X



予備試験口述落ちのショックってどんなもんなの? [無断転載禁止]©2ch.net

0001氏名黙秘
垢版 |
2016/11/17(木) 19:43:00.73ID:v034zT3n
そりゃもうただ事じゃないだろ
自殺考えるまであるだろ
少なくとも数週間は頭真っ白で
勉強どころじゃないだろ
司法試験に命を懸けて難関の論文試験
までパスしたというのに、また択一からだろ

最悪

とかいう言葉で言い表されるようなレベルじゃない
0002氏名黙秘
垢版 |
2016/11/17(木) 20:07:43.21ID:xvlzK27E
最低でも択一くらいは免除してほしいわな
0003氏名黙秘
垢版 |
2016/11/17(木) 21:21:43.48ID:v034zT3n
で、実際どのくらいショックなの?
0006氏名黙秘
垢版 |
2016/11/18(金) 21:15:07.81ID:DRIK40Sd
>>5
この画像何?
0007氏名黙秘
垢版 |
2016/11/19(土) 13:33:42.88ID:HMHi/5rX
合格率90パー超えだけど、試験受けた時から合格発表までの緊張感は尋常じゃない。

その緊張感を経て、不合格だったらまじで自暴自棄になると思う。
0008氏名黙秘
垢版 |
2016/11/20(日) 17:33:28.98ID:7GmvWjZC
なんで短答論文免除にしてくれないんだろうな
旧司だって口述落ちは筆記免除だったろうに
0009氏名黙秘
垢版 |
2016/11/20(日) 23:53:00.67ID:xpUlYu3v
あくまでローが本流だからな。。。
0010氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 17:47:08.62ID:zvKWxSTe
電車に飛び込んで自殺している人たちは口述落ち
じゃないか?
0011氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 19:38:04.86ID:zMZ3H7eS
かといって旧司復活したら、余計難しくなるんだが。
0012氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 21:37:10.17ID:liTI8RyA
まじで旧司復活はやめて欲しい
短答の難易度段違いだろ
0013氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 23:59:10.82ID:Mi3PzdLQ
昭和の昔は司法試験と言えば花形の試験だったが
今となってはただのゴミ。法務省がいうような憲法や
法律はただのゴミだし、日本は新しい法が支配している。

いまどき法務省の犬になって朽ち果てた法を勉強している
奴らはバカ。
0014氏名黙秘
垢版 |
2016/12/12(月) 20:37:29.35ID:cUE5Kjgi
日本は法治国家ですけど?
0015氏名黙秘
垢版 |
2016/12/13(火) 01:53:13.40ID:xugQ3V64
>>14
という嘘
0017氏名黙秘
垢版 |
2016/12/27(火) 05:34:51.14ID:SR+BCy8J
予備の一番リスキーな部分だな。
もっと口述の審査を厳しくすればいいのに。
0018氏名黙秘
垢版 |
2016/12/28(水) 05:02:46.08ID:ImZ3prq9
リセットボタン
0019氏名黙秘
垢版 |
2016/12/28(水) 14:39:08.93ID:/QqZ3eAO
何で論文免除じゃないんだよボケカス自民党
0020氏名黙秘
垢版 |
2016/12/29(木) 02:20:11.77ID:047lBfuf
がチョーンw
0021氏名黙秘
垢版 |
2016/12/31(土) 03:09:38.53ID:nYqjycAs
>>19
それもいいが、その場合一年間口述のみを鍛えて試験に望む人たちが
出てくるってことだよ。

その場合に、確実にいまより口術が難しくなるはずだが
そこまで考えてみたのかな?
0022氏名黙秘
垢版 |
2017/01/06(金) 20:52:31.92ID:8G7jWtIN
一年間の猶予ができたら
口述専門予備校とかできそうだな。
0023氏名黙秘
垢版 |
2017/01/23(月) 09:19:33.60ID:0ekRCsJ/
結局、今の一発勝負の易しい口述がいいか
翌年受験できる難しい口述がいいか

