みたいなあほにはちょうどいいかもな。
でもな、吉野のテキストの文体が古臭いんだよな。
(例)民法 詐欺 (司法試験道場 短文事例問題 P67)
・復帰的物権変動を肝炎することができる。そうだとすると、
取消した者と、取消し後の第三者は、二重譲渡類似の関係になる。
そこで、対抗関係で両者の所有権の帰趨を決めるべきであると考える。

「肝炎」ってなんやねん?
「帰趨」ってそんな難し漢字書けないわ

吉野くんごめんな。
0843氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 20:25:48.87ID:xyhotBgn
>>842
俺アホだからわかりやすいのは助かる。
誤字が多いのはどっかで見たけど一人でやってると仕方ないんだろうな。

ちなみに論文対策的な視点だとどうですか?
インプットは前にお試し見ていい感じだと思ったし評判も良さそうなんだけど論文過去問講座とかがどうなのかわからないのよね。

あと帰趨の趨は句の口がщ(゚д゚щ)カモーンの手の部分みたいなやつだと思い出せば書けるぞ。
0844氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 21:12:39.67ID:jq7JzGrw
>>839
言いたいことはわかるがさすがにその計算はおかしいw
予備と司法で合格難易度が違いすぎるから、予備ルートとロールートを一緒にするのは無理がある
0845氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 23:08:12.99ID:KTiBORAh
個別指導の悪口書いてる奴、すぐ特定されるだろうけど大丈夫か?
0846氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 23:09:13.21ID:KTiBORAh
解約手数料払って解約した奴なんてすぐわかるだろ。
0847氏名黙秘
垢版 |
2022/12/02(金) 23:37:42.84ID:mVI5ELHI
HPに解約手数料について書かれているな

8 返品・キャンセルに関する特約:

決済手続完了後にお客様が解約を希望される場合、サービス未提供分の料金の総額から解約手数料として25%を差し引いた金額を返金いたします。
0848氏名黙秘
垢版 |
2022/12/05(月) 00:30:16.01ID:MLYbeq+5
>>835
ない。体育会系。写経を勧めてるwwwwww
0849氏名黙秘
垢版 |
2022/12/05(月) 00:33:10.95ID:MLYbeq+5
★伊藤た○る先生によれば、呉明植先生の(伊藤塾の)真髄は論文マスターにあり!とのことですが、呉明植先生の真髄はどう考えても基礎マスターにある気がしています。論文マスターだけ単科で取りましたが、「厳しいことを申し上げますが〜」といった精神論や「この知識、基礎マスターでやったよね?」とか「答案の解説とスタッフダメ出し」で書き方については触れていません。なぜこの条文なのかの話もしません。正直、アがの型講座とかBEXA矢島先生の論文作成術に課金すればよかったです。そんなに、論文マスターっていいんですかね?
●→論文マスターは基礎マスターを受講していることが前提となる講義です。もちろん質問者様のように単科で論文マスターを取る方もいますが、基本はセットになったコースを取ることが多いので、論文マスターを単科で取る方は少数派です。そのため、伊藤たける先生の仰ることは、基礎マスターと併せて受講した時の感想だと思います。また私が伊藤塾を受講していた頃は、数コマでしたが、論文の書き方講座が別にありましたおそらくこれは本科生コースだけについてたと思いますが)。そのため、書き方よりも基礎マスターの内容をどう論文に落とし込むかに重点を置いているため、あのような講座になったと思います。
●予備合格東大→呉先生の論文マスターは受講したことないですが、基礎マスター受講が前提となっていたりスタッフ答案の訂正がたくさんあったりと欠点も多い印象です。合格するためならある程度の出費は仕方ないので、合わなかったのなら今からでも違う講座を受講しても良いのではないでしょうか。
0850氏名黙秘
垢版 |
2022/12/05(月) 00:38:07.28ID:MLYbeq+5
★重問の,コスパよく論点を網羅するというコンセプトは短文事例問題集の中でも群を抜いてますが、重間の答案スタイルが苦手だという人はやはり多く聞きますか?特に伊藤塾生が読むと北斗さんの答案はめちゃくちゃ読みにくいと感じるようです。※伊藤塾の答案が三段論法をかなり意識したり、読みやすくしたりしてるからだと思いますが………
●→多く聞きます。個人的にもたまにイラっとすることはありました。ただ、アガの論パそのまま貼り付けてることが多いので、論パを覚えてもらうというコンセプトなのかもしれません。
●→そうですね,わかりにくいですよね。事例で学ぶアガルート論証集が重問だ
と思います。
●→読みにくくはないけど、ちょっと変わった書き方ではあるよね。
●→答案のわかりにくさについて私も同感です。そもそも重問は論点把握のためのものです。
●→おしゃれ答案ではある。三段論法を超えてきてる。
●→重問の答案例が読みにくいという人はTwitterなどでよく見かけます。ただ、僕はそこまで読みにくいと感じたことはないですね。たまにこれいいんかって思うところは適宜自分で考えたりすることはありますがそう多くはないと思います。
0851氏名黙秘
垢版 |
2022/12/05(月) 04:54:55.39ID:MLYbeq+5
高野のレジュメは神………
0852氏名黙秘
垢版 |
2022/12/05(月) 06:49:29.39ID:TCQy7IqB
>>848
まじかよ。期待してたんどけどなぁ。
つーか体育会系じゃなくてそれは指導力不足だろう…
0853氏名黙秘
垢版 |
2022/12/05(月) 06:50:54.99ID:TCQy7IqB
もしかして中村の授業も取らせようという魂胆なのか?
0855氏名黙秘
垢版 |
2022/12/06(火) 07:49:05.31ID:iqoj3FyV
★重問で特に出来がいい科目はどれだと思いますか?
●→ダントツで民法ですね。地味に行政法も秀逸だと思います。刑法も基本的かつ網羅的でオススメです。刑訴と民訴は私の学力が低いので、妥当な回答例なのかよく分かりませんが、悪くないのではないでしょうか。憲法も馬鹿にされてるけど普通にいいと思いました。商法は科目の特性上、質を悪くするほうが難しいと思うので、普通にいいです。

