X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 13:07:58.43ID:OEkeMOi2
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)
の貸与を受けるなどしており、
一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、
厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1489301122/
0002氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 15:38:08.98ID:7c/1o0sD
このスレは法曹になれなかったキチガイ元受験生のコンプレックス発散及び隔離のためのスレです

条件に該当しない方の書き込みはお控え下さい
0003氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 15:40:11.08ID:kFmWir3b
>>2
アンタなんか病んでるね……
0005氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 20:02:01.89ID:aaC5i8BY
>>3
そりゃ夢にまでみた弁護士資格がここまで落ちぶれれば病みますよ・・・
0007氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 23:05:35.41ID:B5/iXH5s
法曹業界に銭ゲバは不要だけどな
0008氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 07:46:33.13ID:gvctabHw
食えるかどうかは業界の市場規模と業界人口で決まるから
営業努力がーとかコミュニケーション能力が−とか言っても無駄なんだよね
日本中で起きている斜陽業界問題は個人の努力では覆せる次元ではないからさ
0009氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 08:29:01.89ID:7G0kx1ou
>>8
石炭と造船業が昔の日本の花形産業だった。
ここ最近は白物家電が斜陽産業になっている。
単純に時代に合った産業かそうでないかというだけで
時代の流れであって、個人の能力・努力とは全く関係ないんだよね。

弁護士もニーズが全くなくなるわけではないから一部は絶対残るだろうけど
時代の流れから見たらもう時代遅れでオワコンなんだよね。
弁護士さんの能力や才能の問題ではない。
どんなに優れた人でも時代に合わない産業分野では稼げない
0010氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 08:54:31.60ID:9l3ZkYEu
時代というか、制度の失敗による需給バランスの崩壊だよな
0011氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 15:13:52.79ID:nu+st3Sp
弁護士がオワコンなんじゃなくいわゆる街弁がオワコンなんだよ
企業法務や国際法務分野などは伸びてるし将来性もある
0012氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 19:55:00.62ID:gvctabHw
>>11

死ぬほど大馬鹿じゃん

国際法務なんて外弁法緩和で外弁が進出してきて
外弁と外弁事務所に金になる渉外業務を席巻されて将来性がなくなったばかりだろ

国内の大手法律事務所は単なる国内法専業事務所に転落した
企業法務は縮小していく国内市場の大手企業という少ないパイを取り合ってるだけ
まさに縮小してるし 将来性がない
0013氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 20:50:03.40ID:dXOF5RYJ
結局の所弁護士自体が将来性がないってことだろうな
実際事件数は激減中なのに弁護士数だけは激増中なわけだから
こんな将来性のない資格も珍しい
それ以上にコスパ最低だし
0014氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 22:24:59.72ID:Q8/dc8o6
中下位ローからの
底辺弁護士が激増しただけ
0015氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 22:33:01.94ID:Da5uGjMT
>>12
なら外資に行きゃいいだけじゃん
ああでもお前らは英語できないもんな、スマン
0016氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 22:36:33.31ID:Q8/dc8o6
英語もできない弁護士なんてクズ
底辺(´・ω・`)
0017氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 22:42:43.76ID:Da5uGjMT
国内でも業界が縮小って言うけど、
個人レベルで考えれば億単位の所得になる事は可能。
国税の統計見ても弁護士全体の約1%程度。

まあ医者には及ばんが、他の業界で1%が所得1億なんて業界はそうそう無いわな。
もちろんお前らには関係ない話だが。
0018氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 23:01:18.72ID:1mnSEagt
超絶格差が自営業自由業の醍醐味だろ
ノキだろうがソクドクだろうがうまくいくヤツはうまくいくし、ダメなヤツはとことん駄目だ
0019氏名黙秘
垢版 |
2017/06/23(金) 23:09:19.39ID:5CbYJBVs
昔と同じ合格者数だったらここまで困窮はしてないかな
0020氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 08:03:02.98ID:Va+stemg
>>15
外資系事務所に入る日本人弁護士は弁護士という名の事実上の通訳 にすぎん
進出してくる外人の外国法事務弁護士は海外ローを出てアメのローファームなんかで実務を積んだ連中
そいつらの通訳 下働きになるだけの話  
外弁事務所のパラリンガルのようなもんだ 
次の外弁法緩和は日本の弁護士との共同事務所にしなくてもいい流れだ
ますます日本の弁護士資格は不要になる

