X



法務博士>司法書士>行政書士>旧試弁護士 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 12:26:21.67ID:mF/UZ3eN
だろお
0002氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 12:45:12.24ID:AhMNLd5h
削除依頼出しとけよカス
0003氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 13:05:17.93ID:8pSnztbq
何?馬鹿の順位か。
0004氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 13:54:34.37ID:MEnAk69N
宅建士と同レベルで恥ずかしい法務博士
0005氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 17:12:48.02ID:Mbahdxn4
【ネトウヨ大敗北】菅野朋子弁護士『差別的発言をした京都のラーメン屋の客は損害賠償金の支払いを命じられる可能性』【常勝ケンモメン】
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494143774/
0006氏名黙秘
垢版 |
2017/05/08(月) 00:22:11.17ID:NB4btrkX
暗に警備員糖質の黒猫を揶揄しているのなら
あながち間違ってはいない。
0007氏名黙秘
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:27.41ID:qkRFNlhL
旧試のみなさんも高齢化してきたよな。
そのうち死に絶えて世の中から忘れられるよ。
0008氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 10:20:51.23ID:rU9m+Sqq
法曹の数が多いと思うなら
まず老害の低学歴ベテ合格者からご退場願おうか。
0009氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 14:57:14.95ID:qtfUio/P
2017年4月25日 参議院厚生労働委員会

精神科病院での『死亡退院』の実状について質問する
・薬師寺みちよ委員

回答する
・厚生労働省障害保健福祉部長
・厚生労働大臣
https://www.youtube.com/watch?v=DMnn1FChL3E
0010氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 12:34:30.98ID:lodLmVMW
火炎瓶を投げて 公安につけ狙われてていた共産党員が、
朝鮮籍 から帰化した貸し主と病気の親族脅して取立てた訴訟で

宇治簡易裁判所に偽造証拠テープ提出したのが、
京都南法律事務所、井関佳法弁護士

所長の岩佐英夫弁護士 今年の憲法集会で日本が中国で2 千万殺したと言って会場一同えー っ
弁護士が、判例にもない文学者 の憲法解釈

裁判官を騙したバカ事務所、
京都南法律事務所の名を聞けば、判決は完全敗訴
0012氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 00:37:12.66ID:1Gbjiema
100万円くらいのトラブルでは、弁護士に頼もうにも報酬面から頼みずらい。
法律改正により、このような少額トラブルについては 弁護士のように司法書士が合法で
「示談交渉の代理人」になれるんで頼んではみては。

■司法書士の中核業務に、示談交渉の代理人業務あること忘れないで■
0013氏名黙秘
垢版 |
2017/06/02(金) 10:34:52.47ID:n783NnSI
青学ロー廃校
Ω\ζ°)チーン
0014氏名黙秘
垢版 |
2017/06/02(金) 10:35:33.74ID:n783NnSI
青学ロー廃校
Ω\ζ°)チーン
0015氏名黙秘
垢版 |
2017/06/03(土) 13:51:46.36ID:PJKk6I6T
歯医者と患者間のトラブルが増えています。
とて歯科トラブルの損害金は100万円も満たないのがほとんどで、弁護士に頼みずらい面もあります。
15年前から 司法書士には弁護士のように 歯科医との示談交渉の代理人や訴訟代理人になれます。
歯科医とのトラブルでは司法書士に事件を委任するのも一つの解決策です。
0016氏名黙秘
垢版 |
2017/07/25(火) 18:40:57.03ID:ujfqGaTQ
司法書士に非弁行為を委任したら弁護士法違反の共犯で検挙されるよ
0017氏名黙秘
垢版 |
2017/08/28(月) 06:31:04.69ID:laQU1jr8
月報司法書士8月号

特集 司法書士が抱える危険と対策
ブロックチェーンが変える不動産登記の未来
国立情報学研究所情報社会相関研究系准教授 岡田仁志

・・・重要だぞ
0018氏名黙秘
垢版 |
2017/08/29(火) 10:36:53.91ID:cH7L5qcb
>>12
ふざけんじゃねえ!
過払い以外の100万以下のトラブるなんて誰が関わるかよ!
金にもならない上に、無駄に骨が折れるし、どちらかの恨みを買う。
0019氏名黙秘
垢版 |
2017/10/04(水) 17:48:46.17ID:OSwD4AMC
age
0020氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 10:36:31.94ID:Xt/QfykQ
行政書士スカイ法務事務所http://www.sky7.jp/category/1511291.html
岸和田市の行政書士スカイ法務事務所では、各種内容証明作成(¥3,780円〜)、時効援用手続き代行、オークショントラブル、クーリング・オフ、
契約解除手続きなどの消費者問題や、不倫の慰謝料請求、未払い残業代請求、セクハラ・パワハラの慰謝料請求、離婚問題、過払い金の引き直し計算、個人間の金銭トラブル、
各種相続手続き(戸籍取り寄せ含む)、公正証書や遺言書作成、見守り契約に関してもご対応いたします。
契約書・和解書・示談書・誓約書作成から公正証書作成まで多くのサービスメニューを提供しており、債権回収サポートでは自信をもって、ご相談を伺います。
親切丁寧な対応を心がけておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<ご対応エリア>大阪市、堺市、高石市、泉大津市、岸和田市、和泉市、貝塚市、泉佐野市、阪南市、大阪府全域
その他、近畿エリアをはじめ、全国対応しております。
行政書士スカイ法務事務所大阪府岸和田市宮本町41−1 ツキシロビル3F
TEL :072-431-1810FAX :072-488-7682softbank :090-8521-3943E-mail : win@sky7.jp
| トップページ | 債権回収入門 | 当事務所の特徴 | サービス案内 | お客さまの声 | 事務所紹介 | 報酬・料金案内 | お問合せ・ご相談 |
TOP > 回収に掛かる費用回収に掛かる費用について 一般的に債権回収に必要な費用については以下のとおりです。
  ※ 申立人・相手方が法人の場合は、商業登記簿謄本・資格証明書取得が必要です。
   ※ 相手方の人数により、変動します。
内容証明郵便 @郵便料金¥1,220円〜
支払督促 @申立金額に応じた印紙代A郵便料金約2,300円〜
訴訟 @申立金額に応じた印紙代A郵便料金約4,800円〜 
民事調停 @申立金額に応じた印紙代B郵便料金約2,500円〜
少額訴訟 @申立金額に応じた印紙代A郵便料金約4,800円〜
強制執行(債権差押) @印紙代¥4,000円A郵便料金約2,300円
0021氏名黙秘
垢版 |
2018/01/04(木) 09:20:04.83ID:pKaP2sNp
AGE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況