X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 13:07:58.43ID:OEkeMOi2
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1489301122/
0852氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 14:32:26.32ID:jxx4HK62
>>845
法律相談
昔は30分5000円→今は初回無料

顧問料
昔は月5万〜10万→今は月1万

これが嫌な奴は廃業するしかないという貧困資格
0853氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 15:29:14.47ID:NIWi5rFJ
>>852
HPには月●万円って書いてあるけど、実際は数千円とか1万円とかなのかね〜?
0854氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 16:15:12.89ID:2kWXE7Dz
>>852 お金の事考えたら、マックでアルバイトした方がいい。弁護士であることに精神的満足を得る人対象のスピリチュアルな資格と考えればいい。地方議会議員、タレント、国会議員、首長、コンサルタント、秘書、事務員、工員いろいろ転身の道はあるぞ。
0855氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 16:35:47.65ID:jxx4HK62
>>853
そこは取れるなら取りたいという希望でしょう
昔なら強気に5万〜とか書けたが
いまそれをやったらHP見ただけで依頼されない
3万でどうでしょうか?といって相手にそれじゃ無理ですと言われたら
じゃあ2万でとか結局最終的に1万位に落ち着く
0856氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 16:53:30.18ID:3OWUCD3v
>>849
34才で車はアウディー、不倫相手は国会議員ですか
0857氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 16:59:14.34ID:NIWi5rFJ
轢き逃げした後に飲酒したと言い張った弁護士さんもアウディだったな
0858氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:01:46.10ID:HqkN8umt
>>832
そりゃあそうだろ
いくら弁護士だと名乗っても何の業績もない人に頼めるか?
自分が依頼する側にたって考えてみろよ
昔は「暖簾分け」といってボス弁が紹介してくれたおかげで事務所を立ちあげれたが今は暖簾分けがないと聞くぞ
俺が思うには昔見たく10年とか司法試験を受け続けてやっと合格してどこかの事務所にもぐりこんで独立というパターンは難しいんじゃね?
リーマンとかやりながら人脈を作っていき勉強もする
そうしないと独立が難しいと思うわ
昔の旧司法試験より易しくなったかもしれんが合格した後が厳しい
見方によっちゃ昔より弁護士になるのは難しいかもしれんよ
0859氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:03:56.88ID:tyoSWG0F
>>851
一番左じゃね?
10秒でわかったぞ
0860氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:22:26.77ID:Iz0x6S98
>>859

所詮は文系だな
なぜ、右端の7が不要だと感じたんだ?
0861氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:26:21.85ID:tyoSWG0F
左から1、3、4枚目の3枚だな
10秒でわかった
0862氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:27:11.24ID:tyoSWG0F
どれでしょうか、との問いだから、答えは一枚だけと思って吟味しなかったのが敗因
0863氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:51:56.86ID:4/zLJTDW
>>858
弁護士は他の自営業と比べて開業資金が少なく専門性もあるから独立はしやすいよ
集客は旧来の人脈形成に加えてマーケティングやWeb広告も必要
暖簾分けなんてのに頼ってるようじゃお話にならない
0864氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 17:53:29.06ID:+V6MbZdK
ガソリーヌさんと不倫した弁護士さんも年収300万円なのけ?
0865氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 18:45:23.05ID:HqkN8umt
>>863
逆じゃね?
暖簾分けや紹介がないとランニングコストも払えなくなると思うわ
あとマーケティングってすんげー金がかかると思うんだがw
電車の広告一枚だすだけで月に100万とかだぞw
0866氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 19:03:51.08ID:B+rir60x
アウディは、中途半端な小金持ちが乗ってるというイメージがする。
特に歯医者。
やっぱ、金持ちはベンツか国産で言えばレクサスだわ。
0868氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 19:06:22.76ID:tyoSWG0F
Kの裏面は何でもいいんでしょ?
0869氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 22:13:07.05ID:8XlI7BCD
ロー同期でレクサス最上位グレードに乗ってる奴いるわ。稼いでる奴は稼いでる。
0870氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 23:49:52.66ID:ILhYkABJ
>>863 >>865
法曹人口がこのまま増え続ける限り そして日本の人口減少 少子高齢化が止まらない限り
独立してもレッドオーシャンが待っている
今より法曹業界の状況が悪くなることはあっても良くなることはない
どこの国内業界も同じだが 業界人口を減らさないと法曹業界は急激に悪化していくだろう

