X



(セクハラ)同志社 法科大学院 演習4 (アカハラ) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2016/11/25(金) 10:00:46.35ID:lRYlT2yn
!extend:check:vvvvv:100:512
教員による問題行動が、メールから発覚したことで大騒ぎ。
さらに、留年率を隠すためにいろいろな方法で隠蔽w
さあ、うちのローはどうなってしまうのか?
ワッチョイ付けました。
0701氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:52.33ID:smd00GZx
>>699
司法試験に合格する講義が最高の講義ではない。
0702氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:02.34ID:RD1Xvoir
日大にすら大差負けってすごいよな
0703氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 10:33:52.43ID:/S+SllJ2
立命館頑張ってる
国家総合、司法、公認会計士で旧帝に食い混んでいる
同志社はすべてから見放された
入学してからが問題
教員の質が悪く、大学の環境も悪いのか?
推薦で入学するのが50%
見かけ上の偏差値が高いだけで全体の学生の質も落ちてるのか
0704氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 10:51:51.61ID:F2QxOrkv
>>701
最高の講義なら、司法試験の合格を目的としていなくても今の試験くらい突破できるって話だよ
そもそも、司法試験に「落ちてもいい」最高の講義をしたいのなら、学部でやればいいじゃん
0705氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 10:59:18.07ID:RD1Xvoir
今の合格者数・合格率って廃校レベルだぞ・・・
立教や青学の後を追うのは明白。上智と一緒に廃校へ一直線
0706氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:42.20ID:ipHu8y3g
来年は盛り返すかもよ。
0707氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 11:43:37.39ID:/S+SllJ2
廃校レベルも何も実績の悪い法科大学院に行く必要が
ないから学生も集まらず自滅
だって9名で合格率7.7のところに行く?
学費免除で衣食住ただでも行きたくないね
不安だよ
0708氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:47.58ID:/S+SllJ2
2年連続合格率一桁で本来なら今年持ち返すのが普通
それがダメだったから痛い
来年は更に悪くなる
これは他の募集停止のパターン
0709氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:31.43ID:RD1Xvoir
元々英語学校なんだからロー廃校でも痛くないだろ。廃校しろよ。立教とかも廃校したぞ
0710氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:12.30ID:jCdMgQMt
>>701
じゃあロースクールは何のためにあるんだよwww
0711氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 12:05:43.63ID:kVneH1YI
金のある立命館が同志社法科大学院を吸収すればいいかも(マジレス)有名私大の純

資産トップ10 (単位億円)
2018年度

@ 慶應大  3,311
A 立命館  3,282
B 早稲田  3,169
C 同志社  2,287
D 関西大  1,975

E 法政大  1,936
F 明治大  1,760
G 中央大  1,616
H 関学大  1,607
I 青学大  1,490
0712氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 12:17:23.64ID:roPKk+F+
東大生の動き見れば分かるけど、司法試験目指すこと自体が今では賢い進路ではないんじゃないの?
0713氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:55.49ID:WPzy2Yk4
法学部最上位層は京大ローへ入学。

京大ロー入学者中、同志社大学出身者
入学年(平成)  同志社出身者
 25 10
 26 20
 27 16
 28 9
 29 10
 30 16
 31 12
0714氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 12:31:08.93ID:cx0EVThd
>>713
同ヤンはもう自校出身の法曹志望者を、京大ローに任せて同大クソローなんか
廃校にして元の語学学校に特化しろよ。
0715>>713
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:05.51ID:WPzy2Yk4
法学部最上位層が京大ローへ逃げるのは、阪大、神大も同じ。

令和元年司法試験 法科大学院別 既修者合格率ランキング>
京都大学 77.2%(112/145)
0716氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:14.24ID:roPKk+F+
早期卒業のメリットって1年短縮できることでしょ?でも一発合格出来なかったらその利点が消えちゃうじゃん。
3年で卒業して合格率の低い所に行くんじゃなくて東京一慶の既習に行くべきでしょ。

