X



【予備試験】part69 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 01:48:18.16ID:+hgctMNw
論文式試験合格発表
平成29年10月12日(木),午後4時頃に法務省ホームページにおいて発表します(法務省敷地内及び各試験地での掲示発表並びに官報公告は行いません。)。

論文式試験成績通知
平成29年10月中旬頃に,全科目を受験した者に対し,科目別順位ランク並びに総合得点及び順位を通知します。



過去スレ
【予備試験】part66
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1497069775/
【予備試験】part67
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1498103242/
【予備試験】part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1499855372/

過去スレ
【予備試験】part65
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1495919408/
【予備試験】part64
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1495527559/
【予備試験】part63
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1495378030/
【予備試験】part62
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1494845947/
(394〜395で短答式試験開始 427〜428で試験終了)
0002氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 01:55:12.74ID:+hgctMNw
【伊藤塾】
https://www.itojuku.co.jp/event/detail.php?shiken_A&;eid=575
2018年合格戦略 予備試験 論文出題分析会
07/30(日)10:00〜17:30
09:30
東京(渋谷)校
岡崎 敬
山本 悠揮
伊関 祐
赤羽根 大輝

【レック】
http://www.lec-jp.com/shihou/yobi/
juken/ronbun/
平成29年予備試験論文分析会
LEC精鋭講師陣による充実の大サービスイベント
日程
7月29日(土) 17:30〜18:30 憲法・行政法 武山 茂樹 LEC専任講師
7月30日(日) 12:30〜14:30 刑法・刑訴法・法律実務基礎 矢島 純一 LEC専任講師
8月6日(日) 17:30〜19:00 民法・商法・民訴法 赤木 真也 LEC専任講師

予備試験 論文解答速報
全国の受験生の皆さんへ解答速報をより早くより正確な情報として提供するサービスです。
日程
2017年7月14日(金)事前登録受付開始
2017年7月18日(火)17:00 解答速報公開
2017年8月1日(火)9:00 受付締切り
0003氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 02:03:56.63ID:+hgctMNw
【辰巳】
http://www.tatsumi.co.jp/yobishiken/tokusetu/170710_yobi_ronbun_jouhou/bunsekikai.html
HOME > 予備試験> 2017予備試験・論文式試験大分析会
 
 2017予備試験
論文式試験大分析会
■公開:2017年07月18日
講義無料
別途資料代を頂戴します。
通学部¥1,500
通信部WEB ¥2,000
通信部DVD ¥4,000
※各種割引制度・割引券はご利用になれません。

  
★本分析会で配付する解答速報は、辰已のHPで公開する解答速報(憲法・行政法・刑法・刑訴)、及び、解答速報プレゼントでお送りする解答速報(法律実務基礎科目・民法・商法・民訴)と同一のものです。
 
●東京LIVE
 7/22(土)14:30-17:30
 憲法・行政法:柏谷周希先生
 刑法・刑訴法:松永健一先生
 一般教養科目:小柴大輔先生

●東京LIVE
 7/23(日)13:00-18:00
 民法・商法・民訴法:金沢幸彦先生
 民事実務基礎:村上貴洋先生
 刑事実務基礎:新庄健二先生



http://www.tatsumi.co.jp/yobishiken/tokusetu/170710_yobi_ronbun_jouhou/
◆予備試験・論文解答速報閲覧&プレゼント

 下記のリンク先から空メールを送信して、登録を完了すると辰已の解答速報をご覧になれます(憲法・行政法・刑法・刑訴)。法律実務基礎(民事・刑事)・民法・商法・民訴については登録のご住所にお送りいたします。
 
