X



法テラススタッフ弁護士ってどうよ? [無断転載禁止]©2ch.net

0001氏名黙秘
垢版 |
2016/09/18(日) 14:37:58.00ID:Dw/vbx/S
検事や裁判官と同じくらいの給与が出るらしいけど
0175氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 09:18:09.28ID:4iTHMHyF
>>174
いや、とっくに辞めてるんだが…
ちなみに何回目の会議がソース?
定員が100パーセントになったことはないはずだが。
0176氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 11:22:33.48ID:ktocvDXN
なら「今は定員割れ」てのはおかしくないか
0177氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 11:25:29.97ID:ktocvDXN
27年度で106名応募の30名採用か
0178氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 15:15:44.56ID:N5GGHViP
>>177
http://www.moj.go.jp/content/001205629.pdf
106名というのは、弁護士会の推薦を受けられた人の人数だ思う
推薦があれば不合格はないと思うので、106−30=76名が
内定があったけど辞退していると考えてよいと思う。

職員の充足率については、問題点として取り上げられていないから
満たしていると考えてよいと思う。
0179氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 19:51:14.13ID:ktocvDXN
>応募者数は26年度(172名)に比べて減少したことから,効果的な応募方法について検討する必要がある。

もしそうなら26年度の方が辞退者が多いということになり,この分析は見当ハズレということになる。
0180氏名黙秘
垢版 |
2017/05/07(日) 19:57:35.61ID:ktocvDXN
ちなみに26年度新規採用者は37名
0181氏名黙秘
垢版 |
2017/05/08(月) 09:11:31.69ID:i1/6VaRp
内部事情に詳しい人なら知ってると思うけど、去年(28年度)に応募者が急減したんだよ。
スタ弁の道を選ぶことの馬鹿馬鹿しさが浸透してきたんだろう。

上でライバル減らしとか言ってる馬鹿がいるが、今のザルのスタ弁採用に落ちるようじゃ、よっぽど人間性に問題があるから反省した方がいいよw
0182氏名黙秘
垢版 |
2017/05/10(水) 19:02:05.47ID:kNms3FTO
すぐ論破される嘘までついて貶すとか
なんなんだろうね
0183氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 09:33:59.50ID:WUZS0UGl
日本全体が若手の人材不足に四苦八苦してるからな。

弁護士業界も例外ではない。

こんな糞みたいな待遇、仕事内容の制限されている所に、わざわざ就職する必要はない。

法テラス出身という変なレッテルもつくし。

内定もらってる人も他の事務所を探した方がいいよ。最初の事務所は肝心だよ。
0184氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 09:38:16.84ID:WUZS0UGl
https://twitter.com/ekinan_lawyer/status/859669374432460800

法テラスのスタ弁の求人難、ねえ。合格者が増えたところで回復するような話ではないと思うわ。もっと他のところに原因があるのでは。

なお当職が絶対にお勧めしない就職先の一つが、法テラスのスタ弁。
0185氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 21:26:17.61ID:KGGtK8gL
スタ弁の採用面接は、明らかなキチガイ以外は全員合格だから
きちんと面接で、養成先も勤務地も東京でお願いします
って言っとかないとだめだよ。
内定ほしさに、田舎勤務できます、どこでも勤務できます
とか言うと、とんでもないことになる
1年目の養成が山陰や四国で 
2年目から、東北北海道 とかになる
0186氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 16:45:25.50ID:hxQb+1VI
提出指定の履歴書に勤務希望地の記入欄がある
そこに、大きく 東京希望それ以外不可 って書いておけ
それ以外の余計なことは書くべきではない。
配属先で文句を言いうとき、武器になるからな。
0187氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 12:57:47.08ID:j9X1WJlC
>>185
>>186
ていうか、東京で勤めたいなら、給与も安いし、4年で首切られるスタッフ弁護士なんてならない方が・・・
変な色もついてしまうし。
0188氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 21:03:28.70ID:msDE9AXF
もう贅沢言っていられる状況じゃないんだよ
0189氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 21:58:25.27ID:yOxuCyQZ
https://twitter.com/ekinan_lawyer/status/863961709894967296

