X



【悲報】5年目弁護士平均年収300万 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/03/12(日) 15:45:22.63ID:VEH/giFc
「約半数の司法修習生が大学や大学院などで奨学金(1人平均約350万円)の貸与を受けるなどしており、一方で5年目の弁護士の年収は平均300万400万円であることから、厳しい生活を強いられる可能性がある。」

わかやま新報 (http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/01/20160121_57595.html

5年目弁護士が上場企業の大卒初任給並み(笑)

前スレ
【速報】5年目弁護士平均年収300万 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1454163335/
0565氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 09:05:45.17ID:71P1ugvq
開業2年目、今年度売り上げ2760万円、
控除後所得1000万強


東京だと普通くらいかな
…マジレスですまんm(_ _)m
まあ学部マーチ以下なら、この業界辞めといた方が無難だよ
0566氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 09:48:13.38ID:fqTEEkwN
>>564
国税庁の調査によると年収70万円の弁護士とか、そういう記事があるじゃん
そのあたりから察することができるのではないでしょうか


4大事務所とかの新人が800万円貰えるって言っても朝から晩まで働かされるし
最初の数年だけなんだよね?
事務所追い出されたら年収70万円の世界って場合もありうるんですよね?
0567氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 10:01:46.69ID:BpFc0drd
>>565
嘘つけww
売上げが2700万で、売上げ金回収率100パーセントでも所得は1000万は行かないと思うよ。
もっと簿記を勉強しましょうね?
0568氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 10:08:21.33ID:BpFc0drd
東京は、4代、準大手5代、サル系と大きいところが密集してるからね。
それでも、彼らを含めて平均所得が500万ないとは。
0569氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 16:34:01.04ID:XxJkIx2z
>>567
去年の売り上げ回収は含めないんだっけ
0570氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 19:12:47.81ID:BpFc0drd
>>564
東京某会の、若手弁護士の会費減免期間の延長を求める陳情の中身
0571氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 05:03:20.42ID:XKEvHcnX
https://www.facebook.com/kaz.yoshii

たった30分から1時間程度のためだけにわざわざ福岡から東京に呼ばれた吉井和明弁護士
優秀な弁護士にはちゃんと仕事はある
0573氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 07:28:18.49ID:UBxl1lwK
最近は、
相続のセミナーします→他の弁護士もセミナーをするので奪い合い

だから、出席者は最盛期の3分の1以下です。
0574氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 08:24:26.17ID:XKEvHcnX
>>572

吉井和明弁護士は来週は長崎でも講演会
売れっ子弁護士
0575氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 08:53:39.52ID:UBxl1lwK
>>574
お前本人だろ
0576氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 09:20:35.64ID:rQQhZhSp
>>570
ありがとう。そういうことか。。。

この状況でエリートだ成功者だと言って見せる「超」ポジティブ思考は嫌われるけど
自立できるよう地道に謙虚に稼ぐポジティブ思考は尊敬されるよ
0577氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 09:53:55.05ID:NjNbWiP4
>>571
5月16日のセミナーは無料ですよ!
無料で役に立つセミナーを開催してくれるALAW&GOODLOOPと吉井和明弁護士
は素晴らしい
0578氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 10:05:43.02ID:wdRLzyf7
ALAW&GOODLOOPと吉井和明弁護士は手弁当で無料セミナーを開催!!
0579氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 12:07:27.67ID:UBxl1lwK
>>578
自分でセミナーやってるということねw
0581氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 22:07:57.69ID:UBxl1lwK
>>580
大企業?www
0582氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 00:14:21.53ID:n+nk0y5M
顧問なんてほとんどないけれど今月末で売上2000。紹介案件のみ。ひとそれぞれです。
0583氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 00:22:49.80ID:pe3Ixp1L
すごいな。顧問15社あるけど先月末で1500万くらいだわ。
0584氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 01:16:06.97ID:DVO2UFXn
ひと昔前は顧問料だけで事務所経費を賄えるようになれば
弁護士として一人前と言われたらしいけど
安定した収入源を確保してはじめて士業事務所の経営が安定するから
0585氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 01:32:51.41ID:bA3Q2W+X
ニフティは大企業
0586氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 01:39:11.47ID:TVPrBhvv
顧問料なんて今時ダンピングの嵐で1社月1万〜2万程度
今時3万請求したらまず切られる
昔は5万は請求できたが弁護士の激増で完全に買い手市場で足下を見られ
完全に立場が逆転してしまった
0587氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 01:43:57.59ID:TVPrBhvv
法律相談もどこでもかしこも無料でやってるし
ネットで聞けばわかるし
今時30分5000円なんて言ったらぼったくりの悪徳弁護士のレッテル貼られて
悪評たって一巻の終わりだし
兎にも角にも今時の弁護士に儲かる話なんて一切ない
0588氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 01:56:32.67ID:bA3Q2W+X
顧問料月一万円なら払えそうw