■応募締切:2017年8月1日(火)  発送予定:2017年8月8日(火)
0004氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 02:16:33.25ID:S3bQVWMo
資料代ってなんやねん。
バカにするな!
0005氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 11:41:52.06ID:T7q5UBAt
いやいや
0006氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 11:44:49.27ID:WD4aBdRW
うんこ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
0007氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 13:01:08.11ID:cpyfaz+1
前スレに出てた各科目の論点って、みんなほぼ書けてるもんなの?厚いか薄いかはともかくとして。
0008氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 13:39:35.46ID:ZGvFiy9t
そんなわけない
短答後の流れ思い出せよ
マウンティング合戦だったのに結局160ボーダーだったろ
0009氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 13:43:17.07ID:cpyfaz+1
>>8
たしかに。
ただ、みんな短答通った精鋭だから、これくらい書けるよ、って人がかなり多いのかと思って。
0010氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 13:49:39.87ID:VISg+65B
それにしても2ちゃんやっぱ怖いわ。
前スレだけでほぼ全科目の正解筋出しちゃっているんだから。
0011氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 13:49:52.19ID:oeZMusjl
全部書けてたらトップ合格狙えるで
0012氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 13:58:53.00ID:ZGvFiy9t
>>9
担当通った人がみんなできる問題なら論文試験やる必要ないんやで
安心しろ
0013氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 15:05:33.43ID:UeKGKZLP
論文受験生のうち8割くらいは会社法207条9項5号、213条の2と3書けてるのかな。
209条2項3項は3割くらいしか知らなそうだけど。
0014氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 15:20:16.82ID:nje/Dxeg
207条9項は簡単なアテハメだし配点多くはなさそう
213の2と3は書かないと設問丸々厳しそう
0015氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 15:26:57.27ID:UeKGKZLP
商法は設問1、設問2(1)、設問2(2)で3:4:3くらいの割合か。
0017氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:04:30.39ID:+wD/FDhx
民法の過失って権利外観成立させてjtの論点に流すなよっていう誘導?
0018氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:05:34.74ID:U1nJND2J
jtの論点ってなに?
0019氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:06:21.74ID:WD4aBdRW
択一が160のザルボーダーてことは論文は一応の水準の下限である可能性が微レ存
0020氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:08:52.93ID:EGcjRDD4
女子高生ツンデレ疑惑?
0021氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:09:45.88ID:FRFf/Mog
じょーとたんぽ
0022氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:16:59.60ID:ZGvFiy9t
>>19
一応の下限って210点だろ? 実際十分ありえるよな
実際210点がボーダーだったことも複数回あるんだし
0023氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:17:43.60ID:FRFf/Mog
伊藤塾の乱文マスター2016とかが無料になるやつって再現答案提出が条件になってる?
0024氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:20:39.92ID:FRFf/Mog
どうせ400人切りだから安心しろ
0025氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:24:54.02ID:ZSa6vJgu
流石に受かってるだろ
って完全に慢心しきってて、期末の勉強をする気が起きない。
0026氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:32:42.51ID:EGcjRDD4
■在日特権とは■
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
などなど。外人ばかり特別扱いか?働かない外人は日本から出て行け!   

■最新!アルカニダ犯罪ニュース■
2017年07年19日:レンホー二重国籍を認める! ←NEW!!
2017年07月15日:【不法滞在】国外退去の旅券、イランとトルコ大使館が発給拒否 日本に不法滞在、数百人
2017年07月15日:群馬県警、留学生の不法就労助長疑い 日本語学校理事長を逮捕
2017年07月15日:金塊密輸容疑で日本人の男(24歳)と韓国人の男(49歳)を逮捕 韓国、3億5000万円相当
2017年07年15日:国際郵便で台湾から覚醒剤密輸 容疑で仏人を再逮捕!
2017年07年10日:台湾⇔関西、バニラ・エアの機内トイレ2カ所で、金塊数十キロ発見!
2017年07年10日:六本木、赤ケバブVS青ケバブ、風営法違反容疑で経営者のトルコ国籍の男(33)を書類送検!
2017年07年08日:東京・大田区、中国人の鄭勇男容疑者(28)、強制わいせつ致傷で逮捕!
2017年07年04日:福島、地蔵や仏像を破壊した韓国籍の男、懲役2年(求刑懲役2年6月)決定!