えきなんローヤー? @ekinan_lawyer

貸与制かつ就職難なら、300万の借金を4年で確実に返すために、スタ弁を勧めることもあり得るが。

首都圏にまともな就職口があり、貸与制も無くなる今、スタ弁はお勧めできない。個人的には。

仕事の経験は、首都圏就職で積めるよ。
0190氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 07:40:35.25ID:k34RZEFa
東京のスタ弁は、地域調整手当がついて固定給で初年度から年収600万くらいでおすすめ
仕事も楽で、初年度から有給休暇もとれる。
部会とかもいろいろと出席でき、大手事務所の人と交流できるから
任期満了後の再就職も期待できる
都内だと、法テラスに理解のある弁護士も多いから、支援も期待できる

地方、特に過疎地だと、地域調整手当がつかないから給料がめちゃくちゃ安い
後見業務とか激務で、忙しいから休みもとれない。残業手当は出ない
地元単位会から孤立しているから、赴任先で再就職など絶対に無理、
孤立無援なまま任期満了となる
中小企業向けの法務などのスキルがないから、独立も無理

スタ弁やるなら、地方はダメ絶対、だから、赴任先は都内限定希望で応募すべし
それでも、キチガイでもない限り、余裕で内定もらえるから安心しろ
0191氏名黙秘
垢版 |
2017/05/16(火) 23:18:45.13ID:6vbaDehY
確かに、一昔前は、かなりの就職難だったが、今は、首都圏でも、ちゃんと探せば、いくらでも待遇の良い事務所があるからなぁ。

いつ過疎地に飛ばされるか分からないスタッフ弁護士より、よっぽど良いと思うが。

過疎地は過払いの盛んな時期は、かなり儲かったが、今は全然ダメだからな。
0192氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 00:54:55.98ID:izUBWsGS
このスレだけやけに景気が良いね
0193氏名黙秘
垢版 |
2017/05/17(水) 20:22:55.87ID:inaRJ4Bo
うーん、景気が良いというか、ずっとスタッフ弁護士でいられるわけじゃないんだから、
最初から制約のない形で活動した方が、長期的な視点で見たら、圧倒的に優位というだけ。
0194氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:55.90ID:bX6/W+mZ
そりゃ、最初から都内有名事務所に勤務できるなら、それがいいに決まってる。
でも、それが無理な場合、都内勤務のスタ弁なら会務がやり放題だから
会務活動を通じてコネを作って、優良就職先に転職を狙うのは正しい選択
注意すべきは、採用面接では、面接官は過疎地勤務や地方勤務を熱心に勧めてくるはずだ
ここで負けて、場合によっては考えますとか言ったら、九州地方の田舎勤務になってしまう
場合によっては離島勤務もありえる。
あくまでも、「勤務地は都内限定でお願いします。それ以外なら採用辞退します」
強い意志で最後まで主張し続けることが大事。
0195氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 01:22:05.17ID:UeAPEvLl
東京では会務活動を通して就職なんて本当にあるの?
0196氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 01:25:16.03ID:tQmPucqE
>>195
ネタを真に受けるな。
>>194みたいなことを言ったら、さすがに今のザル面接でも落ちるわ。
0197氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 04:38:01.54ID:Hyjg9M2e
>>196
九州の離島勤務可能じゃないとスタ弁は無理なのか
スキーが趣味なんで、雪国なら喜んで行くんだけどな
ゲレンデのない生活3年間は耐えられんよ
それじゃ、これから月山に行ってくる。
0198氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 08:50:54.72ID:bLksoZtI
>>197
いや、そんな極端なことは言ってない。
そもそも離島は結構希望者多い。
0200氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 13:50:21.09ID:r3LYdJ46
法テラスのスタ弁は、国選弁護と民事秩助事件のみを手掛ける。
パターン化した簡便な事例が多く、あまり実力はつかないらしい。
あと、企業法務は全く経験できない。
ゆえに、任期終了後は苦労する。
0201氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 17:44:24.87ID:hFPPFjGO
>>200
どこの田舎に飛ばされるか分からない恐怖もそうだが、最大のデメリットは>>200のとおり。
0202氏名黙秘
垢版 |
2017/06/01(木) 15:18:39.42ID:xDaFh0wc
猿系と同じでマイナスのレッテルが一生ついて回るからな。
普通の人間は、わざわざ、こんないばらの道は進まないだろ。
0203氏名黙秘
垢版 |
2017/06/02(金) 10:35:28.95ID:33M8x6ez
JやP並みの締め付けもあるみたいよ。
JやPみたいに定年まで生活を保障してくれるならまだしも、
最短1年で放り出されるのに締め付けてきても従うわけがない。
0204氏名黙秘
垢版 |
2017/06/04(日) 12:35:03.65ID:HvajYOF2
父が弁護士ですが、
地方の弁護士は昔から即独が原則で、周りの弁護士が面倒を見る習慣があります。
ですから、地方で働きたいなら、地元の単位会に電話するのがいいと思います。