同志社の場合、下手したら早期卒業でロー一年目組よりも学部4年ロー入試待機組の方が点取れるんじゃ?
0717氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:30.99ID:gLZV61Of
>>712
結局それだよね。
投資銀行マンみたいになるのがいいよね。でも奴の場合は、才能というのもあるからなあ
0719氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 15:02:13.58ID:cx0EVThd
最終合格者9 一桁 ← 私学の雄 笑笑笑
0720氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 15:19:15.55ID:kVneH1YI
理系の司法試験と言われる弁理士試験短答式筆記試験合格者統計上位20( )は昨年

この後論文試験、口述試験を経て最終結果となる
昨年の合格者の統計を見ると短答受験者: 38.5%、短答試験免除者: 56.2%等が最終合格。

       受験  合格 率 昨年
 1.東京大172ー40(23.3)(54)
 2.京都大130ー33(25.4)(53)○
 3.東北大095ー26(27.4)(20)
 4.大阪大106ー24(22.6)(25)○
 5.東工大112ー23(20.5)(27)
 6.慶應大082ー22(26.8)(18)
 7.名古屋059ー17(28.8)(10)
 8.早稲田093ー16(17.2)(32)
 9.中央大073ー15(20.5)(13)
10.立命館037ー14(37.8)(04)○←最終ではどうなるか?今の所合格率ではTOP
11.東理大108ー13(12.0)(23)
12.日本大083ー12(14.5)21)
13.金沢工027ー10(37.0)11)
14.北海道048ー09(18.8)(18)
14.九州大060ー09(15.0)(10)
14.農工大028ー09(32.1)(06)
17.筑波大042ー08(19.0)(12)
17.同志社050ー08(16.0)(09)○
19.神戸大039ー07(17.9)(11)
19.明治大043ー07(16.3)(06)
21.関西大038ー06(15.8)(06)○
21.上智大028ー06(21.4)(06)
21.法政大019ー06(31.6)(06)
0721氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 17:35:13.40ID:1uZnGDBf
>>713
平均すると13人位か、多いね。
0722氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 17:41:12.67ID:AhQQN+zV
しかし驚異的な合格率だなww
まあ同志社ごときじゃ仕方ないかww
0723氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 17:51:15.25ID:+gPUB0io
といいますか
京大・阪大・神大
に入れなかったら法曹界は諦めた方がいい(´・ω・`)
0725氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 18:51:15.60ID:kVneH1YI
>>723
大市大? あそこはダメぽ!!
令和元年法科大学院別合格者数( )は合格率

早慶上智MARCH関関同立

     人数
慶應大152(50.67)
早稲田106(42.06)
中央大109(28.39)
立命館024(21.1%)
関学大012(19.0%)
関西大012(17.4%)
明治大026(16.0%)
青学大004(12.1%)募集停止
立教大007(12.1%)募集停止
上智大011(11.5%)
法政大007(11.5%)
同志社009(07.7%)←率では合格ゼロを除き法科大学院で最下位

大市大009(16.4%)
0726氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 19:03:54.80ID:kVneH1YI
今度の河井克行はロー廃止で動くかも
まず合格者数一桁、率一桁は廃止
1500人多すぎ
0727氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 20:59:17.03ID:roPKk+F+
弁護士の所得っていくらなんですか?
0728氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 21:06:15.89ID:D9yTnYZj
大中学科長のコメント見て、失望した。危機感感じられず、他人事のような印象を受けた。京大卒かもしれないが、こんな学科長では良くならないな。
0729氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 21:20:28.49ID:jCdMgQMt
>>717
でもドイツ銀行みたいなリストラは怖いよな
0730氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 21:25:08.23ID:/S+SllJ2
外野だけれども同志社の大中学科長全く危機感を感じ
ていない。実の呑気。
上にあった元教授の浅野健一さんの方が危機感を感じ
ている。今の状態なら同志社に入学しない方がいいと
まで言い切っている
内部腐敗が始まっているが当事者はまだ気付いていな
い。末期的
0731氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 21:28:15.37ID:gLZV61Of
>>729
いいじゃんリストラなっても。その分給料は年2300万貰えるんだからw
終身雇用じゃないので次あるし全然困らないと思うよ
0732氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 21:41:52.16ID:roPKk+F+
弁護士の所得っていくらなんですか?
0733氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 21:44:21.13ID:1uZnGDBf
数行のコメントで終わり。
いろいろ言い始めたら切りがないものな。

