X



【ガダルカナル】予備試験part67【スターリングラード】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 12:26:38.04ID:9aRU/beE
太平洋戦争の転換点は、情報戦で完敗し虎の子の正規空母4隻を失ったミッドウェー海戦とされる。
しかし、日本が、兵站-補給という近代戦争の本質を見せつけられたのは、南太平洋の小島ガダルカナルの争奪戦であった。
東京から6000km以上離れた千葉県ほどの大きさの島に争奪戦にムキになり、
国力の劣る日本は、補給が続かないまま戦死者の数倍の餓死・病死者を出したのみならず、
多くのベテランパイロットや輸送船を失って敗戦へ急加速していった。

そして、ドイツにとってのスターリングラード。
泥沼の攻防戦の末、電撃戦の主役だった第6軍が全滅したのみならず、
空輸作戦で、多くの航空機や燃料、動員された教官パイロットまで失い、
もう二度と戦いの主導権を握ることはなかった。

ガダルカナルとスターリングラードの攻防戦、
どちらも、予備試験に賭けるベテを見ているよう。
0395氏名黙秘
垢版 |
2018/01/01(月) 15:12:40.28ID:fE2LqvpE
オイルヒーターだな
0396氏名黙秘
垢版 |
2018/01/01(月) 16:24:54.80ID:G0kpyqK4
オイルヒーターは電気代凄くない?
0397氏名黙秘
垢版 |
2018/01/01(月) 18:31:59.06ID:Qpb81WL8
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0398氏名黙秘
垢版 |
2018/01/02(火) 01:39:20.50ID:YyNI6jrB
袢纏+ひざ掛け+足温器
0399氏名黙秘
垢版 |
2018/01/03(水) 13:19:13.77ID:P5hCL8xC
>>398
エアコン+電気膝掛け+足温器=よく寝れるぞ
0400氏名黙秘
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:35.75ID:2x7oc7t1
年末年始、せっかくの時間なのに何をしてたんだろう。
0401氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 17:26:30.46ID:17lPQBv8
>>395
>>396
初めて聞いてネットでは調べてみたが、
使っている人を知らないので、どんなのか分からない。
0402氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:47.08ID:gklVcVko
オイルヒーターもセラミックやら電熱と変わらんよ
一度暖まれば800Wくらいで6畳維持できる
セラミックやらは真ん前の場所しか暖まらないけどオイルヒーターなら部屋全体だし
風や臭いはないし一度使えば他のは無理になる
0403氏名黙秘
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:49.97ID:Ha7d/tMP
>>402
6畳の部屋の真ん中に本棚がある自分の部屋にいいかも知れない。
暖めたいのは、机のあるほうだけだし。
0404氏名黙秘
垢版 |
2018/01/07(日) 19:10:22.65ID:jY5yo6wv
>>402
そう言われると使ってみたくなるね。
予備校やローをほめているのと違って、宣伝員なはずないし。
0405氏名黙秘
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:16.09ID:Mu/176R3
いるねぇ。
予備校スレはともかく、ロースレにも。
だれがやってんだろと思うが。
0406氏名黙秘
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:34.74ID:j8tqi1Ff
>>402
時期的に、もう少しで値下がりするだろうか。
0407氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:06.31ID:Gpteksp2
どうだろ。
デロンギってメジャーなメーカー外せば安いよ。
どのメーカーでも快適さや暖かさは同じで機能があれこれ付くと高くなる。
Amazonのレビューやら参考にしてみて。
0408氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 19:25:51.18ID:e/xUb3A6
オイルヒーターは最新型エアコンの5倍くらい電気食う
熱効率という観点から検討すれば、ヒーターとヒートポンプの仕組み、エネルギー保存則による温度上昇と温度分けの違いが論述出来ると思う
0409氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 19:33:38.65ID:e/xUb3A6
「伊藤誠の熱効率」を出さないからこういう議論が起こる
0410氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 22:47:31.61ID:1JRCMcES
>>408
そんなに違うの!!!
ちょっと引くね。
まあ「最新型エアコン」と比べてるからなのだろうけど。
0411氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:57.75ID:Gpteksp2
オイルヒーター朝晩合計5時間くらいかな
ワンルームで電気代7000くらい
通常は3000とかだった気がする
0412氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:47.02ID:1JRCMcES
>>411
データありがとう。
仕事のない日は1日家で勉強しているから、凄い額になりそうだ。
0413氏名黙秘
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:28.76ID:JERZGjLX
TVのコメンテーターが
デロンギのオイルヒーターを入れたら