スタ弁の最大の魅力は、会務に積極的に関与できることです。。
若い時に、多くの弁護士と接することができるのは大きな財産になると思います。
ただし、あくまでも、法テラスと単位会の対立軸のない都内前提の話です。

今年の法テラスの募集は去年以上に応募者が少なくなっていると聞いています。
面接で「勤務地は都内限定でお願いします。それ以外なら採用辞退します」と言っても
不採用はまずないと思います。それくらい応募者がいないそうです。

地方でスタ弁になると、地元会から孤立するので、弁護士として成長できないのでお勧めしません。
でも、都内限定なら、スタ弁はガチでお勧めです。
0205氏名黙秘
垢版 |
2017/06/04(日) 13:10:22.85ID:ufjfrtvC
>>204
応募が激減するのは、ちゃんとした理由がある。
これまでのスタ弁に対する滅茶苦茶な扱いが修習生に対して広まっている。
都内限定でもおすすめしないわ。
0206氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 17:05:03.69ID:XUvCkLNc
70期は何人募集して何人応募したのかな
0207氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 18:55:14.07ID:B/Sl7TzI
>>206
内定辞退がやたら多かったらしい。
まあ、そりゃ他の普通の事務所が決まったら、こんな制約だらけのところに行かないよな。
0208氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 21:21:23.09ID:XUvCkLNc
>>207
70期の第1期募集は、何名くらい内定者がいて
何名くらい辞退されたのでしょうか
おおよそでいいので、教えていただければ幸いです
0209氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 22:07:45.02ID:VKcfmxEQ
法テラス自体だけではなく
スタッフ養成事務所という名目で
補助金を受けて安く労働力確保してる老害経営事務所も問題
0210氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 09:56:57.27ID:nRvrU0Hg
>>209
そこらの事情は本当に黒いよな。
何も知らない修習生を食い物にする糞ども。
0211氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 20:31:01.14ID:0MxZZsk7
噂話ばかりで具体的な数字出せないようだな
0212氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 21:24:29.61ID:VyYYUh/F
5 新人弁護士等養成事務所養成支援
既存の事務所が公設事務所弁護士として赴任又は弁護士の偏在解消が必要な地区で開業する予定の弁護士を雇用して養成する場合に、新人弁護士等1人あたり上限100万円を給付します。
新人弁護士等養成事務所として日弁連への登録が必要となります。

6 新人弁護士等養成事務所拡張支援
既存の事務所が公設事務所弁護士として赴任又は弁護士の偏在解消が必要な地区で開業する予定の弁護士を雇用して養成する場合に、新人弁護士等1人あたり上限100万円を給付します。
新人弁護士等養成事務所として日弁連への登録が必要となります