>>869
日本のバブル期以前から弁護士業界は生活保護受給レベルから億万プレーヤーが混在する
超格差業界
法曹人口の急増で今後は底辺弁護士が大半で一握りの金満弁護士が混在する超絶格差業界になるだけ

1億3千万の日本の人口が7千万人台へと縮小していくんだから
今はどうにかなっても今後 食いあぶれる弁護士だらけになるのは見えている
0871氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 23:57:48.60ID:43rPv4Xw
そんな急激に悪化しないでしょ。高齢化で後見申立や相続事件は顕著に増えてるし。
0872氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 00:26:21.11ID:egIRoA/T
>>861

なぜ3枚目をめくるんだw
ほんとうに文系は馬鹿だば
0873氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 00:31:13.81ID:zEeA2hYw
>>871
確実に悪化するだろう どこの業界も国内市場縮小に備えて再編を繰り返してるのに
弁護士業界だけ業界人口が増え続けている
相続は税理士と司法書士の段階で大半が終わるし 弁護士の出番はその後 揉め事が起きた場合だ
後見の仕事も他士業との取り合いだし このまま後見を巡る不祥事が続くと
ニチイとか介護業界大手と信託銀行や地銀が結託して変な法律を作って 後見専門事業法人を作って業界参入してくるかもしれないよ

確実に予測できる法曹業界の縮小に全く無為無策って 他所の業界では当たり前のことが全く出来ていない ある意味すごい業界だよ
0874氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 01:39:24.03ID:klA56wdo
弁護士の所得の数値って、食えなくて廃業した人は含まれてないよね。
職業が弁護士じゃないのだから。
0875氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 02:11:38.81ID:6oPzDk0a
ないのだから
ないのだから…
ないのだから……

以下、リフレインしながらこいやの彼方に去っていく俺ってばカッコいい!
0876氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 02:51:26.76ID:klA56wdo
国税庁の最新の弁護士の所得中央値は538万円らしいわ…
2017年発表の、2015年度の数字だ。
0877氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 03:33:03.29ID:klA56wdo
>>875
ミジメですねえ、あんたww
0878氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 03:37:17.95ID:2c9vJaZz
>>870
業界人口を減らそうなんてバカな事考えてる業界は資格業界だけ
普通の業界は需要を増やそうと考える
アメリカで弁護士が100万人以上いるのに食えてるのはなぜか?
それは需要があるからに他ならない
日本も個々の弁護士が需要を増やすよう努力すればいい
0879氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 03:42:37.55ID:DxjzqsmT
国税庁の所得はあくまで事業所得のみなんだけどな
医師の事業所得が高いのは勤務医師は確定申告しないからだよ
一方、弁護士の場合はイソ弁でも確定申告するからな
0881氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 03:59:27.45ID:QLgoofL6
ネトウヨ非弁ニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0882氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 04:07:14.57ID:klA56wdo
>>880
あんた、正真正銘の基地外だわ
本物を見てしまって気持ち悪い
0883氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 04:28:21.06ID:AGIhlY0k
よくTVとかでコメンテーターで出てる弁護士とかは本業で食えてないんじゃね?とは聞くよねw
たしかに本業で忙しかったらTVなんぞに出てる暇はないはず
厳しい世の中や
0884氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 04:45:33.35ID:SNknty3Z
TV出演したらいい宣伝にはなるだろうけどね。
いくらぐらいのギャラなんだろうか
0885氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 05:02:40.55ID:SNknty3Z
>>869
弁護士になったお祝いに親が買ってやったのかも
0887氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 08:54:16.24ID:iCLT76XM
倉持さんはロー弁だけどアウディ乗りで既婚ですよ。リッチそう
慶応卒だし、本人の仕事はショボくても親が金持ちなのかな
0888氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 14:42:44.70ID:caSFqbGx
>>887
倉持孝司:憲法学者。南山大学教授。
名古屋大法学部卒。