>>17
約1パーセントではなく0.6パーセントだ
他の業界で0.6%が所得1億なんて業界はどこでもある
底辺業界は搾取業界だから トップ1パーセントの億万プレーヤーと大半の奴隷が混在してるぞ
飲食 建築 ITをはじめ底辺業界ほど上位数パーセントは億万プレーヤーだぞ
億万プレーヤがいる業界 格差業界は底辺業界に特に多い

お前本当に無知と馬鹿丸出しで恥ずかしくないの?

>>18
カイジじゃないんだから
賢い奴ほど そんな博打はやらないって
まさに人生逆転ゲームに集うのはクズばかりじゃん
法曹志願者離れはそういう現象の現れだな
0021氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 08:04:53.26ID:Va+stemg
>>20 訂正
パラリーガルの間違いだ
すまんすまん
0022氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 08:18:59.41ID:aPhwQuDj
>>18
ノキが登録替えするのはとことんダメの現れでしょうか
条件は経費負担のまま
0023氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 08:41:17.69ID:Fdmjy/oq
>>20
日本の弁護士資格を持たず、米国の弁護士資格のみを持つ
米国事務所の若いアソシエートは、たしかに高級通訳のような印象がある。
日本にいる日本国弁護士で主な仕事が事実上の通訳なんて人は、一人も知らないのだが、
ソースは何?(英語セミナーの際に、相当著名なパートナー弁護士が日本語で簡単に説明するのは見たことはある。)
あと、一億円(以上)プレーヤが0.6%というデータがあるそうだが、
収入分布もわかるデータは持ってないか?(ソースの裏付けがあるもの)
一億円プレーヤは目指していないが、年に2週間の連続休暇をとれる1000万円プレーヤを目指している。
(ネットと電話のつながるところに旅行し、少量の仕事や、緊急の仕事は、休暇中にもする。
 土日両方休めるのは、月に1回でもいいや)
0024氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 08:53:13.83ID:G8PjVSY6
>>20
ちゃんと調べてみたら
弁護士の億プレイヤーは約0.8%だ
https://ameblo.jp/denki-kogaku/entry-12088206074.html
(317人÷38275人=0.83%)

あと、所得1億円以上の日本人は約1万7千人
ただそのうち不労所得者が8000人くらいいるから、
労働者・事業者に限れば1万人もいかない
http://www.nenshuu.net/m/over1000/contents/over_1oku.php

で、日本の非正規を除いた労働者・事業者は約4500万人
だから億万長者の割合は約0.02%程度
だから弁護士の億万長者は全業界の約40倍
いかに弁護士の億万長者の割合が突出してるかが分かる

あと建築や飲食は非正規除いても100万人以上いるから、
億万長者が0.8%なんてあり得ないよw
弁護士・医師の億万長者が他の業界より突出して高いのは明らか
0025氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 08:57:04.16ID:G8PjVSY6
あと1000万以上に限れば25%もいる
さすがにこんな業界は医者と弁護士以外ないだろう
ITも飲食も建築も論外
0026氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:09:45.59ID:G8PjVSY6
底辺業界で何百万人働いてると思ってんだ
それで上位数パーセントが億プレイヤーだったら日本人は億プレイヤーだらけになるだらうが
こんなんちゃんと調べなくともデタラメだと一瞬で分かるが
バカに分かりやすいようにちゃんとデータ出してやったよw
感謝しろよカス
0027氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:13:07.36ID:Va+stemg
>>23
通訳は言い過ぎかな 言い方が悪くて申し訳ない
外弁法で日本の弁護士との共同事務所でないと事務所が置けないから
今のところ日本の弁護士を入れてるが
今 外弁法緩和の流れは日本の弁護士との共同事務所形態ではなく 
外弁資格者だけでの事務所設立だ 近いうちに外弁事務所では日本の弁護士すら不要になる