これな
クソ制度すぎる
0213氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 22:57:35.03ID:xKq+9L+O
>>211
中の人だが、大体ここに書かれていることはホント。
就職希望者なら、もうすぐ説明会があるから疑問をぶつけてみたら?笑
でも、まあここだけは止めとけ。
0214氏名黙秘
垢版 |
2017/06/17(土) 13:30:14.90ID:iQY4HxA+
説明会まだあるの?
二次も締切終わったんじゃ
0215氏名黙秘
垢版 |
2017/06/19(月) 11:16:02.46ID:GbCii45T
>>214
ああ、もう締めきってるのね。
今の惨状からすれば、3次募集もありそうだけどね。
0216氏名黙秘
垢版 |
2017/06/24(土) 16:16:35.15ID:oI75qE9W
うつ病になるスタッフ弁護士が続出してるらしいな。
0218氏名黙秘
垢版 |
2017/06/26(月) 09:03:47.05ID:PWgSOuWR
>>216
職場環境的に強靭な精神力がないと、まともな精神を保てない。
0219氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:26:05.16ID:cNvYhDhP
法テラスの人って、みんなテンション高いよな
0220氏名黙秘
垢版 |
2017/06/28(水) 23:38:46.50ID:n+cR5gLf
>>219
高いテンションを常に保っていないと、あっという間に決壊するからだったりして・・・・・・
0221氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 05:36:35.80ID:e73D903X
>>219
躁鬱状態な感じだよね。
傍目からみて心配、、、
0222氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 16:58:02.90ID:okBgb9nK
この前行ったらテンション低いしやる気無い
0223氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 17:10:08.36ID:96nAWSlw
>>222
躁からの鬱期だったんだろうな。そのスタ弁は。
0224氏名黙秘
垢版 |
2017/07/29(土) 22:12:41.80ID:bVcxKKqf
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0225氏名黙秘
垢版 |
2017/07/31(月) 15:33:38.50ID:XDABlzu7
今年も内定辞退が続出してるみたいだな。