倉持麟太郎のお父さんかな?
0889氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 18:25:11.75ID:zEeA2hYw
>>878
業界人口を減らすために大企業は合併 再編をくりかえしてるではないか
あんた全く現実が見えてないのな
アメリカで弁護士が食えてる?
食えてない弁護士だらけの現実がばれて本場アメリカのロー入学者が減ってんだぜ
何を妄想をいってんだ 現実を直視しろよ
日米とも今後 弁護士 その需要自体がないんだよ 特に日本はね

アメリカのロースクールの苦境 - 早稲田大学
http://www.waseda.jp/folaw/icl/assets/uploads/2014/05/A04408055-00-0470301231.pdf
日米「ロースクールの凋落」について考える
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/education/20140724.html
0890氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 18:31:15.97ID:xCi1kbY0
行政庁子飼いの依頼者目線でない隣接法律職(司法書士、税理士、社労士、弁理士、行政書士)を全廃すれば解決だなw
0891氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 18:31:56.72ID:Ll1bw886
このスレッドのみんなも倉持麟太郎さんのように金持ち権力持ちBBAに取り入って
年収300万円の壁を乗り越えよ!!


ところで倉持さんをリアルで知ってる人もこのスレにはいるはず。いかがですか
0892氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 18:46:20.53ID:zEeA2hYw
弁護士の仕事を確保するのは簡単なんだよな
配属将校制度にならって配属弁護士制度を法律で導入すればいい

中小企業は各一人 大企業は最低10人 地方自治体も地方議会も公立学校も弁護士の配属を義務づければいい コンプライアンスやイジメその他で名目は幾らでも立つ
法律で義務づければ弁護士人気は沸騰するのとちゃう?
0893氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 18:58:42.88ID:klA56wdo
アウディでも安い車種のようだったw
0894氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 19:06:55.00ID:lC1gq/D6
アウディとBMWはベンツ買うほどじゃない見栄っ張りが背伸びして買うイメージがある。

でもベンツもレクサスもお手頃価格の車種って多いよね。
0895氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 20:51:59.87ID:rtTcwNzq
八代弁護士とは同じ年に司法試験合格し、旧知である本村氏は「僕ら2年間司法修習があったから、もうみっちりね、八代君と僕は飲み友達です。
年は彼が2こ上なんですけどね。彼はもう、その頃からマセラッティとか乗り回してましたからね。
これが本当の一番の女ったらしなんですよ!」と、八代弁護士の学生時代を暴露。
0896氏名黙秘
垢版 |
2017/09/07(木) 23:35:39.94ID:7VEZYzB+
倉持麟太郎はどうやってガソリーヌに取り入ったんだろうか
0897氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 19:47:42.80ID:YfuvTke3
弁護士になるとこんなババアとし付き合えないんだな
0898氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 21:29:21.50ID:cIs6u6kW
アパート経営してるらしいよ。
と言うことは、親が金持ちってことな。
0899氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 22:48:51.09ID:n6zW/QbH
そんな大騒ぎするようなネタか?これ煽ってるの自民関係者だろ。加計隠しの匂いがプンプンするわ。
0900氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 23:11:40.63ID:EYISdCzr
こいつ65期のペーペーだよな
政治家と付き合うってある意味すごいわ
どこで出会ったんだっけ
0901氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 23:20:14.69ID:luKKHayF
>>899
くらもっちゃんだ!!!www
0902氏名黙秘
垢版 |
2017/09/09(土) 18:21:54.87ID:PCnSQE5s
倉持さんはイケメン好感が持てる。不倫ではないと思う。元アニーさんの幹事長就任を祝って、ワインを
飲んでいただけと思う。場所がホテルだったので誤解を生んだだけ。日弁連会長を目指して、
がんばって欲しいです。
0903氏名黙秘
垢版 |
2017/09/09(土) 20:54:03.67ID:pblj9m7x
そうそう。人目をきにして時間差で同じ部屋に行ったりするから誤解されたんだよね
0904氏名黙秘
垢版 |
2017/09/09(土) 21:36:24.23ID:qQ0YMM/b
倉持孝司:憲法学者。南山大学教授。
名古屋大博士課程修了。安保法制違憲訴訟メンバー。