★重問民法なんで絶賛してるんですか?京大の民法についていけるキッカケになったか
らですか?重問って論点・論証修得問題集なので論証いらなくないすか?
●→いや、別についていけてるわけではないですが、特に民法はいい問題が多いと思います。民法って範囲が膨大なのですが、それを70問程度である程度仕上げてくれる問題集って市販含めそんなないと思いますよ。
0856氏名黙秘
垢版 |
2022/12/06(火) 12:17:11.40ID:cqObx0PL
★呉明植講師の憲法答案(問研)なら,口一定期試験でも評価されますか?
●(呉明植クラス出身慶應ロー生,既修3年)→いや、変えた方がいい。全部憲法は処理手順変えた。

↑これ、まじすか?
0857氏名黙秘
垢版 |
2022/12/06(火) 17:29:54.66ID:sciNeqRe
元ネタは何?出処がわからない
0858氏名黙秘
垢版 |
2022/12/06(火) 21:47:42.42ID:17Xd9LIR
>>857
全部、予備合格者か上位ロー生
0860氏名黙秘
垢版 |
2022/12/06(火) 23:48:12.75ID:ngV2tSG5
ローと予備で書き方を変えなきゃいけないって発想はどこから来るんや?
0861氏名黙秘
垢版 |
2022/12/07(水) 00:56:12.58ID:78Ekj9RA
ローには基本的に予備校のメソッドをめちゃくちゃ嫌う学者先生がいる
実務家の先生と違う
0862氏名黙秘
垢版 |
2022/12/07(水) 20:44:10.98ID:Lbp3cRld
>>861
学者教員も採点する予備試験・司法試験に合格するための予備校答案が、そんなに学者教員の要望からズレているとも思えんのだが。

具体的に何がどう違うの??
0863氏名黙秘
垢版 |
2022/12/08(木) 04:48:11.45ID:q+dvtb3B
>>862
関西系ローは露骨に伊藤塾を嫌う
0864氏名黙秘
垢版 |
2022/12/08(木) 07:56:32.18ID:JAI8aAsB
>>863
で、具体的には、何がどう違うの?
話はそこからよ。
0865氏名黙秘
垢版 |
2022/12/10(土) 04:58:55.09ID:xEJll8cf
某塾ももう何十年も基礎講座と論文講座セットをあの価格でやってますが、コロナ,物価高で日本人の金銭事情も厳しくなり価格競争の波に晒されていくのでしょうか?