>>580-581
吉井和明弁護士は専修大学卒の弁護士にしては頑張ってる方かと
0589氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 05:27:51.15ID:CMAzRIWy
HPに顧問弁護士として名前載せてもらえるなら
顧問料はタダみたいにお安くします
0590氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 05:33:50.77ID:CPZWWtFc
>>589
それ、今のトレンドだよね?
むしろ金払ってる場合もあるかも
0591氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 06:33:07.52ID:CMAzRIWy
さすがに金は払ってないけどね
とにかく広告打つ金は無いから
HPに名前載せてもらえるなら有難い話だよ
0592氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 06:47:27.07ID:CPZWWtFc
>>591
広告出さないと無理ぽだもんね

かと言ってアディーレの宝くじみたいな広告はやめてほしい
0593氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 09:49:33.43ID:hR8VXhb5
司法改革以前の顧問料の相場は月3万5万10万だったかな。

今は5000円とか3980円とかも見かけるよね。

でも気軽に弁護士を利用してもらえるようになるのも司法改革の目的だったし、司法改革は成功したってことだなw
0594氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 11:38:18.07ID:1VnFgtnL
>>582-583
今は年間売り上げが2000万超える人いない、免税事業者もいるって
某転職ブログのゲスト弁護士が書いてたぞ
0595氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 12:34:33.69ID:v3gNwwrw
>>593
でも、質を下げたから値段も下げましたってのが実態なんだが
ホントにこれでいいのかという
0596氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 12:57:21.66ID:7CRNNO7I
>>594
は?若手で所得2000万は上位だが売上2000万なんて平均以下だぞ。
0597氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 13:36:55.55ID:n+nk0y5M
>>594
低学歴カスロー乙

マーチ未満は合格しても貧困層だから諦めろ
0598氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 02:11:04.09ID:PbYgGzpy
貧困層は、学部東大から満遍なくいるわ
横領しているジジイの学歴見てみろ
0599氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 04:56:43.03ID:8612+aT8
横領したり、不祥事起こしている弁護士たちのほとんどは老弁
ロー弁はそうなるほど仕事がないw
0600氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 07:47:02.25ID:3my7RbsH
それなのに旧弁の横領に巻き込まれるリスクだけはあるんだよな
0601氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 08:43:02.97ID:GKEn6Ifh
弁護士たちのフェイスブック見たらやっぱり結婚している人たち多いじゃん
未婚の弁護士が多いのも分かるけど、ちゃんと結婚できてるじゃん
0602氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 10:24:53.55ID:KhWrtSuh
開業6年目に入った
貯金の増減が初年度は△1千万(生活費も含めて)
2年目以降は平均で+8百万てとこだな
年によって変動はあるけど
調子の良かった年は翌年の納税が増えるし、その逆もあるから
実際の業績の変動よりも資金の方が振り幅が大きいということがわかってきた
0603氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 10:39:27.28ID:PbYgGzpy
>>601
あれが全員だと思ってんの?
おめでてーなw
非リア充の方が多いんだよ
0604氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 13:18:10.27ID:EfsZbRnp
>>602
必死の印象操作が面白いのでどんどん続けて欲しい
0605氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 13:34:36.68ID:onNiRyzn
>>603ブスや醜男も結婚できてるよ
0606氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 13:40:49.71ID:jR3gyiG6
>>603
まさにお前の事か

ローでもハブられてたもんな、お前
0607氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 14:11:37.62ID:PbYgGzpy
>>606
自己紹介乙w
0608氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 14:13:18.59ID:PbYgGzpy
女なら3割は結婚できているが、男は2割くらいだなw
0609氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 14:20:49.55ID:b2/2rCr1
2割も3割もあんまり変わらんやんw
0610氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 14:26:19.02ID:PbYgGzpy
>>606
業者ですか?