ここを見てる人は、まさかスタッフ弁護士に応募なんかしてないと思うけど、法テラスだけは本当に止めておけよ。
弁護士人生が台無しになるから。
0226氏名黙秘
垢版 |
2017/08/24(木) 10:28:42.49ID:cVelFTJc
982 名前:氏名黙秘 投稿日:2017/08/22(火) 16:47:11.14 ID:McgNPOYU
即戦力が欲しい街弁は、これから求人活動が本格化するところもあるから、法テラスやサル弁など最底辺からしか内定をもらっていない奴でも、まだまだ諦めるなよ。
0227氏名黙秘
垢版 |
2017/08/31(木) 13:50:20.24ID:SMpxCf3+
長期病休者が続出らしいな。
止めておいて良かったぜ。
0229氏名黙秘
垢版 |
2017/09/05(火) 23:52:16.28ID:ypZISzh0
>>228
こんな大事な時期に、法テラスの実習なんて無駄なことをする馬鹿いるのかな?w
0230氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 12:34:49.44ID:8BzhhUKh
>>228
募集人数が合計3人なので、参加人数も0から3人のあいだなのではないでしょうか。
0231氏名黙秘
垢版 |
2017/09/06(水) 12:39:35.27ID:NKH9nE48
>>228
こんな新人弁護士どもの扶助国選事件なんて見てる暇があったら、もっと意味のあることした方がいいよ。
0232氏名黙秘
垢版 |
2017/09/08(金) 22:34:05.85ID:pxezGs/n
スタッフ弁護士を辞めた人とこの間一緒に飲ませていただく機会があったが、スタッフ弁護士時代は本当に無駄だったと言ってた。
0233氏名黙秘
垢版 |
2017/09/10(日) 20:44:53.76ID:oY7R09V4
俺は発表待ちの受験生。合格したら法テラス希望します。
0236氏名黙秘
垢版 |
2017/09/30(土) 20:42:12.89ID:1iMi0h4x
>>235
あれ?借上宿舎なくなったのか?
俺らの頃は、それが生命線だったんだけど
0237氏名黙秘
垢版 |
2017/10/01(日) 09:55:10.59ID:NhdzY+U9
>>236
公務員叩きと弁護士就職難の影響で、数年前よりも待遇は格段に悪くなってるよ
特別手当も全廃されたし、出勤退庁時間も厳格になった。
なのに、残業代は全くでない。でも後見業務が増えすぎて、めっちゃ忙しい。
0238氏名黙秘
垢版 |
2017/10/02(月) 01:59:20.87ID:3yrlxtt1
>>237
ロー学費370万払って弁護士なってこんなんかい…
0239氏名黙秘
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:30.94ID:ZDJPfsmd
養成が借上なくなったとこまでは知ってるけど、
赴任後のスタッフも借上なくなったの?それは悲惨
0240氏名黙秘
垢版 |
2017/10/03(火) 08:26:24.40ID:qTGhoxc7
>>237
>>239
裁判官や検察官だって宿舎は用意されているのにね。
これから、スタッフ弁護士を目指す人は、家すら用意されずに手取り20万で過疎地にとばされることを覚悟しなければならない。そして、3年で契約打ち止め。
まあ、本当にやめとけとしか言いようがない。
0241氏名黙秘
垢版 |
2017/10/05(木) 08:13:37.86ID:fWd6owr0
ここを志望先の一つと考えている物好きな人は、説明会で離職率や休職率を法テラスに尋ねてみましょう。
まあ、誤魔化されると思うけどw
0242氏名黙秘
垢版 |
2017/10/05(木) 08:47:20.11ID:4sEG/AMA
明日弁護士さんに相談行く
0243氏名黙秘
垢版 |
2017/10/06(金) 12:50:25.80ID:iob/vpcP
法テラスのスタ弁って、都内勤務限定だとそんなに悪くないよ
調整手当が高いから給料も悪くないし、会務活動やりたい放題だから人脈もできる
ただ、地方だと単位会から孤立するし、仕事も忙しいし、調整手当がないから給料も安い
これから、スタ弁の面接を受ける人は、
勤務地は都内限定であり、地方の場合には採用も更新も辞退する旨をしっかり履歴書に書いておくべきだ
合格発表の時に熱心に採用パンフレットを配っていたことからわかるように、
スタ弁の志願者が激減していて募集定員の頭数を埋めるのに必死な状況
だから、面接で何を言っても、履歴書に何を書いても不採用になることはまずない
とにかく、都内勤務以外は採用も更新辞退します ってはっきり主張することが大事
これを怠ると、地方に飛ばされて、地獄を見ることになるよ
0244氏名黙秘
垢版 |
2017/10/06(金) 21:26:18.39ID:j0MCURgE
コピペにマジレスすると、東京は待機事務所を兼ねてるから
・司法ソーシャルワーク専門の更新組
・他所でメンタル病んでリハビリ中の人
・他所で欠員出たときに異動させる待機要員
しかいない
養成明けがいきなり東京赴任してもいつ異動が来るかわからないし、
産休育休で欠員ならまだしも、メンタル病んで欠員出たケースなら
よりハードなところに飛ばされることになる

会務やりたいだけなら、比較的スタ弁へ好意的な地域の本所型に行けばいい
0245氏名黙秘
垢版 |
2017/10/06(金) 21:33:49.00ID:j0MCURgE
正直今の法テラスのメリットって、産休育休が一応あるってことくらいしかないと思うので
女性ならまだしも男性には勧めない
女性も任官任検できるなら当然そっちの方がいい
0246氏名黙秘
垢版 |
2017/10/07(土) 07:23:13.62ID:VJ58X0Ns
>>245
産休や育休があるからスタッフ弁護士なんて選択をしたら間違いなく詰むぞw
0247氏名黙秘
垢版 |
2017/10/07(土) 23:50:27.02ID:D/oSqCnZ
>>244 
スタッフ弁護士出身者の実名ブログとは全く異なる内容だね
寺林ブログだと、東京も他の地方事務所と同じように
国選とかばっかりやってるって書いてあるよ
要請開けで3年間東京の人も多いみたいだし
めっちゃ仕事は楽みたいだから、超おすすめだと思った
http://blog.livedoor.jp/bakara2012/archives/44906927.html
http://terarin.exblog.jp/24215680/
http://terarin.exblog.jp/24218452/
0248氏名黙秘
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:53.95ID:3iH2xgq6
>>244
地方都市で会務やって人脈作っても意味ないよ
東京だからこそ人脈に意味がある そのコネで有力事務所に転職できる
つまり、スタ弁は東京勤務限定で履歴書を出すべき
地方は、忙しいし給料安いしメンタルやられるし 意味ないよ
0249氏名黙秘
垢版 |
2017/10/08(日) 00:49:41.39ID:fnfsqjq9
地方行くと、2年もたないよね…
0250氏名黙秘
垢版 |
2017/10/09(月) 21:45:18.13ID:HGUlYxDY
>>247
寺林ブログのどこ読めばそんな結論になるんだ
今の東京は福祉関係の連携案件しかやらないとか、
養成明けで赴任先決まらないのを東京に留めおいてるとか
ちゃんと書いてる
ていうか今の面子の登録番号見りゃ修習期の内訳くらいすぐ分かるだろ