の二拓だろ。
どちらがいいのかね?
0024氏名黙秘
垢版 |
2017/02/02(木) 22:13:01.78ID:aSe5OfU0
運が悪過ぎ人生お先真っ暗の死刑宣告
0025氏名黙秘
垢版 |
2017/02/03(金) 23:23:57.15ID:LEYN4uQA
一発試験ってもんは本来そういうもんよ。
それを回避するためのプロセス教育なんだ。
0026氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 00:48:10.07ID:20PuzvZW
プロセス教育で次々と募集停止名下の廃校決定とはこれいかに
0027氏名黙秘
垢版 |
2017/02/05(日) 13:55:39.59ID:uXMxRxhu
>>26
下位の大学院が淘汰さる
有名大学院に入れるチャンスが増えていいことだらけじゃないか。
0028氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 16:29:33.61ID:6zByozzj
廃校プロセスが織り込み済みのプロセス教育だったんだ
ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ  )ヽ(   )ノ (  ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ
0029氏名黙秘
垢版 |
2017/02/14(火) 19:22:35.50ID:cC9E6okQ
形あるものはいつかは滅びる
生を受けたものは天命で他界する
ただこんなに早くバタバタと廃校累々
0030氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 19:28:43.15ID:m7VwUeA5
復活祭
0031氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 19:29:14.74ID:m7VwUeA5
復活祭
0032氏名黙秘
垢版 |
2017/02/20(月) 13:44:42.10ID:/MWEyHYV
口術は甘すぎる。
もっと厳しくしても良い。
0033氏名黙秘
垢版 |
2017/02/21(火) 23:03:40.69ID:uaLOwb9q
オーラルは苦手なの(^^ゞポリポリ
0034氏名黙秘
垢版 |
2017/02/22(水) 23:37:45.39ID:2GaugtFs
今の口述は形式的すぎるよな。
少なくとも落とすための試験とは思えないがね。
0035氏名黙秘
垢版 |
2017/02/23(木) 12:38:01.26ID:qWUfhvmt
そのかわり口頭表現能力や会話能力に問題あり,とされると容赦なく落とすらしい
0036氏名黙秘
垢版 |
2017/03/08(水) 13:19:26.25ID:x37CbwwL
本人にとっての難問に直面しても,冷静を装い議論を重ねて結論を探れば合格する。
それができず,沈黙の殻に閉じこもったり,自説を貶されたと勘違い激昂して試験委員と喧嘩した極少数が軒並み落ちている。
@パニックっても沈黙しないで思考過程を口に出して言葉にする(それで回答形式になっている)。
A自説を馬鹿にされたと誤信しても錯覚だから試験委員と喧嘩しない。
0037氏名黙秘
垢版 |
2017/03/20(月) 23:40:57.08ID:SN04mOM3
試験委員と喧嘩とかする奴ってベテ臭がプンプン臭うな
0038氏名黙秘
垢版 |
2017/03/25(土) 00:23:37.91ID:5lSJ790i
口述で落ちるってのは
根本的に頭がよろしくないのでは。
ま、予備択一落ちの低学歴よりはましだけどさ。
0039氏名黙秘
垢版 |
2017/04/02(日) 02:00:08.02ID:/nYzluvp
予備は口述で3割くらいは不合格者を出すべき。
そうしないと、選抜にならずやってもあまり意味がない。
0040氏名黙秘
垢版 |
2017/04/11(火) 23:55:45.47ID:vVvZHonV
プロセス教育ではなく
一か八かの一発試験を選んだ以上
口述で落とされても自己責任だろ。
0041氏名黙秘
垢版 |
2017/05/02(火) 00:48:03.67ID:EgPKMZgY
旧試は理不尽な制度
0042氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 00:38:53.25ID:uunqbjGa
まあ所詮、そんなもんだろ
旧試験なんてw
0043氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 00:41:38.11ID:o942MHdP
ペヤングの湯切り失敗したときくらいショック
0044氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 12:11:44.62ID:87awuvqs
落ちるのが難しい
レアな存在
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況