株式会社◯Kさん
0611氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 14:56:37.78ID:KhWrtSuh
開業して3年で年商2000万円も行かなかったら、
生活レヴェルは離婚相談に来る母子家庭貧困層と変わらないですよ?

アタマがおかしいのかな、最近の受験生は
0612氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 19:51:59.95ID:aa4slfOz
売り上げと収入の区別もつかないバカの多いこと
0613氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 20:00:21.51ID:3w/iWsLP
>>612
売上と収入で区別するのか会計って
売上と純利益とか所得とかじゃないの
0614氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 01:20:16.39ID:D2Mrk6iQ
>>613
確定申告をしたことない自称弁護士がたくさんいるんでしょ。
売り上げって言葉を知っているけど、突っ込まれたら話についていけないwww

前の人も書いてるけど、収入が低すぎて確定申告しなくていい人もいるのもわかってない。
学生にバイトだって本来なら収入あるのに確定申告しなくていいでしょ?
0615氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 01:33:46.12ID:o1iaOcgR
>>614
ケチつける気はないが
士業(自営業者)は赤字だろうが低所得だろうが基本的に申告しなくちゃならない

学生のバイトの場合 被扶養者で所得が一定額以下なら申告しなくていいが
それ以外の場合は必要だぞ
0616氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 02:23:28.62ID:D2Mrk6iQ
>>615
バイト103万以下
自営 ベース70か80万
詳しい計算はややこしいので略
0617氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 02:50:14.44ID:o1iaOcgR
>>616
自営業者は赤字を繰り越しをする場合があるから
仕事を続ける限りは低所得だろうと赤字だろうと申告するもんだよ
額面上の申告義務とは関係なく

じゃないと税制上の控除やその他を受けられない不利益な場合が出てくる
額面で申告しなくていいというのは相当にいただけない

だから自営業者の場合 低所得だろうと赤字だろうと確定申告しなくてはならない
0618氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 21:37:09.52ID:MT1n6bDP
顧問弁護士が儲からないのは分かったけど
社外監査役やってる弁護士って儲かる?
(これもよく分からん仕事だけど・・・)

あと、留学している弁護士って儲かってる?
また留学から帰ってきたらすごい仕事が待ってる?
0619氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 21:48:07.12ID:xqxyPoMA
>>618
社外監査役を置いている企業は上場企業などごく一部
会計のイロハも分からない司法書士とはもともとお付き合いはない
縁故採用ってのはあるかも知れないがこれも例外中の例外だね
留学だけでは不十分
その後現地外国企業に採用されてM&Aや契約交渉などに相当経験実績を積めば帰国後に専門の法律事務所やインハウスに採用の可能性はある
0620氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 22:02:11.93ID:2LKJiqIx
そう言えば留学して帰国したら居場所が無かった弁護士がいた
0621氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 23:46:00.35ID:o1iaOcgR
>>618
社外役員を必要とする会社が増えてるが弁護士 税理士とか大学教授がかき集められる
適任者を集めるのが難しい 破綻した場合の責任が結構重いから 就任においては
慎重さを求められる 法務だけではなく会計スキルが必要だね

昔は箔付で企業法務系の若手が何年か働いた後 留学する人が多かったが
今は留学中に 事務所内の居場所を失うから留学を躊躇するようになった
追い出したい若手を片道切符で留学に送り出す事務所もある

外弁法緩和で外弁が外弁資格で事務所を置けるようになったから 日本の弁護士が外弁資格を取りに留学する
メリットがなくなった 国内の大手事務所もM&Aなどの渉外業務を外弁事務所の進出で奪われ 国内法の専業事務所になったから
大手の企業法務系でも外弁資格を取りに行くメリットが激減した
0622氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 00:23:07.76ID:eKG/zkps
>>601
ノキは結婚してなきゃ生活できないよ
結婚が幸せとか充実とかいう呑気な話じゃなくて経済的な死活問題
1人じゃ無理でも共働きならやっていける
地雷踏んでもすぐ破産しなくて済む
0623氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 07:16:25.93ID:Y4C9sdMy
ルームシェアしてる弁護士いたなぁ
結婚はそれの男女バージョンか…
0624618
垢版 |
2017/05/16(火) 08:49:59.87ID:C3VdWrVI
社外監査役と留学についてのご意見ありがとうございます。
社外監査役になったらなったで大変そうですね。
でも社外監査役になることで
顧問弁護士として名前をHPに載せてもらうみたいな
宣伝効果はありそうですよね。