1か月5万〜6万の電気代になったと言っていた。
それまでの倍以上らしい。
0414氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 21:21:35.45ID:/h1GQZGM
オレそのメーカーの商品使っていて一日中使用だけど、大した電気代いかないけどな。
いっても一万くらいかな。
0415氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 21:24:58.19ID:/h1GQZGM
部屋は8畳間木造。
かなり熱くなるから、あんまり設定上げない。
他に清浄器2台と加湿2台器置いていて、居間にエアコン、冷蔵庫2台で、電気代は2.5万くらい。

寝るとき以外はほとんど稼働。
0416氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 21:26:18.30ID:/h1GQZGM
今月は、寒いから3万くらいかな?全部で。
なのでオレの部屋のはやはり一万円から1.5くらい。
0417氏名黙秘
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:50.05ID:CLELH9Mi
オイルヒーターとやらの実物を見て、店員さんに話も聞こうと思って、
家電量販店やホームセンターに行ったが、どこにも置いてなかった。
0418氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 03:34:57.49ID:gfn9UQQw
他人の家の家計なんか興味ないけど、みんな金持ちなんだな
俺も一人暮らしだけど、電気代年間で3万円ぐらいしか使ってない
エアコンあるけど扇風機やこたつで我慢したり、図書館とか外で勉強したり、冬には冷蔵庫のコンセント抜いたり、工夫して節約してる
みんな10倍ぐらい使ってるんだな
0419氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 16:35:33.32ID:rgJxPMNr
夏はエアコン一択だが、
冬の自室の暖房は難しい。
0420氏名黙秘
垢版 |
2018/01/13(土) 22:11:20.17ID:ZgsE+pa8
オイルヒーターの燃費、諸説があり分からん。
0421氏名黙秘
垢版 |
2018/01/14(日) 10:46:44.21ID:Z676W649
オイルヒーターがそんなに電気喰うなら、
エアコンを弱めに使って、足元にセラミックヒーターでもいいか。
0422氏名黙秘
垢版 |
2018/01/14(日) 19:05:26.94ID:AnuG/yGl
414だが、最新の電気代は2万弱だった。
寒波の影響だな。
0423氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:02.11ID:yG2T/vDf
>>422
安いのなら本体は1万円切ってるのも多いけど、
電気代は、一月で本体価格を軽く超えるか。
0424氏名黙秘
垢版 |
2018/01/15(月) 23:57:03.36ID:KLAg0THg
1200Wくらい使う暖房器具が多いし
特別オイルヒーターが電気代高いとは思わないけどね
臭いや風、乾燥なんか苦手ならオイルヒーターは快適だぞ
0425氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 00:55:40.39ID:jN3vSyOc
>>423
だね。
ただ、平常時なら一万切れるから悪くないと思うよ。
石油は匂いと電気代に灯油代くるし。
0426氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 08:15:02.31ID:sQHxcgvw
こういうのは、住んでいるエリアによって大きな違いがあるだろ?
北海道や北陸だと暖房費が滅茶苦茶かかるんだろ?

東京だと温室効果で、そんなにかからないのかな?
0427氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 11:19:20.99ID:a29SpVjH
>>426
北海道じゃ、冬はガンガン石油焚くしかないだろ。
オイルヒーターなんかじゃ間に合わないと思うが。