>>248
養成事務所に戻るならともかく、東京で会務やって気に入られて有名事務所に就職なんて聞いたことない
退任後に公設系に行く人はいるけど、公設系は経営ヤバイとこが多いし仕事の内容はスタッフと似たようなもんだ
0251氏名黙秘
垢版 |
2017/10/10(火) 16:59:56.38ID:QGDJf+a+
>>250
そうすると採用人数と東京のスタ弁の人数比からして
スタ弁の3分の1は精神を病んで働けなくなるってことか
こりゃ、相当にヤバそうな感じだな 
怖いもの見たさでちょっと覗いてみたい気がするけど 悪趣味かな
0252氏名黙秘
垢版 |
2017/10/10(火) 17:43:18.97ID:mn3TFjcG
>>251
実際、スタッフ弁護士の3分の1は病んでると見てよいの思う。
再起不能(通常の弁護士としてすら)になってるスタッフ弁護士も多い。
怖いものみたさとか生半可な気持ちで応募するならやめとけ。
0253氏名黙秘
垢版 |
2017/10/10(火) 22:25:08.34ID:u8kxMvF5
実に嘘くさい
0254氏名黙秘
垢版 |
2017/10/10(火) 23:40:29.57ID:QGDJf+a+
>>253
でも東京は精神を病んだスタ弁のたまり場らしいから>>244
嘘くさいともいえない。
東京には20人以上のスタ弁いるはず
0255氏名黙秘
垢版 |
2017/10/10(火) 23:59:18.29ID:fyisOah+
法テラのスタ弁になるってことは、就活ランキングの最底辺に甘んじるということ
周りから、一生涯 就活負け組最下位であると思われ続ける覚悟が必要
0256氏名黙秘
垢版 |
2017/10/11(水) 00:20:04.19ID:jGUplTU0
らしいとかじゃなくて明確な根拠示せよ
0257氏名黙秘
垢版 |
2017/10/11(水) 01:47:25.40ID:FtUMBlFl
>>253
部外者は消えてね
0258氏名黙秘
垢版 |
2017/10/11(水) 08:21:58.72ID:1uX8tl30
>>256
根拠資料なんて本部のスタ弁課と人事課にしかないし、その資料も当然部外秘でしょ。
でも、中にいれば、病んで再起不能になった(もちろんなんとか再起した人もいるけどね)スタ弁が続出してることくらい分かる。
0259氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 12:12:50.71ID:rJRKHiF3
増員の結果、即独・ノキ・債務整理の下っ端よりも圧倒的に待遇はいいし安定してる
各種研修制度も充実している
そのかわり競争倍率も高い
0260氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 14:21:22.12ID:Gq7o61zG
>>259
採用直後は1年目で500万くらいもらえるからまあ平均的
でも登録4年目で額面年収が600万以下
(判事補5号と同じ)
待遇が良いとはいえない
また3年毎の任期制だから安定しているとはいえない

