X



新刊・増刊・増刷スレ 第98刷 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2017/01/17(火) 23:46:08.54ID:7ffkWY+H
新刊に関連する雑談はOKです。
新刊以外の基本書等の話題は基本書スレで。

■法律系出版社リンク (基本書wiki内)
http://www27.atwiki.jp/kihonsho/pages/30.html

弁護士会館ブックセンター(新刊情報)
http://www.b-books.co.jp/bbc/index.php

成文堂 法律専門インターネット書店
http://www.seibundoh.co.jp/shoten/

至誠堂書店
http://www.shiseido-shoten.co.jp/index.php

近刊検索β
http://www2.hanmoto.com/jpokinkan/index.html

※前スレ
新刊・増刊・増刷スレ 第96刷
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1458619796/

※関連スレ
新☆基本書スレッド 2016 第2版 【第248刷】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1465798043/

※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1473879764/
0851氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 21:09:38.36ID:U6Dr1sWE
【音声配信】「憲法施行から70年。安倍総理が改憲スケジュールを明言する中、いま議論すべき論点とは?」荻上チキ×石川健治×道下徳成×田中宏×高安健将 5月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)
https://www.tbsradio.jp/144296
0852氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 21:26:39.43ID:A2PG3zwS
石川先生も堕ちたものだね
0853氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 21:39:12.98ID:VkPj1eQX
鬼才石川健治と天才宍戸常侍は、はよ基本書書けや
三段階に批判的な京大の土井もはよ書け
0854氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 23:05:56.63ID:c9l9RE2C
宍戸はいつか書くだろう
石川は書かないと思う
0855氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 23:35:15.75ID:leR7xtFv
東大法学部教授に活字以外のメディア媒体にあまり出てほしくない
一般人には理解不能だろう
0856氏名黙秘
垢版 |
2017/05/05(金) 23:41:51.27ID:IdKGldIi
活字メディアでも有斐閣とかしか認めないんだろ?
0857氏名黙秘
垢版 |
2017/05/06(土) 02:48:12.75ID:st4q+8cS
週刊ダイヤモンドの高校特集
「どのトップ校もほぼターゲットとしていない」
「早慶は神戸大以下」
0858氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 10:12:43.44ID:pcSANE1Z
本当の天才は、学歴を必要としない。
寧ろ、他人の考えをインプットすることは弊害になる、ましてや集団生活など…
馬鹿が集団生活に埋没し、集団ブランド頼りに自己表現する。
0859氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 11:22:50.35ID:9P1KwjBZ
工藤オススメ基本書
総合講義100の復習の際に、関連知識の確認や、より深い学習のため、参考図書として以下の書籍を用いて頂くことを
推奨しております。必要に応じてご購入下さい(なお、ご購入は任意です)。
http://www.agaroot.jp/shiho/sogo/sogo100/text/
https://ameblo.jp/nancoppi/entry-11274116844.html
・憲法 
小山剛「憲法上の権利の作法」
小山剛「憲法上の権利(各論)」
小山剛「判例から考える憲法」
・民法
奥田昌道「民法1(総論)」
奥田昌道「民法2(物権)」
奥田昌道「民法3(担保物権)」
奥田昌道「民法4(債権総論)」
奥田昌道「民法5(契約法)」
奥田昌道「民法6(事務管理・不当利得・不法行為)」
0860氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 11:23:26.08ID:9P1KwjBZ
・刑法
大塚裕史「基本刑法T(総論)」
大塚裕史「基本刑法U(各論)」
・刑訴
宇藤崇「リークエ刑訴」
・民訴
和田吉弘「基礎からわかる民訴」
田中豊「民訴の基本原理と要件事実」
・商法
伊藤靖史「リークエ会社」
・行政
中原茂樹「基本行政」
曽和俊文「事例研究行政」
0861氏名黙秘
垢版 |
2017/05/08(月) 00:12:28.35ID:tSfVchQJ
>>850
奥田昌道?と思ったが奥田昌道(編)の悠々社のやつね
あと書名はちゃんと『』でくくるべきだよ
0863氏名黙秘
垢版 |
2017/05/08(月) 00:25:55.85ID:m297AfMO
悠々社って解散するんじゃなかったっけ?
0865氏名黙秘
垢版 |
2017/05/09(火) 12:43:55.04ID:wPUjSjBf
>>861
悠々社のこのシリーズ、マイナーだけど結構好きかも
債権法が改正されるまでリークエは財産法完結しないみたいだし、それまではこれを後生だいじに辞書として持っておきます