>>24
すまんすまん 
まあ0.2パーセントは誤差程度だ 
結局 0.8パーセントしかいないというだけの話か
正確に0.8パーセントしかいないという現実のソースをわざわざ出してくれて有難う

>>25
さすがにこんな業界は医者と弁護士以外って
大手や上場で1000万以上って普通だろ
しかも弁護士って福利厚生保険自弁じゃん 身分保障も安定も無い
 サラリーマンの1000万と比べるまでもない
0028氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:19:58.40ID:Va+stemg
>>26
格差業界は底辺業界の特徴だ
お星さまばかり追っかけてたら駄目だよ
底辺業界はみなお星さまを目指すが大半がカスで終る
格差の小さい業界を目指さなないと


大手の優良企業ほど格差が少ない
こんなんちゃんと調べなくともデタラメだと一瞬で分かるが
バカが自分の馬鹿さ加減を分かりやすいようにちゃんと自分でデータ出してるじゃんw
感謝してるよカス
0029氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:38:45.05ID:Va+stemg
>>24
ついでにいうと
そこにある不労所得者8000人とかその他の億単位の高所得者のかなりが
飲食 IT 建設 パチンコとか底辺業界の成功者が稼いだ金を不動産とか海外投資とかに回して
その上がりでやってる連中とその一族が多い 調べてみろ
0030氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:50:04.99ID:EzSsK8cq
>>27
なんで業界の話をしてるのに会社規模の話にすり替えてるんだかなあ
そんなん言ったら大手法律事務所は初任給の時点で1千万超えるんだがw
弁護士は大手から即独までひっくるめて25%も1000万プレイヤーがいる
こんな業界は医者以外ねえよ
あと年収と所得の違いはさすがに分かるよな

安定は確かに会社員みたいに会社からは守られてはないが、
逆に言うと会社に依存せず自分の腕一本勝負だとも言える
どっちがいいかは人それぞれだが、
俺は会社に守られて安泰だあなんて言ってる能無しをみると可哀想に思うなw
0031氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:51:08.68ID:IajGAAPb
>>28
弁護士か大手企業で迷ってるなら大手企業に行けよ
別に法曹に興味ないんだろw
0032氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:52:32.57ID:irD5Gqon
即独の1000万円プレーヤーはいるのかな?
0033氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 09:53:19.46ID:46+VNRs/
コネありならいける
コネなしなら無理ゲー
0034氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 10:00:54.83ID:irD5Gqon
現実的にはいないってことですよね
0035氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 10:05:34.54ID:Va+stemg
>>31
だから俺もそういってるだけなんだよ

安定と待遇を求めるなら大手企業に行けと
貧乏でも不安定でも構わないが自分の好きなことで身を立てたいなら法曹業界でもいいのではないかと

どこも業界の市場規模と業界人口で食えるか稼げるか決まるのに
それを認めたくない現実と逃避のアホが適当なことを言って回るのが鼻に付く

好きなこと興味関心のある仕事が稼げて食えて 安定があってQOLが良くて尊重されるって
どんだけ幼稚なんだって思うね
0036氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 10:25:04.00ID:EzSsK8cq
弁護士に安定があるなんて誰も言ってないと思うがw
お前が妄想レスを見てるだけ。