元々合格者数が大きい数字ではないから、減ると激減という感じになってしまう。
隔年現象で来年は合格者3倍位になるのでは?
0734氏名黙秘
垢版 |
2019/09/13(金) 22:04:49.01ID:/S+SllJ2
同志社各年現象?
昨年も合格率は一桁、今年も一桁。
募集停止校が歩む何時ものパターンだよ
各年現象は終わってる
0735氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 00:07:32.35ID:DqRI4ROd
もう学生にやる気なくさせてる点でダメなことがよく分かるスレである。
0736氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 01:49:15.65ID:hiT0knPo
>>730
浅野って絶句するわ。
あんなん飼っておいて、よく公安に踏み込まれなかったな。まあまあ自慢だった刑事系で塞ぎ留められたのか。
ついでに紫と。
良くも悪くも体制べったりへのアンチテーゼと言うべきか。ともかくどちらも揃ってあさって方向のネタ枠だろ。

今在学生は何期かわからんけど、いい先生ているのかな。
少なくとも刑事系は他にひけをとらなかったのにな。
まあ、民事系が、アレか。
大物が多くてテスト対策はプライドが許さなかったんだろうけど。
もう今は基本書に、引用されるレベルはいないだろうから、シケタイ教科書にした方がいいんじゃない。
あと酒巻論文まだ読んでるのかな。
0737氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 06:25:46.66ID:J2uYnGa3
学生に108単位も取らせる時点で…。関東は94単位で卒業だろ?
0738氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 09:18:51.37ID:HY9st2ok
合格済みのOBだが、在籍中に一般教養みたいな授業で異常な量の課題だすやついたな。
匿名アンケートで時間ないからこういうのやめてほしいって書いたらブチ切れた。
このローダメだなと思って自学自習に集中するようになった。
今もそうなのかな。
0739氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 10:29:38.24ID:29t2Af5i
研究科長の「合格発表を受けて」のコメント見たけどヒドすぎない?去年も一昨年も同じコメントしてるコピペ文章じゃんww
コメントになってないよこれ。
学生の論破暗記を批判する側がコピペ文章でコメントは笑うよ。教員側の意識も間違いなくひどいよ。
0740氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 10:42:44.21ID:zh/PBlB4
サイト管理してる職員、
コメントどうしましょうか?
去年と同じ感じでやっといて
0741氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 11:30:26.92ID:v2qqLbsq
学科長は京大卒だから、同志社のローなんてなんとも思っていない。上から目線なんだろうな。コメント見て、わかったよ。自分のお金と地位さえあれば良いような感じをもった。
0742氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 12:04:16.59ID:pBoitXDq
自分の努力不足を棚にあげて教員の責任にしてる奴多いが、むしろこれほど手厚いローはないと思うけどな。修了生勉強会とかアカデミックアドバイザーとか寒梅会答練とか認証評価スレスレの際どいことまでやってる。これ以上どうしろと。
0743氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 12:15:56.17ID:WuTMFYnI
>>742
東大生京大生なら自主的に努力するけど
頭がパーの同大生には指導が重要。

立命館に大敗した理由を考えた方がいい。
なんだったら立命館のシステムを全部パクればいい(´・ω・`)
0744氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 12:25:04.05ID:j/nAgPdm
ここの教員サラリーたんまり貰ってなが
ら、学生の努力に全部丸投げなのかよ。
もう終わってるよなこのアホ私大。
0745氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 15:58:40.03ID:pbXGdN2I
立命はなんで復活したんや
0746氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 17:08:28.78ID:sHJGZAmV
今年は、問題との相性が悪かったじゃね?
来年めっちゃ合格しそうな予感
0747氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 18:14:54.24ID:v2qqLbsq
>>746
あまいな。同志社は甘い奴が多い。
0748氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 18:51:49.32ID:P8bU7js2
>>745
立命館は関関同立全体に言えることで入学者数は定員の半分と危機感を感じていたのでは?
結局は実績(前年の合格率二桁)でも更なる結果を出さないと募集停止に追い込まれる危機感
それで今年は何とかしなけらばと頑張った結果では
当局の対応が良かった
逆に同志社は合格率は前年も一桁なのに変な伝統に胡座をかき慢心して対応せず
今年の結果で募集停止に追い込まれた
来年募集停止にするかどうか?
0749氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 19:02:18.43ID:P8bU7js2
司法試験合格者数(最近5ヵ年) ( )は合格率
下記を見ると同志社だけ前年・今年と二年連続一桁の合格率。