0867氏名黙秘
垢版 |
2017/05/09(火) 18:35:47.46ID:0+/8hqeq
民法はダットサンでも戦えますか?
0868氏名黙秘
垢版 |
2017/05/10(水) 01:24:53.19ID:pP6ZVXkI
うん
0869氏名黙秘
垢版 |
2017/05/10(水) 01:29:48.68ID:vnQS5RtN
戦えるけど、非効率。
エクスカリバーがあるのに、
武器屋で買える武器でラスボスと戦うようなもん。
0870氏名黙秘
垢版 |
2017/05/10(水) 01:58:43.33ID:ChaUxeCK
縛りプレイが好きなんだろ
0871氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 01:12:18.87ID:SMDEqiXh
悠々社、6月いっぱいで廃業
今のうちに判例講義シリーズと法学講義シリーズを買い占めておきましょう
とりわけ判例講義の憲法・民法・刑訴・民訴は百選よりもカスタマーフレンドリーですよね
0873氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 08:01:38.28ID:IPeVeYgz
悠々社は本のサイズや紙質がオカシイ
そういう基本的なコトがデタラメというのが
この会社が廃業に追い込まれた理由の1つ
0874氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 09:10:47.98ID:svnHtLIO
奥田先生の債権総論はどこかが版権承継して改訂して欲しいな
0875氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 09:18:58.99ID:kIL6njKa
こないだブックオフで奥田債権総論が新品同様で1500円で売ってたからちょうど買ったところだ
買っておいてよかった
0877氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 16:47:03.79ID:PjxMcuRb
>>871
買い占めなくても書店から出版社に返本されるんじゃないか
返本本の在庫一掃セールをしてほしい
0878氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 17:38:55.10ID:VbTzItQb
法律系の本も出していた超マイナーな出版社が倒産した時は、
返本のしようがなかったから書店側で割引価格で売ってた。
なんて言ったか、その出版社の名前。
0880氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 18:20:00.06ID:xCk9mP7H
悠々社は責任販売制度を採用してるから、委託販売制度と違って返本はないのでは。
だから、ジュンクとか紀伊國屋レベルでも悠々社の本はほとんど在庫持ってないと思う。
0881氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 20:27:15.94ID:+LZObfNC
奥田債権総論とか名著だよな。
どこか他の出版社が引き継がないのだろうか。
0882氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 20:38:11.14ID:+kDhQdQq
>>881
名著だね
取立債務における弁済の分析は秀逸
取立債務で弁済の提供が問題になるのはすでに履行遅滞のときだけとか、潮見にも載ってないし
0883氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 09:44:25.67ID:mYYR7Agz
名著だと思うなら君が100冊くらい買って図書館にでも寄贈すればいい。
0884氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 09:53:26.10ID:jymqqjSE
一粒社が潰れたときはダットサンと民法案内の版権を勁草書房が引き継いだけど
どっちも我妻神の名著だからな

奥田債権総論は残るのだろうか?
判例講義と法学講義民法は無理じゃない

良書普及会から出してた星野先生の民放概論でも、潰れた後引き継いでくれる出版社がなかった
古本屋で揃えたからいいけど
0885氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 12:28:47.33ID:A6LNWwF0
青空文庫行きになれば良い
0886氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 14:25:57.20ID:iBmPyUAh
奥田は名著だけど再版しても売れていくような性質のものではないし、
改訂も補訂も難しいだろうから、引き受けるメリット皆無では
0887氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 14:39:03.02ID:T+SD7X+y
潮見が注釈民法のときのように補訂すれば爆売れ
0888氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 16:10:01.04ID:fC3CdhNu
なんで潮見なん
奥田の本なんだから補訂は橋本がやるだろ
0889氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 17:27:35.43ID:T+SD7X+y
新版注釈民法読め
0890氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 17:39:49.54ID:PrpI/ye1
奥田債権総論を改訂するにあたっての補訂者の方針(キリッ
0891氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 17:46:14.57ID:eu7SFVIv
奥田は横綱
潮見は大関