留学は留学で今時何するんだろうって感じです。
外国の大学に行ったら実践的な学問が身につくんだろうか。
しかも夫婦で留学してたりして言葉は上達するんだろうかとか…
0625氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 19:38:00.96ID:qe6Ta34s
昔、『年収400万って聞くとゾッとしてしまって…』
と言うキャプ画があったけど、弁護士は年収300万かぁ…
0627氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 21:13:39.60ID:iXYYVcpB
敢えて儲からない母子家庭や社会福祉、行政事件を手がけ、
その経歴(5年以上)で地方自治体に就職するのも一つの手
若手でも最初から係長級以上でベテランなら部課長級で採用
政令指定都市等の大都市では、弁護士の採用が進んでいる
事務所の経営に心煩う事もなく、それでいて行政経験が積める
弁護士としての資格と行政の経歴を併せれば、将来は副市長、
そして市長への進出も可能、弁よりよっぽど生涯収入は上かもよ
0628氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 21:17:26.06ID:rtKy8ze4
>>627
ベテランで部課長級採用?見たことねーな。
それで行政経験とやらを積んで副市長?副市長は行政マントップが務めるものと
相場が決まっているが。弁護士出身の副市長なんて聞いたことねーし。

それで市長進出?
弁出身の市長って、弁出身を売りにするだろふつー。
行政経験積んだって、しょせん行政マンには劣るし。
0629氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 21:25:11.81ID:DATXd+cj
>>627
任期制だよ
いわゆる非常勤職員
部課長級ってのもな
ラインの部課長じゃなくてなんの権限もない部課長「級」なんて誰にも相手にされないぞ
それと副市長は合併前に市町村長だったあるいはなるべきだった地域の名家の中から選ばれるのが通例
市長に立候補したいならまず市議会議員になるべきだな
0630氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 21:56:35.56ID:6Xpq5P6i
>>627
なんでみんな弁護士にあり得ない夢をもつん(´・ω・`)?
0631氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 22:17:40.61ID:rtKy8ze4
エリート層でいたいんじゃないかな
0632氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 23:13:52.94ID:qe6Ta34s
>>629任期制なら数年で追い出されるじゃん
0633氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 23:58:36.50ID:rT1Od/nY
弁護士10年目の平均所得 1024万
大卒10〜14年目の平均給与 604万
0634氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 00:45:02.35ID:aplPCY/L
>>624
弊社は600万だな社外役員
11回出社するだけだし
0635氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 06:04:36.71ID:XsXBh1Hs
>>634
じゃあ複数の会社の社外役員になったら数千万円!?
何れにせよ美味しい仕事でつね

>>633
弁護士は自営だから売り上げじゃなくて所得を見るべき
そのデータは多分売り上げと所得をごっちゃにしてるよ
0636氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 06:48:22.01ID:u6WwLBnY
夢に向かって会社辞めてロー入って
合格したらノキしかなくて今も夢を見続けている
人は離れていくけど本人はシアワセじゃないの?
0637氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 07:46:14.27ID:8dPXpsRE
ノキ弁や左翼活動弁だけじゃなくて
社外役員になってウハウハなブル弁も中にはいるんだから
夢のないこと言いなさんなw
0638氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 09:28:31.86ID:eCxWynKi
眞子様のお相手の小室さんは一橋ローだそうですが弁護士さんなのかな?
まだなってないのかな?
0639氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 11:20:43.23ID:s8sHc5h0
夢だと思ったら悪夢でしたとさ
0640氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 11:30:37.18ID:7lVrT4lz
バラ色の人生だと思ったらイバラの人生でしたとさ
0642氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 12:31:40.65ID:dl38WFAg
一橋の院だけどローではないようです
0643氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 13:56:03.54ID:L6uTHbQ8
今時ローなんて行く負け組と眞子様がお付き合いされるわけがないわな
0644氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 14:25:37.24ID:R0xLhghr
弁よりパラリーガルのが待遇良かったりするかもね
0645氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 15:06:14.84ID:P/k1nlQs
優秀なパラと新人弁だったら前者の方が高待遇かもしれないが
それ以外なら弁の方が高待遇なのは当然
0646氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 16:20:28.94ID:Xayv2dxX
パラは月収20万でも確実にもらえ、厚生面も手厚いけれど、
弁なら赤字で廃業もあるからなw
0647氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 21:25:04.80ID:/bSZCw1a
仮眠時間中の賃金支払い命じる
イオン系警備員に千葉地裁
2017/5/17 17:54