↑√も400万のマ○オ○………2倍に値上げ流石に高杉ますねよ。

BEXAの時代来るんすかね?
0866氏名黙秘
垢版 |
2022/12/10(土) 07:11:46.52ID:ILNWld5M
来ない。
配信遅れが多発してたり、音声聞きにくかったり、講座の質にひどくバラツキがあったり。
メインにはならない。
0867氏名黙秘
垢版 |
2022/12/10(土) 09:03:15.89ID:POUQh5+5
物価高等の影響というよりは司法試験自体の魅力が無くなってきてるから、高い金払って講座取ろうという人がそもそも少なくなって来るんじゃないかね?

アガルートの400万の奴はそういった中でも利益を出すために、金持ってる奴に吐き出させよう的な発想で出てきたのではと思ってた。
0868氏名黙秘
垢版 |
2022/12/10(土) 14:34:17.27ID:xEJll8cf
・コスパ最強!短答過去問セレクト講座〜合否を分けた危ない肢→スマホひとつで寝っ転がって勉強できる。※まだ刑法と民法しか出ていない。
・上位合格して気づいた誰も教えてくれなかった本当の合格答案術→予備ルート上位合格の矢島先生だから信頼できる。
・民事実務完全攻略講座→予備試験合格者。インプット編。とにかく安すぎる。
・各科目の選択科目→剛力先生の経済法など。とにかくアガルートより安い。
0869氏名黙秘
垢版 |
2022/12/11(日) 12:05:42.76ID:H2MuGFVy
>>868
お前みたいにあれもこれもって感じの人はアガルートとかのオールインワンになってる講座の方が結果的に安くなると思うで。
bexaは足りない物を買い足すイメージや。
0870氏名黙秘
垢版 |
2022/12/12(月) 22:48:18.26ID:0DGIXq0X
上の方でBEXAの吉野先生は論文がイマイチ的な話が出てますが受講生の人いたらどんな感じか聞きたいな。

憲法は公開講座の中でも処理手順に触れてる部分があるのだけど他科目は全く無い感じですか?
短文事例問題の講座の中でも公開されてる範囲では無かったので気になりました。
「この問題は~を問われてるから○○条を使う」みたいな論理的な話はあったけどそこに至るまでの手順が知りたい…

最悪他の講師が出してるマニュアルみたいのでなんとかなるだろうか…
0871氏名黙秘
垢版 |
2022/12/13(火) 18:17:24.29ID:JPuw5HB7
>>248
重問やめときな。網羅性はあるけど解答例がグチャグチャ。ギャル男先生のyoutubeでもそれ認めてる。
数々の個別指導の講師がTwitterで重問に懐疑的。
0872氏名黙秘
垢版 |
2022/12/14(水) 10:07:47.80ID:4nfF7Qup
武藤遼のメルマガ登録してみたら怪しい情報商材の購入ページみたいなの送られてきてワロタ
0873氏名黙秘
垢版 |
2022/12/14(水) 12:57:06.06ID:HmSzPIRp
>>871
ほう、そういう意見もあるのか
0874氏名黙秘
垢版 |
2022/12/14(水) 23:43:44.19ID:0f/EdzwT
>>870
去年と全く同じ質問を、今年も何度もしているけど、何が目的なんだ?
その程度の読解力では、お前が聞いても理解できないぞ。
0875氏名黙秘
垢版 |
2022/12/16(金) 11:11:57.91ID:dlC6SXlj
BEXAすげー割引してる
0876氏名黙秘
垢版 |
2022/12/17(土) 14:06:04.78ID:SwRenTWw
吉野勲講師は、見た目としゃべり方が受け付けなかったです。
なお、吉野講師は弁護士登録をしていないようなので、専業で講師をされてるってことですかね。
ちなみに、愛川拓巳講師も弁護士登録をされていないようですが、内科医として臨床をされているのかな。
0877氏名黙秘
垢版 |
2022/12/17(土) 14:51:19.02ID:lvQCJTjm
講師名に本名使ってない先生もいるよ
0878氏名黙秘
垢版 |
2022/12/17(土) 15:45:46.40ID:BPZMOwyF
工藤北斗とかその典型例だよね
0879氏名黙秘
垢版 |
2022/12/17(土) 18:15:24.44ID:Eg1GDxr8
岩崎北斗
格好良すぎるだろ
0880氏名黙秘
垢版 |
2022/12/17(土) 19:19:23.41ID:SwRenTWw
岩崎(工藤)北斗氏は、登録してないようです。
0881氏名黙秘
垢版 |
2022/12/17(土) 19:30:57.39ID:FRaSGKH7
BEXAの内村陽希講師の民事実務基礎講座、良さそう