ちなみに、北海道に次いで寒いのは東北北部。
北陸は、湿った季節風のせいで冬の降水量が多く雪は多いが、
寒さは、北海道はもちろん、東北北部ほどではない。
0428氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 13:05:15.71ID:J4o/9kgw
北欧だとオイルヒーターなんだよな
北海道なんかは東京の室内より暖かいと聞くけど本当なのかな?
0429氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 13:47:51.75ID:RueIrg0D
ドイツに住んでいた経験からすると、そもそもの建物の作りが日本とドイツとでは違ったな。
ドイツは徹底的に寒気が入り込まないよう、完璧なまでの密閉性を追求しとったな。
それに、ためた熱は逃げないよう、壁も窓も超分厚い。
とにかく、全く熱を逃がさない作りなんよ。
だから、夏の室内は地獄の暑さなんだけど、冬の朝とかは一切ガクブルにならず、すごく快適。
きっと北海道も同じような感じなんやろうな。
0430氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 13:56:00.84ID:f95CcgqR
なるほど、造りが違うのか
0431氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 15:03:41.94ID:jN3vSyOc
窓も二重だし
0432氏名黙秘
垢版 |
2018/01/16(火) 23:29:20.07ID:a29SpVjH
>>429
なるほど、壁が超分厚いんだ。
だからベルリン攻防戦でも建物の1室1室を奪い合うような凄惨な市街地戦が展開されたわけだ。
0433氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 09:40:43.40ID:fx8aCqfg
そうか、部屋に密閉性があると換気の要らないオイルヒーターか。
エアコンのように壁に穴開けなくていいし。
0434氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:15.33ID:lSyEj1NF
スターリングラードの様に冬季に包囲されても徹底抗戦できるな
0435氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 20:13:57.54ID:fx8aCqfg
>>434
あんなところで包囲されて燃料が切れりゃ終わりだよ
0436氏名黙秘
垢版 |
2018/01/17(水) 20:19:42.71ID:fx8aCqfg
>>434
オイルヒーターもエアコンも電気が要ると反論したかった。
0437氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 06:45:16.40ID:dgw/zWsV
出願時に2つドジを踏んだ。

わざわざスーツ着て写真撮ったのに撮った写真が全部残っている。
もちろん写真は貼った。どうも去年撮ったのを貼ったようだ。

願書以外に何か紙を入れた記憶がある。
願書をくれた某予備校のパンフを入れたとしか考えられない。
0438氏名黙秘
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:30.20ID:aJQAtYaC
>>437
お忙しい司法試験委員会の方が、このスレ見てはったら、
出願封筒に予備校のパンフ入ってる受験生の写真を去年のと照合しはるかな?
0439氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 10:22:30.27ID:Wib+XWpY
>>437
>>438
去年と同じ写真使ったら失格なるんですか???
0440氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 10:50:08.77ID:1njdhnab
願書に何ヶ月以内に撮影したものとか書いてなかったか?
バレたら何言われても文句言えないわな
0441氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 11:08:13.40ID:JN8+rqEt
しかし、45×35の証明写真なんて他に使わないからね。
0442氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 12:58:56.40ID:4j7jDeJN
公的身分証明ができるマイナンバーとパスポートはこのサイズですぞ。
やはり司法試験は別格なんですぞ。
0443氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 14:47:24.40ID:pAlvnwle
確か司法試験と予備試験で写真サイズ違わなかった?使い回しを防ぐためたろうか
0444氏名黙秘
垢版 |
2018/01/19(金) 23:10:48.83ID:lwtuofoy
>>443
司法試験だけでも5回使えるし、
予備試験なんか何回でも。
0445氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 13:26:04.25ID:46CkKJWT
今年撮った写真と比べてみて、
去年は若かったと思う。
0446氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 21:29:38.99ID:0+OaYkmR
間違えて眼鏡かけずに撮ってしまったんだが何か文句言われたとか聞いたことある?
0447氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 21:33:39.19ID:QXVJkJYV
知らんけど受験時に眼鏡をかける場合には
眼鏡を着用と書いている以上何があっても言い訳無用だろう
身を持って人柱になるかもう一回撮り直すか考えるまでも無いと思うが
0448氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 21:52:00.21ID:0+OaYkmR
>>447
ですよねーありがとうございます。
0449氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:00:25.01ID:TiRU+dNW
あれ同じ眼鏡じゃないとだめなんか
0450氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:07:39.55ID:1dRohvFg
とにかく何かメガネかけときゃいいんですな。
全然違う感じのがいくつかあるけど。
0451氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:09:24.54ID:1dRohvFg
>>450だけど、>>449読んでなかった。ゴメン。
0452氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:37:17.50ID:DdvxzK4m
「注意事項等」の文言からすれば、
別に同じ眼鏡でなくてもいいように読めるが、
注意事項7の趣旨から考えると同じ眼鏡でないとならないようにも思える。