 警備員として勤務中に定められた仮眠時間は労働時間に当たるとして、イオングループの警備会社「イオンディライトセキュリティ」(大阪市)の男性社員(52)が同社に未払いの割増賃金など約700万円の支払いを求めた訴訟で、
千葉地裁(小浜浩庸裁判長)は17日、同社に割増賃金と制裁金に当たる「付加金」の計約177万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 判決によると、男性は2011年9月に入社。15年5月まで、東京や千葉のイオン系列の商業施設などで警備業務を担当してきた。24時間連続の勤務があり、その際は未明に4〜5時間の仮眠時間が定められていた。

https://this.kiji.is/237498696383709186?c=39550187727945729
 
0648氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 22:41:27.56ID:IBlt4slX
開業2年目、今年度売り上げ3215万円、
控除後所得1000万強


東京だと普通くらいかな
…マジレスですまん
0649氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 23:39:28.92ID:L6uTHbQ8
今年もたったの年収300万円ぽっちを求める5967人の悲惨な戦いが始まったのか
気の毒な人たちだ
0650氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:20.45ID:W2SKA+Oh
>>648
2年目で3000超えは立派だよ。
0651氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:33.13ID:Qv2sWzaB
生きる価値観が金重視じゃないてことだろな
世の中メガバンやめて非正規パラリーな人もいるわけです
0652氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 00:12:13.34ID:KcqRTb/s
新規参入者は敵だから司法試験板荒らすンゴwww
0653氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 04:14:08.31ID:AYQ1nnm7
>>649
今年はたった5967人ですか…
イマドキマトモな嗅覚があれば目指さない試験ですよね。
0654氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 11:21:24.35ID:66qTzs0C
ついに6000切ったか
0655氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 12:24:44.51ID:60yUCWuZ
大手事務所のパラリーガルの待遇>いそ弁、のき弁の待遇
 
ではないかと思う。
真子様婚約で注目されるパラリーガル
資格不要、会費も不要
これからは、パラリーガルの時代だ
0657氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 17:50:11.02ID:jFF6+Zf1
>>648
経費高杉、なにつかってんの
去年売上同じで所得1800課税所得1400だよ
専従者ありでね
0658氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 17:55:44.92ID:jFF6+Zf1
今年は既に売上2200確保
今から来年の税金がこわいよこわいよ
0660氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 21:23:31.07ID:pUPZglQ2
こんなん立ち上げたんだってw
最近のAV出演強要問題と言い・・なんかもぅ必死だよねwwwwwww
0661氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 21:25:24.47ID:pUPZglQ2
こんなん立ち上げたんだってw
最近のAV出演強要問題と言い・・なんかもぅ必死だよねwwwwwww

「芸能人の権利を守る 日本エンターテイナーライツ協会」
http://era-japan.org/
0662氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 21:47:47.64ID:pUPZglQ2
http://rei-law.com/introduce/kasai-k


旧試験で一発合格しましたってなら分かるんだけど、
わざわざ言うことかって・・・・


横領した横浜のキューピーは旧試験で在学中合格だから偉い
0663氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 22:05:53.92ID:pWpEE0bC
たしかに中途半端やな
イケメン路線一本のほうがいいようなきがするな
0664氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 22:27:14.70ID:pUPZglQ2
佐藤大和の方がカッコいい
でも所詮新司法試験でしょ〜
大平光代さん的売り方しないでよw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/佐藤大和
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況