ただ、画質があんまり良くない
0883氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 05:49:28.72ID:yf90q7AR
本当だ。ってことは、工藤北斗氏は司法試験に合格して予備校講師(というか予備校経営者?)になりたかったのかな。
0884氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 09:56:29.10ID:azwHc4ya
ま、司法試験合格というステイタス獲得が第一目標になっている受験生は少なくないからな。
大学受験のときに、入学後〇〇を勉強したい!って思いながら勉強しているヤツが少ないのと一緒。
0885氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 16:29:12.27ID:f7cP23LD
加藤ゼミナールって新興の予備校だし法改正対応って大丈夫だよね?

2023年の試験だと刑法の侮辱罪厳罰化と民法の所有者不明土地関連の改正は試験範囲になるはずだけど、加藤ブログに講義使い回す的な記述があるんだが…
0886氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 16:44:55.87ID:x/CO6/qG
ここに書いてないで問い合わせればいいだろ
0887氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 17:13:56.84ID:XrjXv/6R
というかそこらへんの改正って試験にもたらす影響そんなにないと思うんだが
0888氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 18:09:52.94ID:JRZEiYdq
>>884
しょうもな
ガキ草
0889氏名黙秘
垢版 |
2022/12/18(日) 23:13:22.39ID:CXgaSZ8D
>>888
そんな連中に敗北して不合格になるのが一番しょーもないわな。
0890氏名黙秘
垢版 |
2022/12/19(月) 00:24:41.04ID:xWiXU6Cy
>>889
変な闇持ってんなぁ
可哀想
0891氏名黙秘
垢版 |
2022/12/19(月) 01:19:08.09ID:haqUrU0k
>>883
そうやな。
エール出版の合格体験記に本人が本名で書いてたな。
まあ予備校講師とかは書いとらんかったけど、
誰もやってなかったことをやる、みたいなこと書いとったな。
0892氏名黙秘
垢版 |
2022/12/19(月) 01:28:13.05ID:xWiXU6Cy
しょうもないな、過去ばっかり見てるなよ。それも他人の

工藤北斗のアガルートは上場するよ。
0893氏名黙秘
垢版 |
2022/12/20(火) 12:58:44.61ID:mqj4b2jz
迷いすぎて講座が決められない…

皆はBEXAの吉野先生の講座と加藤ゼミナールだったらどっちにする?

吉野先生のが安くてありがたいけどお試しの範囲だと論文の処理手順的な話までしてくれてるのかわからないんだよね。

加藤ゼミナールはその辺心配無いけどカリキュラム的にインプットが細分化されすぎてるのがちょっと嫌…
最初からまとめて説明してまとめて欲しい
0894氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 14:46:15.02ID:34Bh5N8r
lecはもうオワコンだよな?
0895氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 16:30:49.60ID:NMLHn4uG
>>893
本年度実績から断然に加藤ゼミでしょ
ただ質問窓口無いから自己解決する必要が有るけど 
0896氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 17:46:13.51ID:cOCTnQtt
>>894
他社に比べてレベルが低いってことはないと思う。
ただ、100万出せるなら伊藤塾で呉先生の定評ある講座を取ったほうが安心感があると思う。俺ならそうする。
0897氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 19:16:23.25ID:0f+UNDaJ
lecは大塚先生の刑法があるのが強い
受けたい
0898氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 19:25:40.95ID:sdlB3/kC
>>895
やっぱり加藤ゼミかな?
確かに吉野先生は長い講師歴の中で沢山合格者出してるんだろうけど直近のはよくわかんないんだよね。

加藤ゼミナールのお試し聞くと高野先生パートはわかりやすいと思うけど加藤先生のパートになるといきなりレベルが跳ね上がる気がするのがついてけなくなりそうで怖い…
吉野先生のはインプット講座はわかりやすいが短文事例問題の解説がちょっと…
問題文から何を書かなければならないのか理由を説明してくれるのはいいが、その前段階の具体的にどう書いていくかのプロセスがわからん…

王道基礎講座のセールはもう少し続きそうなのでもうちょい悩むかな。
0899氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 22:42:40.86ID:JKIL/kNf
アガルートが司法試験講座の再受講割引なくすらしいけどベテ切り捨て?
再受講でお布施してくれるのに