池田まさおは小結
池田政治は幕下
0892氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 18:31:25.33ID:Fukr+kpR
択一落ちの潮見は信用ならん
0895氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 18:39:32.19ID:QEnfZYLB
セカンドステージ債権法の野澤正充は旧司合格してるよ
0896氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 18:48:18.96ID:YUXeRzIc
セカンドステージ、悪くないけど、内容がぬるすぎる。
0897氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:00:19.64ID:jiDNKsUN
債権法全面改正で奥田本もゴミになるのか
0898氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:24:29.51ID:7iNQ6T/6
石田穣民法総則も
0899氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:36:51.50ID:n1Rmevut
>>893
旧司合格者でもある中田だろjk
0900氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:51:04.03ID:AlzcHO1Z
会社法判例の読み方 -- 判例分析の第一歩
飯田 秀総 (東京大学准教授),白井 正和 (同志社大学教授),松中 学 (名古屋大学准教授)/著
(有斐閣)
2017年06月下旬予定
A5判並製カバー付, 420ページ
予定価 3,456円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-13775-2

解釈論や立法,さらには実務に強く影響を与えた判例を厳選し,丁寧かつ
詳細な分析を示す。事案の検討,判旨のロジックを追うための行間の
言語化,判旨の機能的な分析を行った。基礎的な判例の学習を通して,会社
法判例の批判的検討の面白さを伝える1冊。
0901氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:51:57.25ID:AlzcHO1Z
担保物権法 -- 現代民法3 第4版
道垣内 弘人 (東京大学教授)/著
(有斐閣)
2017年06月上旬予定
A5判上製カバー付, 410ページ
定価 3,456円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-13776-9

複雑難解な担保物権法を,首尾一貫した明晰な筆致で解説。制度・条文の
構造および趣旨を,最新の実務もふまえて明快に解き明かす。学習から
実務まで,担保物権法をまなぶすべての人へおくる,信頼の基本書。
0902氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:53:18.67ID:AlzcHO1Z
事例で学ぶ独占禁止法
鈴木 孝之 (白鴎大学教授),河谷 清文 (中央大学教授)/著
(有斐閣)
2017年05月22日発売
A5判並製カバー付, 584ページ
定価 4,968円(本体 4,600円)
ISBN 978-4-641-14457-6

具体的な事例(裁判例・公取委事例に加え,ガイドラインや報告書等も広く扱う)を
素材として用いつつ,単なる事例の紹介を超えて,そこから解説を敷衍することで,
独禁法の意義・内容についての理解を深め,具体的な問題解決能力をも養おうと
する意欲的なテキスト。
0904氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 19:58:50.12ID:AlzcHO1Z
新 実務家のための税務相談(民法編)
三木 義一 (青山学院大学学長)/監修
本山 敦 (立命館大学教授),伊川 正樹 (名城大学教授)/編
(有斐閣)
2017年06月中旬予定
A5判並製カバー付, 420ページ
予定価 3,456円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-13197-2

税の実務に携わる読者を対象に,民法の主要な制度・概念を分かりやすく
説明し,それらと税法の諸問題との関連について,知識の架橋をすること
を目指した。実務上ふと気になる問題が理論的にも説明され,実務と理論
の交流がなされた極めて有益な一冊。税理士,弁護士必携。


新 実務家のための税務相談(会社法編)
三木 義一 (青山学院大学学長)/監修
山田 泰弘 (立命館大学教授),安井 栄二 (立命館大学准教授)/編
(有斐閣)
2017年06月中旬予定
A5判並製カバー付, 390ページ
予定価 3,348円(本体 3,100円)
ISBN 978-4-641-13198-9