倉持麟太郎のお父さんかな?
0906氏名黙秘
垢版 |
2017/09/10(日) 00:50:54.61ID:N/CuwaeS
どうりで金持ちだと思ったわ。
慶応のゼミしてるということは、弁護士歴は短いんだな
0907氏名黙秘
垢版 |
2017/09/10(日) 18:22:40.73ID:3n3lluEN
もう倉持の将来はねえよ馬鹿
世の中舐めんな
0908氏名黙秘
垢版 |
2017/09/10(日) 23:33:06.83ID:F0dHp2c7
嫉妬見苦しいぞ。アウディがそんなに羨ましいのか。
0909氏名黙秘
垢版 |
2017/09/10(日) 23:37:38.07ID:atT7zQGZ
政治家の道は無理
0910氏名黙秘
垢版 |
2017/09/11(月) 00:35:49.33ID:LcRVKfKm
>>908
ここの住人は、無色ですからwww
移動手段は原付ですw
0911氏名黙秘
垢版 |
2017/09/11(月) 03:27:11.52ID:pgsWvsp7
安そうなアウディ。
A3スポーツバックか
A4アバントのFFか。

仕事と割り切って9歳上のおばさんを
抱くのか。まんこ舐めるのか。
同期の弁護士は大半が貧乏。
ああならないように何でもやるよ
0912氏名黙秘
垢版 |
2017/09/11(月) 23:51:59.86ID:JnRdn2iI
もはや弁護士も枕営業しないと食えない資格まで落ちたって事だな
0913氏名黙秘
垢版 |
2017/09/11(月) 23:53:40.39ID:eJc7ll9C
ガソリーヌさんは美人だけど34歳の男のとってはただのBBAだろう
0914氏名黙秘
垢版 |
2017/09/11(月) 23:59:02.47ID:q73RT6lr
イケメンをねたむなよ不細工ども
0915氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 03:28:46.46ID:Vx+3/fUm
>>914
本人か?

イケメンってww
ご冗談をw
0916氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 07:52:29.50ID:wXHF0jSn
キモブサではないけどイケメンでもないよ
それにしてもなんの特徴も実績もないただのロー弁が
上手く取り入ったよな
0917氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 07:57:02.74ID:RPtRcrAd
山尾しおり
鶴田真由
仲間由紀恵

誰が一番美少女ですか?
0918氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 08:47:04.99ID:VKXEVzeM
まず、少女の定義について
0919氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 09:35:39.62ID:bKLvnm4m
弁護士が枕営業するまで堕ちたか・・・・・・・
0920氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 09:50:45.79ID:3tScOBwI
>>919
山尾をロースクールのマスコットキャラクターにしたい
0921氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 13:09:14.93ID:b4KBq/y7
>>917
比べるならこの3人じゃないの。
山尾しおり
豊田真由子
山口真由
0922氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 15:21:36.18ID:4OOyTLcr
憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。


 学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
 深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
 過度なインプット学習は全く無意味です。
 大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。

https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
0923氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 19:45:42.61ID:uOLJ/+rl
ババアを抱かないと年収300万のままだからなぁ
0925氏名黙秘
垢版 |
2017/09/12(火) 21:21:41.03ID:955VNpkk
アニーの100日受験物語
0926氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 00:36:01.80ID:J04APfTa
東大医学部4年、現役入学で、JUNONスーパーボーイコンテストベスト17293→30まで残ってて、身長182cmのウルトラハイスペックイケメンのげんげんさん(@gengen_36 )
司法試験受かったって本当ですか。こんな下ネタ一発屋みたいなのがミスター東大出てスミマセン... https://t.co/I7P8Q9tRok