弁護士がいまだ全業界に比べて高所得なのは客観的な事実なのに、
さんざんデータをあげても徹底スルーで弁護士が貧乏だなんだと言い続けてる。

規模で比べるなら大手企業と大手法律事務所で比べろ。後者の方が待遇良い。
業界で比べるなら業界自体で比べろ。待遇で弁護士に勝てる業界は医者以外ない。

規模と業界をゴッチャにして弁護士はビンボーとかアホな事いつまでも言ってんなよw
0037氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 10:29:19.76ID:Va+stemg
>>36
わかってないだようが
そういうところが幼稚なんだって
0038氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 10:39:43.58ID:EzSsK8cq
>>37
あっそうかいw
まあいいや
0039氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 11:07:20.00ID:hFIzknl8
怨念より自分の相当に生活を向上しないと、弁護士を乗り越えられない
ちなみに俺は弁護士で所得2600万で奥さん子どもあり持ち家だ
越えるなら遠慮なく越えてくれ
生活に概ね満足しているから他人が年収1億でもこちらは気にならない
助言としてはまずはリアル社会で頑張らないと将来に渡り越えられないと思うぞ
0040氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 11:26:20.07ID:Wfij5Qgb
司法試験で人生終わった人間にはなにいっても無駄
一生ネガキャンして自分を慰めるしかない
0041氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 12:45:49.86ID:5Fl2VxAd
>>39
その日本語になってないコピペやめろよ
0042氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 15:58:26.52ID:kxIhH3VV
>>18
>うまくいくヤツはうまくいくし、ダメなヤツはとことん駄目だ

そういう業界であること自体は別に問題ないと思うが
そんな業界に参入するのに
尋常ならざる能力と時間と金銭的投資が必要なのはどうなんだって話なわけで

初期投資がギター一本とマイク一本、
もしくは受験料324円とテキスト代1080円とかなら別に構わないと思うが
0043氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:19:52.41ID:HRe9A3Vc
>>42
だったら専修ローに行って
入学金授業料無料+月7万円給付で行けよバカ(´・ω・`)
0044氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:25:31.24ID:1JQDsJs9
>>25
あなたは弁護士業界を外から眺めてる人なんだろうな、と
業界に無知なのは外の人なんだから別に構わないが、外野で無知ならせめて黙っとけよw
よくそのお寒い週刊誌から得たような知識で長文の妄想が書けるなぁと

まず、外資系の事務所の仕事が外弁だけで回るわけがない
外資系東京事務所の主たる業務であるインバウンドは日本法が土俵だよ
日本人弁護士がいなかったら誰が日本法をリサーチするの?誰が日本法に目配せしながら契約書をチェックするの?
誰が訴訟を代理して、誰が許認可に関して官庁とやり取りするの?

逆に外国資格の外人の主な役割は、事務所のマネジメントと営業・顧客窓口、あとネイティブチェックくらいで、
そいつらだけで仕事が回るはずがない
嘘だと思うなら、成功している外資系事務所の日本人・外人比率でも調べてみたら?

結局うまくいっている外資の事務所は、優秀な日本人をうまく成長させて根付かせた、ある意味ローカル要素を取り入れた事務所
それに失敗した外資系事務所に撤退・縮小ケースがここ10年すごく多いことは知ってる?

もちろん、外資系の事務所にも強みがあって、外弁にも日本人弁護士にはできない独自の役割があるけど、
日本人弁護士の仕事を彼らができるか、といったらまず無理なんだよ
週刊誌読んでてもそんなことは書いてないからわからんだろうけど
0045氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:31:24.23ID:UlWJQzyO
>>43
専修ローってそんな福利厚生アリなの?ホント?
0046氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:31:50.20ID:JUwigDzE
>>43
司法試験合格率10%の下位ローに行ったら人生詰むよ

そんな授業では合格できない可能性が非常に高いうえ、
合格できてもまともな就職先はない
0047氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:40:28.59ID:1JQDsJs9
>>20
どの業界にもうまくいく人とそうじゃない人がいる
弁護士業界もそうだし、その競争は以前より厳しくなったのは事実