受からない無能は講義受けさせず受講生名乗らせないという企業の姿勢?
同内容の代替措置がなければ、アガルートは既存ユーザーを完全に見放して見捨てることになるし最悪の不誠実な裏切り
最初は良かったのにシェア広がってきてからアガルートひどいな
社会的インフラ〜とか崇高な理念語っていた工藤北斗御大はどこへ?
信じて選んだ予備校に裏切られて終了なのか?
0900氏名黙秘
垢版 |
2022/12/21(水) 22:46:35.40ID:0f+UNDaJ
深読みしすぎてて怖い
0902氏名黙秘
垢版 |
2022/12/23(金) 08:05:11.79ID:NpjusMXZ
ベクサ吉野の条文マーキングとったけどイマイチ
0903氏名黙秘
垢版 |
2022/12/23(金) 08:26:56.97ID:CRcBBWeU
どの科目?気になってたんだよね
0904氏名黙秘
垢版 |
2022/12/23(金) 13:40:22.20ID:Y2Bb4ziW
>>903
個人的に会社法は結構良かったと思う
0905氏名黙秘
垢版 |
2022/12/23(金) 15:54:11.82ID:k9kRiTDa
ありがとうございます、会社法気になってました。買ってみようかな。
0906氏名黙秘
垢版 |
2022/12/24(土) 16:35:02.36ID:xwBHCPok
>>895
伊藤塾で教えていたときに気に入った学生を、個別に呼び出して指導していたんだから、合格率が高くなるのは必然って、誰かが書いていたけど、本当のところはどうなん?
0907氏名黙秘
垢版 |
2022/12/24(土) 18:03:20.54ID:jsLT0AGL
>>901
なるほどな
確かに、最新の重問や総合がメルカリで6、7万でたくさん売ってるもんな。
プチプチに包まれたままの状態で。
30%オフなら半額で売れりゃあ良い儲けよのう。
0908氏名黙秘
垢版 |
2022/12/24(土) 18:04:42.10ID:jsLT0AGL
間違えた70%オフ
0909氏名黙秘
垢版 |
2022/12/28(水) 17:06:11.55ID:yraszpln
>>906その抗弁は吉野さんにも当てはまるんじゃ…資格四角騒動乗換キャンペーンで受講生移ったはずなのに未だに代表実績が移転前の予備論文1位受講生(東大法学部卒かつ大企業法務課勤務)という皮肉 
0910氏名黙秘
垢版 |
2022/12/30(金) 12:40:20.49ID:QYDXjgpC
年明けにはアガルート の10%割引復活するかなあ
0911氏名黙秘
垢版 |
2023/01/06(金) 14:50:11.27ID:T8Z6+wBH
テレビCMでスタディング流れてたわ
むかーーしはユーキャンがよく流してたが久しぶりにこの手の会社のやつ見た気がする
0912氏名黙秘
垢版 |
2023/01/06(金) 21:51:07.87ID:552voVYn
伊藤塾の大阪梅田校は閉鎖したのか
0913氏名黙秘
垢版 |
2023/01/09(月) 17:04:58.17ID:jr0NMLob
関西で通学の基礎講座はもうLECだけになったのか。
0914氏名黙秘
垢版 |
2023/01/09(月) 17:38:02.00ID:JVM2qxnn
70%オフが明日最終日か
迷うな
0915氏名黙秘
垢版 |
2023/01/10(火) 14:55:34.20ID:4KikzDmT
マネオプ当然400万円と東大生囲い込みあたりから怪しくなってたけど
今のアガルートはちょっとやばいしひどくない?
再受講するような講座受講生は見捨てるほうに舵を切った?

正直、割引廃止は予備校としての誠実さに欠けるし、企業体質として金満主義的と思う
工藤北斗さんは「教育を軸に社会的インフラとなる基盤に〜」と語っておられるけど、崇高な志はどこにいったの?
理念で糊塗しても結局は割引使うような金にならない受講生は切り捨てなのかな

カスタマーセンターも質が落ちているし、
勝手にアガルートと工藤北斗さんに裏切られたような気持ちになってとても悲しい
一回で受からなかったのが悪いんだけど、やっぱ伊藤塾とかにしとくべきだったのか
0916氏名黙秘
垢版 |
2023/01/10(火) 16:07:22.42ID:LfYYj9U/
>>915
さすがに再受講割引なんて一方的な特典廃止する程度で
そこまで批判するのはどうかね
切り捨てて良かったと思われるんじゃないの
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。