すげえな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0927氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 14:04:35.93ID:XjHhTs0V
倉持さんは恵比寿に住んで車も持って結婚もして子供もいて不倫もして仕事も成功していた
それに比べてお前らと来たら・・・・・・
お前らも婆のマンコを舐めるんだぞ
0928氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 15:40:34.66ID:eWk8azIp
弁護士がだめでも、警備会社に就職して旗でも振ってればいいじゃない
0929氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 19:55:28.57ID:U2PVBhpJ
黒猫さんのこと?
あの人東大卒なんだし、他に仕事はありそうだけどな
0930氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 20:15:01.81ID:u4qC1NCg
>>928
まぁ実際そっちの方が稼げるしな
0931氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 21:04:54.83ID:cNoPhiUG
弁護士は経費が掛かり過ぎる
0932氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 22:07:08.06ID:zGTq+NmG
年収150〜350辺りを考えると、バイトでもパートでもこのくらいは行きやすいが、
弁護士会費100は高すぎる
0933氏名黙秘
垢版 |
2017/09/13(水) 22:31:15.17ID:u4qC1NCg
弁護士の三重苦
1.会費が高い
  http://www.moj.go.jp/content/000077010.pdf
2.弁護士激増中の一方で裁判数は激減中
3.せっかく仕事をしても未収金が多いため自腹を切るハメになる事が多い
0935氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 15:54:08.36ID:p2Cx6L9+
会費って何に使ってるん?
ちゃんと使ってるん?
誰か訴えたれ
0936氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 16:38:41.29ID:CYT5kAfk
テレビ出演のギャラっていくらぐらいか教えて
0937氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 17:19:32.07ID:MU+jXtqJ
>>935
会の優秀な事務員さん達の手厚いお給料に使われておりまする
だから下々の弁護士達は日々しのぎに励み上納金をちゃんと納めるのです
0938氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 18:04:46.81ID:0hHwUZMH
美味い弁当出るだろ
0939氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 18:26:21.46ID:olW7bhni
地方代表の理事者がグリーン席新幹線で来るのに金が必要なんですよ
0940氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 19:07:05.28ID:0hHwUZMH
お前らは!!!
美味い弁当食べてる時点で!!!
同罪じゃ!!!
0941氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 19:12:49.42ID:iEb9js4D
嘱託の方に報酬を支払うのに金が必要なんですよ
0942氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 15:13:36.48ID:bbsDU6zj
結局、公務員が最強の資格だわな。
イスに座っているだけで、金が入る。
こんな資格ないよね。
0943氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 15:27:37.83ID:bbsDU6zj
黒猫、弁護士やめて警備員かよ。

公務員か一流企業が人生の勝利者だわな。
0944氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 16:01:41.89ID:o6TPGbSS
平均所得
1990年 1554万円
2000年 1701万円
2010年 1571万円 
0945氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 17:21:01.03ID:A/YGhzNN
>>943
いまの弁護士なんて警備員よりも給料安いんだから
当然の選択と言える
0946氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 18:03:57.83ID:35cytihA
警備員なるなら、中小企業に行く方が良くないか?
弁護士と中小企業正社員なら、弁護士がいいかもしれないけど。
0947氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 22:12:05.45ID:tGQVNJN7
>>943
公務員は仕事が単純でつまらん。大企業は海外転勤のリスクある。
0948氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 22:40:09.81ID:7v7nOajo
公務員の仕事知ってんの?
0949氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 22:51:10.19ID:ozASYdIx
世間知らずも甚だしいな
0950氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 22:57:24.13ID:0g+tR938
公務員のお仕事がつまらんったって、横領したりするリスクを負うよりマシだろw
0951氏名黙秘
垢版 |
2017/09/16(土) 23:00:02.98ID:1fJaSLAC
公務員の横領は組織がもみ消してくれるからな
Bは商売敵のBが集まって裁くから厳しい甘さは一切ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況