         同志社     立命館       関西大      関学大
2019年    9(07.7%)   24(21.1%)   12(17.4%)    12(19.0%)
2018年   24(09.5%)   15(11.3%)    6(06.3%)     8(10.7%)   
2017年   20(17.8%)   21(12.1%)   12(11.5%)    18(18.4%)
2016年   17(13.3%)   29(13.6%)   15(11.1%)    15(12.2%)
2015年   33(17.5%)   27(10.5%)   22(13.8%)    16(10.7%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計     103       116        67         69
0750氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 19:05:18.00ID:v2qqLbsq
京大卒の教員によって募集停止に追い込まれたようだな。仕方ないな。あまりにノーテンキだからな。
0751氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 19:07:00.44ID:P8bU7js2
実績が悪いので法務省の行政指導で同志社は募集停止ってあり得るかも?
0752氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 19:43:07.64ID:nOx6h6vs
早めにローなんか切り捨てて、名門大と法曹コースで
提携を強化した方が良いのは誰の目にも明らか
どうせ法学部は看板じゃないんだから、何の問題もない
逆に、関大や立命館みたいな法学部を看板にしている所は、
最後まで切り捨てられないので、身動きが取れない
0753氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 20:06:45.78ID:HHqHiHvi
同志社の法科大学院に入学する意味って、あるのか?
0754氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 20:08:43.44ID:pbXGdN2I
>>746
むしろ今年はボーナスステージだろ
0755氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 20:12:21.31ID:o9gZR/Z8
上の結果を見る限り同志社に行く価値なし
来年の受験者は間違いなく敬遠してさらなる定員割れ
これでThe end
0756氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 20:14:09.96ID:MAn1uGNx
同ヤンは法科大学院に限らず何故か昔か
ら教員にロクなの居ないのが伝統。
授業レベルほ中学校に毛の生えた程度。
0757氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 20:15:50.73ID:nOx6h6vs
同志社にとって法学部なんて看板でも何でもないんだから
教員が酷くて当然だろ
0758氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 20:24:59.09ID:MAn1uGNx
同ヤンには看板なんてない。あるのは
新島精神とやらを淵源とする良心教育が
自慢。その割に凶悪犯罪が続き、すでに
看板倒れ。
0759氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 21:28:35.97ID:04syNhsk
早慶に助けてもらおう 京大系教員は同志社ロー学生のレベルに合わんのも惨めなまでの敗北の一因でしょう
0760氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 21:59:56.01ID:MAn1uGNx
成仏しなはれ。ナマンダブ、ナマンダブ
、アーメン
0761氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 22:03:29.15ID:29t2Af5i
泥舟に乗ってギャンブルなんかしてないで大手町や梅田の高層ビルで働くイケイケのリーマンになった方が良いよ。
0762氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 22:05:11.02ID:29t2Af5i
卒業する頃には奨学金という名前の借金いくら抱えてるの?
0763氏名黙秘
垢版 |
2019/09/14(土) 22:05:27.19ID:NQatQRmX
同志社ロー来るやつに大手町や梅田のデカイビルにある会社に行けるやついると思うか
0764氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 03:05:48.01ID:TlqKgs/g
>>763
投資銀行マン←
投資銀行マン様は、大阪駅近くの某ビルの会社にお勤めだそうです(2012年度卒のOBいわく
0765氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:44.78ID:sZUZ/SqP
ローは同志社の学部でも優秀じゃないのが行ってるんだから、
もうだめだろう。早く廃校して京大ローなどとの提携を強化すべき
上智なども同じ道をたどるだろうし
0766氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 04:31:02.96ID:br1rZr+x
無惨
同大
関関同立から脱落
0767氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 09:32:38.33ID:Ww2nWtyS
関東の上智立教青学といっしょで
大学のお洒落なイメージのおかげで
比較的優秀な学生が入学してくれていたことから、
同志社は旧司法試験以来、多くの合格者を出すことができていた。