税務に携わる者が実務上ふと気になる問題や疑問について会社法が
どうなっているかをハンディに知ることができる画期的なテキスト。
会社法の主要な制度・概念を分かりやすく説明し,それらと税法の
諸問題との関連について,知識の架橋をすることを目指した。税理
士,弁護士必携。
0905氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 20:37:11.26ID:Fukr+kpR
中田や道垣内は文章が読みやすくクリア
さすがだと思う
頭脳もクリアなんだろう

対して、潮見や山本敬三は読みにくい
択一落ち&論文落ちも頷ける
0907氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 21:03:45.49ID:Wu6mYBA9
>>905
低脳だからそう思うんだねきっと
あと妄想付け加える癖どうにかしたほうがいいよ
0908氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 21:52:04.43ID:wnhmyyD3
>>906
オレは早慶に並ぶくらいと言われることもある大学を出て
司法試験の短答式を10回受けてる天才だぞ!
0911氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 01:57:43.26ID:c9E44oQz
>>900
面白そうだ ただ中身を見てからだな
0912氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 03:31:34.09ID:WSCF2uWT
昔の短答の合否は普通に官報検索でわかる
その二人については有名な話
0913氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 10:07:23.15ID:NOLY+odu
中田と潮見。学者と実務家の差が執筆した本にもよく出ている。
いずれも優秀な方だが、優秀さの質が違うというか。
試験対策という観点からは中田総論が良いとは思う。
が、潮見総論ないしプラクティスも魅力的
0914氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 11:49:25.19ID:2ySGlOhn
中田総論は内容がいいけど、微妙にフォントが読みにくい。
神田や西田各論でお馴染みの弘文堂緑本のフォントが一番いいよな。
0915氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 16:11:37.09ID:nV0KYYZi
龍田の会社法大要本屋に並んでた
0916氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 17:20:49.48ID:+SHnhq0e
タツタ本は、分かりにくい参照番号はそのまま引き継がれたんですねw
0917氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 19:27:14.92ID:DfYZYyxi
フォントがいいといえば、創文社だろ。
0918氏名黙秘
垢版 |
2017/05/14(日) 21:58:28.46ID:DfYZYyxi
刑訴百選、井上教授のGPS大法廷判決の評釈、6頁かw 盛りすぎやな。
0919氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 01:04:30.73ID:ePkUXcZA
刑訴の百選の発売延期はGPS捜査大法廷判決を入れて、その評釈のためみたいなものだから
いいと思う。この判決と解説なしの10版を5〜6年改訂の無いまま学生に売るわけにもいかないだろう。
0920氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 01:42:10.76ID:15yP6sBV
んでも、井上・強制捜査と任意捜査も改訂されるんだろうな。
0921氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 13:23:59.07ID:2yab98Mw
精興社でしょ。
0922氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 09:38:18.40ID:cwBBlYob
労働法のひと
今年はマルコ警報機が出ます
0923氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 21:19:56.46ID:GYZ7ScF2
丸子警報機事件って、先例性に疑問があるだろ・・。
0924氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 08:27:51.71ID:R5G8/+yN
ICU→銀行→パラリーガル→経営法務
一貫性ある?ない?
0925氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 12:52:56.47ID:10ggs7qV
パラリーガルって女しかなれないと思ってた
所詮イケメン枠だろ
0926氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 13:45:04.99ID:vfkgqJ6v
パラリーガルの女性って、きつい人多いよね。恐いわ。
0927氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 21:04:41.82ID:zSnOmGfO
刑事訴訟法演習
法学書院
峰ひろみ 著
2017年5月25日発行
978-4-587-03640-9 3,564円(税込)