外国人の犯罪率の高さ!!!
ビザを厳しくすることや、特別永住許可証廃止、前科有りの帰化人の日本国籍剥奪を政府にお願いしたい。
  
0027氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:34:50.59ID:EGcjRDD4
隣の席の机ガタガタ揺らしたキチガイと俺どっちが受かってるか勝負や!
0029氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:37:16.71ID:FRFf/Mog
東京で会えるといいね
0030氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:38:15.69ID:WD4aBdRW
大阪うん国際
将来のうんこ継続
債務者に有利なうんこが明確
異議のうんこを課しても不当でない
0031氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 17:41:32.86ID:FRFf/Mog
うん国賠の違法性ながながと論証しちゃった
0033氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:13:01.90ID:uIoQKaqk
>>27
お前が書いてるときにも机は揺れてることに気づけよ
0034氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:16:09.19ID:Qr7IaOS4
去年それで暴れてる奴いたな
被害妄想癖ってこわいな
0035氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:29:31.33ID:lfqU0wM6
あの机で揺らさず書くの無理だろうな
ペン回しキチガイは許さないけど
0036氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:43:05.74ID:vaV8dkRc
中央ローは下15でもOK
0037氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:46:14.30ID:8iVmRHdo
机揺れない会場どこかない?
出張するわなw
0038氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:49:01.31ID:pkgPJJkF
おれの隣はワキガで多動性障害っぽい奴だった
0039氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:55:21.31ID:TdJwnxHa
私はかなり注意してたつもりだけど、多少は揺らしちゃてるはず。あの机で、ある程度の速さをもって書かなきゃいけないんだし、揺れは仕方ないと思うよ。司法試験も環境は同じみたいだからあきらめたほうがいい。受忍限度はあるだろうけど。

>>34
怖いですね。
暴れてたってどんな感じで?
0040氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:55:32.51ID:6+o7XQ1T
本試もあんなガタガタ揺れる机でやってるのか?ほんとふざけてるなこの試験w
論文も短刀みたいにどっかの大学借りればいいのに
0041氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 18:55:38.21ID:dgrvomxc
なるべく揺らさないように書いたんだけど、ちょっと余裕がなくなって筆圧強く書くと、隣の人が肘で机を打ち始めてこわかった
0042氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:01:12.32ID:8iVmRHdo
うんこマンは
土下座えもんと
同一人格ではないよね?
0043氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:05:54.04ID:qkiHHRC5
貧乏ゆすりとペン回しは死刑な
0044氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:13:09.07ID:oCRWatki
司法では泡拭いて倒れたのがいるらしい
0045氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:16:40.20ID:qkiHHRC5
ベルサールの時も揺れてたな、机も椅子も五反田よりよかったけど
0046氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:48.04ID:FRFf/Mog
クセで舌打ちしてしまった
隣の人すまぬ
0047氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:27:41.00ID:w/1mDQIH
207条9項5号って弁済期が到来している債権が対象だから
本件の場合、同項1号2号のほうが問題になりそうな気が。
0048氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:27:44.70ID:+lEn+wQq
第三教室でエレベーター待つのキレてた人。
法曹になったら敵に回したくない。
0049氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:29:55.70ID:ZGvFiy9t
>>47
どっちも多少は点数あるだろうね、わざわざ問題文に書いてるんだから
0050氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:34:52.71ID:kbC6fyta
犯人隠避罪は書かなくてもいいみたいです
「犯した者」とは犯罪の嫌疑者として捜査中の者を含むのが判例
本問ではまだ嫌疑者として捜査中とまではいえないと思う
これを書いて犯人隠避罪を否定すれば加点
でも犯人隠避罪を書いた人自体が少数派
構成要件の意義を書いて否定できる人はまず100人いないと思う
0051氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:36:33.69ID:U1nJND2J
>>48
そういうのって大した実力無いだろうから相手としてはいいんじゃね?
0052氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:38:43.01ID:FRFf/Mog
>>50
それ書いてるやついたわ
0053氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:44:35.65ID:qkiHHRC5
「専ら」でピンと来たわ
0054氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:47:06.41ID:ZGvFiy9t
刑法で必須なのは、
甲→実行の着手、間接正犯の過失ある道具
乙→虚偽診断書、他人の事件
だと思う。1つでも落としたら厳しそう

時点で、
甲→不能犯
乙→隠避
かな
0055氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:49:37.39ID:UeKGKZLP
不能犯は必須でしょ。
あれだけ問題文に事情あるんだし。
問題文に致死量ときたらまずは不能犯だよ。
0057氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:54:51.57ID:iFV4fgtm
>>47
会社が期限の利益を放棄すれば問題ないんじゃない
わざわざ弁済期日を問題に書いてたのはそこも指摘してほしかったからだと思う
0058氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:55:09.87ID:ZGvFiy9t
>>56
間接正犯の道具に過失があるかって、要するに因果関係の問題だと認識してるんだけど違うかな?
特に分けては書かなかったんだけど
0059氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:55:44.98ID:+wD/FDhx
>>54
乙のぎょうかちしと行使は
0060氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:56:20.71ID:+wD/FDhx
>>58
3ミリと心臓疾患と相まって、の方だとおもふよ
0061氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 19:58:47.60ID:ZGvFiy9t
不能犯(=ワインの因果関係)は確かに配点そこそこ大きいかもしれんな