昔から大学は何もしていないよ。
0768氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:21.31ID:58WBo9nq
早く法科大学院の反省と改革などをコメントすべき。
0769氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 11:58:12.97ID:SuYgjOWI
>>768
同志社はそういう大学ではない。
優秀な学生達なんだから自助努力でどうとでもなる。
0770氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 12:31:57.83ID:vIhrR5Hm
その優秀な学生たちは京大ローなどに抜けて同志社ローには来てませんから もっと痒いとこに手が届く指導が必要です
できないのであれば 予備校との提携 やっていくしかないでしょうね
0771氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:11.62ID:nMtFtd5I
同志社ローの入試成績開示って順位まで出る?
0772氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 12:47:16.91ID:tBDFW0+O
キリスト教系大学全滅じゃん
0773氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 12:58:43.37ID:e6Wnpjp1
>>772
関学は生徒の学習環境改善のために西宮北口駅前に移転したり、若手の優秀な先生を雇ったり、頑張ってるよ。
0774氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 13:26:48.28ID:K5Z4RrXg
>>773
頑張った結果が>>749これか
先ずは立命を超えないと
0775氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:49.73ID:K5Z4RrXg
>>773
生徒?→学生だろ
0776氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 15:38:10.42ID:SuYgjOWI
>>773
例の塾の人ですね。
いつものくせで生徒って書いちゃう人。
0777氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 18:34:52.02ID:SuYgjOWI
いくら何でも同志社の法科大学院が募集停止になることはないよ。
2年連続で合格率10%切ると募集停止にされる規則でもあるわけ?
0778氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 18:36:46.00ID:sZUZ/SqP
立教や青学は募集停止したし、同志社も募集停止しても問題ないでしょ
0779氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 18:47:46.46ID:SuYgjOWI
立教や青山とは実績がまったく違う。大学院受験応募者数も多い。
厳しい規則があるならともかく、募集停止はあり得ない。
0780氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 18:51:30.39ID:p/hKCbyM
同大ローを閉鎖して
京大と法曹コースで提携してくれた方が同大生は大喜びだろうに。

京大が認めるかどうかはわからんが(´・ω・`)
0781氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 19:02:12.88ID:K5Z4RrXg
>>780
ロー・スクールで掛かる経費と今いる体たらくな先生方の処分さえ解決つけば可能かも
ダメなら金のある立命と共同作戦で臨むか
同志社・立命館大法科大学院とか
0782氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 19:04:00.51ID:K5Z4RrXg
関西大と関学大も統合して関西・関西学院大法科大学院
0783氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 20:06:16.43ID:e6Wnpjp1
関学は生徒優先、同大は教師優先!
0784氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:38.72ID:ZrIOP7M6
>>783
あんた高校生?
生徒と学生の区別が分からないのか
高校生は生徒、大学生は学生
0785氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 20:54:32.85ID:p/hKCbyM
明治学院は慶應・早稲田・中央と法曹コースを設立。
今月入試11月合格発表。大盛況。

明治学院大卒、早慶院修了が5年で手に入るんだから
司法試験に失敗しても上々。

成成明学獨國武から抜け出してMARCHに食い込んで法政を抜くかもしれない。
同志社も見習え(`・ω・´)
0786氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 21:13:07.25ID:q6xU9Q5G
>院修了が5年で手に入るんだから
>司法試験に失敗しても上々。

その場合、その先になにかあるの??
院修了までに5年かけても6年かけても、その先になにもなかったら一緒だと思うけれど。
0787氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 21:23:08.62ID:VdB/NMU4
不合格率92%か・・・今年は何人のフリーターが生まれたのかな?
0788氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:14.98ID:GOSXG2tS
>>749
去年の合格率は、24/118で、約20%だが。
0789氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:43.40ID:GOSXG2tS
>>749
そうか、すぐ上の東大の受験者数、252人で計算しちゃったわけだなw
0790氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:22:32.64ID:ZrIOP7M6
司法試験合格者数(最近5ヵ年) ( )は合格率


