>>25
あなたは弁護士業界を外から眺めてる人なんだろうな、と
業界に無知なのは外の人なんだから別に構わないが、外野で無知ならせめて黙っとけよw
よくそのお寒い週刊誌から得たような知識で長文の妄想が書けるなぁと

まず、外資系の事務所の仕事が外弁だけで回るわけがない
外資系東京事務所の主たる業務であるインバウンドは日本法が土俵だよ
日本人弁護士がいなかったら誰が日本法をリサーチするの?誰が日本法に目配せしながら契約書をチェックするの?
誰が訴訟を代理して、誰が許認可に関して官庁とやり取りするの?

逆に外国資格の外人の主な役割は、事務所のマネジメントと営業・顧客窓口、あとネイティブチェックくらいで、
そいつらだけで仕事が回るはずがない
嘘だと思うなら、成功している外資系事務所の日本人・外人比率でも調べてみたら?

結局うまくいっている外資の事務所は、優秀な日本人をうまく成長させて根付かせた、ある意味ローカル要素を取り入れた事務所
それに失敗した外資系事務所に撤退・縮小ケースがここ10年すごく多いことは知ってる?

もちろん、外資系の事務所にも強みがあって、外弁にも日本人弁護士にはできない独自の役割があるけど、
日本人弁護士の仕事を彼らができるか、といったらまず無理なんだよ
週刊誌読んでてもそんなことは書いてないからわからんだろうけど