民事訴訟法講義[第2版]
理論と演習
法学書院
稲葉一人 著
2017年5月25日発行
978-4-587-03616-4 5,184円(税込)
0928氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:32.57ID:+5zXpEUu
あまり知られていないけど
法学書院っていい本ばかり出すよね
0929氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 22:54:56.48ID:Qch+02Kd
>>927
やっと上田徹一郎の弟子が出て来たか
0930氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 04:32:30.29ID:NR5moUNc
弘文堂書店のHP見てたら、
松尾浩也「刑事訴訟法」上下巻がいずれも、
「改訂中です。今しばらくお待ちくださいませ。」
となってるんだが、いつから?
0931氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 19:58:42.05ID:sZf8D4AK
松尾先生88歳か
弟子に補訂させるとか?
0932氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 21:28:04.70ID:Jni8ZTm3
松尾先生はとっくに鬼籍だろ
0933氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 22:19:20.16ID:9bjdIpYx
改訂して師匠の名前で印税稼ぐのはやめろ
自分の名前でちゃんと本を書け
0934氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 22:35:57.29ID:sZf8D4AK
学士院のサイトでは物故会員になってないし存命じゃないの?
ちなみにこないだ亡くなった中野貞一郎先生はすでにちゃんと物故会員にされてる
0935氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 06:22:25.69ID:6vRUrLM5
早稲田ロースクール教授の須網隆夫氏が、法律時報4月号で、司法修習生への給費制復活に反対している。
早稲田総長の鎌田薫氏も、平成25年6月6日開催の法務省の法曹養成制度検討会議で、「それ(法科大学院への補助金)を削って合格した人に回すというのは法科大学院の側から言うと納得はしがたい」と発言していた。

早稲田ローは、ローへの補助金が減らないようにするため、司法修習生の給費制復活に反対している。
ロー生や修習生、弁護士がどうなろうが、知ったことか、のようだ。

法曹志望の学生や社会人は、こういう早稲田の姿勢をよく見た上で、本当にローに入るのか、入るとしてどのローに入るのかを考えた方がよい。

自分とこの学生の幸せを願わない教育者って、異常だよ。本当に。
0936氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 07:41:55.66ID:6vRUrLM5
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
0937氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 11:17:07.03ID:O/o7vYvb
絶版でお馴染みの戸波憲法を久方ぶりに読んでみたが、1994年出版の本でありながら、すでにドイツの三段階審査に触れているのな。おまけに高橋流の私人間効力否定説もがっつり紹介してあるし。

三段階審査の話になると、私大出の二流教授ばかりが出てきて、高橋にせよ、長谷部にせよ、芦部門下生たちは冷ややかなのが不思議だと思っていたが、彼らにしてみれば、そんなもんはとっくの昔に検討済で、その上で二重の基準論を採用しているんだよ、ということなんだな。
0938氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 11:54:46.37ID:zxklm5yf
三段階審査の基本だけおさえるのは意味あると思う
でも三段階論者の学者が言ってる細かいことを剥きになって覚える必要はないな
0939氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 12:37:13.99ID:6vRUrLM5
たけるの基本憲法いい線言ってる
0940氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 14:04:11.05ID:zGfAdDB/
なんなんだ、この三段階審査への憎悪は
0941氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 14:33:17.97ID:0jXmc5ap
新刊スレは古参組が多いからね
0942氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 15:17:14.86ID:1oUJ6rjz
>>937
宍戸「……」
石川「……」
0943氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 16:03:40.88ID:6LkkLxfC
どっちもドイツかぶれの二流学者やん
0944氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 17:33:42.74ID:UvzPkgCB
残念ながら松尾刑訴の改訂作業中は10年以上前から言われているね。
HPには少なくとも数年前から書かれているはずだけど、実際もう難しいんじゃないかな
0946氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 17:35:34.32ID:HDLffJAR
誰も、貴様如きAAを貼らないとは…
0947氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 18:43:07.83ID:KR4SQerK
>>946
古いんだよヴェテが
0949氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 20:01:44.26ID:vtOGVAUA
知ってるけど今更そんなの貼るの寒いわ
0950氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 20:30:05.79ID:qx/Bwolk
あのaa作った人って受かったのかな
0951氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 21:19:41.42ID:i8BK28tS
有斐閣のサイトで潮見入門が在庫なしになってる…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況