>>59
俺の予想ではそんなに配点大きくないと思う
0063氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:04:27.51ID:FRFf/Mog
落としたら即死になるのは、

間接正犯(殺人については道具性に配慮)
不能犯
因果関係


(業務上過失致死)
虚偽診断書作成

やね
0064氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:06:11.95ID:qkiHHRC5
209条3項みつけられなかったから譲受人も2項の扱いにしてしまったわ
0065氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:10:12.90ID:+wD/FDhx
不能犯イコール因果関係?
体系的に別だから分けないとかなりヤバいと思う
刑法総論で体系ミスると死ぬというi塾のi講師の言葉が本当なら
0066氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:11:04.97ID:UeKGKZLP
民事は民法で面食らってパニックって商法で条文探さなくて壊滅した人がそれなりにいそう。
0067氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:13:47.77ID:ZGvFiy9t
>>65
全然何言ってるかわからないけどi塾のi講師のいってることが本当なら俺死んだわ
不能犯はそもそも因果関係を及ぼしようがないからうんちゃらとか書いた
0068氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:15:01.63ID:pkgPJJkF
不能犯て実行行為性の問題だろ
0069氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:16:14.56ID:wQTPNBIW
小番一騎さんの再現答案、スタイリッシュ
0070氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:16:27.64ID:zBko5Oh9
>>66
別に民法で面食らってないけど、商法だけで問題みてフリーズしたわ。
0071氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:25:50.83ID:oeZMusjl
>>63
丁寧に書いたらそれだけで時間も分量もギリギリやな
0072氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:26:20.04ID:hH6/VANp
>>67
それはさすがに…
0073氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:27:49.26ID:hH6/VANp
>>71
それに行使付け足したら、1行35字程度で最終行の最後のスペースまで埋まった
75分かかり刑訴が死亡した
0074氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:28:59.10ID:zBko5Oh9
刑法さ、書いている途中気になったけど、不能犯書いてから間接正犯の方が正しいよね?体系的に。
0075氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:39:59.56ID:BB+WX3S6
間接正犯

実行行為性(不能犯)

結果

因果関係

で、客観的構成要件の検討は十分だと思う。
因果関係については、6ミリだろうが3ミリだろうがvの心臓病できるとする(実行行為性の検討で)なら、行為の危険性が実現してるのは明らかだから、あっさりで良いと思う。一言認定。
0076氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:40:54.59ID:BB+WX3S6
心臓病できる→心臓病であることを考慮できる
0077氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:04.56ID:hH6/VANp
殺人の方は俺もあっさり認定
0078氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:48:31.24ID:hH6/VANp
ああ、違うわ
因果関係は大展開
0079氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:50:53.46ID:zBko5Oh9
あー、意見は別れるんだ。
感覚的にそもそも危険な行為といえるか。(不能犯)言えるとして他人を利用した場合はどうなんだ(間接正犯)なんだろうな。と書きながら思ったわ。
0080氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:53:11.79ID:+wD/FDhx
>>79
俺も同じこと考えてた
どっかの速報は間接正犯から書いてたよ
0081氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:54:09.57ID:BB+WX3S6
間接正犯と不能犯を検討する順序は、どちらでも良いと思う。

しかし、
不能犯と因果関係を検討する順序については、
体系的には、
実行行為性の検討が先にくるから、
不能犯の検討が先になると思う。
そして、不能犯でしっかり論述をしているなら、因果関係と書くことは被るから、必然的に因果関係はあっさりになるかと思う。
0082氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:56:29.03ID:+wD/FDhx
不能犯あっさり認定で因果関係大展開した
0083氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:58:09.52ID:zBko5Oh9
まぁね、細かいけど刑法体系大事だから気になってしまった。
0084氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:58:59.29ID:iFV4fgtm
相変わらず刑事系は議論が活発だな
それに比べて民事系とか一般教養とかはみんなよく書けなかったから議論が深まらない
0085氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 20:59:53.15ID:BB+WX3S6
不能犯あっさり検討して、同じような部分を因果関係ではしっかり検討してるのは、若干?なところがあるけど、