あと増員の結果・・・・・競争倍率が高い っておかしくないか
0261氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 14:28:46.61ID:Gq7o61zG
>>260  に付け加えると
https://www.vbest.jp/recruit/vbest_law/faq/
ベリーベストの 66期 登録3年目で
総支給額 最高:1,706万円 平均:1,105万円
少なくても この程度は出さないと、待遇がよいとはいえないよ
600万以下じゃお話にならない 
司法試験合格者をバカにしているとしか思えない
0262氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 20:09:44.02ID:SSjhds92
もうその程度の価値ですよ
0263氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 20:16:25.31ID:u6gfa7UF
乞食死ねよ
0264氏名黙秘
垢版 |
2017/10/12(木) 21:38:52.37ID:bRxJY2JM
>>260
なんか同期の判検事の給料も保証されないようになるって、現役スタ弁が言ってた。
そうなったら、誰も応募しなくなるだろ。
0265氏名黙秘
垢版 |
2017/10/13(金) 16:18:53.69ID:DbicvuWx
>>264
そんなふざけた扱いされて誰も抗議しないの?
0266氏名黙秘
垢版 |
2017/10/13(金) 18:17:52.81ID:VUSa8Mkp
有期雇用の無期転換との関係で、給与を判検事と同程度には上げられなくなって
体系が変わるという噂だから、安定を優先する人は別にそれでいいと思ってるのでは
まあ、新規雇用は使えないと判断されたら5年経たずに雇い止めだろうし
年収600万円前後で数年で僻地に転勤繰り返す生活を一生続けたいかっていう話だけど
0267氏名黙秘
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:36.08ID:DbicvuWx
>>266
さすがに定年まで600万固定でずっと働き続けようなんて人はいないみたい。
一般職員より下じゃん。
スタ弁制度を崩壊させようとしているとしか思えない。
今からスタ弁になる人がかわいそう。
0268氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 09:32:57.77ID:j/3jYNb1
未来のない仕事に人が集まるわけがない。
集まってきたとしてもゴミばかり。
残っているのもゴミばかり。
0269氏名黙秘
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:04.57ID:MlHGCDOG
そのゴミにとってはゴミのような仕事をしても税金から定額のお給料がもらえる非常においしい仕事な訳です
0270氏名黙秘
垢版 |
2017/10/19(木) 11:58:18.95ID:Sl3p5R9Y
>>266 それで、年齢不問の文言が消えたのか>>235納得したわ
無期雇用前提ならキャリア制度の関係で高齢合格者は採用できなくなるからな
これからのスタ弁は、JPと同じで35歳以下はお断りになるわけだ
0271氏名黙秘
垢版 |
2017/10/19(木) 13:35:05.98ID:bAqTQRPV
>>270
中の人だけど、無期前提じゃないよ。
基本3年で使い捨て。
無期で雇う予算なんてないからね。
0272氏名黙秘
垢版 |
2017/10/19(木) 13:53:15.40ID:hG7Vmnd8
株式会社アーネットは家賃回収業や不動産業をしているが裏では架空請求メール業や違法金融業や個人情報盗み探偵業をしている。
株式会社アーネットからメールや電話着信来ても無視するか警察に通報して。
株式会社アーネットは福岡が本社だが全国ランダムに架空請求カモを探しているから気をつけて。
0273氏名黙秘
垢版 |
2017/10/19(木) 18:49:21.21ID:Sl3p5R9Y
>>271
その論理だと>>276の無期雇用の反論にならないよ
永遠に年収600万という低収入で雇用継続し、JPのように昇給しないのなら
採用費用も抑制できるって面で、3年で使い捨てにするよりも予算面で有利になる
つまり予算不足だから>>276は虚偽であるとの主張には理由がない
0274氏名黙秘
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:33.57ID:XHe+nk9a
そもそも真偽が不明だし

>給与を判検事と同程度には上げられなくなって 体系が変わるという噂だから

同程度には上がらないだけで固定とは読めないと思うが
0275氏名黙秘
垢版 |
2017/10/20(金) 08:56:49.82ID:mcUlRobJ
>>273
さすがに、そんな悪条件をのむスタ弁はいないから、実質使い捨てだよ。そういう意味
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況