でも自分が知らない・経験もしたことないことを長文で書ける知的に不誠実な人は
どの業界にいってもまずうまくいかないよ
0048氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:45:27.01ID:+wZEpypf
司法改革以前の昔の弁護士さん曰く、昔の弁護士もイメージよりはそんなに稼げてないという話でしたよ。
0049氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 18:05:45.48ID:7SaaKxes
事務員なしでやってる弁護士さんいる?
0050氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 18:38:52.85ID:M+JEoe9L
>>49 電話代行でカバー
  でも、モンスター、FAX届いていますか、とかの電話とか対応に困る
0051氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:42.06ID:mxczRWF3
>>48
バブルの頃だから今から30年ぐらい前かな
弁護士が一躍セレブとして脚光を浴びだした
それ以前は弁護士なんて地味な仕事は殆んど誰も見向きもしなかったが慶應が就活で企業に相手にされないAO推薦入試組を煽って司法試験受験界に参入してきた
これを見た早稲田やマーチも参戦
しかし経済のバブルが弾け弁護士のバブルも弾けたって言うことだ
0052氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 23:38:20.65ID:16DOCDYo
>>51
30数年前の町弁のイソで年所得1000越えてましたが。
0053氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 23:54:42.36ID:gvY3Tu1d
>>52
稼げてないじゃないですか
0054氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 00:09:07.96ID:pX8XxByT
>>44
よこからだけど
その外弁云々の人はかなり前からよく見るよ
ずっと前に撤退したか何かしたすっぱい葡萄の人だから
まあ生暖かく見守っておこうぜ
0055氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 10:34:02.43ID:cgniceh2
>>54
司法スレの住人で有名なすっぱい葡萄マンって君?
0056氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 10:46:04.09ID:Tx+Cq84h
司法板はもと受験生のルサンチマン吐き出し野場
0057氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 10:55:01.16ID:cgniceh2
>>44
現実は渉外業務(国際業務)が外資系に席巻されたのは事実なんだから屁理屈並べても仕方ないだろ
縮小していく日本市場のインバウンドなんて話にならん 金になるのはアウトバウンド業務だ
ここを外弁にとられたんだから 国際業務の将来性はない
インドや中国 東南アジアに進出したって欧米系のローファームにやられるだけで将来性もない
進出した日本企業を相手に細々と商売するだけだろ
国際法務に将来性なんて まともなオツムがあれば口に出さない
小室圭氏なんて日本の法科大学院に行く気ゼロだろ

渉外法律事務所
かつて日本の大手弁護士事務所の多くは、渉外案件をそれらの業務の中心に据えており、そのためにしばしば「大手渉外事務所」と呼ばれていた。
しかしながら外国法共同事業に基づいた欧米法律事務所が日本で展開するようになるに至り、四大法律事務所と呼ばれるような大手法律事務所では
現在、いずれも日本国内の企業法務案件へとその事業分野をシフトしている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%89%E5%A4%96%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80
0058氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 11:36:53.62ID:AcN6xojl
ソースはウィキペディア(ドヤァ
0060氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 12:37:47.26ID:reztSx0g
国際法務に将来性ないと主張してるやつの書き込み内容に
具体性も迫真性も全くない件

どっかで仕入れたいい加減な知識の受け売りだろ
0061氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 12:45:07.20ID:juuLU8y2
>>24
ありがとう。こういうデータが欲しかったんだ。やっぱりデータで議論しないとね。
ここの金額は、必要経費を除いた後の課税所得なのだろうね?
200万円以下の38%の人は、財テクやってるとか、金持ちの道楽とか、特殊な事情がある人だろうな。
(時給1000円のバイトを10時間/日、5日/週、40週/年、すると200万円)
とすると、弁護士はやっぱり比較的高収入なのだろうね。
一部上場企業の会社員なら40代半ばで1000万円超えるから、インハウスを含めた弁護士全体ではもっと状況はよさそうな気がする。
(会社員なら資格いらんだろう、という人がいるが、普通なら入社できないような学歴・経歴の人が、弁護士資格があるというので入社できていることを理解すべきと思う。)
あとみんな、ブドウをすっぱいと言いたがる人をあんまりいじめるなよ。大した害はないし、時々おもしろいことを言ってるじゃないか。
0062氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 13:07:51.60ID:5F44vNIy
>>61ネタですよね!?(w
0063氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 14:33:54.30ID:e751YWl1
開業2年目、今年度売り上げ3450万円、
控除後所得1350万強