しかし、それが明文で書かれてない以上、
眼鏡をかけてさえいる写真ならいいのでは。
0453氏名黙秘
垢版 |
2018/01/20(土) 23:41:02.59ID:/1pEmWBR
加トちゃんになれる、鼻毛っぽいチョビヒゲつきの 、パーティーグッズのメガネでも許容されるかな?
ここは、攻めてみる...か...?
0454氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 07:48:57.61ID:Ti8oAa9O
まあ度付きめがねという限定はないからね。
0455氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 08:58:15.96ID:8f0YRpPP
超高性能多機能演算眼鏡だと思われても知らないぞ
0456氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 10:34:00.89ID:hbJ+E+Ty
眼鏡かけるかその場の状況次第、論文だと、法文探す時のみ
こういう人はどうすればいいのか?
掛けてないのと掛けてるの両方張るのか
0457氏名黙秘
垢版 |
2018/01/21(日) 13:27:26.50ID:FlJpd3z1
眼鏡かけてる人がはずしても問題ないだろ。
以前、短答の時だが、新しい眼鏡をかけて行ったら、
度が強過ぎて、ほとんどかけずに解いたことがある。

監督員のオバチャンたちのシワがよく見えたけど。
0458氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 17:02:45.33ID:AR+o7aLo
>>457(後段)
ミスの無いようベテランを配置してくださっている司法試験委員会に感謝
0459氏名黙秘
垢版 |
2018/01/22(月) 23:11:52.21ID:vJGqgo5C
最終学歴欄、法科大学院を2つ出てる人は、やはり後のほうかな?
教育機関としては同格でも、「最終」だもんね。

既に八振して、果敢にも予備試験受けはる人いはるでしょう。
0460氏名黙秘
垢版 |
2018/01/23(火) 06:42:07.62ID:peT5Zvc0
「果敢にも」確かに…
0461氏名黙秘
垢版 |
2018/01/24(水) 10:16:15.51ID:rZgOXopu
亡くならはった自衛隊員さんら、対ロシア戦を想定して、
雪中行軍してはったんやろか。八甲田山は縁起悪いし。
0462氏名黙秘
垢版 |
2018/01/24(水) 20:58:31.15ID:z2PknLiC
またこんなに寒くなるんだったら、
オイルヒーター買って見てもよかったかな。
0463氏名黙秘
垢版 |
2018/01/24(水) 22:33:50.61ID:e2++Hns9
>>461
朝鮮半島中北部の山岳地帯じゃない?
0464氏名黙秘
垢版 |
2018/01/25(木) 05:43:43.30ID:jBsyEAHf
寒い。
早起きして勉強しようと思ったが、寒い。
0465氏名黙秘
垢版 |
2018/01/25(木) 14:59:30.56ID:/pTRL2br
朝は黄金タイムというが、冬になると六時前に起きるのは辛い。
0466氏名黙秘
垢版 |
2018/01/25(木) 22:42:45.62ID:J+piyArd
冬は気軽に昼寝できないから、
布団から出るのがついつい遅くなる。

自習室等は、温度的には快適に寝れるが、
机に突っ伏すか、普通に座ったままの姿勢かだし。
0467氏名黙秘
垢版 |
2018/01/27(土) 12:45:39.05ID:2fPPUTYw
出願忘れた人いないよね?
予備校にも行ってないと本当に忘れそうになる。
0468氏名黙秘
垢版 |
2018/01/27(土) 13:02:48.11ID:zHliXtzx
今年から、短答は万年筆のみ
論文はシャーペンのみになったからな
0469氏名黙秘
垢版 |
2018/01/27(土) 14:09:33.49ID:wEl4LZ6B
マンションの部屋に初めから設置されてる古いエアコン、
すぐ暑くなり過ぎるし、急に止まってしばらく復活しないし。
0470氏名黙秘
垢版 |
2018/01/27(土) 21:46:42.39ID:nDFXblww
寒いとか言ってるヤツ
札幌の寒さは東京のヤワな寒さじゃねーぞ
0471氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 06:17:28.22ID:AT9HJEAt
札幌は家の中、地下鉄とかは東京より遙かに室内は温暖
0472氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:19.88ID:F5qTgao0
司法試験の方では予備試験と同じ出願期限だと思ってて忘れたって人いたけどな
予備受かったのにそんなところで駄目になるなんてな