         同志社     立命館       関西大      関学大
2019年    9(07.7%)   24(21.1%)   12(17.4%)    12(19.0%)
2018年   24(20.3%)   15(11.3%)    6(06.3%)     8(10.7%)  
2017年   20(17.8%)   21(12.1%)   12(11.5%)    18(18.4%)
2016年   17(13.3%)   29(13.6%)   15(11.1%)    15(12.2%)
2015年   33(17.5%)   27(10.5%)   22(13.8%)    16(10.7%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計     103       116        67         69
0791氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:30.63ID:ZrIOP7M6
司法試験合格者数(最近5ヵ年) ( )は合格率


         同志社     立命館       関西大      関学大
2019年    9(07.7%)   24(21.1%)   12(17.4%)    12(19.0%)
2018年   24(20.3%)   15(11.3%)    6(06.3%)     8(10.7%)  
2017年   20(17.8%)   21(12.1%)   12(11.5%)    18(18.4%)
2016年   17(13.3%)   29(13.6%)   15(11.1%)    15(12.2%)
2015年   33(17.5%)   27(10.5%)   22(13.8%)    16(10.7%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計     103       116        67         69
0792氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:58.77ID:ZrIOP7M6
司法試験合格者数(最近5ヵ年) ( )は合格率


         同志社     立命館       関西大      関学大
2019年    9(07.7%)   24(21.1%)   12(17.4%)    12(19.0%)
2018年   24(20.3%)   15(11.3%)    6(06.3%)     8(10.7%)  
2017年   20(17.8%)   21(12.1%)   12(11.5%)    18(18.4%)
2016年   17(13.3%)   29(13.6%)   15(11.1%)    15(12.2%)
2015年   33(17.5%)   27(10.5%)   22(13.8%)    16(10.7%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計     103       116        67         69
0793氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:26:40.79ID:ZrIOP7M6
昨年20.3で今年7.7%って落差大きい
何があったんだ
0794氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 22:28:28.64ID:ZrIOP7M6
手違いで複数回投稿してすまん
0795氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 23:20:05.12ID:sZUZ/SqP
東北大とかやり方がえぐいな。ひどすぎる
進級させないで司法試験の合格率を上げている・・・
同等レベルと北大と東北大を比べるとよく分かる

北大 3年課程 H29.3 2年次進級(1→2年次) 対象者15名 進級者14名
    2年課程 H29.3 2年次進級(1→2年次) 対象者26名 進級者24名

東北大学 法科大学院平成29年度 L2 在籍者40名 進級者25名 進級率62.5

結果、こうなると↓
北大と東北大の過去3年間のロースクール入学者数(定員は同じ50名)
東北 平成28年32 平成29年44 平成30年29 合計105
北大 平成28年39 平成29年41 平成30年27 合計107

ほとんど変わらないのに
東北は合格者数20名で合格率38%
北大は合格者数25名で合格率24%

進級率お絞りして率上げただけじゃねーか、東北はwwwwww
0796氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 23:36:12.35ID:VdB/NMU4
愛知大学戦法
0797氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 23:43:08.10ID:VdB/NMU4
受からなかったら借金抱えた高齢の文系院卒だもんね。。。
0798氏名黙秘
垢版 |
2019/09/16(月) 00:03:17.15ID:LejHXcGP
同志社は東北みたいな酷い事していないから、好感が持てるね!
0799氏名黙秘
垢版 |
2019/09/16(月) 00:18:44.00ID:0cEPR4Tv
いやいや。
司法試験に受からないような奴を修了させる方がインチキローだからw

現に
司法試験合格率が低いローは補助金減額(´・ω・`)
0800氏名黙秘
垢版 |
2019/09/16(月) 00:33:44.00ID:miJQvMcZ
>>799
卒業後5回めの受験までに合格すれば
いいんだろ。
その素地さえできてれば修了させれ
ばいい。
そんな指導も出来ないなら廃校にしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況