東京だと普通くらいかな
…マジレスですまん
0064氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 16:03:28.75ID:6OvGKVSi
>>63
コピペ?
0065氏名黙秘
垢版 |
2017/06/25(日) 20:20:19.75ID:juuLU8y2
>>62
61です。最後の行を除いて真面目に書いたが、最後の行のことですか?
それとも200万円以下は道楽云々のところ?
0068氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 04:47:22.94ID:jz8z8pgz
ロー弁ですが、顧問35件と月額12万円の社外監査役3つやってますが、何か?
0069氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 19:38:36.32ID:JLa1rbC9
>>68
もうちっとネタらしいネタ考えろよ
誰もフォローしようがねーだろ
0070氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 16:20:44.05ID:6kfc86zl
マスゴミ出演多数・出版書籍多数の弁護士さんは儲かってまつか?
0071氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 17:58:07.55ID:6kfc86zl
仲岡しゅん弁護士とか気になってます
0072氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 18:48:51.35ID:ARUicNYb
弁護士5年目前後の弁護士だけど、
去年は経費引いた残りで所得1500万ぐらいだった
今年は1800-2000ぐらい
0073氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 18:56:54.07ID:lzV2XZpW
自分は無職自宅警備員のくせに弁護士を馬鹿にするなんてね
現実社会では比較にならないでしょ
まずは就職すべきだよな
0074氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 19:02:53.94ID:lzV2XZpW
>>72
事実だろうと思います
ただこのスレは自宅警備員が多いので妬みを買いますよ
0075氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 19:24:57.38ID:+V3sxIQD
>>74
自演か?
じゃなかったら嘘ネタに反応するな
0076氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 19:47:26.87ID:9bAnrZa+
シャープ 東芝 東電をはじめ日本を代表する大企業ですら傾き 今後も数を減らしていくのに
そこを相手にする企業法務の将来性なんてあろうはずもないだろ
ましてやドメスティックな国内法資格に国際法務?

馬鹿ばかりだな
0077氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:27:41.54ID:FhtYKMTa
別にネガキャンしても誰も困らんしな
むしろ合格者は受験生激減して合格者も減って内心喜んでる、受験生も給費制復活でおいしい
これぞウィンウィンでござる
0078氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:33:50.06ID:HLOGS6/l
もう既に合格者が飽和状態で手遅れだけどな
癌で言えばステージ4だし今の弁護士会は
あとは座して死を待つのみ
0079氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:23.54ID:LE33A0rl
無償でネガキャンしてくれる人たちがいるのは有りがたい。
0080氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 21:08:43.86ID:6kfc86zl
>>78
でもまだまだしぶといよね
なかなか死なない
0081氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 21:34:06.95ID:Ku5UwUxo
怨念より自分の相当に生活を向上しないと、弁護士を乗り越えられない
ちなみに俺は弁護士で所得3150万で奥さん子どもあり持ち家だ
越えるなら遠慮なく越えてくれ
生活に概ね満足しているから他人が年収1億でもこちらは気にならない
助言としてはまずはリアル社会で頑張らないと将来に渡り越えられないと思うぞ
0082氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:13.99ID:lzV2XZpW
確かに、自らの人生を犠牲にして弁護士のために活動してくれているな
実は利害が一致していたとは
彼らのお陰か
有難いね
0083氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 21:50:22.70ID:lzV2XZpW
リアル年収300万だろうに毎日よく頑張ってくれるもんだ
0084氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 22:34:04.18ID:lvcoHO1a
>>72 素晴らしいですね。
できれば合格順位と独立時期の開示もお願いします。
さらに可能なら、都市部か田舎かも。
0085氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 22:36:03.03ID:HXqC8CAO
>>74
自宅警備員の弁護士がたくさんいるってこと分かってんじゃんw
0086氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 23:20:32.37ID:aj2fjV0G
地方弁だけど1年目法テラス中心で売上1450万、
法テラスを切って2年目売上2246万、
3年目売上4750万と順調に上がってるよ。