後述するようにとかで流してるなら、
因果関係しっかり検討してるし、良いんじゃない?
0086氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:00:51.14ID:ZGvFiy9t
>>84
商法と民訴は正解筋ほぼ1つだし、教養はそもそも採点基準が全くわからん…
0087氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:02:36.96ID:BB+WX3S6
>>83
まぁ体系っていっても、
客観的構成要件(行為の一個性→実行行為→結果→因果関係)
主観的構成要件
違法性
責任の
順に検討しとけば安心ですよ、ってだけやから、大丈夫ちゃうかな?
0088氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:08:05.50ID:Ly7tqgGn
伊藤塾の論マスの同じ問題は不能犯あっさりで因果関係大展開だからな
0089氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:38:53.46ID:01d2RiZ4
因果関係は実行行為の危険性云々よりも乙が医者なのに中身確認せずに注射した過失があるという異常性のある介在事情があることが問題だと思う
だから因果関係は展開必要
で、甲の行為は危険だし別に乙は甲の行為を変容させたわけじゃないから介在事情の寄与度は小さいで因果関係肯定

落とした俺が言うんだから間違いない

刑法だけ大失敗して死ぬほど悔しいわ
0090氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:43:21.51ID:y7GyNLeZ
おい、DZM(土下座えもん)見てるー??
0091氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:47:28.77ID:UeKGKZLP
因果関係はまずはVに心臓疾患があることでしょ。
0092氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:47:41.13ID:01d2RiZ4
6ミリリットル注射しようと思ってたのに3ミリリットルしか注射しませんでした、で露骨に事情があるし因果関係の錯誤も必須だろうね
でも書くこと多いし一つ二つ落としてても他で事実拾ってしっかり書けてれば救済されそうな気もする
0093氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:48:15.01ID:imaalYLv
>>89
被利用者行為に実行の着手を求めると、3ミリの注射売った行為の危険性から、結果が発生したら、甲に帰責できるわけで、ラベル確認落としは注射打つ以前の行為として無視できるのではないですかね?

おそらく、予備校の解答例は、利用行為に実行の着手を認めてるから、それ以後のラベル確認落としが行為後の事情となるのかと。

筋が通っていれば、前者でもおかしくないと思います。
ただし、3ミリリットルの注射を乙が打った行為が、つまり、被利用者の行為が、甲の実行行為と認定していること前提ですが。
0094氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:49:17.85ID:ZGvFiy9t
>>89
俺はそっちは相当因果関係の3考慮要素書いてかなり丁寧にした
でも甲の不能犯のくだりがグダった…
0095氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:52:45.51ID:01d2RiZ4
>>93
それ同じこと思ったんだよね
実行の着手を被利用者基準で考えるなら、乙が気付いた時点ではまだ着手してないわけで何も介在事情事情ないんじゃないの?って
なら別に因果関係を問題にすることもない

基本的なとこから分かってないのかもしれないし調べる気もなくてもう落としたこと諦めてる
0096氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:55:18.43ID:imaalYLv
>>95
ちなみに、刑法だけ失敗とのこで、
他の科目はバッチリでしたか?
0097氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:55:51.54ID:JyPLsl8n
お前ら、辰巳の「A答案再現&分析本」読んでるか?
重要論点を落としてもA評価になってるぞ。重要論点をほとんど拾っていてもCのやつもいる。
たぶん、ここで議論になってるような論点の半分しかかけてなくても、
定義をきちんと書いて、事実を拾って評価していたらAがつくんだと思う。
去年までに論文を受けたことがあるやつは「なんで、この科目がAで、こっちがEなんだ?」って思ったことがあるだろ?
0098氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 21:58:40.19ID:6+o7XQ1T
ぶんせき本って9枚くらい書いてるオラついた再現答案あるよな
0099氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 22:00:10.52ID:imaalYLv
まぁでも自分も厳しい筋だなと思います。
書くこと盛りだくさんで、甲、乙のうち、甲の中の4分の1点くらいですかね。
事実の量的には、不能犯と間接正犯の方が多いですから。
0101氏名黙秘
垢版 |
2017/07/19(水) 22:01:31.33ID:vbNbG+qG
再現答案は盛りに盛ってるのがあるからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況