悲壮感すごかったわ
0473氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 08:37:51.77ID:qyXU70Yy
>>472
それをご本人がギャグにできるぐらいに立ち直れば、
来年は確実に通るよ。
0474氏名黙秘
垢版 |
2018/01/28(日) 18:59:59.55ID:Ck/AwWWZ
そうだ。
あと4回もチャンスがある(^_^)v
ローに2回も行きながら、今年で最後というヤツを知っている(^_^;)
0475氏名黙秘
垢版 |
2018/01/29(月) 12:39:16.18ID:H9mIUlKi
去年は予備を受けた知り合いのロー生で、
履修可能単元数ほぼいっぱいの単位を残している人に、
論文の発表の後で会ったとき、

「来年、どっち受けるん?」と聞いたら、
「当然、本試験ですよ。」と言いながら、えらい怒ってはった。
受験料もったいないと思たけど…
0476氏名黙秘
垢版 |
2018/01/29(月) 13:43:07.31ID:c+hn61N2
まあ司法試験は、論文3日受験しさえすれば法文もらえるけど、
ローで単位が取れなくて受験資格を得られなければ、
法文ももらえないのか。

まさか受験料(印紙)返してもらえないよね?
0477氏名黙秘
垢版 |
2018/01/30(火) 06:50:56.87ID:5ZwJawoF
>>476
ローを修了できなかった場合の明文は見つけられなかったが、
受験料じゃなくて印紙だから、「返金しない」というお断りがなくても、
まさか返してはくれないだろう。実際にご存じの方いらっしゃると思うが。
0478氏名黙秘
垢版 |
2018/01/30(火) 12:26:01.95ID:NzfFCoa2
去年、短答模試を受けて仕上がりが遅れてる科目に気づいて焦ったから、
今年は、短答答練を受けてみようかと思ったけど、短答答練は高いね。
0479氏名黙秘
垢版 |
2018/01/30(火) 16:46:10.26ID:wAXy1/eu
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0480氏名黙秘
垢版 |
2018/01/31(水) 01:56:35.17ID:5RY3HYA+
75年前の今日。
スターリングラードで、ドイツ軍司令官パウルス元帥がソ連軍に降伏。
0481氏名黙秘
垢版 |
2018/01/31(水) 20:14:23.30ID:REtpaiCG
多くの兵士を死なせて、自分は平和になった戦後を生きた。
別にパウルスに限らないが。
0482氏名黙秘
垢版 |
2018/01/31(水) 21:49:35.13ID:S7gsaidy
でも徹底抗戦するよりは、まだ生き残りは多かったのかも。自決するにできない立場だったんたろうなあ。
0483氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 01:38:54.62ID:/kLjuBVS
伝聞証拠が理解できるきがしねぇよ。
要証事実とかどうやって考えるんだよ。わかんねーよ
0484氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 09:24:12.43ID:QfHcGC9k
エアコンかけた部屋で洗濯物干すとよく乾くこと。
かなり乾燥しているんだろうね。
0485氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 12:24:04.73ID:ArDyMpN0
>>483
要証事実は、勉強が進んでいくうちにまあ何とかなるが、
伝聞は、有名な予備校講師の授業でも、
理解できてない段階の人を理解させられるものは少ないね。
0486氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 14:04:12.82ID:y8KqF/Dp
予備校講師できちんと理解してる奴自体が
皆無だからな。
0487氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 18:26:10.36ID:/kLjuBVS
犯行計画メモの要証事実とか教えてもらってねーよ。
どうやって理解すればええんや。司法試験の過去問とかマジ意味不明
0488氏名黙秘
垢版 |
2018/02/01(木) 20:40:30.57ID:q4tgZKNG
辰己のライブ本読もう
かなり詳しく解説されてるよ
0489氏名黙秘
垢版 |
2018/02/02(金) 11:36:32.18ID:zE/JNwzl
>>488
あんまり知らんなあ
0490氏名黙秘
垢版 |
2018/02/02(金) 22:55:46.59ID:wKhSwRHc
宣伝員の戦い?
0491氏名黙秘
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:16.55ID:s/t4CMLf
んなことよりいつまで寒いね
0492氏名黙秘
垢版 |
2018/02/03(土) 13:01:20.03ID:mOnC47Q8
ここの住人に春は来ないって
0493氏名黙秘
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:23.50ID:rEvwnJ+I
>>492
司法試験・予備試験受験生の「春」って、転進すること?
0495氏名黙秘
垢版 |
2018/02/05(月) 14:14:19.68ID:MvRJ5OxJ
このスレに転進できるような若い人はいないって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況