受けれる件数に限度がある以上、法テラスの単価で仕事してるとどんなに頑張っても売上1500万以上はいかないんじゃないかな。
0087氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 23:36:50.19ID:7ATo5KwV
>>86
そのコピペ飽きた
0088氏名黙秘
垢版 |
2017/06/27(火) 23:47:52.18ID:wCpiSCgM
非弁の頓珍漢コピペばっかしやな
0089氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 00:11:55.40ID:hadjfxnr
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年生(13)に3万円を渡してわいせつな行為 維新の党→自民党の議員「三浦いっせい」こと三浦一成(かずなり)を逮捕 千葉県市川市 2017/6/26
〜子どもの裸の画像など約1万点を所持〜
カラーコンタクト?を使用か(カラーコンタクトを使用して瞳を少しだけ大きくしたり裸眼よりもダークな色に)
二重整形? 歯並びが悪い体が左右非対称 爪を噛んで深爪 アニメ好き 靖国参拝
http://i.imgur.com/YsN01XO.jpg
http://i.imgur.com/QE0GwBc.jpg
http://i.imgur.com/oPiSM4X.jpg


小学1年生の女の子に体液かける 小学校教諭を逮捕 神奈川・平塚 2017/6/24
http://i.imgur.com/Ew2plbe.jpg
http://i.imgur.com/nag9WzW.jpg


この事案はまだ性犯罪なのか決まってないです

小林雄樹・徳島市議 2日続けて制服姿の女子生徒のスカートの中撮影で警察から3回、任意の事情聴取 2017/6/26
http://i.imgur.com/4La0DAK.jpg
http://i.imgur.com/3wt3JAY.jpg


5歳児に強制わいせつ 「子どもに対して性的欲求があった。触ることでスカッとした」 北海道 2017/6/23
http://i.imgur.com/z5jgzi3.jpg
http://i.imgur.com/fGtLFwO.jpg
http://i.imgur.com/UhESMi5.jpg


欅坂46の握手会で果物ナイフ メンバーの名前をあげ「刺して殺そうと思った」 2017年6月24日
http://i.imgur.com/3vUsKFq.jpg
http://i.imgur.com/3mmfrft.jpg
体が細くて背が低くてメガネなのでアスぺの可能性が高い
http://i.imgur.com/J45Cm3l.jpg
http://i.imgur.com/e7nMdaM.jpg


★メガネはメガネ障害者です
0090氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 12:21:37.67ID:SzVL6EDA
弁護士5年目前後の弁護士だけど、
去年は経費引いた残りで所得1500万ぐらいだった
今年は1800-2000ぐらい

ここの非弁どもは無職自宅警備員のくせに弁護士を馬鹿にするなんてね
現実社会では比較にならないでしょ
まずは就職すべきだよな
0091氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 19:27:13.19ID:AQA2ka2P
今時年収300万円の資格を目指すおめでたい人がいるとは
アーメン
0092氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 19:35:05.05ID:txVd99A3
弁護士仲間どうしで仲良くやってるのは羨ましくもある
0093氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 19:50:22.37ID:e/svEF6O
あらゆる国内業界が国内市場の縮小に備えて 統合合併を繰り返してるということは
企業法務の市場が小さくなっていくということ
その企業法務に将来性?
0094氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 20:13:31.12ID:txVd99A3
一人事務所の弁護士が弁護士法人の弁護士になってた。
ヤッパ一人で事務所の家賃払うのキツかったんだろう
0095氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 20:36:05.13ID:4fgLb4Gt
もっと盛り上げて合格者500人まで減らそうぜ
0096氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:29.75ID:ovIFx7iH
ローや法曹を目指す人たちよ

もし本当に不安で真実を知りたいなら、事務所訪問させてくださいと片っ端からかけてみ。
俺に当たったら、年収や経費やら真実を教えてあげるから。

正直なところほとんどの弁護士が余裕ですよ
ネットを鵜呑みにしてはあかん
0097氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 21:32:24.08ID:M2y3FOk1
国税庁のデータを見れば分かる
0098氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 21:32:29.36ID:e/svEF6O
>>96
当たることがありえないから安心してそういうレス出来るなw
0099氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 21:36:53.95ID:uuBijOd2
>>96
まー
バイトしか社会経験がない人は如何に醜い待遇でも満足できるんだろうな
所得じゃなく年収って言うところも嘘くさい
0100氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 21:56:56.02ID:AQA2ka2P
>>96
で貴殿はどのあたりの事務所なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況